X



トップページ身体・健康
540コメント199KB

過敏性腸症候群なんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆GmgU93SCyE
垢版 |
2014/09/09(火) 03:30:11.64ID:pI0dwrueI
病院で薬もらっても全然治らない
正直辛すぎるから相談のってください

スペック
20歳・二浪
今思えば高2の頃から病状は出てたんだけど
全然気にしてなかった
0161病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 07:05:02.77ID:17XJ09Uv0
朝の渋滞中 ここで事故に巻き込まれたら
と考えたら恐ろしい 事故処理の間
便意が我慢できない自信ある
職場までにコンビニや公園のトイレ最低2ヶ所
家から車で30分の通勤が一仕事
0162病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 07:20:39.61ID:c37FEswn0
>>161
何か別のこと考えろ!
エロ動画でも見たらどうか?
車内でチンコしごいているところ見つかったら・・・って心配してれば、
便意はすっとぶだろう。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 17:42:49.03ID:il97XDeOO
小学校に入学した直後に、過敏性腸症候群と診断されてから、今年で30年になりますが(発症はそれ以前)、オムツが外れないままで小学生になり、そのまま成人して、この先もオムツが必要な人生だと思います。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 01:29:58.62ID:pQr/IrLk0
市販で買えるセレキノンてどうなんだろう
0165病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 08:39:05.25ID:RZeQlRTB0
セレキノンってトリメブチンでしょ。
機序や厳格な用途は違うけど、大雑把な感覚で言えばブスコパンみたいなもんだよ。
ブスコパンじゃ痛みが消えないが、これだと効くという人もいる。
個人差なんで、どっちが上という不等式が成立する話じゃない。
下痢に効くことがあるが、下痢が収まってそのまま便秘になることもある。
腸内細菌系の薬剤と組み合わせるのが基本で、これだけで何もかも解決というものではない。
ただ、頑固なIBS患ってると腸内細菌なんてどうでも良くなってるけどね。
効果が不明だし。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 07:39:21.74ID:wVyVXnDC0
>>156
禿が抜けてる
こんなとこで見栄張ってもしょうもないぞ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 08:09:04.51ID:4knvGTp50
下痢のときのおなかの気持ち悪さ・鈍痛・熱感が排便後も一日中続いてる感じ
トリメブチン市販されてないのでしょうか
0168病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 09:06:59.44ID:OR0eVfRH0
今のところ乳ボーロをいっぱい食べてるとマシ
便を固くする作用があるから赤ちゃんの下痢が続く時に食べさせるんだと友達に教えてもらった

本格的に治すもの探す
絶対治す
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 13:26:07.52ID:Eshlw4BO0
初めてイリボー飲んだんだけど頭クラクラする
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 10:07:42.55ID:uERmOG6h0
イリボー、ラックビー、エクセラーゼ、ランソブラゾールが基本装備で、
それでも腹痛が起きた時にはロペミンのカプゼルを外して飲んで、日曜
日の夜にはメイラックスを使う。
久しぶりに全部20日分ぐらいを処方してもらって2760円。
普通は飲み残しの分を医者に申告して、薬によって処方数を調整してます。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 10:07:31.09ID:FL4PxChv0
>>166
お、おう
ついでに早濡 、低収入忘れてた
0172病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 10:23:32.10ID:ElmgmdKC0
はわ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 14:42:44.55ID:VvKJOuol0
腹が痛い。トイレ7回目
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 18:00:35.71ID:DfY5e6Zo0
頓服薬と乗用する薬あるけど、効果が続かない場合もあるし、どっちがいいんだろう。
ちなみにチアトンとジプレキサ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 09:35:31.35ID:A7un6Azf0
自称IBSの子が仕事場にいるわ。なんか普段から嘘ばっかりついてるから本当かどうかは疑わしいけどスマホ持って20〜30分トイレに篭ってるのがバレてとっさに嘘ついてるっぽい。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 20:06:06.06ID:02rwnbi50
>>176
そんなやつと一緒にしないでくれ
俺はそんなこと言われるの嫌だからスマホは机の上に置いてる
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 08:15:36.33ID:656t/r2u0
トイレで具合悪くなるかもしれないからスマホは持ってくわ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 02:43:00.76ID:5DlVAXHE0
胃カメラ、大腸内視鏡検査を受けて、過敏性腸症候群かも、と診断されたが、自分では全くストレスとは関係なく腹痛と下痢に襲われてきました。

薬も効かず、諦めかけていたのですが、コンビニ弁当やお惣菜、スナック菓子のような、劣化した油を使った食品を食べるとダメなことに気づきました。(作りたてはok)

同様な方いますか?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 08:20:22.20ID:twETP3eo0
高価な牛肉は、脂の質がいいからたくさん食っても胃もたれしないって、
深キョンがドラマで言ってたよ。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 13:10:37.15ID:5DlVAXHE0
イリボー飲むと、ぎゃくに激しい便秘になる
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 22:27:25.25ID:5DlVAXHE0
>>181
同じく。2.5でも、激しい便秘と膨満感で苦しい。あれは相性があるのかな。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 16:42:23.35ID:WJwq/x4w0
この病気かなと思うけど最初にどこの病院に行けばいいのかな。生活に支障は何年も出てる乗り物に乗れない歯医者美容室中々行けない普通になりたい生まれ変わりたい
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:08:55.36ID:u90hfW8j0
あ〜明日から仕事だ…
また毎日トイレに駆け込みながら出勤せんといかんのか…嫌になるわ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 11:30:54.90ID:OuOFF+tK0
前は単純に人混みが苦手で出かける前も不安だったが
過敏性腸炎になっていつ催すか分からなくなって余計出かけるのが怖くなったわ。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 02:25:01.86ID:0sKunvcd0
>>181 >>182
僕もイリボー飲んでます
初めてある程度効いた薬です
他の方にもオススメです
確かにほんのちょっと便秘気味になるから、僕は仕事のない日には飲まないようにしたり、少なくしたりして調整してます
またストレスがかかりそうな日は多めにしています
医者はそういう風に飲むものではないと言ってるけど…
0187病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 04:18:28.75ID:Mqf6CvHx0
過敏性腸症候群ガス型になって6年くらい経つけどssri飲み始めてからまあまあ良くなってきた気がする
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 20:02:33.41ID:SI7DJhnc0
最後の頼みだったイリボーが効かない。
もう死にたい
0189病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 02:30:03.25ID:fE9+Bmyd0
>>188
僕もイリボーだけではあまり効きませんよ
プラス、食事を仕事の前からあまり食べない(仕事中も)、とやって初めてある程度効果があるくらいです
もちろん仕事の後はかなり食べますが
サプリメントやカロリーメイト、食事ゼリーとかで頑張ってみては?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 04:24:46.63ID:Jnvj8aqV0
>>189
全くおっしゃる通りのことを実行していますが、日に日に体調が悪化しています。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:15:52.12ID:QdMRdbXh0
他の過敏性腸症候群のスレッド、ワッチョイ導入したんですね
みっともなくて書けないわ

私は過敏性腸症候群の下痢型とガス型
おまけに機能性胃腸症
悲しい人生だ、どれだけやりたいことをやれずに来ただろうか

今日久しぶりに天ぷらを食べたら、速攻気持ち悪くなってきた
もう二度と揚げ物と天ぷらは食べられないな

もし好きになった彼氏がこういう食べ物が好きで、デートに連れて行かれたらどうしたらいいんだろう
0192病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:20:31.25ID:QdMRdbXh0
以前働いている会社をやめようとした時、上司が止めようとして、お昼ご飯おごると言って連れ出されてお店が、牡蠣の揚げ物専門店だった
私の好みも何も聞かずにお店に連れていかれて、何も聞かずにメニューを頼んで
平日の昼間から牡蠣の揚げ物どっさりの食事を食べさせられた
その日の午後がどんな状態になったか想像してみてほしい
本当に本当に辛かった

友達とお昼ご飯どこで食べるかとなると、カレーやトンカツ屋とか割とダメなお店がいっぱいあって、わがままだと言われるんだけど、そうじゃない
味覚は大丈夫でも、胃腸が受け入れてくれないのだ

1人で翌日休みの夜に食べるんだったら構わないが、出かけてる途中は無理なんだよ
こんなだから彼氏もできない
0193病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:25:11.44ID:yUHzdbEm0
>>192
気持ちは痛いほどわかる

けど、彼氏は諦めなきゃできる
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:42:51.75ID:QdMRdbXh0
>>193
そういうものですかね〜
励ましありがとうございます
長時間一緒に入れない感じで
自宅に遊びに行くとか、考えただけで…
0195病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:48:32.44ID:yUHzdbEm0
>>194
理解のある人に出会えたらいいね

おいらはグルテンがダメだから、普通のデートはできない感じ

理解のある彼女と出会えたらいいなと
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:58:16.39ID:sJGIR1lP0
家族に臭い、家中ウンコの臭いと言われます。
休日に子ともの友達が来て「なんか、今日は変な臭いがする」とも言われました。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 23:28:33.73ID:o4JBnbz40
>>192
人付き合いちゃんとやってて尊敬する
自分の体調優先すると理解されないし嫌ってる、失礼と捉えられて知人友達ごっそり減るんだよね
見た目でわかる病症ならいいんだけど、過敏性はなってみないと辛さが分からないわ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:45:03.55ID:lc6flukR0
>>195
グルテンフリーというのもあるみたいですね

>>196
でも結婚されていてうらやま
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:53:03.90ID:lc6flukR0
>>197
減りますね。自分だけ誘われなくなったり
前仲良くしていた友人ら
夜19時からのライブなのに「じゃ13時30分に待ち合わせね!」とかいうのw
昼御飯と夕飯食べてからライブ…難関が多すぎ

本当は3時間〜3時間30分前に家で食べてから、家でちゃんとトイレに入って、現地のトイレに入って、それでやっとスッキリとして、その日の行事を楽しめる
そんな私なのに、早めに行って食事2回もしたら、お腹の調子やトイレに気をもまなければならない
私だけ夜待ち合わせにしたら、すでにひそひそ陰口言われてて
このグループからは誘われなくなりましたよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 01:48:43.17ID:5jyurbwM0
幼稚園の頃からこれだけど、小学生の頃に医者にかかったが改善せず。中学の頃から10年近く出かけてないよ。つか、最近は、家の中でもいつもお腹おかしいし精神が落ち着かないわ。
元々、感覚過敏だから性質として人間生活にあまり向いてなくて困る。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 13:22:37.12ID:cwxS4vfd0
今日は仕事休みで親戚のところに行かなくてはいけないのに、下痢が止まらない…
0202病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 22:40:12.54ID:LfVge2ohO
違うスレで見た
みかんを食べたら調子が良いといってる人がいて試してみたら確かに良い。
ビスコってお菓子たまに食べるとお腹がぽこぽこいってトイレ行く。そのあとなんか落ち着いた生活が何日か訪れるからたまに買う。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 07:54:18.64ID:3QqvQT270
今日も家を四時半に出て何とか会社の駅まで来たよ
トイレ五回で途中下車しまくり…
一時期は出勤するのに四時間かかってたからイリボー様々

まだ早いから喫茶店でくつろいでる
至福のひととき
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:06:40.45ID:61rcsHCs0
テレビで見たいシーンが始まる直前になるとお腹下して結局肝心な部分が見られなかったことが多々あるんだけど、同じような人いる?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 08:48:01.43ID:R6WncWD00
下痢がいつもより酷い…
病院行かないといけないのに…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 04:47:06.66ID:YdXP3k/l0
周りがどんどん結婚していって焦る
でもこの持病がある限り結婚無理なのかなとも思う
だけど子ども好きだから一度は結婚して子ども生みたい
どうしたらいいんだろう
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:21:20.78ID:fjdsCt5f0
携帯電話とかの電磁波がアカンような気がする。不調を感じ始めたのも、丁度携帯電話が普及し始めてからだから
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 05:45:10.53ID:HOcDMEd40
>>208
分かる
俺もすごく悩んでる
この病気だといろいろ寂しいし…
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:24:43.03ID:JskSYUUC0
上司と現場に出かけた先のファミマで奢ってくれたカレーまん食ったら下痢が止まらない…断ったのに「これぐらい大丈夫だろ?」って言われたから食ったけど辛かったからヤバいと思ったら案の定下痢が止まらない…

今、トイレだけど上司が気を使って寒いところで待ってくれてる…

ホントこの病気治らないかな…
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:17:43.40ID:tj81aQ7W0
かわいそうに。カレーはくるよね

私は前の会社で、歓迎総会や忘年会で
何度か中華のフルコース出す店に連れて行かれ
上司に酒を、これはアルコール度数少ないジュースみたいな酒だからと、嘘こかれ無理やり酒飲まされ
毎回翌日の仕事にも支障をきたすくらい腹くだしてた
その酒の度数あとで調べたらとんでもなく20%以上とか高くて怒りが湧いたわ
ロックで飲まされてた
同じ目にあわせたい
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:21:28.86ID:tj81aQ7W0
旅行とかいくと、現地の味のアイス売ってるじゃん
同じ同志でいくと食べたがるわけ
私はお腹壊すから食べないんだけど
そうすると必ず味見させようとする子が出てくる、なんなの?
金がないから食べないって言ってると思ってんの?

以前(旅行ではなくショッピングモールだったけど) 1口だけなら大丈夫でしょうと食べさせられて
その後トイレから出られなくなったことがある
ものすごく嫌な体験だ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:06:26.07ID:+uz25sp00
マシになってからおならが出なくなってきた
治ったのかな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 17:40:05.94ID:cCPGMVcv0
無性に吉野家の牛丼が食べたくなって久し振りにくっ下痢が止まらない‥‥
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 10:33:28.73ID:qmCQ1wnQ0
毎日声のこと、発生のことばかり悩んでてつらい。
過緊張だとの診察もされてないけど、耳鼻科周りしてます。

どういう診察でどういう症状がある場合、過緊張とされましたか?
他にも病気があり、治らないとだけはいろんな医師から言われてます。リハビリも意味がなかった。

治せるもので、知識のある医師に治してもらいたい。苦しくて辛くて毎日本当に悲しい。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 10:34:13.17ID:qmCQ1wnQ0
発生じゃなくて、発声です。
すみません
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 12:26:37.64ID:O+GOH2+9O
簡単に腸のなかの状態を確認できる携帯型のカメラとかできないかな
腸の状況を見て便が殆どなかったら精神的に安心してトイレに行く回数も減る
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 06:48:19.60ID:OEWtC41p0
昨夜から下痢と嘔吐が止まらない…
他の病気で抗生物質飲み始めたからかな…
ただでさえ、毎朝三時間かけてトイレ行きながら出勤してるのに、更にキツい下痢だから今日は休むわ

ゴールデンウイーク前に休みたくないけどなぁ〜
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 18:31:40.66ID:04BWNFCL0
長い間レスがないけどみんな調子いいのか?
下痢が毎日毎日で通勤3時間以上始発を15年以上続けてて本当に辛いんだけど
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:38:33.48ID:P4861i3n0
過敏性腸症候群ガス型75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498655630/

>>230
きっと大変な目に遭って追いやられることも現実にあるだろう
ストレス要因なのにストレスが重なるという底なし沼
けど軽度の人をつかまえてお前らはいいよな、とぶつけるより、自分の状況を受け入れてストレスフリーの環境にまず移るとか働きながらでもできることをやるしかないと思う
疑心暗鬼の塊のままで病気よくならないよ

静かに独り言スレ 絶対レス禁止!その36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/yume/1494208038/

729 夢見る名無しさん sage 2017/07/17(月) 07:26:22.19 0
詐欺師風情や嘘つきは猜疑心の塊であり
疑心暗鬼の塊でもある
今後更にそれを増幅させてやる
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:17:05.40ID:SBWGG9OK0
自分は半夏瀉心湯を処方してもらって劇的に効いた ちなみに30年以上前から過敏腸だったのにです
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:22:54.09ID:SBWGG9OK0
227ですが、付け加えておくと自分は今52才男、下痢型です。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:25:50.86ID:CmtrmFjp0
728 夢見る名無しさん 2017/08/30(水) 19:18:11.10 0
教室のドアをくぐった瞬間に鼻腔を突き抜ける強烈な異臭
屁のような臭いが教室全体を包み込む
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:27:56.11ID:CmtrmFjp0
Mango Mangüé ★
(まんご・まんぐぇ)は、2ちゃんねるの★持ち、無能、荒らし、キチガイ気取りのキチガイ、2chの全自動卵割り機、うんこがひりだした糞2chのうんこ
製造機、穴実のうんこ、Code Monkeyの面汚し、学歴コンプ[1]高卒マン[2]である。2014年3月26日より登場[1]、後に色々とパワーアップした[2]。

最近の2ch書き込みもできねえし規制多いし糞じゃね [無断転載禁止]©2ch.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1494031079/

446 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2017/08/28(月) 03:10:15.46 ID:uz63dRyr0
マンゴさんは、前にスレでリアルタイムで現れて
荒らしをBBQしてくれたし好きだわw

削ジェンヌなら、結婚の件といい
女王気取りでの規制や
感情や思いつきに近い巻き込みの多い規制発動で嫌われてたのも理解できる
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 05:59:14.50ID:8njhtPZc0
下痢なのに便秘で困る…
水みたいのが何回もでるくせに、便自体はここ一週間ほ出てない
左腹の下あたりに糞が詰まってるような違和感と痛みが辛い

ロペミンとイリボー飲みながら下剤飲んで出さないといけないという微調整…

イリボー抜くと下痢が激しくなるし、根治出きるようにならんのかな〜
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:21:19.52ID:wjVgn4jL0
使える薬が整腸剤くらいしかない
誰か特効薬を発明してくれんか
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:59:35.48ID:A98oAiki0
>>231
このスレッドの前半の方にも低fodmap食について
書いてる人いるけど、
薬がダメならチャレンジする価値はあるかと
http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/cat_1296616.html
http://www.gentosha.jp/articles/-/5835

宇野先生は低fodmapとりいれる導入期が大事って書いてる
(中途半端な制限ではダメ、まず一か月は制限してみて、
自分の体に低fodmapが合うのか確かめる)

探せば低fodmapの食事の指導してくれる先生もいるみたい
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:11:27.54ID:LhPC6HHH0
運動と規則正しい生活
バランスのとれた食事が良い
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:19:14.84ID:kYb0SLFh0
食事やら何やらで治るんだったらとっくにやってるわ、ボケ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:07:29.19ID:k/YmSGH70
口からも乳酸菌入れてみました。
UHA味覚のデンタクリアタブレット

今、試してます。あとで報告します。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:39:09.64ID:/HyYvwrp0
小麦と牛乳と食べない、糖質を減らす、
あとは卵も食する回数を減らしてる。
半年以上は続けてるけど調子良い。

試しに食べ始めると、
小麦を食べ出すとガスがでる。
牛乳は精神不安定が出る。
卵は食べてすぐお腹が緩くなる。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:41:28.70ID:OQgZdilc0
下痢が続くのでヤケになってピスコルなんたら10倍飲んだら普通に便が出た…
交互型なのかなぁ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:49:36.16ID:/HyYvwrp0
リーキーガット症候群を診断できる内科医が少なくてびっくりする。
大腸過敏性をググってくと普通に原因の可能性として出てくるくらいなのに。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:05:21.46ID:EtMUIYto0
大腸検査したからと過敏性腸症群と諦めるより小腸もみたほういいかもよ

俺は結局十二指腸潰瘍だったし
腹痛が満腹時だけ緩和されるとかわけわからん状況に見覚えあるなら胃の方からも検査受けてみてください
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:53:34.38ID:niwvdQ+a0
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

呼吸で心拍変動(HRV)をコントロールするとストレスに強くなる
http://gigazine.net/news/20171014-heart-rate-variability/

>緊張している時に「深呼吸をする」という方法は一般的ですが、
>ストレスを原因とする過敏性腸症候群の対処方としても呼吸のコントロールは利用可能。
>呼吸をゆっくりとリズミカルに行うことでHRVを増やすことができ、
>血圧を下げたり、不安・ストレスを減らすことができるのだと研究者らは見ているとのこと。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:24:53.12ID:0kxe017K0
感染性胃腸炎したあとで過敏性腸炎になりました(´д`|||)
あれから1年たつがなかなかよくなりません感染性胃腸炎のあとから過敏性腸炎おこす人少ないのかな。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:10.87ID:0kxe017K0
感染性胃腸炎したあとで過敏性腸炎になりました(´д`|||)
あれから1年たつがなかなかよくなりません感染性胃腸炎のあとから過敏性腸炎おこす人少ないのかな。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:45:48.51ID:d0SZJS7u0
>>244
十二指腸潰瘍って 空腹時に痛むの?
自覚症状をできれば教えてください
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:06:11.88ID:xn5GSh2K0
病院から出されたもの含めあらゆる薬が全く効かず、下痢や軟便が2年間続いていたのですが、
先日歯医者で出された抗生物質を飲んだとたん何故か正常な便が出るように(一ヶ月経過)。
検索したら抗生物質が治療に有効という報告がちらほらとはあるみたいですね。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:21:36.01ID:3mKTEtXq0
病院でグランダキシン試してと言われ飲みだしたんだが効くとよいな。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:33:45.99ID:8xrTlYNH0
>>250
風邪で副鼻腔炎起こして抗生物質が出た時に20日程正常だったことがある
SIBOなのか?と思ったけど
次に抗生物質が出た時にはまったくダメだった
この時はジェネリックだったけどそれが関係あるのかないのか
なんかもう良くわからないわ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:18:21.21ID:DydkI6fk0
>>247
前にググったらそういう記事がいくつかあった。自分もそんなきっかけだった気が…
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:50:36.25ID:kJzaz81v0
>>253
同じ感じのきっかけだったんですね、きっかけは感染性胃腸炎でもなかなか治らないのは他の過敏性腸炎と同じなんですね(つд;*)
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:04:04.79ID:u35RR5eF0
ガス形だったけどほぼ完治した者です。心療内科で薬をもらってたけど効かず、中高生の頃はスカシ屁連発のせいで周りに白い目で見られ、無視やいじめをされたなぁ

大学以降は後ろの席に人が座ることをかなり避けれるし、おならが出たら出たで気にしないように思うことで、完治しました。やはり、出たらどうしようと不安になるメンタルが一番の原因なので

中高生の方は今が一番つらいけど、保健室登校とかでも耐えて
卒業することをお勧めします
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:59:08.13ID:Ui3rpOIv0
>>252
一ヶ月経ったとはいえ自分としてもまだ半信半疑なので、この先症状に変化があったら報告します。
それからSIBOのこと何も知らなかったので検索し、いろいろと参考になりました、感謝です。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:58:12.45ID:zoo/aOlR0
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

http://www.asagei.com/excerpt/94351

http://www.asagei.com/excerpt/94351

「大事なのは腸たい。腸ば整えれば、体のバランスはよくなる」

 近年、腸内細菌の集合体である腸内フローラが注目されている。
その力が体の免疫力を高め、うつやアルツハイマーなどの
「心の病気」の予防にまで関わってくることが明らかになっている。
田中氏はこうした腸の働きに10年以上前から注目し、
「腸は体の根っこ」と言い続けてきた。
植物が葉や花以上に根っこが大事なように、人間の体も腸の血流、
水分や温度調節がしっかりしていないと、体は弱っていろいろな病気を誘発する。

だからこそ田中氏は、まず診察の際、患者の腹を診る「腹診」を行い、
そのうえで本人の腸の状態を改善しそうな漢方薬をブレンドして処方する。

「このやり方で、パニック障害やアルツハイマー、
登校拒否の子供の症状も、よくしたこともあると」

「しょせん、薬は脇役。
最も大事なのは、本人の体の中にある、治そうとする力たい。
漢方薬には、自然治癒力を手助けする効能ばある。
それと、腸の状態をいっぺんに治す薬はなか。
あれやこれやするしかなかけん、そのあれやこれやのために開発された薬が漢方薬たい」
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:05:26.74ID:BDkAR08P0
腸内環境良くなると、オナラが沢山出る。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:20:04.36ID:LWTUzc1+0
>>256
自分も抗生物質飲んで一時的にしろ正常になったのが不思議だった
20日間だけでも快適だったわ

そのまま治るといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況