X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

■心臓とペースメーカー・ICDpart5■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 17:46:29.61ID:6CSur3Ps0
>>464
職場変わったり、中間管理職やめたりしたのに、体が治ったからって今更第一線で働かせてもらえるわけ無いしな・・・・
当然給料も減ったわけで
0467病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 05:46:34.69ID:0Nriq6Cl0
でもまあそうやって考えないと、
やってけないよなあ…
0469病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 21:24:27.78ID:ryGvf3/20
>>465
は?じゃあ治療法発見されても治療しなきゃいいじゃん。
給料減ったっていっても年金もらってるんでしょ?こちとら未成年のうちに植え込んでて一円ももらってませんけどw
乞食消えろよ。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 01:12:26.10ID:RIfLbk7U0
>>465
そんな根性なら、元気だったらリストラ候補だったろうに。病気に感謝だな。
>>469
そもそも3級なら厚生年金分出ないから、未成年うんぬんは関係ないんじゃん?
0472471
垢版 |
2016/02/15(月) 17:32:29.57ID:m/dwLTGM0
>>465
言い過ぎたスマソ。俺も配転&年収ダウンしたが、俺は年金より健康な体が欲しい。
>>469
20歳前障害基礎年金っての調べた。きついな。今じゃPMやICDでも身障者3級らしいから、
0473471
垢版 |
2016/02/15(月) 17:35:26.70ID:m/dwLTGM0
とりあえずガンガレ。もし普通に生活出来るなら、それだけで感謝だな。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 21:22:55.33ID:EkK64u150
年金3級頂いています。
更新があるけど、ICD搭載なら継続可能なのでしょうなか?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 13:25:14.51ID:0liJr83q0
PM・ICD植込み
旧:身障者1級=障害年金3級
新:身障者3級=障害年金対象外
でOK?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 18:03:02.94ID:GxOj/bRs0
>>477
全然おkじゃないw
もっと複雑だよ。そういうの書くならちゃんと書いて。自分は書けるほどの資料今ないからスマソ。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 20:13:13.13ID:118ugXqy0
ブルガダ症候群なんですが、納豆は食していいものでしょうか?
心臓病の人は、納豆禁が多いですが…
0480病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 20:26:30.44ID:PWeES4L00
>>479
ワルファリンという薬を飲んでいる方は、血栓という血の塊ができるので納豆は禁止です。
こんなところで聞かないで、正確にはあなたの主治医に聞くべきですよ。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 20:42:59.06ID:118ugXqy0
お二人方ありがとうございます。
先日診察してもらったのですが、聞くのを忘れてしまって…
薬の服用はしてないので、大丈夫ですね
心置きなく納豆を食べれます。
ありがとうございました。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 18:59:15.68ID:Solp0hGq0
自分ブルガダ、薬服用、毎日納豆食べてる。
入院してる時も朝食納豆出てた。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 19:21:35.41ID:vzS6O1V40
(笑)
PMと関係ねぇーし
説明間違ってるしw
アホレスするなw
0485病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 20:17:36.07ID:r1QNE8BE0
ブルガダで発作起きた方、いつ来ましたか?
自分は、夜勤明けです。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 22:03:28.48ID:pxJCUk4n0
保守替わりに無駄話

色々知りたいことが多いので、スレが落ちると寂しい…

当方、家族は埋め込み3月目になろうとしている。
傷口の「突っ張るような痛み」って和らぐときはあるのかなぁ。

先日担当医に、患者本人が「これ(痛み)取れますかねぇ」
と聞いたら
「PMは一生取れません、手術の同意書出しましたよね」
と、かみ合わないアドバイス貰った。

病院変えたい!!
0487病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 23:13:53.44ID:NqVn9C/f0
>>486
3ヶ月ならまだ痛いだろうね。
一生続きそうだよね
半年ぐらいで痛くなくなるよ。
9ヶ月くらいで痛みなく普通に生活できる

今1年経った所だけど痛くないから逆に気を付けてる
灯油のポリタンクは面倒でも右手だけで1つずつ運ぶ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 23:35:49.96ID:Um/6vUlz0
植え込んで3週間たったけど、いまだに風呂に入る時に「傷口がしみるんじゃないか?」って
考えてビビってるw
0489病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 02:10:26.98ID:M+ySXcn90
植え込み一年経過
痛かろうが疼こうが仕事休むわけにはいかんかし
心臓がちゃんと動いてれば良いかと気にしないようにしてた
気の持ちようですよ
今でも時々痛いですよ
でもPMのおかげで生きられてるんだし
0490病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 15:46:56.82ID:ZYZPWM1p0
>>486
相手のせいにするかな、聞き方が悪いんだろう。

これ取れますかって聞こえたのだろうな、君の心まで読めない、
ちゃんとどこがどうしてどうなったのでどうなると話さないで、
これどうなるって間飛ばした聞き方したんだろう。

それでも思っていることと違う回答なら、聞き直せばいい事。
それで相手とかみ合わないって、病院側の方が、あんた見たいのに来てもらいたくないのでは。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 17:47:02.60ID:qxHHrGcV0
ブルガタでICD植え込み1年5ヶ月
違和感にもだいぶ慣れてきました
3歳の子供と遊んでいて、たまに傷口付近に強く当たられると痛みますね
忘れるほどとまでは行きませんが、想定の範囲内の違和感ですかね
まだまだ家族の為にも自身のためにもリタイヤ出来ませんし、
もしものためのお守りと思っているのでやむなしです!
0492病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 22:26:33.03ID:JNg0LSEc0
>>486
「これ(PM)とれますかね」に聞こえたのでは?
曖昧な言い方はよくないです。医者も不完全な人間ですから。ちゃんと聞いてても噛み合わないことあるしw
0493病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 22:50:11.59ID:gjBkh9kA0
>>486
「PMは一生取れません、手術の同意書出しましたよね」
って言われたらちょっとイラッとくるよね

「PMは一度入れたら取れませんよ

で止めておけば良かったのにね
どうせお医者さんなんかすぐに替わるから
病院変えるほどでもないんじゃないですか?
0494486
垢版 |
2016/02/23(火) 23:48:59.92ID:c2NR/eEl0
いろいろご意見ありがとうございました。
痛み、半年後位から和らぐなら、有難いな。
重い荷物も、気を付けます。

厳しい意見も、参考になりました。

確かに医師相手に、あいまいな単語使ったのはいけませんね。

ただ先方医師から、「心臓以外の持病(生活習慣病)は診れない」
と言われました。

次回のPMメンテナンス検査の後、
循環器内科を標榜している内科医クリニックを、探して通院させるようにします。

でも、数年後にはまた、最初の病院で電池交換になるんだよね〜
0496病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 21:28:48.60ID:JmcLOFGf0
>>495
PM,ICD本体は取れるけど、リード線を取るのは、一部の病院だけです。ggrb
0497病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 22:15:40.94ID:CHxNpd8v0
>>496
PMのリード線は簡単に抜けるけど、
ICDのリード線は心臓に食い込んでて簡単には抜けない。

と、どこかのサイトに載ってたのを見た記憶がある
0499病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:10:15.27ID:Si4ZcSVA0
実際のところ、本体交換、感染、火葬以外で取り外すことってあるの?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 15:08:42.39ID:d+c5Bm6R0
>>497
PMとICDで違うのかな?
自分はICDだけど、右心室に入ってるリードが、先端がスクリュー型になっててねじこんである。
右心房の心耳に留置してあるのはただ置いてあるだけだから、術後あまりたってなければ引っこ抜けると言われた。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 23:00:07.62ID:iobonkta0
>>502
自分もICDで、いろんなサイトを見て「簡単に外せるPMずるい!」って思った覚えがある

術後3ヵ月は左手を大きく動かすとリード線が抜ける
って言われた。もう抜けないんだろうなあ、、、
0504病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 00:12:18.77ID:+SLBizJj0
>>503
リード抜去できる医師が増えたらきっと気軽に出来るよw
今は技術のある医師もそういないし、機材を揃えられる病院も少ないんじゃないかな。

でも、みんなリード抜きたいの?それは本体ごといらないと思ってるってこと?
自分はICD植え込んでるけど本音を言えば死んでもかまわないから植え込んでる意味がわからない。
家族と医師の「生きていて当たり前」な勢いにのまれたから植え込んだだけ…。とはいえ、徐脈だから出してしまったらきっとつらいんだけど。。
ICDなんかいらないからぽっくり逝かせてくれよとずっと思ってる。死生観ズレてるのは百も承知です。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 23:10:16.83ID:q5LfTppj0
>>503
俺PMだけど、ディスロッジ(リード線が抜ける)のを防ぐために、心筋にがっちり食い込ませるですよ。
それは、PMもICDも同じこと。もしも、ディスロッジなんてことになったら、医療事故で病院は訴えられます。
どちらも、最初は抜けやすいので、あまりに腕は動かすのは禁止です。
多くははPMもICDも右心房の心尖部です。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 23:37:14.72ID:q5LfTppj0
>>505
追加 PMでDDDなら右心室も
ICDは、右心房、右心室の両方。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 00:10:50.49ID:9j3ODBZ90
ペースメーカーの自分もリード二本で、先端がスクリュー型のを右心室、スクリュー型じゃないの(名前失念)を心房に入れてる。
初回埋め込みから12年経過して、何らかの事情で抜く場合は開胸するしかないと言われている。
最近よく使われている何ちゃらレーザーとかいうのも、術後年数がたっていると使えないらしい。
初回埋め込みから一ヶ月後に心室リードが抜けて再手術になった。たぶん、リードのたわみが足りなかったからで、体を動かしたときに張られたのが原因と言われた。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 00:53:40.12ID:9j3ODBZ90

間違えました

×張られた
○引っ張られた
0509病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 19:01:30.37ID:MGl7/ig80
俺も退院してすぐにズレて再手術したよ
なんでズレたのかはわからなかったから、再手術後は毎日レントゲンがドキドキだったわ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 19:39:29.40ID:m5YQuItm0
モビッツ2型2度ブロック?と診断されたんですが
ペースメーカーを埋め込む必要あるんですかね?
まだ当方20代でかなりショックを受けてます
0511病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:21:31.64ID:FZhOQuVe0
植え込みから1年
左手を伸ばしたり普通にしてるけど、損傷が心配
リード線も取り替えできればいいのに
0512病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 00:11:24.36ID:5Bw3xIQA0
>>510
進行したら植え込みになるかもね。2度なら経過観察じゃない?
自分もモビッツ二型で房室ブロック2度だった。完全ブロックと不完全ブロックがあるんだったかな?そうなると植え込み考えるんじゃないかな。
自分は10代のときに、30代か40代かでPM必要になると思うと言われてたけど、PMの前に急遽ICDが必要になったからICD植え込みになった。
その後しばらくたったらPMの機能もONにしたよ。生活するのがしんどくて。
若いと将来不安だよね。自分も19歳で植え込みになったからけっこうショックだった。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 18:49:38.44ID:hSJWnT3v0
>>512
わざわざありがとう。モビッツ2型第2度房室ブロックみたい。大学病院まで紹介されてかなり凹んでます。19歳で植込みなんて大変でしたね。出来れば詳しく体験教えてもらえると有難いです。
0514512
垢版 |
2016/03/02(水) 00:46:30.77ID:3Yo503O/0
>>513
房室ブロックのことは最近考えてないから体験談を求められても正直困るけどw
なんか聞きたいことがあれば、わかる範囲で、個人の主観をもとにでも良ければ答えますよ。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 06:22:32.63ID:Lt1tRvSt0
>>511

リード線損傷、心配ですよね
私も同じです
ICD植え込み1年半経過しました
子供と遊んでいるとリード線負荷かけてしまっている事がありますね
0516病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 12:06:31.59ID:XAGtIu9a0
>>514
ありがとう。ではいくつか分かる範囲でお願いいたします。まず、モビッツ2型2度房室ブロックは治ったりするものなのか、一過性のものも存在するのか?
0517512
垢版 |
2016/03/03(木) 01:45:05.79ID:EmeiX/iZ0
>>516
知らん(°Д°;)ていうかそのくらいググってくれないか?
治らないものだと認識してたから「もし治るなら」っていう想像をしたことがなかった。新鮮だわあ。希望持って生きてるんだね。
モビッツ2型は進行するものだと思ってた。正しい答えが欲しければ担当医に聞いて…。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 08:15:06.44ID:zodZotIx0
>>517
ですよね。なんか不快に思わせてたらすいません。ググっても明確な答えがなかったし、大学病院はまだ先なんで希望的観測も込めて質問してしまいました。僕は精神的にかなり参ってる
のにあなたの様に遥か年下でもしっかり気持ちを持ってる人は凄いと思います。
0519512
垢版 |
2016/03/04(金) 01:05:09.21ID:NHc/f5gC0
>>518
いやごめん年上w 植え込みから10年以上たってる。
ググってからの質問だったのか。それはすまない。
自分の体験言えば、十代のときは将来のことなんてぼんやりと捉えてたから
自分がこの先どうなるなんて考えてなくて悲観的にはならなかったw
あなたみたいに20代だと、仕事も恋愛もしたいし失いたくないものも大きいだろうからそりゃ参るよね。
私だってこの先ずっと電池交換のために何回も入院や手術するのかと思うとげんなりするよ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 10:34:05.75ID:nLfakOkK0
20台前半で入れて埋め込み歴11年目。そろそろ二回目の入れ替えのはずが、この前のペースメーカー外来でEGMトリガーって機能をOFFにしたら、あと5年ももつって。
どんだけ電池使う機能なんだw
0521病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 14:16:24.71ID:WHhdz1Mr0
>>519
植え込み10年以上ですか。10代の頃なんてそこまで深く考えないですよね。でも本当大変だと
思いますが尊敬します。私の場合まだ病気ときちんと向き合えてなくて大学病院行く前にセカンドオピニオン利用して別の病院行ってきました。そこではウェンケバッハ型寄りでモビッツ型とは断定出来ないと言われ困惑してます。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 14:22:14.23ID:WHhdz1Mr0
>>519
植え込み10年以上ですか。10代の頃なんてそこまで深く考えないですよね。でも本当大変だと
思いますが尊敬します。私の場合まだ病気ときちんと向き合えてなくて大学病院行く前にセカンドオピニオン利用して別の病院行ってきました。そこではウェンケバッハ型寄りでモビッツ型とは断定出来ないと言われ困惑してます。
0523512
垢版 |
2016/03/07(月) 14:26:10.45ID:rRORLfqh0
>>522
>>519です。
ウェンケバッハ型とモビッツ2型は全然違うはずだし、脈と脈の間隔を測ればすぐわかるのでは…。大丈夫かその医者。
セカンドオピニオンはどういうところに行ったの?個人病院?
大学病院が絶対とは思ってないけど、不整脈専門医に診てもらうのがいいと思うよ。
おとなしく受診日まで待ってたら?そんな急いで何かしないといけない疾患じゃないんだし。
0524ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/03/07(月) 20:29:44.23ID:4sJAeIKG0
胃のペースメーカーは、重篤な胃腸障害と慢性嘔吐を治療することができます
Published on March 29, 2010 at 4:29 AM ・ No Comments

深刻な胃障害を持つ人々は時々慢性的な嘔吐に苦しむことができます。
この症状は、胃のペースメーカーから電気的刺激で治療することができます。
新しいメソッドは、識別することがこの治療の恩恵を受ける可能性の患者を可能にし、
電気刺激は、病院の減少、吐き気や少ない日数につながる、
ヨーテボリ、スウェーデンの大学でSahlgrenskaアカデミーから研究を示しています。

機械翻訳で英語を日本語にそのまま翻訳したような文章だな。
どう見ても、日本語はおかしいのは明確です。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 23:16:36.02ID:b4UMc8Dl0
>>523
大学病院行ってきました。523さんの予測と同じ
経過観察になりました。詳細を話したら医師の方曰く一度、二度ブロックは若い人で激しい運動する方に稀に出てくると言われ失神やめまいを伴うものや心電図の停止期間?が3秒を超えるならより危険だとのことでした。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 23:23:44.81ID:b4UMc8Dl0
>>523
ただ、私の場合非常にハードなトレーニングを続けていたことと心電図の期間?が長くないことや、先程の症例以外にも近親者の要件や他の様々な要件に当てはまらないため一時的の可能性が高いと判断された様です。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 23:32:43.04ID:b4UMc8Dl0
>>523
ただ、念のため24時間心電図は期間をあけてやることになりそうです。因みに他の検査も白でした。とにかく523さん色々教えて頂きありがとうございました。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 18:34:53.44ID:eVTxjcz80
bluetoothイヤホンが使っている方いますか?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 20:07:47.92ID:ht8bgENA0
使ってますよ。
一応、右だけにしていますが…。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 06:42:33.96ID:zn3EQq3R0
どうなんですかね?
右がダイジョブなら両耳もダイジョブ?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 07:31:43.86ID:wVFhrT2h0
自分はどちらの耳も全く気にしないで使ってる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 16:56:14.44ID:4pI4mtB80
80代の祖父が不整脈でペースメーカー入れた方が良いと医者から言われてるんですけど、手術のリスクとか大丈夫なんですかね?
家族親戚と相談しますが。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 11:32:02.58ID:f/23hyV00
>>532
手術にリスクはつきもの。
たとえどれだけパーセンテージの低い合併症でも、起きるときは起きてしまうし、何もないときは何もない。
でもまあPMの手術は高齢者の患者さん多いですし。PM入れたほうが長生きするってデータも昔ありましたし。
どうぞご家族と相談されたらいいのではないですか。
0534糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2016/03/22(火) 06:09:57.95ID:5YQbRRjs0
夜中に発作もないのに何度も目が覚めるのは、医者が自殺を助けようとしたことによるものだ。
「動物を殺すとはどういうことか?」を考えなければならない。
目的を持った生き物と言えばクジラである。
子育てをするという目的を持っている。
そのクジラに愛情を持つと殺せないことを知る。
「医者は何で私に愛情を持ってくれないのだろう?」
瀬戸朝香の"My home town"が有効だ。
瀬戸朝香が、日本国の心臓病治療の国策とどのように関わったかは不明である。
しかし、医者の愛情と心臓病が関わっている。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 12:24:54.00ID:34YQG/uA0
実際ICD作動した時って、どんな感じでした?
鉄バットで殴られる感じとは聞いてますが…
0537病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 21:39:32.47ID:jWZaiCv/0
>>536
私は、ICDが作動した際、
『ドンッ!!』と馬に蹴られた衝撃が走り、
目の前が真っ暗になりました。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 07:40:50.27ID:hoFt+jlg0
>>537
馬に蹴られたことがないので、わかりませんが、相当な衝撃ですよね?
よろめきなどはどうでした?目の前が真っ暗になったとありますが…
自分が心配しているのは、作動の衝撃で、2次災害が起きないかということです…
0540病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 18:35:06.26ID:2G9V7l0M0
>>538
目の前が真っ暗になり、倒れました。

倒れた場所や状況が良かったため、
大事には至りませんでしたが、
これが運転中だったらと考えるとゾッとしました。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 08:37:29.38ID:a7TDlLoK0
>>541
学生なので、まだ、免許持ってません。
今後、取得する気も全くないですよ。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 09:02:58.74ID:sPcneYp00
>>541
なにを偉そうにいってんだ?
法律上、半年の作動がなくて医師の診断書貰えば運転できるんだが?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 10:21:45.53ID:RZJu1sDT0
>>543
目の前が真っ暗になって倒れる連中が運伝すんなボケ
殺人したいのかアホンダラ
0547水戸婦人部長
垢版 |
2016/04/04(月) 22:20:05.27ID:2raphzQNO
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 01:12:30.87ID:OO3nJGsv0
60前で心臓がひっかかるってどういうこと?
ちなみに肥満
ペースメーカーしたら長生きする?
心臓ひっかかって、肥満だから血圧高いとすれば近いうちに脳梗塞とかやっちゃうのかな?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 17:08:08.36ID:Mt1bre6u0
>>548
何で引っかかったんだか全くわからないレスやねw
高血圧も肥満も、心臓に限らないで病気の原因になるのでは?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 16:53:53.67ID:ajbQudpK0
>>548
肥満と自覚しているのであれば、ダイエットしないの?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 12:01:54.17ID:Z+x0vbeB0
弁置換手術後にペースメーカーも入れました
最近胸のあたりが苦しくて主治医にCT等検査をしてもらいましたが
どこも異常なしとの事でした、、、

セカンドオピニオンにかかりたいのですが、
須磨クリニックの須磨先生と
順天堂の天野先生
どちらにかかると良いでしょうか?
万一転院になったとしたら他の科もある順天堂が良いでしょうか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 18:54:54.02ID:Ad7i2JH70
ペースメーカーを入れているんですが、ラジコンはやはり禁止ですか?大会にでるのなんてまずいですか?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 19:03:15.59ID:xe+IcCT00
なんか不味いの?
普通に遊んでるが。
PM外来で引っ掛かったことないよ。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 17:39:35.34ID://l2iBzq0
ICD,PM埋め込んでる人に、心臓マッサージとかAEDってやっていいの?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 05:28:32.31ID:gWHwZ+8i0
ものまねのマエケンは心室細動かな?
もしそうならICDか
0557556
垢版 |
2016/04/26(火) 05:48:41.50ID:gWHwZ+8i0
ラジオ付けたらお亡くなりになったらしい
御冥福をお祈りします
0558病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 21:05:18.85ID:XW/KvZbp0
>>555
私も疑問に思ったことがあって、以前調べたことがある。
蘇生ガイドラインによると、離していれば大丈夫らしい。

第1章 一次救命処置
特別な状況:植込み型除細動器(ICD)・ペースメーカー

永久ペースメーカーもしくはICDを使用している成人患者においては、
除細動パッドやパドルをペースメーカー本体より少なくとも8cm離して装着すべきである。
ペースメーカーもしくはICDを使用している患者においては、パッドやパドルを胸壁の全面と背面、
あるいは胸壁の前面と側面に装着してもよい。
この場合、パッドやパドルの装着に手間取って除細動のタイミングが遅れることがないように注意が必要である。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 22:19:22.27ID:pHsxi50z0
AEDを取り付けてる間にICDが作動したら...
0560病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 22:35:34.22ID:/BBAsJ2k0
心臓ペースメーカーは詐欺ですな。
 
0561病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 23:13:53.00ID:CRrF/Gwo0
>>560
何が言いたいの?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 08:20:40.19ID:ijx6iHCN0
>>558
ありがとう
ICDがちゃんと作動してくれれば、使うことはないだろうけど
心配だ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 19:06:19.04ID:WWUnEZVX0
ICDからCRT-Dにされた方いらっしゃいますか?
その後、体調はよくなりましたか?

今年中にICDからCRT-Dを予定してます。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 18:57:08.12ID:NXVwBkK70
>>563
医者が言ってるのならDDDにすべきでしょうな
専門医にBNPがどのくらいになるのを想定するかと事前に聞いたらいい
それ以外の医療関係者の話はきかなくていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況