X



トップページ身体・健康
921コメント746KB

この包茎野郎が!お前よくそれで生きてられるな!

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:32.36ID:DCiAY9I80
 レーベルゲートは21日、音楽配信サービス「mora」の実績を元に分析した「2017年 音楽配信トレンド」を発表。
ハイレゾ配信楽曲数は前年比約140%となり、iPhoneからのハイレゾ楽曲売上が188%と成長。
また、ハイレゾの年間トップ100作品のうち、アニソンの割合が78%を占めるなど、アニソンとスマホが市場をけん引する結果となった。

moraのハイレゾ配信楽曲数は、新譜以外にも、過去にヒットした旧譜アルバムのハイレゾ配信用リマスタリングなども積極的に行なわれ、
前年比140.5%に伸長。 12月15日にはThe Beatlesがアルバム「Sgt. Pepper‘s Lonely Hearts Club Band (Deluxe Anniversary Edition)」で初のハイレゾ音源配信を解禁。デイリー1位となった。今後もハイレゾ楽曲数の増加を見込んでいる。

 特にiPhoneからのハイレゾ音源購入金額が、前年比188.5%と大きく増加。iPhoneの新機種発売でユーザーが増え、
ハイレゾ音源で懸念されている容量問題が緩和されたことなどが影響したと見ている。また、
各キャリアが通信制限までの余裕のあるプランを提供しはじめたことや、iOSの「mora player」アプリがバージョンアップにより無償でDSD再生にも対応したことも理由として挙げている。

 なお、スマートフォン「Xperia」のハイレゾ対応機種の累計販売台数は1,359万台(2017年10月時点/ソニーモバイル調べ)。スマートフォンでのハイレゾ音源購入は今後も拡大すると見ている。

TOP 100曲はアニソン78%。水樹奈々やB'z、ミスチルのハイレゾ化を要望
 ハイレゾ音源に絞ったシングル(単曲)の年間ダウンロード数1位は、DAOKO×米津玄師の
「打上花火」。TOP 100内には、アニメ声優関連のアニソン楽曲が78曲ランクインした。
人気の理由として「アニソンを好んで聞くリスナーの高音質・高品質を求める特性」や、
「テレビ放送・映画上映併せて年間約300本のアニメが制作されたこと」、「TOKYO MX1で2017年4月からアニソン音楽番組『アニ☆ステ』の放送が開始されたこと」を挙げている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098260.html
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:58:48.32ID:5YxzHNbt0
かわおが悔しいから荒らしてるのかw
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:00:55.42ID:Ssh99gvn0
包茎手術は包茎治療の一環です。
内科的治療で治らなければ外科的治療で手術する場合もあります。
それは別にペニスに限った事ではないですけどね。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:38:05.07ID:arRnwO9B0
>>905
泌尿器科行って聞いたけど、
今は包皮切除手術はやってないんだとさ。
医学的に包皮は重要らしいから。
今でもやってる美容整形は詐欺だから注意って言ってた。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:39:29.52ID:arRnwO9B0
包茎治療と包茎手術は別物です。
包茎手術は割礼です。
日本人が割礼する必要はまったくありません。
割礼はもともと懲罰で、百害あって一利なしです。
海外でも割礼による弊害が問題になっています。

確実に言えることは、包皮切除手術だけは死んでも受けてはいけないってこった。

包皮は重要
http://hou-kei.jp/houhinituite/houhijyuuyou/

切る必要なし!「包茎」噂の真相
https://www.news-postseven.com/archives/20140215_241914.html

包茎手術による性器の一部切除の弊害ははかりしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100561729

今、真っ当な日本の医者は包皮切除手術はやっていません。
今でも包皮切除手術をやっている医者は詐欺業者だけです。
詐欺業者に騙されないように注意してください。
切り落とした包皮は二度と戻らない。後で気付いても遅い。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:31:53.30ID:ERX+Jh8U0
先日、一緒に仕事をした編集者がぼやいていた。2年前に東京都文京区でマンションを買おうと思ったが、妻とその親が「これから下がるから、待て」と言うので、やめたというのだ。
 しかし結果は、逆に値上がりして、今はもう買えなくなってしまった。「メディアでも下がるという記事を見たが、
無責任に『値下がりする』というような情報は流さないでほしい」というのが、ぼやきの理由だった。

ちなみに私は2013年以降、一貫して「上がる」と言い続けているが、昨年から今年にかけては“少数派”になってしまった。
今年の夏に、あるラジオ局から「暴落しないと言っているのはあなただけ。その意見を聞かせて」という申し出があったくらいだから、少数派というより“異端派”とみなされていたようだ。

私以外の多くの評論家、専門家が「下がる」「暴落する」と言っているのだから、「住宅の価格は下がる」と信じてしまう人が増えるのは仕方のないことだろう。
そして、多くの人は「値下がりする」という情報の方を信じやすいという心理的傾向もある。

それを分かりやすく説明するために、逆のケースを考えてみよう。「値上がりする」「絶対、
もうかる」という話が出た時、人はまずは疑ってみるだろう。おいしい話にはのらないぞ、と誰でも思っている。

欲をかくと結果的に損をする。損をする可能性がある話は信じないようにしている。その
「損をすることを恐れる」気持ちが強いため、「下がる」「暴落する」という情報の方を信じたくなってしまうわけだ。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:38:06.47ID:ERX+Jh8U0
報道によって値下がりすることも

 不動産業界は、この「下がる」「暴落する」という言葉を恐れる。メディアでそのような観測記事が出たりすると、
それで客足が遠のき、売れ行きが落ち、結果として本当に値下がりが起きることもあるからだ。

 不動産業界側からすれば、これは「風評被害」というものだ。風評被害はあらゆる業界に起きる可能性がある。
だから、メディアも風評被害を発生させるような記事を避けようとするし、予測記事を書く場合も慎重になる。
「来年は車の売れ行きが落ち、値下がりするだろう」「携帯電話が値下がりするだろう」というような予測は、そう簡単に出すことはできないはずだ。

 だが不動産に関しては、なぜか簡単に「値下がり」報道が出てしまう。私は06〜07年ごろの現象が典型ではないかと考えている。
日本の不動産価格は06年にピークをつけ、07年に下落を始めたが、一度下落が始まると、
メディアは「もっと下がるぞ」という記事を書き立てることが多い。そうすると、適正な価格を超えて下落してしまうことがあるのだ。

販売センターは同じ価格で勝負している

 ところが、現在は多少「これから下がるぞ」という記事が出ても、それにつられるような形で下落することは起きていない。
つまり「風評被害」的なことは起きていない。13年以降、値上がりを続けた不動産価格が大幅下落に転ずることはなかった。

 その様子は11月16日の記事で、東京都品川区で分譲が始まった「パークシティ武蔵小山ザ・タワー」や、
JR三鷹駅直結の「グレーシアタワー三鷹」の例をあげて詳しく解説した。一部で「価格調整」をした物件はあったが、
多くは価格据え置き。販売センターへの来場者が少なくなっても、同じ価格で押し通す状況が続いている。

 マンション価格は、値下がりどころか、今、都心部を中心に再度の値上がりが生じ始めている。
だから、冒頭の「あのとき、思い切って買っておけばよかった」と後悔する人が出ているわけだ。
今回に限って言えば、多少の「下落観測記事」では抑えきれないほど不動産価格上昇のパワーが大きいのかもしれない
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20171129/biz/00m/010/016000c
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:51:47.26ID:ERX+Jh8U0
米航空宇宙局(NASA)は現在、土星の衛星「タイタン」の探査をドローンで実行する計画「Dragonfly」について、実現可能性を検討中だ。

NASAは、惑星などの探査を実施するロボットを2020年代の中盤に打ち上げる方向で準備を進めている。
Dragonflyは、12種類提案された探査テーマの最終候補として残った2プロジェクトの1つ。
将来の本格的なタイタン探査に向け、着地可能な地点を探す事前調査がその目的。

 タイタンは土星最大の衛星で、大気を持つほか、液体のメタンやエタンでできた海があり、
生命存在の可能性が指摘されている。Dragonflyはドローンをタイタンの地表に降ろし、
数十カ所で生命活動に関する化学反応の有無や、居住可能かどうかなどを調べる計画。

 Dragonfly計画の想像図を見ると、使用するドローンはローターが4個のクアッドコプターに見えるが、
4組のダブルローターを備えており、合計8個のローターを回転させて飛行するらしい。
ちなみに、NASAは大気が極めて薄かったりほぼ真空だったりする環境でも飛行可能な、
ガスを噴射して飛ぶ仕組みのドローン「Extreme Access Flyers」も開発している。

 なお、Dragonflyとともに検討が進められているもう1つのプロジェクトは、
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(すいせい)からのサンプル(標本)
リターンを目指す「Comet Astrobiology Exploration Sample Return(CAESAR)」。
この彗星は、欧州宇宙機関(ESA)が探査機「Rosetta(ロゼッタ)」で調査し、
最終的にRosettaを衝突させたことで知られている。

両プロジェクトは資金援助を受け、2018年末まで計画のブラッシュアップを続ける。
NASAは、2019年春にどちらのプロジェクトを継続させるか決める予定。

画像:「タイタン」の探査をドローンで実行する計画(出典:NASA)
http://japan.cnet.com/storage/2017/12/27/5bf933853ab25d2abb3fdfbdc5669e30/2017_12_27_sato_nobuhiko_026_image_01.jpg

画像:彗星からのサンプルリターンを目指すCAESAR(出典:NASA)
http://japan.cnet.com/storage/2017/12/27/8186b75b862e0a63c0a55e567b811d92/2017_12_27_sato_nobuhiko_026_image_02.jpg

cnet_japan
http://japan.cnet.com/article/35112583/
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:24:30.63ID:Ssh99gvn0
>>906
手術はする場合もあります。
狭窄を起こして壊死しそうな場合や尿道カテーテルが包茎で通らない場合は緊急手術になります。
泌尿器科では今でも手術はします。
薬を塗って改善されなければ手術になります。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:08:51.25ID:bXmhhlMz0
ID:arRnwO9B0を観察して思ったのは
この人は包茎を愛しているのでしょうね。
包茎が好きで好きで仕方ない方です。
男性だとしたら同性愛者なのかもしれません。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:55:36.90ID:EFtz2VAC0
公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水静海)は、
一般財団法人理数教育研究所が主催している「塩野直道記念 第5回『算数・数学の自由研究』作品コンクール」(通称「MATH(マス)コン」)の
優秀賞の1つである日本数学検定協会賞の受賞作品を決定し、2017年12月17日(日)に東京都内で行われた表彰式典で
受賞者を表彰いたしました。
塩野直道記念「算数・数学の自由研究」作品コンクール公式サイト
http://www.rimse.or.jp/research/

■塩野直道記念「算数・数学の自由研究」作品コンクールとは
全国の小学生・中学生・高校生が、日常生活や社会で感じた疑問を算数・数学の力を活用して解決する、
あるいは、算数・数学の学びを発展させて新たな数理的課題を探究するなかで、気づいたことやわかったこと、
自らの解決の方法などをレポートにまとめた作品を応募するコンクールです。
テーマは自由で、毎年さまざまなテーマの自由研究レポートが作品として集まります。

■京都府在住の15歳女子に「日本数学検定協会賞」を授与
本コンクールに協賛している当協会は、応募したすべての作品のなかから、
とくに算数・数学の研究として優れたレポート1作品に優秀賞として「日本数学検定協会賞」を授与します。
今回は、「フィボナッチ数列は2進数でも美しいのか」というテーマで研究した
京都府在住の吉田桃子(※)さん(15歳、小中学校9年)に授与いたしました。
受賞した吉田さんは、「私が今回取り組んだテーマは、数学とプログラミングという自分の好きな分野を組み合わせたもので、
研究することはとても楽しかったです。これからも技術を学び、すばらしい賞をいただけたことに恥じないよう、
精進していきたいと思います」と受賞の喜びを語りました。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:01:02.32ID:EFtz2VAC0
■フィボナッチ数列を2進数に変換して規則性を探して考察した研究レポート
吉田さんは「自然界に多く存在するフィボナッチ数列とコンピュータを動かす2進数、
対極にあるようなものを組み合わせてみるとどうなるのか」と疑問を持ち、研究課題に設定しました。
フィボナッチ数列とは、最初の二項が1で、
第三項以降がすべて直前の二項の和になっている数列(1、1、2、3、5、8、13…)のことです。
研究では、2進数のフィボナッチ数列を書き出すために自分で計算プログラムを作成し、数列を算出しています。
2進数で表されたフィボナッチ数列を自分でたてた予想をもとに分析し、規則性を見つけ出しました。
さらに、その規則性がなぜ生まれるのかまで考察しています。
この作品は身近なところからテーマを発掘しながらも、
オリジナルの考察を加えて研究の精度を高めたところがたいへん優秀であることから、今回の受賞が決定いたしました。


当協会は、主たる公益事業である「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」の実施のほかに、
今後も広く国民のみなさまに算数・数学を学習する大切さや、楽しさを伝える普及啓発事業を充実させていく所存です。
(※) “吉”は外字の「ツチヨシ」が正式となります。

画像:「日本数学検定協会賞」受賞者の吉田 桃子さん
http://www.su-gaku.net/uploads/images/per/20171227103501_cd229dfb91616b7966eaff383fecc965.png
http://www.su-gaku.net/uploads/images/per/20171227103541_0ff95118776f782c9a9c95453049f24e.png

公益財団法人 日本数学検定協会
http://www.su-gaku.net/press_release/detail.php?id=51
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:11:15.47ID:nOk6msRk0
>>911
俺が泌尿器科行って聞いたのに、
なんで医者でもないお前が適当なこと言ってんの?

泌尿器科行って聞いたけど、
今は包皮切除手術はやってないんだとさ。
医学的に包皮は重要らしいから。
今でもやってる美容整形は詐欺だから注意って言ってた。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:54:58.19ID:bXmhhlMz0
>>915
俺が泌尿器科に行ってもそんな事は言われなかったけど。
そのまま手術になったよ。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:00:39.26ID:bXmhhlMz0
ID:nOk6msRk0は今まで数々の嘘をついてきました。
本当の事ならまだしも嘘で包茎の人を惑わせてきたのです。
こんなふざけた奴の言う事なんて聞いてはいけません。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:04:48.22ID:bXmhhlMz0
>>911のような状態になって手術しないと思っているのかこいつは
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:33:54.73ID:cjVZMJMl0
私たちの祖先はもともとベリーや花などを食べるベジタリアン的な食生活を送っていましたが、
ホミニンが種やナッツを食べるようになってから摂取する脂肪のレベルが上がり、食物繊維のレベルが下がりました。
これによって、ヒトの体は肉を受け付けるようになり、250万年前ごろから肉食が始まりました。

では現代において、ヒトが肉だけを食べ続けるとどうなるのでしょうか。

まず、レンズマメ、豆、ブロッコリーといった食物繊維を多く含む食べ物を摂取しないと、便秘気味になり不快感を感じます。


また、エネルギーを生み出す最もシンプルな方法は炭水化物をグルコースに変換することなので、
炭水化物をとらないと体を構成する脂肪が燃やされタンパク質が分解されることに。

タンパク質からグルコースを作ることを糖新生といい、生成は肝臓で行われますが、
これと同時に作られた窒素廃棄物は尿へと排出されることになります。

しかし、尿に含まれる窒素廃棄物が多すぎると、吐き気や下痢、
場合によっては致死に至るタンパク質中毒を引き起こすこともあるとのこと。

脂肪分の少ないうさぎの肉ばかり食べていると、肉を食べているにも関わらずどんどん痩せていきます。
このことからプロテイン中毒は「rabbit starvation(うさぎ餓死)」とも呼ばれます。

また、人間は体内でビタミンCを合成できない生き物であり、ビタミンCの欠乏も死にいたる可能性の1つです。
野菜や果物からビタミンCを取り入れることができないと人体は腱・靱帯・肌で効率的にコラーゲンやタンパク質を作りだせず、
壊血病のリスクが増したり、傷の治りが悪くなったり、歯茎の状態が悪化したり、人格が変わることもあります。

これらの治療が行われないと感染症や多量失血から死ぬこともあります。

ただし、生肉を食べることで、上記のような状態は避けることが可能。

熱によってビタミンCは破壊されてしまいますが、生肉や鯨の脂肪には100gあたり36mgのビタミンCが含まれているためです。
壊血病は1日あたりのビタミンC摂取量が10mg未満で引き起こされると言われているので、
生肉を食べていれば壊血病は防げると考えられます。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:38:07.84ID:cjVZMJMl0
気温が低く、厳しい環境で暮らすイヌイットの食生活では、乳製品や植物製食品、炭水化物がほとんど食べられず、狩りや釣りで得られたものがほとんどです。
それにも関わらず、イヌイットの心疾患での死亡率はアメリカ人やカナダ人の半分ほど。

イヌイットのように肉ばかり食べて健康を得ようと思うなら、まずは肝臓などのビタミンAやビタミンDが豊富な内臓を食べること。
ビタミンAは骨や眼球にとって必須の物質で、ビタミンDも骨にとって重要です。
また、脂肪の多い魚はオメガ3脂肪酸が豊富であるため、心臓や血管系によい影響をもたらします。

そしてイヌイットは大きな肝臓を持ち尿の量が多く、糖新生に耐えられる体になっているからこそ、
タンパク質中心の食生活でも耐えられるとも言われています。


さらに、近年の遺伝子研究でグリーンランドに住むイヌイットのゲノムが調べられたところ、
コレステロールや中性脂肪から体を守る遺伝子の変化が見られたとのこと。


つまり、肉だけを食べて生きていくことは可能であるものの、
覚えておくべきなのはイヌイットが肉中心の食生活を送っているのは必要に迫られてのことだということ。
脂肪が多い食生活を送り十分な体重を得ることで食べ物が少ない状況に耐え狩りを行うことが可能になるのです。


これは現代の都市部における「炭水化物を抜いて痩せよう」という考え方とは反対の発想。


鯨の脂肪を生で食べたり、内臓を食べたり、自分に有利に働くよう遺伝子を変化させない限り、
いろんな栄養素をさまざまな食品群から取り入れる食生活を送る必要があるわけです。

関連動画
What If You Only Ate Meat? http://youtu.be/BNAgri-C8Y0

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171218-only-eat-meat/
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:42:36.95ID:cjVZMJMl0
(CNN)
2018年以降、ゲームへの過剰な熱中は精神衛生障害と分類されるかもしれない。
世界保健機関(WHO)が改訂作業を進めている疾病に関する国際統計分類(ICD)第11版の草案で、
精神衛生症状の項目に「ゲーム障害」が盛り込まれた。
WHOの草案では、ゲームに熱中するあまり「個人、家庭、社会、教育、
職業あるいは他の重要な機能分野に重大な障害をもたらす」行動パターンの持続あるいは再発を「ゲーム障害」と定義。
特徴的な症状として、抑制が効かなくなり、たとえ悪影響が生じてもゲームの優先度が高くなる状態を挙げている。
一般的には、こうした症状が1年以上続くとゲーム障害と診断される。
ただ、症状が重く、全条件を満たしている場合は、それより期間が短くても医師がゲーム障害と診断することもある。
ICD改訂版の草案でゲーム障害の項目に記載されているのは臨床症例のみで、
予防や治療法については記載されていないという。

WHOの広報は、「インターネットやコンピューター、スマートフォンといった電子機器の使用がこの数十年で激増した」と述べ、
「過剰使用に起因する健康問題も報告されている」と指摘。「世界各地で治療を求める需要が高まっている」と解説している。
ICDは世界各国の医療従事者や研究者が、疾病の診断や分類に利用している。
現行版のICDは1990年5月にWHOの意思決定機関で了承され、世界100カ国以上で使われている。
改訂版は2018年5月に発行予定。

CNNニュース
http://www.cnn.co.jp/world/35112625.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況