X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB
大人のおねしょ・夜尿症について〜5晩目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 23:51:24.30ID:pQa54rER0


出張でスーツケースの中に紙おむつを日数分詰め込まなくちゃいけないのが地味に辛い。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 09:49:35.34ID:AyobPhZC0
出張は自分の場合出来る限り日帰り
例え始発、最終でもそうしてる。
出張先で泊まりだとお酒飲まされたり
するし。本当は余裕を見て行動したいけど
ね、
0006病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 20:52:43.35ID:HJjkeboD0
保守
0008病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 17:31:58.33ID:owAu4u2P0
>>2,3
出張ということは、バリバリのビジネスマンですね。
お二人は、社会人になってからストレスで夜尿症になったんですか?
サラリーマンのおねしょっていうと、
なんかそういうイメージがあります。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 20:57:42.07ID:dyNRiAyz0
他の人はどうか知らないけど、私は大学で一人暮らし始めてから。
家族にも隠してるから実家に帰った時も辛い。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 18:36:51.73ID:f3zK1emC0
オネショについて検索したらこの掲示板があったので相談します。
今年高校になった男子ですが、受験のストレスだと思うけど、
1月あたりからオネショが始まりました。
もちろん親には内緒です。下には遠足で使うビニールのシートを敷き、
その上にバスタオルを置くので敷布団は濡れないのですが、掛け布団が
濡れて困ります。
紙おむつがあればいいのだけれど買うのが恥ずかしいし、もし買っても
自転車に積んだら結構目立つので誰かに見られたらと考えるとそれもできません。
いいアドバイスをください。お願いします。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 22:58:25.00ID:YIDzk72A0
大判の防水シーツ(縦180cm幅90cm以上)とタオルケットを合わせて重ねて使うくらいしか思いつかない。
ただこれからの季節半端なく蒸し暑くなるから、旅行用のドラムバッグでもスポーツバッグでもいいから用意して、遠出して紙おむつを用意したほうが楽だと思う。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/06(火) 09:17:09.21ID:MICGTZxA0
>>9
親元を離れてからオネショが始まったんですね。
確かにそれだと、家族には言いづらいですよね。
大学って、合宿とか、友達と泊まりがけで出かけることが
もっとも多い時期だと思いますが、
どのように対処していましたか?
また、実家ではどのように対策しているんですか?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/06(火) 22:53:13.67ID:8sjuw8hR0
>12
基本的に自分の部屋には泊めない、泊まりがけにはおむつを用意して行く。
どうしてもの時は徹夜。
酒さえ飲まなければコレで実家もなんとかなった。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 11:17:06.69ID:zEX9heqT0
今はパンツタイプを使ってるんですけどテープタイプの方がいいですかね?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 16:15:38.07ID:61SVHAfC0
人によって病状も様々だろうけど、
幾つかにわけると、
精神的なもの・腎臓の病気・膀胱の病気・ホルモン異常くらいにわかれるのかなあ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 22:56:05.82ID:BemBN3ht0
装着が楽なのと、隠れて着けられるんでパンツタイプばっかり。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 11:25:46.24ID:fK6FPRfk0
病院行ったら、何事もなく検査されて薬出された。
なんで何十年も我慢してたんだろう。
さっさと行くべきだったとばかみたいな気持ちになったよ。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 09:08:58.80ID:6hHlO4EV0
>>17
薬で治ったの?多くの人は薬飲んでも治らないみたいだけど
0019病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 12:30:25.64ID:kz99sgLn0
>>18

薬を飲んで、膀胱を大きくする訓練みたいなのをやったら、大分「楽になった」って感じかなあ。
専門家に相談するだけで、ずっと気持ちも楽になるよ。
医者に尋ねたら、若い人から年配まで毎日のように相談に来るってさ。
一人で抱え込まず、思い切ってやってみるといいかもしれないね。
早くよくなるといいね。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 17:55:54.54ID:RpKF5key0
保守
0022病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 08:04:57.35ID:kxksy+sy0
おねしょもそうなんだがなかなか寝付けないんだよなぁ最近
スレチかもしれんがどうしたらいいだろうか?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/27(火) 22:46:05.54ID:uH+ov2YB0
年数回やらかすけどここ1週間で2回してる

しかも以前のおねしょは全て夢の中で放尿→orzだったのが
最近2回はそれが無く、朝起きたら敷布団がグッショリ濡れてる
しかも朝起きた段階で結構尿意あるから明け方ではなく夜中にやってると思う

最近夜喉乾くから水飲み過ぎたかな?
でも乾いてると眠れないんだよなー
0025病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 14:44:58.88ID:wKH/pQdo0
amazonで防水シーツ売ってるから、それ買うといいよ。
ただし、訓練にならなくなるところは注意。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 18:09:25.10ID:pkrzKlIdO
保守
0027病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 10:34:10.99ID:jLbpqqlc0
しないけど、朝方トイレに起きるのって含みますか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 21:34:58.50ID:URBypv9P0
下がってきたので保守
0029病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 11:27:38.36ID:5iRd0kXZ0
>>17,19
17,19さんは、何十年と悩んできたとのことですが、
赤ちゃんの時から毎日ですか?
赤ちゃんの時からだとしたら、ご家族の協力は無かったんですか?
親が病院に連れていくケースも多いから、
どうなのかなあ、と思いました。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 10:35:13.07ID:1tKxKgS+0
自分は大学に入る直前に再発したよ
一人暮らしだからバレなくて助かるけど
0032病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 23:03:59.12ID:+MOUX3XN0
二十歳越えて初おねしょ。
職場が変わってのストレス、膀胱炎気味、昨晩寒くて超リアルな放尿ドリーム。

これら全て原因なんだろうけどショックすぎて、今日一日お客様とお話しながらおねしょのことしか考えてなかった。
今日寝るの怖いor2…
0033病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:07:54.41ID:z0Im8eDM0
下がってきたから保守
0035病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 11:23:23.23ID:fP0R6XrA0
あげあげ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/09(土) 21:48:11.84ID:rhRIVrTZ0
夜尿症の大人たちのオフ会や合宿って、今までやったことある?
あったら参加したいです。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 10:03:47.39ID:CKqdrRct0
0038病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 00:39:07.95ID:OUVvNgdZ0
排泄自動処理ロボット「マインレット爽」が販売開始ッ! 15層消臭フィルタッ! タンク直結おむつッ!
たったの60万円ッ!
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry//
0039病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 01:52:24.06ID:SbiNUmUE0
うんこ漏らした
びっくり
多分夢
また寝る
0040病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/03(金) 22:05:44.47ID:astoJVp10
保守
0042病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 21:06:14.61ID:ioPiBAYc0
秋になって気温が下がってくると
紙おむつでも吸収しきれないくらい溢れてしまってもう死にたい
医者にもさじ投げられてるし

出てるときの感覚が全くないんだよねえ
汗が出るのを止められないのと同じで
対処のしようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況