X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

■心臓とペースメーカー・ICDpart5■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 00:06:28.10ID:aKfNK3jH0
>>28
老齢厚生年金について、25年(受給資格期間)とのことですが
10%への消費増税と同時に10年に緩和される予定です。あくまでも予定ですが。

ICDを身につけている人が可能なバイト、ようするに心身への負担が少ないバイトがあるかどうか分かりませんが
貯金があるのなら家でもできる仕事で食いつなぐのもアリですね。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 00:58:05.65ID:XCNhksoP0
50歳前くらいかな?
ちょっと早いけど、リタイアするのもありかもね。
自分はブルガダでICD入れてるけど、あまり長く生きられないだろうなという予感はある。
障害者1級、障害厚生年金3級認定されたけど、給料安いからほぼ最低額。
年間60万行かないけど、まあ仕事(現在年収400万)と妻のパート60万で、夫婦二人でやっていくには十分。
なんとか65歳までは仕事続けたいけど、先はどうなるかわからないから、今を精一杯生きてるよ。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 01:18:34.84ID:Doi3FRgG0
>>30
私は38歳で先月ICDを入れたけど、大学非常勤講師なので障害厚生年金3級がもらえないんだよね。
国民年金2級は寝たきりレベルじゃないと認定されないんだよね。

運が良かったのは、独身なのと特定疾患認定済みということかな。
扶養家族がいないので、人生の立て直しがやりやすかった。
母方の家系が短命なので、私も短命で生きて50代後半、早かったら数年かなと思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況