X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

■心臓とペースメーカー・ICDpart5■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:24:18.55ID:gHruxL270
>>100
ただの素人が情報交換してる友の会と、
医療従事者(主に医師)が最新情報を講演しててなおかつ患者家族も情報交換できるのが日本ICDの会。
と、すごく簡単に説明しとく。日本のほうはNPO法人だし信頼度が高いかな。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 00:17:31.96ID:lwn1efZh0
>>101
Thanks! ちなみにこのスレで入会してる人っているのかな。ICD少数組か。
ペースメーカの患者会みたいなのって、荒れているイメージが有って敬遠してる。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 17:07:23.65ID:BZzMyiM20
>>87
>>89
俺はブルガダで去年11月にicd埋めたけど1級だった
多分まだ大丈夫だと思う
0105病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 16:47:49.60ID:dhvMsc6E0
>>104
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/topics/kijyunminaoshi.files/seidokaiseileaf.pdf
PDFでスマンが、26年4月以降ですな。
これが発表された直後、東京都心身障害者福祉センターに問い合わせたが、26年3月までに入れた人の等級を変更する
予定は現時点では無いとのことだった。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 20:21:24.83ID:en9idwgk0
>>104
同じ時期にICDで1級
3年後に再認定があるけど、格下げの条件は何だろう?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 22:09:10.11ID:CgWN5nhG0
昨年、ice植え込みましたが、4級でした。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 05:00:40.83ID:8DLtbFkI0
日本を代表する工業デザイナーの栄久庵憲司さんが洞不全症候群のため2015年2月8日、東京都内の病院で亡くなった。85歳だった。

とある。亡くなった方は洞不全症候群っていうことなので、(俺も同じで)なんらかのペースメーカーを入れていたのかもしれないですね。
俺も最近なんだか、運動しても心拍が上がらないので、直ぐに息切れしてしまいます。
PMを植え込めば元気になると言われたが、心臓が動かなくなってきているのだろうか。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 19:27:39.59ID:El/hehTr0
ペースメーカー付けてる奴って凶暴になるよな
お前らは公共の乗り物に乗るな
街中もスマホ弄ってる奴ばかりだから外歩くな
0112病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 15:07:44.23ID:JiuKztnz0
↑優先席付近でスマホ弄ってて注意され悔しいんですね。わかります。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 11:35:16.06ID:UxN7sBFL0
障害一級認定なのに年金3級って意味解らんくね?
訳のわからん健常者にナマポ払ってるのに・・・

このまま身体が弱っていくのをじわじわと実感しながら生きて行くだけなのか

PM17年のおっさんより
0114病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 13:25:30.81ID:Li3rNrgZ0
>>113
今後、入れただけでは即一級扱いにはならないみたいだし、
扱いが軽くなってきてるんだろうね。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 07:37:00.12ID:LRiglnxs0
>>114
バッテリー切れて埋め代えの時はどうなるんだろうか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 14:53:42.63ID:04N+MCA20
>>115
役人チャンスタイムだよ、しっかり演技しないとやられてしまう
ここを見て、有効な小道具として威力を発揮てしてきた車椅子が無力化されてる事に驚愕した。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 19:58:21.05ID:0917o55y0
>>118
だよな?
俺は>>116の意図する意味が理解できないんだが・・・
障害者年金の事かな?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 23:27:08.22ID:63mpbTeq0
本丸は年金ですからな。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 21:36:01.95ID:txhwG76R0
俺が住んでる自治体では、障害者福祉としてタクシー券が交付される。
一般48枚又は福祉(車椅子車・寝台車専用券)72枚の選択制
なのだが、普段は一般で十分だが調子悪い時は車椅子生活な俺の場合、
どっち貰っておけば良いのだろうか。
一般券で福祉またその逆は可能なのだろうか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 00:30:03.14ID:IxuRDFNN0
42歳男です
房室ブロックで先週PMいれました
今後はちょこちょことここでお世話になるかもしれません
0123病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:22:13.19ID:gN6bN3IX0
>>122
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)  ようこそ! 思い切りましたね!!
フ     /ヽ ヽ_//
0124病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 10:05:21.43ID:IxuRDFNN0
>>123
ありがとうございます
PMいれる前は心拍数が35以下になってました
自覚症状まったくありませんでしたよ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 10:24:17.97ID:MWoDeFVV0
>>124
(°□°;) それは凄い、自覚症状まったくなかったんですか・・・
       貧血かなみたいな症状もなっかたんですね!
0128病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 23:55:29.67ID:v5KCce570
>>125
分かる人に聞いてるで、知らないなら黙ってろハゲ。
自分の主観で語るなボケ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 00:39:37.13ID:a0zMBC2Q0
まぁまぁ、落ち着いて
実際市ごとで違ってくるんだろうから電話で聞くのが一番だと思うよ?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 11:33:57.70ID:7ecVE6AI0
>>129
すみません、落ち着きました。
うちの自治体に聞いたら、やはり出来ないとのことでした。
年度毎の更新時に再選択だという事なので、来期も一般にしておきます。
一般のタクシーでも車椅子をトランクに入れてくれたりと、親切ですしね。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 11:53:13.86ID:a0zMBC2Q0
>>130
そかそか、それが得策やね
なるべく身体に負担を掛けないように、気を付けてね
0132病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 14:07:28.95ID:FsUMr41S0
私にはまだ先の話なんですが、本体交換すると植込みの傷が1本増えるんでしょうか。
銭湯とかで「お、あいつ3回交換しとるんか」とか判るんですかね?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 20:34:37.58ID:VYVM7X9x0
>>132
だから俺はプールも温泉も風俗も兎に角、裸を見られるのがイヤになったから
心も暗くなって来てるよ
コンプレックスと言うのはちょっと違う、仕方のない事なんだけどな
0135病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 08:07:34.50ID:HzRCmtzW0
(´;ω;`)ブワッ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 09:47:38.03ID:0Tw7c3gl0
>>133
なるほど、そうなんですか。
恐らく自分が思うほど他人は気付いてないと思うんで、あまり気にせずに。
自分の場合、一回目の植込みの時にポケット作ってから医者がしくじりやがって、
3週間後に再オペ。結果、いきなり2本線です。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 11:05:27.92ID:vXW+7nFa0
>>136
さすがにネタ話ですよね。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 20:00:44.23ID:Lv8zLmJKO
>>132
そんなわけないだろ 一回メス入れた所をまた切るんだから まあケロイド状にはなるだろうけど
0139病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 02:56:01.14ID:261mwH3N0
>>137
ネタじゃないって。そう言うおまいさんはよ?
それとも切ってから3wで再オペだったから、稀な2本線になったのかなぁ。
通常2回目以降は交換だろうから、古いの出してそのまま新しいの入れるんだろ?
本体に到達出来て新しいの入れやすけりゃ良いんで、わざわざ固くなった前回の切り口使わないんじゃん?
乙女なら別だろがおっさんじゃな。
因みに2本ともケロイド状。そろそろ1年だが、痒くて痒くて。
0140133
垢版 |
2015/03/15(日) 03:42:35.56ID:HgTrreRz0
>>139
俺もケロイド状だよ
なるべく触らないようにしてるけど、浴槽で不意に擦ったら垢が凄く出る
軽く洗う程度にしてる
0141139
垢版 |
2015/03/16(月) 14:32:16.16ID:9RB+cAg50
あ、いや、垢で痒いのではないですよ、そこは誤解の無い様お願いします。
傷跡がムズッ痒くて、って話だけなんですいません。俺も軽〜くまめに洗ってます。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 23:46:43.93ID:dObGA0tR0
術後1カ月だけどすでに痒い
傷跡のカサブタみたのがちょっとづつはがれ始めてるからかな
0143病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 01:59:10.04ID:AktpIjRL0
>>139
一回目の植込みの時にポケット作ってから3週間後に再オペ。結果、いきなり2本線

自分が悪いんじゃなくて、医者がしくじったって・・  揉めましたか? 許した?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 09:48:28.30ID:/hgcsKa/0
30代の女です。
自分も初回埋め込み後1ヶ月でリードが抜けて再手術。体内のリードのたわみが足りないことが原因だった。
その後4年後に入れ替えをしたから、今まで3回同じところを切った。
多分、切る位置を微妙にずらしてるんだろうけど、かなり太いみみず腫れになってるよ。
自分は20代で入れたので、まだ何度も入れ替えがあることを考えたら傷痕なんて気にしてられなくなった。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 11:24:07.10ID:XdtgIa7s0
>>143
術中に気胸になり中断、との説明だった。
退院後カルテ開示させたところ、気胸云々の記載無し。
当然モメて、詳しくは書けないけど色々あって、まあ泣き寝入り。心では許してない(w
0146病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 11:30:58.18ID:w3SEhN8L0
へー、いくつも傷持ってる人って多いんだね。
私は二回切ってるけど同じところを切ってもらったし、今度三回目を控えてるけどまた同じところを切ってもらうつもり。
三回くらいは同じところでも大丈夫だろうって前に言われてるから。
でも固くなってるのは間違いないから面倒な患者かもしれない。けど傷は増やしたくないからね。
みんながインフォームドコンセントをちゃんとしてもらえてるのか気になった。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 11:40:37.14ID:XdtgIa7s0
>>144
たくましさに敬服。術後1ヶ月でも同じ所切ったんだ。
俺の2本線は1cm間が空いてるんで、今後この間隔で増え続けるのか!?と思い聞いてみた。
まあ太くなろうが増えようが、>>133の言う通り仕方のない事なんでね。皆さんありがと。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 21:18:48.10ID:1YjO1Vsm0
なぁ、俺らってスタンガン当てられたら死ぬのかな・・・
0149病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 22:02:37.70ID:dFGywwnG0
>>145
ぐあああああああ やっぱり揉めたんですね
術中に気胸って間違えて肺に針を刺されたパターンですね・・・ 気胸の穴は時間が経てば塞がる
泣き寝入りですか、悔しいですね><
0150病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 22:04:26.77ID:dFGywwnG0
>>148
それは一度は考えますね^^
0151病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/21(土) 00:14:28.83ID:RCzwC0Xe0
静電気のバチッ!にもびびってるが、大丈夫なのだろうか
0152病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/21(土) 20:03:38.84ID:1PfSd9sdO
自分は交換等で同じ傷口を4回切ってる。他の人と比較したことはないからわからないけど、術後看護師から、傷口がきれいだねと言われる。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/24(火) 21:57:05.29ID:DqXl/L0m0
>>151
今のところは問題ないよ
ただしIHは気分が悪くなった、気のせいかもしれんけどね
0154病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/24(火) 23:00:55.03ID:BmVF61o40
俺も埋め込みから半年が経過し、色々とびびらなくなってきた。
ただ、何年後かの交換は憂鬱だ。
ブルガタだから日常生活は至って普通だから余計にね。地上にまだまだ留まりたいので、致し方なし。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/25(水) 16:23:02.11ID:NcRy8wle0
俺は心機能障害からのICD予防的植込み。
誤動作されちゃ困るし、イザって時動作してもらえなきゃもっと困る。
実際誤動作の報告とかって有るのだろうか。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/25(水) 16:36:22.73ID:JOki2Y0C0
>>155
自分も心疾患でICD植込みしてるけど、入院中向かいに入院した人が
ICD誤作動による入替の人だった。原因調査や薬が合わなかったこともあって2ヵ月ほど一緒だった。
背中を蹴られたような衝撃があったと言ってたけど、最終的に何が原因かは聞けなかった。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 00:31:32.06ID:3LiKtjcv0
私も同じくICD植え込みです、
誤動作はご遠慮したいですね。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 00:40:55.03ID:T6keiOIQ0
ICDの埋め込みでお薦めの病院とかってありますか?(できれば関東)
しくじって再オペとか最悪だから慎重に決めたいので。
0159ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/03/26(木) 07:40:50.47ID:ucCu+7aF0
ペースメーカーは、心臓ペースメーカーの事を指す事が多いのですが、
胃の筋肉の動作を補助する”胃ペースメーカー”も有ります。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 12:45:20.33ID:rIZyK3yP0
>>158
お勧めって、食べログじゃあるまいし。
病院行って「すいませ〜ん、ICD埋め込んで下さ〜い」は無いだろ。
紹介状無いと無理だろうし、普通連携している病院に回される罠
0162病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 19:29:14.47ID:wxqA+TQb0
ペースメーカ入ってると血栓が出来やすくなるの?
玉ねぎより豆類が良いって言われたからワカメの入ってる甘い豆煮を食べだしたよ〜
0163病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 19:58:51.19ID:b+ipvp4HO
弁じゃなくて?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 12:45:21.75ID:gx/oBt1D0
医者に心臓の動きが悪くなると血栓出来やすくなると聞いたことはある。
ペースメーカーは関係ないと思う。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 12:50:15.56ID:MkD5kX7T0
>>164
ペースメーカに関しては何も飲んでないよ
血圧とコレステロールの薬はべっこに飲んでるよ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 00:06:51.58ID:JK/p+4q60
>>90-91
じぶんはICD埋めて身障者1級になって、社労士に依頼して障碍者年金3級
を受給されましたが、じつは未だに障害厚生年金と障害基礎年金の違いが
よく分からない。「請求すれば両方もらえる」、ということかの?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 01:29:12.79ID:TbxX2ueK0
>>167
世間一般で言われている「障害年金」は
実は@労災 A国民年金 B厚生年金の3種類ある。

ここで、ペースメーカーやICDをつけている人は 
A国民年金(具体的には障害基礎年金 … 1級 2級) 
B厚生年金(具体的には障害厚生年金 … 1級 2級 3級)
この2つが関係している。@の労災は関係ない。

尚、3級があるのは障害厚生年金だけで、障害基礎年金は2級以上に該当しないと支給されない。
もし2級該当の障害の程度なら、障害厚生年金(2級)と障害基礎年金(2級)をもらえる。
1級該当なら同じように両方1級もらえる。

3級該当者は、残念ながら3級の障害厚生年金しかもらえない。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 09:19:30.20ID:WKKxyl0U0
>>168
懇切丁寧な解説ありがとうございます。じつは障碍者になったこともあり、
以前の勤務先の環境もあって実家に転居したばかりです。

市の福祉課から頂いた障害福祉のパンフレットがありますが、そこでは
心臓障害は「内部」という項目で、身障者一級だと厚生も基礎も受給資格
が「○」だったので、「あれ?」と思ったしだい。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 10:33:12.05ID:L4rWtAo10
>>169
詳しくは地元の年金事務所に行けば詳しく教えてくれる。
重要なのはこの書類。書き方により等級が変わることもある。
ttps://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000019146JewbiNayeS.pdf
0171病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 20:22:47.86ID:TbxX2ueK0
>>169
自治体が発行する障害者手帳の障害等級と
厚労省の年金支給の可否を決める障害等級は違う。
年金の障害等級は物凄く厳しいものになっている。

ひらたく言えば、障害厚生年金1級、障害基礎年金1級は
たとえばベッドや自分の部屋から自分の力で出ることができないような寝たきり状態が該当。
そして2級は、たとえば自分ひとりで家から出て行動することが難しい状態が該当。

だから手帳で1級でも、年金で3級というのはよくあること。
今後重傷化した場合は等級が2級になって
基礎と厚生の両方をもらえる可能性もあるが、でもそれは素直に喜べないと思う。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 01:01:25.62ID:y/eghKW/0
>>162
心房・心室内にリードを入れていると血流の淀みができる事があるので抗凝固剤内服を進められます
心内膜など心臓外側からリードを入れるのであれば血栓の問題なし
0174病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 16:32:18.08ID:YNyDKLuO0
>>172
そうなんですか!
私はブルガダでICD装着しており、右心室にリード1本ですが、普段は何も服薬していません。
今週、ICDのチェックで外来なので聞いてみようかな。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 22:34:13.30ID:Q9WFkTAtO
今日PMの検査行ってきた
前回の交換から6年3ヶ月経過してるが問題無し
0176病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 12:27:48.36ID:P6ZeEJkF0
よかったですね
そろそろMRI対応の新型リード線の患者さんも増えてきてますよね。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 15:32:48.16ID:jRCTVTec0
>>176
え!MRIに対応出来るの?
それだとリード線変えなきゃならないのか〜
キツイな
0178病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 15:58:18.48ID:bYmBpQ/T0
本体交換のみで、リード線の変更はいらないんじゃない?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 17:15:19.40ID:jRCTVTec0
>>178
でもリード線って>>176に書いてるよ?
夏に行った時にでも聞いてみるかな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 23:30:14.57ID:wZhbzdqm0
MRI対応の新型リード線が開発されて、今はMRI対応の新型リード線が主流です。

リード線が心筋に癒着いるので、交換できる人はラッキーだと聞きました。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 00:19:13.77ID:REtgxQVG0
>>182
俺もう駄目だろうな〜
これなら障害者年金もらえっかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 12:11:38.43ID:C304CVMb0
障害年金ですか、申請するなら今のうちじゃないですかね?
なんか身体障害者手帳の方は、1級から3級に格下げになったらしいじゃないですか。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 14:20:53.77ID:NZDeaIPM0
>>184
散々出た話だが・・・。一律3級ってわけじゃない。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/shougaishatechou/dl/toukyu.pdf
0186病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 01:39:04.63ID:BZ0z9ozb0
(°□°;) あり得ないほど基準が厳しくなりましたね・・・ 無条件1級時代は夢のかなたです。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 03:31:02.59ID:f3cI5e8K0
実はそうでもないんだな〜
申請のやり方でPMやICDなら1級だよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 03:33:35.57ID:r2ppqfIm0
診断書をモリモリ盛ってもらう必要がありそうですね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 03:36:29.46ID:f3cI5e8K0
例えば、今はスマホや携帯は「粗」大丈夫だと言っても絶対じゃない
高圧線の下は当然の事、IH製品とか電気自動車、ハイブリッドと言った
逆に危険が増えて来てるのも事実だから
各自治体、市役所などで自分からキチンと話を詰めて行けば1級になれるから
安心して欲しい
0190病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 07:01:50.51ID:H9b6653D0
判断する人の些事加減ひとつですね><
0191病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 07:20:25.77ID:u1RXLloF0
突然死したアスリート、突然死したスポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html
ガンの有名人、ガンのタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/305354758.html
白血病の有名人、白血病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html
糖尿病の有名人、糖尿病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/255814454.html
大麻や覚せい剤の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html
0192病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 19:23:13.40ID:l8RYOig80
アメリカの国民健康保険的な制度(メディケア)が
「心臓病のための菜食、瞑想のヨガ」を保険対象にするというCNNニュース(動画)
http://ameblo.jp/yukinci/entry-11186776367.html

心臓病のための「「ディーン・オーニッシュプログラム」は、

  **カリフォルニア大学サンフランシスコ校の心臓外科医、ディーン・オーニッシュ博士が
   心臓病患者のために考案したもの。

   低脂肪のプラントベース(植物性食品)の食事にし、
   十分な運動と睡眠、ヨーガや瞑想によるストレスをためないライフスタイルに変えれば、
   心臓病を予防したり進行を止めたり、あるいは冠動脈系疾患を好転させることもできる。

2010年に公式な集中循環器リハビリテーションとなり、
最初の患者は2011年5月よりプログラムを開始する、とCNNが報道
---------------------------------------------------
クリントンの主治医オーニッシュとヨガの聖者サッチダナンダ
http://srigurugita.com/wp-content/uploads/2009/12/GurudevOrnish.jpg
ビル・クリントンに教えをとくサッチダナンダ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=392358970867621&;set=a.128582330578621.15744.128232837280237&type=1&theater
ヨガの瞑想と菜食が細胞寿命を延ばすノーベル医学賞受賞ブラックバーンのテロメア理論
http://www.afpbb.com/articles/-/2650051
菜食と瞑想で細胞寿命テロメアが延びる(by ノーベル医学賞受賞者ブラックバーン)
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=41605&-lay=lay&-Find
【世界中で大ブーム】「菜食・瞑想」で細胞が活性化、アンチエイジング効果も!
http://tabi-labo.com/60449/meditation-for-anti-aging/
0194病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 08:17:55.00ID:LI3eUWFX0
在日の皆さま、そろそろ御準備を

【新在留管理制度】 法務省が対象者に案内通知送付開始
「特別永住者は、2015年7月8日までに切り替えなければならない」

「特別永住者証明書」や「在留カード」は2015年7月8日までに切り替えなければならない。
新在留管理制度には、これまでの外国人登録制度と違って罰則規定が設けられている。
特別永住者の場合は、虚偽の届出や証明書の更新・再交付義務違反、提示拒否などに該当すれば、
1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科せられる。

外国人登録証明書に記載されていた「通称名」については、特別永住者証明書には記載されません。

カードを切り替えないと失効し、2015年7月9日からは不法入国者。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/f/ff90e1fa.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/9/391e400a.gif
0195病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 09:43:36.59ID:vLD2kvtl0
もうだいぶ減ったけど静電気怖いね
特に自動車のドアとか、そのものに電気が使われてると更にビビる
0196病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 21:28:43.42ID:ry6bqYOM0
今日ICDの電池交換手術した。感染の不安が半端ない。かといって今のところ何もないけど。
が、医師たちは明日からの循環器学会で不在という恐ろしい事態w
体が熱っぽくて不安がつのるわ…。ちょっと熱計ってみる。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 22:31:41.78ID:xF8pcQky0
普通にしていたら大丈夫だと思うけど
とにかくベッドの上で安静にするしかないよ。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 07:47:24.64ID:AC0r14aY0
>>197
>>196です。ありがと。普通に優しい言葉が身にしみるわ。熱も下がってきたし多分大丈夫だと思う。
今回は同室の人もいい人たちだったし、看護師さんたちも、特に男性の看護師さんが優しくて嬉しい。
意外と傷口が痛いのがビックリだけど、切ったんだから当然だよな。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 22:57:18.37ID:wjmtHHtw0
<アメリカ元大統領が心臓病治療に菜食仏教瞑想をはじめた!>

Bill: Clinton turns to the art of Buddhist meditation to relax
ビルクリントンがリラックスのため仏教式瞑想法を始めた
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2183101/Bill-Clinton-turns-art-Buddhist-meditation-relax.html

「2004 年、心臓発作で命を落とさなかった事はラッキーだった、その後、
ハンバーガー、チキン、バーベキューなどの摂取量を減らしたが
2010 年、再び心臓発作で命を落とし掛けた。

最先端の医療・手術を受けても、根本的な問題は何も解決しなかったのだ。
もう娘の孫の顔を見ずに、自分の命が尽きる事を覚悟した。

しかし、最後の希望を菜食に託して見る事にしたのです。
今、私は、野菜、果物、豆が好きだ。乳製品を避け、肉を避ける、
これ程素晴らしい事はない!未練は、全くない。
もちろん、心臓発作で死ぬ事より、肉食する事を選ぶのは個人の勝手だけどね
もう自分は、天に身を任せるのは止めたよ、だって、こんなに気分が良いんだから!

肥満体を卒業、血圧、脈拍、全て正常、まるで生まれ変わったかの様に、
活力に満ち溢れて居る。今、私は、とてもハッピーだ、妻ヒラリー、
娘チェルシー、婿のマークと共に人生をエンジョイしてる。
孫の顔を見届ける為にも菜食を続けて行きたい。

第42代元アメリカ合衆国大統領  ビル・クリントン
CNNインタビューより
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-458.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況