X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

■心臓とペースメーカー・ICDpart5■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 14:20:53.77ID:NZDeaIPM0
>>184
散々出た話だが・・・。一律3級ってわけじゃない。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/shougaishatechou/dl/toukyu.pdf
0186病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 01:39:04.63ID:BZ0z9ozb0
(°□°;) あり得ないほど基準が厳しくなりましたね・・・ 無条件1級時代は夢のかなたです。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 03:31:02.59ID:f3cI5e8K0
実はそうでもないんだな〜
申請のやり方でPMやICDなら1級だよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 03:33:35.57ID:r2ppqfIm0
診断書をモリモリ盛ってもらう必要がありそうですね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 03:36:29.46ID:f3cI5e8K0
例えば、今はスマホや携帯は「粗」大丈夫だと言っても絶対じゃない
高圧線の下は当然の事、IH製品とか電気自動車、ハイブリッドと言った
逆に危険が増えて来てるのも事実だから
各自治体、市役所などで自分からキチンと話を詰めて行けば1級になれるから
安心して欲しい
0190病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 07:01:50.51ID:H9b6653D0
判断する人の些事加減ひとつですね><
0191病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 07:20:25.77ID:u1RXLloF0
突然死したアスリート、突然死したスポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html
ガンの有名人、ガンのタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/305354758.html
白血病の有名人、白血病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html
糖尿病の有名人、糖尿病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/255814454.html
大麻や覚せい剤の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html
0192病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 19:23:13.40ID:l8RYOig80
アメリカの国民健康保険的な制度(メディケア)が
「心臓病のための菜食、瞑想のヨガ」を保険対象にするというCNNニュース(動画)
http://ameblo.jp/yukinci/entry-11186776367.html

心臓病のための「「ディーン・オーニッシュプログラム」は、

  **カリフォルニア大学サンフランシスコ校の心臓外科医、ディーン・オーニッシュ博士が
   心臓病患者のために考案したもの。

   低脂肪のプラントベース(植物性食品)の食事にし、
   十分な運動と睡眠、ヨーガや瞑想によるストレスをためないライフスタイルに変えれば、
   心臓病を予防したり進行を止めたり、あるいは冠動脈系疾患を好転させることもできる。

2010年に公式な集中循環器リハビリテーションとなり、
最初の患者は2011年5月よりプログラムを開始する、とCNNが報道
---------------------------------------------------
クリントンの主治医オーニッシュとヨガの聖者サッチダナンダ
http://srigurugita.com/wp-content/uploads/2009/12/GurudevOrnish.jpg
ビル・クリントンに教えをとくサッチダナンダ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=392358970867621&;set=a.128582330578621.15744.128232837280237&type=1&theater
ヨガの瞑想と菜食が細胞寿命を延ばすノーベル医学賞受賞ブラックバーンのテロメア理論
http://www.afpbb.com/articles/-/2650051
菜食と瞑想で細胞寿命テロメアが延びる(by ノーベル医学賞受賞者ブラックバーン)
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=41605&-lay=lay&-Find
【世界中で大ブーム】「菜食・瞑想」で細胞が活性化、アンチエイジング効果も!
http://tabi-labo.com/60449/meditation-for-anti-aging/
0194病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 08:17:55.00ID:LI3eUWFX0
在日の皆さま、そろそろ御準備を

【新在留管理制度】 法務省が対象者に案内通知送付開始
「特別永住者は、2015年7月8日までに切り替えなければならない」

「特別永住者証明書」や「在留カード」は2015年7月8日までに切り替えなければならない。
新在留管理制度には、これまでの外国人登録制度と違って罰則規定が設けられている。
特別永住者の場合は、虚偽の届出や証明書の更新・再交付義務違反、提示拒否などに該当すれば、
1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科せられる。

外国人登録証明書に記載されていた「通称名」については、特別永住者証明書には記載されません。

カードを切り替えないと失効し、2015年7月9日からは不法入国者。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/f/ff90e1fa.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/9/391e400a.gif
0195病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 09:43:36.59ID:vLD2kvtl0
もうだいぶ減ったけど静電気怖いね
特に自動車のドアとか、そのものに電気が使われてると更にビビる
0196病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 21:28:43.42ID:ry6bqYOM0
今日ICDの電池交換手術した。感染の不安が半端ない。かといって今のところ何もないけど。
が、医師たちは明日からの循環器学会で不在という恐ろしい事態w
体が熱っぽくて不安がつのるわ…。ちょっと熱計ってみる。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 22:31:41.78ID:xF8pcQky0
普通にしていたら大丈夫だと思うけど
とにかくベッドの上で安静にするしかないよ。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 07:47:24.64ID:AC0r14aY0
>>197
>>196です。ありがと。普通に優しい言葉が身にしみるわ。熱も下がってきたし多分大丈夫だと思う。
今回は同室の人もいい人たちだったし、看護師さんたちも、特に男性の看護師さんが優しくて嬉しい。
意外と傷口が痛いのがビックリだけど、切ったんだから当然だよな。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 22:57:18.37ID:wjmtHHtw0
<アメリカ元大統領が心臓病治療に菜食仏教瞑想をはじめた!>

Bill: Clinton turns to the art of Buddhist meditation to relax
ビルクリントンがリラックスのため仏教式瞑想法を始めた
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2183101/Bill-Clinton-turns-art-Buddhist-meditation-relax.html

「2004 年、心臓発作で命を落とさなかった事はラッキーだった、その後、
ハンバーガー、チキン、バーベキューなどの摂取量を減らしたが
2010 年、再び心臓発作で命を落とし掛けた。

最先端の医療・手術を受けても、根本的な問題は何も解決しなかったのだ。
もう娘の孫の顔を見ずに、自分の命が尽きる事を覚悟した。

しかし、最後の希望を菜食に託して見る事にしたのです。
今、私は、野菜、果物、豆が好きだ。乳製品を避け、肉を避ける、
これ程素晴らしい事はない!未練は、全くない。
もちろん、心臓発作で死ぬ事より、肉食する事を選ぶのは個人の勝手だけどね
もう自分は、天に身を任せるのは止めたよ、だって、こんなに気分が良いんだから!

肥満体を卒業、血圧、脈拍、全て正常、まるで生まれ変わったかの様に、
活力に満ち溢れて居る。今、私は、とてもハッピーだ、妻ヒラリー、
娘チェルシー、婿のマークと共に人生をエンジョイしてる。
孫の顔を見届ける為にも菜食を続けて行きたい。

第42代元アメリカ合衆国大統領  ビル・クリントン
CNNインタビューより
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-458.html
0201病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 23:06:12.10ID:spax6mij0
>>198
良い看護師さん達に出会えたみたいで良かった。
今は傷口を治すのが仕事だから、あせらず、確実に治していこう。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 13:37:11.35ID:rUl6FjhH0
>>196です。
昨日、無事に退院しました。
感染怖いっていう気持ちを主治医がちゃんとわかってくれてありがたかった。執刀医は別の若い先生だったんだけど、普通の反応だったんで。
みんなもありがたい言葉ありがとう!
交換の手術は感染以外であまり気にすることがないみたい。
リード入れるときはリードがずれないように慎重になるけど、交換は術後一ヶ月後の診察もいらないんだって。
まだ痛みは動かし方次第ではあるんだけど、だいぶ腕が上がるようになってきた。
でも、20代でこれなんだから次の交換とか次の次とか考えるとなんだかなぁ…。
一生付き合うって大変なことだなと改めて痛感するよ。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 18:09:17.42ID:bEL/tH6w0
>>203
退院おつ。

感染症がなくても、これからICDの設定の微調整があるから
まだ気を抜けないと思うけど
快適な私生活を再スタートできることを願うよ。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 18:22:41.49ID:iZYFmSeD0
>>203
退院まずはおめでとう!
交換は初めての植え込みに比べたら感染症のリスクが高いと聞いたことがあります。
私もいずれ訪れる交換手術は怖いです。
ICDの設定やメーカー、チャージ頻度によって違うとは思いますが、何年バッテリー持ちましたか?
私はメドトロニックスのICDです。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 20:13:10.57ID:B+FCxKY70
>>200
ビル・クリントンが薬物療法をやめて
菜食だけで心臓病を完治させたやり方を詳細に教えてください
0207病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 08:01:46.84ID:Xo0ytKyL0
>>206
拡張型心筋症を菜食で治したと豪語する朴さんをいじめないでください。
いつの間にか朴スレ見当たらないのな。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 09:06:11.07ID:mug5ry0k0
>>207
朴って似非拡張型心筋症だろ

家族が隔離病棟に入院させたくて、医者と相談して拡張型心筋症としたらしい

取水制限の為だけに隔離病棟に入院したって本人が書き込んだからな
0209172
垢版 |
2015/04/29(水) 20:56:46.44ID:lN98V9cD0
>>182
私はCRT-P埋め込みしていますが医師の配慮でリード3本はMRI対応のもので入ってます
CRT−P本体はMRI対応ではなくリード線と違うメーカーのもの
遠隔モニタリングができる機種等もろもろ理由がありまして

誤解されがちなのは、MRI対応といても、条件があって
メーカーで対応確認されている機種のMRIでないと出来ないということ

例えば交通事故なり脳梗塞や出血疑いでMRIを撮りたい時に運ばれた病院がたまたま許可されている機種のMRIであることが必要
つまり全てのMRIに対応しているわけではない
0210病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 13:13:20.03ID:xXD2Tupj0
>>209
へぇ、そうなんだ。敢えてググんなきゃ知らなかった良い情報。提供感謝です。
本体はリードに比べると交換機会が多いだろうから、いずれMRI対応品にすりゃいい、
って医者の考えかな。良い医者に当たりましたね。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 20:28:37.26ID:nfBHgv3A0
肉体の循環を調整するためには、食事に加え、夢は非常に重要です。
超人的な努力を要する、長く疲労困憊する仕事の後、
たった一時間眠るだけで、私は、完全に回復します。

人間の体というのは、完璧なマシンなんです。
私は、自分の循環と、何がそれに良いかを、知っています。

みんなが食べている物は、私にとっては、危険で害のあるものです。
時々、世界中のシェフが、
私に陰謀を企てているのではないかと思うほどです。


by ニコラ・テスラ(菜食である理由を聞かれて)

ーーーーーーーーーーーーーー

私は棺桶に入る数日前まで発明を続けるつもりである。
毎日、パン、野菜、果物ばかりで、一日分が普通の人の一食分で、
ほとんど肉食はせず、まれにイワシを食べるくらいだ。
自分が3時間くらいの睡眠で昼夜仕事ができるのは小食のためであり
その精力は菜食のおかげである。

by トーマス・エジソン
0212病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 20:41:41.42ID:nfBHgv3A0
>>208
俺が菜食だけで、医学的に不治の病だとされた
拡張型心筋症を完治させたことが
くやしくて仕方ないんだろ?

俺が拡張型心筋症であったことが
都合が悪くて仕方ないんだろ?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 20:45:58.21ID:nfBHgv3A0
今井雅之、末期がんで「安楽死」考えた 過酷な闘病生活語る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430423272/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150430/2052282_201504300648518001430402858c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150430/2052282_201504300649060001430402858c.jpg
記者会見動画
https://www.youtube.com/watch?v=OlyXDrV3o7o&;feature=player_embedded
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何よりも忌(い)むべきは獣肉や鳥を食べることです。
もし人がケシシ(毛の生えた獣)の肉を嗜(たしな)むと己の血や肉も汚れて、
たとえ一時は精が付いた様でも実は動物の悪い精が付き過ぎ
筋肉が固く凝(こ)り縮み毛も抜け落ちて病となり苦しんで早死にします。

例えれば、濁水が乾くと後に汚泥(おでい)がこわばり付く様に、
獣肉も食べると動物の汚れた血が全身にへばりつき己の血も汚れて
健康を害しついには病に倒れます。

 

by 古代文書 ホツマツタエ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 07:42:49.20ID:qR8Kmr3P0
>>212
退院できたら書込みですか?
朴さんはどこかに巣を作ってこもっててください。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 06:33:35.20ID:KKHQhb3f0
>>214
>>203だけど退院したらなんとかっていうのが自分のことなら勘違いやめていただきたい。

みんなにお礼も言わずにいてスミマセン。
昨日やっと傷口のテープはがしました。内出血もなくてきれいです。
でもまだたまに痛むw だいぶ腕はあげられるようになったけどねー。うつぶせ寝が厳しい。
でも日にち薬ってこのことだなとも思ってる。退院祝ってくれた方々ありがとうございました!
0216病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 07:15:37.80ID:FmA5g4NP0
精神的エネルギー、生命エネルギーを、我々の欲するものに換え、
すべての感覚をコントロールする知識です。

ヒンズー教徒は、クンダリーニヨガと呼んでいます。
この知識は、何年もの修行、もしくは、出生時に学ぶことができます。
私の場合、ほとんど出生時に、獲得した知識です。
宇宙で最も広く普及した後、性的エネルギーと最も関連したものです。
女性は、そのエネルギーの最大の受け手で、精神的なパワーです。

人間の体というのは、完璧なマシンなんです。
私は、自分の循環と、何がそれに良いかを、知っています。

みんなが食べている物は、私にとっては、危険で害のあるものです。
時々、世界中のシェフが、
私に陰謀を企てているのではないかと思うほどです。


by ニコラ・テスラ(菜食である理由を聞かれて)
0217病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 08:10:39.67ID:dMN87bMi0
>>209
CT被爆は半端じゃないですからね
MRIが選択できるだけで命拾いしたようなものです!
0219病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 11:24:08.56ID:8XAum+aS0
筋トレとか出来ないから身体がぶよぶよと醜くなってきたよ…
身体に負担を懸けず鍛える方法はないものか。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 15:57:05.53ID:LxVSDYk70
>>219
自転車とか。
外で乗るのが禁止されてるなら(自分のことだが)3本ローラーを室内で。
バランスとる必要があって全身運動になるから全体的に締まるよ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 06:48:46.32ID:yzrG3SLk0
ダニエルは、侍従長が自分たち四人の世話係に定めた人に言った。
 「どうかわたしたちを十日間試してください。

その間、食べる物は野菜だけ、飲む物は水だけにさせてください。
その後、わたしたちの顔色と、宮廷の肉類をいただいた少年の顔色を
よくお比べになり、その上でお考えどおりにしてください。」

 世話係はこの願いを聞き入れ、十日間彼らを試した。十日たってみると、
彼らの顔色と健康は宮廷の食べ物を受けているどの少年よりも良かった。
それ以来、世話係は彼らに支給される肉類と酒を除いて、
野菜だけ与えることにした。


by 聖書 ダニエル 第八章一六節
0223病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 23:16:58.47ID:yt41zXBL0
>>222
ICD入れててかつ人工弁の人を探してるの?
人工弁だけなら心臓スレッド行ったほうがいいよ。
多分テンプレに載ってるし、板の中で「心臓」で検索したら出てくる。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 15:19:02.08ID:k1OifwcN0
ペースメーカー2つ入れるってありえるの?

子どものときにペースメーカー入れて
20年後にリード線がダメになったからもう一ついれた
だから2つのペースメーカーと3つのリード線が入ってるって言ってるんだけど2つも入れるなんてあるの
0225病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 09:29:24.36ID:YATbhdJ80
鎖骨の下の胸部に植込む方法と、おへその左上の腹部に植込む方法

子供のとき腹部にいれたからだろ
KWSKは医者
0226病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 00:40:38.09ID:nQHxmYH/0
ペースメーカー友の会って若い人いる?入ったら何するんだろ。周りにいないからどうしようか迷ってる。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 18:04:38.40ID:UlUqfVfg0
>>226
ペースメーカーなんてたしか85%以上が60歳以上らしいし、入ったからって何になるってわけでもなさそうだしなあ。
そんな中では40チョイの俺は若い方かもしれないが、
入れた者同士なれあいたいとも思わないし、わからないことがあればペースメーカー外来の担当医かメーカーに直接聞く。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 01:42:46.43ID:i7nDgm700
>>226
>ペースメーカー友の会
今年、突然房室ブロック3度になってPM装着になったアラフィフだけど、ふと思った
会員が増えて発言力が強まれば昨年の等級見直しなんかの場合に多少の影響力があるのかな・・・って
会費とかあるのかな・・?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 17:48:29.76ID:Z0V17Jwp0
ゴルフでもすんじゃねぇ
普通になんでもできるもん
入院中看護師ナンパしとけばよかった
0230病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 22:55:24.27ID:C4UT8G2h0
>>228
集まって政府に圧力をかけられるくらいの団体に育てば
頼もしいんだけどね・・
0231病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 00:02:35.48ID:XJYAxAU00
しゃがみこんだり、ジャンプしたりすと、心拍数が急激に上昇して、それが10分間程続き、とても苦しいのですが
私と同じような方は居ませんか
原因不明なのでペースメーカーがつけれられない状況です
0232病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 01:10:20.07ID:nHqHctOu0
>>231
腹筋に力が入るときに、不整脈が起こりやすい。
故意にお腹に力を入れる行為、たとえば
トイレで(便秘や下痢の時に)きばるのも御法度。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 07:36:19.67ID:1rK6CVlA0
確かにトイレで発作が起きる人が多いという話を聞くね
0234病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 10:13:11.96ID:kR+v+bgw0
洞不全症候群でペースメーカーを入れてるんだけど、
この病気っていずれ治ってペースメーカーが外せる可能性はあるの?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 15:41:02.97ID:QPG1rWEA0
それはただのデブだろ
PMスレできく話じゃない
考えられるのは心肥大

年金貰えるのに外す必要ない
治らない
0236病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 00:35:36.83ID:XZ97NqIg0
今までは、ひとまずは様子見が主流だったが
学会で、すぐにPMを埋め込むという意見が多くなってきた
ということで、医者にPMすすめられた
どうしようかなあ
大分楽になるよと言われたけど
0237病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 22:18:12.87ID:cQUBzQoR0
心臓ペースメーカーは廃止すべき。
福祉予算医療費含めて、無駄が多過ぎる。シャントを含めて大幅削減すべきだ。

江戸時代以前みたいに、死ぬとき普通に死んでもらうのが自然な流れ。機械埋め込んで生かすよりも、
健常者に手厚い福祉が図られるべきだ。どうしてペースメーカーが優遇されるんだ不公平甚だしい。

心臓ペースメーカーは悪です。即刻削減廃止すべきです。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 01:05:37.56ID:y/PSWTfA0
初めてのペースメーカー交換してきたっす!
一泊二日って、みんなこんなもん!?
術後3時間後から歩いて、翌日朝退院。

時間さえタイミング合えば、日帰りとかできちゃう?

それにしても胸の違和感で、左胸ばかりかばうせいか、筋肉痛。。
もう自由に何してもいいのかい?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 11:05:08.27ID:JtTVwp090
>>236
検査数値はどんな感じですか?
完全房室ブロックですかね?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 22:40:37.10ID:TDQBVN5L0
>>241
完全房室ブロックですよ
でも平均の脈拍は48、最低は30ほど、負荷をかければ100以上でます
日常生活には差し支えないんで、どうしようかなあと
0243病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 08:01:31.68ID:xLHkSb/t0
ペースメーカー・ICD植え込んだら無条件に身体1級貰える時代は終わったんだな
将来的に厚生3級も止められるかもしれんね
そう考えると不安だわ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 08:30:46.26ID:5ssIYxB80
ある程度健康に暮らせるようになるんだからしょうがないわね
そもそも高級なのも10万程度でいれられてんだし
0245病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 08:35:22.25ID:ifuUw13m0
>>242
それは悩みどころですね
医師が勧めてきたということは、いよいよその時が来たのかもしれませんね。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 06:08:07.77ID:HgcoyasP0
突然、完全左脚ブロックと診断されたのですが、PMかICD導入必須でしょうか?
詳しい検査はこれからなので、どうして良いのやら…もしかして、今の時点で障碍者?

何か体が、水平対向エンジンみたいに揺れるな〜とは思っていたのですが。
寝るのが怖い・・・
0247病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 07:25:24.31ID:Fg73knIF0
>>246
少なくとも今の時点ではICD適応じゃないと思う。
障害の件は次に検査で病院行ったときにMSW(医療ソーシャルワーカー)さんに聞いてみたら?診察もあるなら医師に聞いてもいいのでは。
その前にここで答えが欲しい気持ちはわかるよ。誰か答えてくれるといいですね。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 18:29:29.28ID:AN5bGoUI0
いれなければ相撲取りみたいになるだけじゃ
生きててもいいことないんだよなぁ
個人的な死生観だけど
0249病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 19:01:01.15ID:Hoy8fL/F0
>>246
心不全が出てなければ今は大丈夫じゃね?
おどかすつもりはないが
自分場合、
健康診断で完全左脚ブロック指摘

自覚症状無しで3ヶ月間放置後、起座呼吸

入院

の流れだった

早期発見はラッキーだし、検査の結果で医師の言うこと守るべし
完全左脚ブロック経験者より
0250病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 13:50:21.27ID:gBrQrBdq0
影響ないって言われてるけど携帯電話持っている人っていますか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 17:41:53.46ID:RH0FGjl60
>>250
ICDを入れた直後は不安で腰につけてたけど、今は右側の胸ポケットに入れてる
さすがに左の胸ポケットに入れる勇気は無い。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 22:59:22.01ID:JyJyZeI90
PM埋め込む手術をすると、1週間くらい入院するものかな
独り者なので、身の回りのことは自分でしないとならないです
0254病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 23:07:01.44ID:RFqvrY6J0
1週間ぐらいだね
下着は1週間分もっていきな
腕が使いづらいから、洗濯とかできないしな
0255病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 23:28:21.47ID:JyJyZeI90
おお、早速にありがとうございます
入院も手術も縁がなかったんで勝手がわからず助かります
旅行なんかのときの紙の下着とか持って行こうかな

勤め人の方がいましたら、職場の復帰も1週間後位ですか?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 23:53:41.21ID:zElIczRC0
今年2月にPM入れた者だけど
入院2泊3日でしたよ
金曜に手術、日曜に退院、月曜には仕事(自営町工場で機械操作で結構手や腕を使う)してました
もちろん主治医にOKもらって
ただ腕を真上に上げる動作は当分避けてくれと言われましたが
0257病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 00:20:10.35ID:DiTD3KtH0
へえ、そんなに短くても大丈夫なんですね
もちろん個人差があるでしょうが
自分の仕事はひたすらパソコン作業なので、腕は大きくは動かさないです
少し安心しました
ありがとうございました
0258病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 01:49:00.01ID:dvgPM9xC0
>>253
自分んときはクリティカルパス(流れの説明書)によると入院は最短6日だったなあ。
入院2日目に手術で翌日まで安静、3日目に左腕の拘束がとけて4、5日目は検査とか点滴とか、6日目に抜糸とPMのチェックして翌朝退院。
手術自体は簡単で、実際一週間の入院は結構暇だったけど感染症と血栓の予防のために一週間入院してもらうって説明があった。
病院によっては安静とけたら退院して、あとは外来で抜糸ってとこもあるから自分が入院するところで確認した方がいいよ。

経験上、抜糸後も数日は傷口が少し腕を動かしただけでも結構痛いので、仕事自体は出来そうでも通勤電車とか車の運転とか怖かったし、左腕でカバンや茶碗が持てないなどかばう癖がついちゃって、
気がついたころには左だけ筋肉落ちたり肩関節がなんかぎこちなくなったりしてた。結局、会社からは2週間休暇もらって家で静養してたよ。
すぐ社会復帰できるかどうかは本人の気合と根性によるところが大きいw
0259病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 19:05:01.96ID:GrASUAIA0
2泊3日ってマジか?
俺は10日間だぞw
0260病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 19:12:09.34ID:qKLeJbCI0
自営業みたいだし、病院が配慮したんじないの
0261病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 01:33:04.70ID:pcUZ0AkP0
>>256
すげえええええええええええ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 07:26:01.42ID:mcM32mLV0
初めてのICD植え込みでしたが10日間の入院でした。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 11:19:02.25ID:kmfAPE6d0
アブレーションからの埋め込みなら2週間コースだな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 11:23:20.55ID:wZr0v5N+0
>>263
地元でカテーテル検査、3日で転院。
源病検査、アブレーション、ICD植込み、リハビリで結局半年入院した・・・
会社首にならないでよかった・・・
0265病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:43:40.42ID:ZmkTnkmg0
>>250
携帯に関しては心配しなくてもいいよ
俺なんか自分のと会社用の携帯2つ持ち歩いているけど大丈夫だし
0266病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 19:48:27.27ID:s9yGpFv+0
埋め込みは一週間の入院だったけど、
交換はもっと短くて済むの?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 14:05:59.75ID:DtwQ86180
>>265
とは云うものの、やっぱり強い電波系は怖い
アンテナが心筋に繋がれている状態だからね。
メーカーがもっと安全性を実証して欲しい
0268病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 15:01:45.25ID:paVrGLMC0
空港での事故はそれほど報道されてないしな
0269病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 15:37:10.55ID:PWZo9TDc0
空港の保安ゲートってやっぱり事故あったの?
メドトロニックの社長の話では携帯では重大事故(ってどの程度だろ)はいまだかつて起こったことがないって言ってたけど。

看護師は日常生活では特に意識しなきゃいけないのはIH製品の近くだけですねーって言ってたけど、
洞不全II群でPM不具合→即失神コンボ確定っぽいし、もうちょっと気を使わなきゃダメか
0273病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 01:25:50.00ID:CRrlvnlb0
>>266
四月に交換したけど、早くて3泊4日だった。
違う病院で交換した人は2週間くらい入院で、経過観察されたみたい。
病院でも違うと思うし、人によっても違うと思う。
参考になってないねw すまぬw
0274病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 02:56:55.76ID:iNOxrZB/0
>>271
なるほど、おそロシア。

ゲートの中で10秒立ち止まるとかしなきゃ大丈夫なようなこと臨床技師は言ってたけど、
やっぱり申告してゲート免除にしてもらうにこしたことは無さそうだね。

先生の話では、不具合が出る=初期設定にリセットされるということで、
ペースメーカーが停止するわけではないというような説明だったんだけど、
例えば電源部分ががダメージ受けた場合はアウトだろうし、
いずれにしよ失神は免れなさそうなので気をつけよ(^^;
0275病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 03:11:01.18ID:iNOxrZB/0
>>273
なるほどサンクス。
どのみち傷の痛みを考えると10日間くらいは会社休む予定だから
出来れば入院が長いところが気分的に楽でいいわw

DDDのTotal-VP 100%で電池もちは非常に悪そうだからたぶん
4,5年に1回の交換になるのかな。気が重い。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 12:51:09.35ID:CRrlvnlb0
>>275
設定のこととかあんまりわかってないけど、PM患者さん?
>>273書いた私はICDなんだよね。
と言っても交換手術自体はそんなに変わらないと思うけど、補足しとくわ。

交換を一生続けるのかと思うとほんとしんどいよね。機械植え込んでまで長生きしなきゃいけないのかって考えちゃうよ…。
死にたいわけじゃないんだけど。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 23:58:41.25ID:eeJbWpnr0
242です
病院行って検査しました
BNP、心臓肥大ともに微妙に正常範囲を越えているそうです
いま44歳ですが、医者が
「まだ若いからねーもっと年上ならPM薦めるんだけど、植え替えを考えるとねー」
と悩んでいました
結局、ほかの人にも聞いてみるそうで、来週また行くことになりました

ボロボロになってから入れるより、状態が良いうちに入れた方が良いかなと考えたりしています

にしても、44歳で若いと言われるとは思いませんでしたw
0278病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 02:39:59.50ID:znKKoAwW0
>>277
おお〜 お疲れ様です
やっぱり交換リスクはあるんですね〜
0279病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 16:22:38.56ID:pKua/YIL0
ペースメーカーについて
これとボストンのHPは勉強になります

http://bosutonnn.moo.jp/blog/
0281病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 00:51:56.58ID:0gD7zhQq0
>>279
へええ〜ってなったわ。
電メス使えないかと思ってたけど、設定変えれば使えるみたいだね。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 09:06:58.13ID:v2Ddi8uT0
おれは天空ペケ字拳を胸に受けてもまだ生きている
0284病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 12:53:14.57ID:y05quE2n0
>>281
電気メスは使える。
使ってる最中にPMが固定レートの非生理的ペーシングになるだけ。
実際、交換の時は電気メスを使うし、埋め込んでいても、他の手術でも電気メスは使う。
余程重症な心不全でも起こしてない限りは短時間の非生理的ペーシングになっても問題はない。
ちにみに持病で数回開腹をしたことがあるけど、その時はメーカーが手術に立ち会ってくれた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況