X



トップページ身体・健康
901コメント291KB

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 12:13:11.47ID:lw/TBAj50
前スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316864114/

ストレスなどにより下行結腸に痙攣した部分が生じ、
その部分が狭くなり便の正常な移送が妨げられるために
起こる痙攣性便秘について語るスレッドです。
下痢と便秘が交互にくる過敏性腸症候群の方
も対象とします。
参考HP
ttp://www.doyaku.or.jp/kenkou/kaiben/kaiben002.htm
ttp://www.teijin-pharma.co.jp/benpi/benpiqa/q6/Q6_10.html


関連スレ
便秘スレ48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1387250039/
0381病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 01:27:01.08ID:Nt9AZEya0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 12:18:24.43ID:YqJN19HPO
今日はバナナの周りにうさぎがポコポコついた鬼の金棒みたいなやつが出た
また調子悪くなってきてるんだな

質問なんですが、出すときに肛門の右寄りとか左寄りから出てきてる感覚の方いますか?
ここ2、3年調子いい日でも真ん中からスルッと出てる気がしない
0383病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 13:37:58.85ID:wc60ZIe/0
医者に便がコロコロしてるからか過敏性からの便秘といわれたけど、下痢になったことないし、この病気じゃないのかな?
まじわからない、わかめ大量にくってマグネシウム3じょう処方されて飲んだらやっと出るけど、お腹重くてだるくて運動してない
痙攣性は腹筋逆効果とかあるし、わけわからん
0384病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 21:50:00.82ID:0xsdiFmbO
便秘が続いて、うんち出ると必ずデカくて、切れ痔で出血。それで便秘とうんちを軟らかくするため、マグミットを毎日飲んで出してるんだけど、飲み続けても大丈夫でしょうか。
長期間、飲まれてる方いますか?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 08:36:27.17ID:WlAyzNPo0
内視鏡検査やったら緊張が強すぎて途中から麻酔打たれて
で、医者が言うには過敏性腸症候群とか
お腹の左側の腸が硬くなって(痙攣してる)それから腹痛が来て下痢する
1日1回はそんな感じなんだけど書き込むのここでいいですか?

薬はセレキノンが相性良くって反対にミヤBM錠飲んだら便が止まった
カマ家にあるから飲んでみようかな
0387病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 11:34:11.96ID:WJu/iSDj0
けいれん性には水溶性かとイヌリン注文したけど
キャベツ大根などの不溶性食物繊維で激痛くるから多少不安
でも、毎日のお腹の重さどうにかしたい
マグで出るけどスッキリしないしコロコロ数個
0389病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 20:32:01.12ID:xTt0eN3t0
今日久しぶりに少し出たが相変わらずコロコロだな。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 20:05:10.66ID:02rwnbi50
本来下痢型なんだけど、急に便秘になって二週間ぐらいまともに便が出なくなった
浣腸が一番?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 13:34:38.12ID:CtHOkljr0
先日出産した
固いうんこが栓になってて下痢出なくてお腹がぎゅるぎゅるいってるあの痛みは5分間隔の陣痛と同じくらいの痛みだった
0392病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 20:58:07.44ID:wDvgDH/10
382 僕はまさに右側から出てる感じがしますよ。この前肛門の病院に行ってイボ痔が3つあるっていわれたのでイボのせいかな〜とおもってるんですが・・・。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:31:25.18ID:wYGfRDxf0
病院で一緒にエレベーター乗り合わせた看護婦さんが、
ワゴンに酸化マグネシウムの特大瓶載せてたわ。
それください!と喉まで出かかったわ。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 16:48:18.32ID:JombADE10
便秘で1週間マグミット飲んでたら腹痛&酷い下痢になり止めて10日程でバナナが出るようになったがまた便秘に逆戻り…
下痢より腹痛が少ない分いいけどなんだかなあ…
0397病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 13:29:07.01ID:8VCwg8xZ0
>>396
それも考えたけどあの下痢を体験したらマグミットのむ勇気がでないw
割りと下痢と便秘を繰り返すタイプではあるけど下痢オンリーの人はしょっちゅうあの腹痛に襲われてるのかと思うと戦慄
0398病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 18:54:55.60ID:AmQ65rGU0
アミティーザって試したことある人いる?
従来の下剤とは全く違う作用なんだって
0399病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 17:24:26.47ID:KvOi0WDA0
最近、ウンコが貯まると悪心が出るな。
ウンコが出てくれればいいのに。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 09:20:05.81ID:NGcLTqQI0
出る時は硬いのに後の方になると軟便になる
0401病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:45:33.07ID:0Yn5+Lx40
やはりコーラックは、両刃の剣なんでしょうか?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 07:21:54.63ID:bU1XlgH+0
>>401
痙攣性にはまったく効かない
タダの罰ゲームでしょアレ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 17:30:04.09ID:1VcK1G0w0
1、急な激しい腹痛、冷や汗、血の気がひく(命の危険を感じる)
2、普通便(断じてカチカチではない)が出る
3、まだまだ腹痛が続く(救急車呼ぶか本気で迷う)
4、しばらくして土砂みたいな便が一気に出る
5、腹痛が徐々に軽くなる(この時には汗びっしょりでクラクラ)

っていうのが二か月に一回はくる・・・・
コロコロカチカチ便が下痢をせき止めてるわけじゃないからしんどい
同じ人いない?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 21:19:34.20ID:1VcK1G0w0
>>405 そんなのあるんだ!
教えてくれてありがとう
0407病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 15:03:40.65ID:eCsToR0J0
固いのが栓になった状況で、どうしようもなく、また、下剤でお腹は動いてて辛いし蒼白。救急車のお世話になった
恥ずかしい
0408病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:52:31.72ID:kqPG5pf60
固いのが栓になるとほんとつらいよな
栓になった時は下剤はかえって危険、浣腸かそれでダメだったら指でほじくり出すしかない。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:18:37.08ID:W45+zX4i0
イキんでイキんでだして、その後痔になったことある。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:54:30.39ID:2bNVrbl90
これもう治らんのかな 薬もあまり効かないし
座ってるのも苦痛だわ(>_<)
0411病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:56:04.34ID:qPVThwEq0
>>398
前は酸化マグネシウム飲んでたけど出口付近に便が詰まって
出なくなってしまったので今はアミティーザ処方されてる。
朝晩2回飲めって言われてるけど飲んで2時間くらいで緩い便とガスが
止めどなく出てくるから怖くて夜しか飲んでない。効きすぎるんだよね。
ほとんど腹痛もなくトイレに座ったらほぼ力入れずに出ちゃう感じ

ちなみに前は>>259のような感じだったんだけど今は滅多にそういった症状が
出なくなった。でもアミティーザ飲んだ翌日は1日中お腹が張ってるというか
ガスっ腹になるから困る。人によるのかな・・・
0412病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 22:51:54.08ID:Vik/hYU50
夫がこのタイプの便秘で、口臭がひどいです
便秘の時にはもう聞かなくても臭いでわかるレベル
職場の人にも迷惑かけてるようで、たまに飴をもらってきたりするし
前の職場では、送別会で口臭の消えるという歯磨き粉プレゼントされてたよ…
本人は気づいてなくて、便秘に対してはヨーグルト食べるだけで
他になにもしてない
せめて酸化マグネシウムくらいは試してほしいのに
頑固だから、全然、話を聞いてくれません
ハッキリと口臭がある、と言ってしまいたいが
痙攣性の便秘になるくらいなのでデリケートな性格をしていて
言ったら傷ついて落ち込みそう
現在、すでに仕事でストレス抱えていて
それ故に便秘がひどくなっている面もありそうで
なおさら、気を使います
でもあの口臭は、周りに絶対に迷惑をかけてる
自分は家族としてどうしたらいいのか悩む
ちなみに食事も夫のお腹のことを、考えて作ってますが、
痙攣性だからなのか、あまり効果がなく
自分ばっかりが快腸になってる
0413病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:09:52.30ID:3NUSMdfo0
旦那さんはお腹痛くならないのかな?


3Aマグネシア手放せない…
コントレックス??ってやつ飲んでる人いますか?


トイレから書き込み。
お腹痛い
0414病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:10:54.59ID:7dIQw9nM0
ほんとに便秘のせい?
歯周病になってるとかじゃないの
0415病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 09:33:30.73ID:/Oq9s+bR0
>>413
コントレックスは昔飲んでたけど、超硬水だから場合によっては腎臓悪くするので気を付けて
ちなみに飲んでいた時はかなり緩くなりました

さて、ちょっと弱音吐き出し
今日は生理中+蠕動痛(痙攣痛)+吐き気(嘔吐)で朝から悲惨だ…
いつもはガス型なのに生理中の時は便秘がちになるからか蠕動痛が酷くなるorz
腰にホカロン貼ってようやく和らいだけど、毎月って考えると悲しくなる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 19:17:59.06ID:mdCEs59B0
>>403
今この状態
昨日バナナ出たばっかりだから油断してた
お腹痛くて死にそうなのにぎゅるぎゅる言ってるだけでうんこでない時が1番辛い
0417病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 20:54:16.57ID:D20mY96O0
>>412
便秘薬飲みたがらないなら、大根と梅干しを煮たやつでも
食べさせてみてはどうでしょう。便秘に効くらしいですよ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:42:12.22ID:S/99OE/00
ずっと下痢型だったのがもしやと思い最近これ、下痢の前にコロコロうんち
コロコロしか出ない時と腹痛きてその後下す時がある。
毎日ミヤBMやビヒダス飲んでるのに…
右とか左のお腹や肋骨痛い時あるんだけど
0420病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 14:08:45.59ID:S/99OE/00
下痢型からこれになっている気がする。
コロコロうんちの後に下る時と下らない時がある。
あの、腹痛悶絶から虚血性に二回もなった。痛みは失神寸前、救急車で運ばれた。胃腸の不調は辛いよね。
旦那は下痢をしたことも便秘も一度もなく胃腸が痛いという痛みを生まれて一度も知らないらしい。
羨ましい…
0421病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:15:17.09ID:ONy/Kdri0
ケンエーの酸化マグネシウムが市販化されたね。
フジックスは効き目がなんか違うので、ケンエー飲みたい。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:11:00.57ID:Ifqu5via0
軟便 コロコロ 下痢
薬はビオフェルミンやガスゴン、マグミット沢山あるがわけわかめ。
食後に催す。
病院には二ヶ月前からかかっている。医者に大腸に聴診器当てられて「徐々によくなるでしょう」ならんのだが
0423病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:14:09.14ID:Ifqu5via0
先週から食後に催す。最近治りつつあった乳製品を少し口にするだけでグルグルになる。それまでは乳製品バカ食いしても平気だった。

一番気になるのは排便後に必ず最後にかなり小さな粒の便がある事。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 11:54:28.18ID:/Wcf6vnM0
基本は食事と軽い運動、それでもダメなら病院で処方されたおくすりでIBSをコントロールしているが
便秘解消に良い食物繊維多めの食事は、ガスを増やすのも多い(特に根菜類)のが悩みどころだな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 05:37:56.36ID:7Fg+pVFf0
四月から下痢気味だったのに一カ月くらいコロコロに。
10月くらいからアレルギーの薬飲むようになって
その副作用だと思ってたけど
昨日夕食後ついに悶絶腹痛でコロコロからの大下痢。
ぶっ倒れるかと思った、、、。

いつも便秘のとき、爆発するから
本当に続いたら気をつけなくちゃだね。。

でも週末はでたのになあ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 16:13:51.86ID:oOMUeTZ+0
3日間ひどい下痢が続いてるんだけど
水分補給する以外にやれることある?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 12:40:32.22ID:xDtWEAyM0
落ち着いたと思ったら、また戻ってしまった。便が細くなってしまった。医者に行ったら去年注腸してるからといつもの薬。不安で悪循環だわ。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 16:03:46.16ID:k6VuivuS0
>>429
きのうで治まったらしい。今日は出ないよ..
湯たんぽは思いつかなかった
次からはやってみる。ありがとう!
0432病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 14:25:04.00ID:ZT95KtDd0
7か月ぶりに母親にビッグウェーブ到来
最近ストレスで、連日、油っぽい物、菓子パン、総菜パンを暴食してましたが
今日朝から何の前触れも無くにきた
冷や汗激痛3時間見守り中
0433病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 02:16:21.18ID:6qXmixYj0
本当に出ないわ
食べてるけどよく考えると昼間はすごい少食だ。
朝は食パン、昼はおにぎりと、おかずほんの少し。
夜は定食みたいな感じ。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 12:22:21.02ID:rqvRgomv0
>>370
私も誘導されてやっとここにたどり着きました
スレのタイトルが「過敏性腸」だから、ずっと私の検索に引っかからなかったぽい
次回以降、「過敏性腸症候群」にして欲しいな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 21:56:43.57ID:2pYyS8Wb0
過敏性大腸炎はストレスが原因だそうだが
この病気の人は特にストレスに弱い人がなるそうで
例えばうちの母親はアダルトチルドレン(AC)で心配性でいつも悩んでる。
他は発達障害といわれる人がよく併発するらしくこれもACと同じく些細な事でストレスMAXになるタイプ。
精神が健康な人で過敏性大腸炎になってる人はいるんでしょうか?・・。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 19:29:09.14ID:m/wQKXgX0
腸脳相関、腸でセロトニンが作られるというのはあるんだけど、
低fodmapの食生活による治療を提唱してる宇野良治医師のブログでは
ストレス説のみとは言っていないみたい。

急性腸炎から過敏性腸症候群になってしまう人もいるし、一度過敏性腸症候群に
なってしまうとQOLが下がるために更にストレスをためやすく
悪循環に陥るため、その症状はストレスからですねと医師に言われてしまうと
ぐうの音も出ないし解決にもならない。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:52:10.15ID:8kKadaQo0
ほんと、ストレスで片付けられて終わる診断ばっかり
0439病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 14:04:58.83ID:xJfo5+460
今は下痢だけど昔は混合タイプだったな
多分IBSは親の遺伝もある

鬱になって初めて病院行って
色々あって実家戻って長い間、引きこもり生活

今年1月に発達障害診てくれる病院行き予約とって
夏にwais3のテスト3回受けて
同時に親も面談とかあって
この間、ADHDの診断がついた

まさか関連あるとは思わなかったよ
どれが原因にしてもこの歳では人生詰んでるのは同じだけど
薬漬けだし

今はメイバランスが主食になっている
食事が面倒くさい、食欲もないし
趣味も消えたし…生きる気力がわかない
0440病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 13:34:49.87ID:t9OG9UbN0
なんで外出すると途端に下痢するんだよ
なにも出来ないじゃないか
0441病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 16:16:01.86ID:t9OG9UbN0
さっきから何度も何度もトイレ退出してる。。
まともな人付き合いが出来なくて落ち込むわ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 17:55:09.99ID:eoMP3ysK0
年末最終日だというのにトイレの不安で一日が終わる
こんな時でも下痢だよ
自室に引きこもりで終わるな…

皆さん、良いお年を…
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:13:23.04ID:bY/1LnPp0
ガスがたまりやすかったり
便秘だったり下痢だったり
そんな繰り返しだったけど
数年前にガンになる少し前から下痢ばかりになり
手術後も下痢続き
体質が変わったのかもしれない

今の身体ではやれる事が限られてくるので大きな夢や希望はないけど
若い人がこの病気だと辛いだろうと思う
本来健康ならやれる事がやれずに諦める事が増えるのは気の毒だ

医療技術や医学が進歩している現代なのに治療方法がないのがもどかしい
今年こそはこの分野の医学の進歩を切に願うよ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 14:22:41.52ID:T3DfRO2i0
>>443
ガン、大変でしたね。
大腸ガンだったのですか?
差し支えなければ教えてください。
0445443
垢版 |
2017/01/05(木) 21:17:14.54ID:uewxMbMH0
>>444
レス遅くなってすみません

悪性リンパ腫で転移した部分に悪性腫瘍があり切除する手術をしました
大腸は幸な事に悪性腫瘍はなかったので様子見ですが

腫瘍がみつかる前の半年間は微熱が続く等体調不良で風邪が長引いてるのかな?という認識だったので
内科で受診後に即耳鼻咽喉科の紹介状で検査する流れに大袈裟と思いつつ
病理の結果悪性で
素人判断の危険を思い知り反省しました

若い方はつい見過ごしがちになりやすいかとは思いますが異変が感じられたら信頼できる医者又は病院へ行く事をお勧めします
若い人程転移が早いので
早めの的確な診断こそが今後の人生を左右するのではないのかと

長文失礼しました
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 10:41:52.09ID:WmbEe0o60
>>445
レスありがとうございます。
私の父が虫垂ガンで早世しており、もしや過敏性腸症候群と大腸ガンに相関性があるのでは?と思い、質問させて戴きました。

>>445さんのご快癒を心よりお祈りいたしております。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 12:01:20.25ID:R7//3ahv0
IBSの恐さのひとつに、いつものIBSだと思ってたかをくくっていたら、実は大腸癌でしたー!みたいな、IBS以外の大きい病気が隠れてることなんだよな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 14:25:37.09ID:PojbTTAT0
まあ実際ストレスって侮れないよね
過敏性の人は病気以外の不安で普通の人よりストレスを感じてるはず
みんなのストレスの原因を教えてほしい
例えば仕事や家庭環境など複雑な人が多いんじゃないかな
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 05:13:10.01ID:YdXP3k/l0
>>448
ストレスは仕事かな
親への不満も山ほどあるけど一人暮らし始めてからは多少楽になった
正直ニートになりたい
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 05:30:16.06ID:ZuRoIBEU0
>>448
毒親と仕事は地獄ですね
仕事からは逃げられないので趣味か運動で発散するしかないのかな。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:43:56.70ID:Qwa2/ORd0
便秘と下痢のコントロールが難しい。

摘便は嫌だし、トイレのないところでの腹痛も参る。

これさえなければ、行動範囲が広がるのに。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:37:14.64ID:eGWHPWk70
自分は便が急に肛門まで下がってきたり軟便でも上手く出し切れなかったり偽の便意があったりで通院中です
S状結腸から下が痙攣してるようです
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:33:27.52ID:b8oOhnKf0
>>456
もともとアニスムスで機能的に出にくいのでバイオフィードバッグ訓練しつつトランコロンとイリボーで治らずに精神科勧められたけど行ってないです
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:22:28.33ID:cCzJG8Y70
>>457
アニスムスをググってみた
勉強になったよ、トンクス
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:38:26.50ID:/FjXWSbM0
自分的NGフードにひよこ豆が追加された
不溶性食物繊維が豊富らしく便秘のヒトにはいいらしいが、かったい太いのが出て時間差で出血

ストレスは身内の赤ちゃんかな
部屋割的に自室が台所の隣だからミルク作ったり凍らせたりで朝起きちゃうし
トイレが真正面が身内の部屋だから気使うし、ほとんど喋ったこと無い旦那さんが出入りするのもしんどい
生活サイクル狂わされまくりだがそんなの絶対言えない
まだ赤ちゃん来て一週間も経ってないのに絶望する
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:06:04.73ID:loVD+k/y0
最近通勤電車で、いかにも下痢の予兆っぽい腹痛に見舞われるけど
途中下車すると引いて、降りた途端に下車する程のトイレ欲求もサーっと無くなるし
トイレに入ってみても出ない。
大丈夫と思って、次の電車に乗り込んで、扉が閉まった瞬間にまたキリキリが始まる。
仕事中は腹痛の残滓みたいなものがずっとあって腹部が不快だけど、
トイレに行くほどでもないし行ってみて籠ってみても出ないことが多い。
帰りの電車でも痛み出すけど朝ほどの波は来ない。
便は緩めだったりするけど下痢下痢ではなく
便の回数は二日に一回くらいで、
腹痛になると便秘便から緩めの便が小分けに一気に出たりする。
過敏性の下痢型でも便秘型でもなさそうだけど、
これはスレタイ?別の病気だろうか?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:23:45.44ID:NUHsmFgD0
>>461
普通に過敏性腸だと思う
便秘と下痢が交互にくるタイプも多いし
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:30:30.53ID:NMTyK++H0
パルスイートダイエット最高
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 08:20:33.19ID:AacrT7SZ0
今日に限ってめっちゃ腹痛い…
いつもは出ないのにガンガン下る…

合説間に合わない…くそ…文字通り…くそ…
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 16:31:17.16ID:1tLTP2EX0
だいぶ前から痙攣性便秘だったっぽいんだけど
最近色々知らべて自分がこれだと気付いた。昔は下痢が多かったけど最近は一切下痢知らずの便秘型

新ビオフェルミンと水酸化マグネシウムは試したけど効果はイマイチ実感ない
胃酸過多を誘発するみたいで飲むのやめてたエビオス錠があるんだけど、これ効果あるかなあ
誰かエビオス飲んでみた人います?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:42:01.67ID:P94yxOyv0
・数日前から酷い便秘
・食事する度にものすごい便意があるがなかなか出ない
いきんで出してもコロコロした便が出るだけで便意が治まらない
・硬くて大きな便が肛門で詰まってる感覚がある
・痔で病院に定期的に通っていてマグミットを処方してもらっているが最近効きにくくなってきた

どうしたらいいでしょうか?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:47:45.47ID:G9ZC6Ohw0
>>468
私エビオスとわかもとは、お腹が張るばっかりで
ダメだったわ
乳酸菌と同じで合わない人は合わないみたいね
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 22:41:40.91ID:wraVB6tx0
自分の場合、便秘そのものは”3Aマグネシア(酸化マグネシウム)”を適宜服めば
解決するんだが、その後、腸が痙攣してどんどこ便が出過ぎるのと、その間腹具合
が悪いのが悩みなんですわ。
そこで、腸の痙攣を抑えるのが当面の課題になってまして。これの薬として色々あるようですが、
何とか、この種の薬なしで解決する方法はないものか。
例えば、
1) 鎮痙効果のありそうな「カモミール・ハーブティ」を飲む
2) 副交感神経を抑制するために、交感神経を活性化させる「筋トレ」をやる
3) 薬局で買う「芍薬甘草湯」を食前・食間に1度に2包服むなど。
なお、1)はカモミール(50%)のブレンド品では駄目みたい、2)は効果がありそう。
他に、何か方法はありませんかね? 本スレ諸賢の知恵をキボンヌ。
0472自分
垢版 |
2017/04/01(土) 22:55:18.71ID:wraVB6tx0
>>471
だけど、追加。
自分の場合、副交感神経が優位な生活(メリハリがない生活)をしてることが
根本的な原因だと考えてます。
従って、メリハリのある生活を構築するとともに、「交感神経を鍛える」ことを
試みてます。
因みに、不整脈(期外収縮)の問題も抱えてますが、これも副交感神経が優位な生活
が原因だろうと睨んでます。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 14:00:31.05ID:u0ESBcoF0
酸化マグネシウム飲むと便が太くなってスッキリしないのは自分だけ?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 13:48:12.41ID:c7pt7hPo0
結局、当面の腸の痙攣は、便秘対策のために、多量のオリーブオイル
を摂取してたことが主因のようだった。
摂取量は、昼食と夕食のスープや味噌汁に各々大さじ一杯ずつにしていた。
今後の便秘対策として、オリーブオイルを止めるか減量するか。
なお、水溶性食物繊維(小林製薬のイージーファイバー)も多めに摂取してるが、
余り効果はないようだ。

なお、昨日から漢方薬「小建中湯」を摂り始めた。「大建中湯」の方を試したかった
のだが、市販で入手できないので、「小建中湯」にした。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 23:15:27.19ID:BO4G+hXQ0
オリーブオイルを止めても腸の痙攣は止まらなかった。
一方、4月7日から服み始めた「小建中湯」は効果あったようだ。
昨日(4月10日)からかなりマシになった。
但し、一転して便秘になる。昨日、今日とも排便がなかった。
で、今夜「酸化マグネシウム」を服んだので、明日からどうなるか?

取り合えず、明日または明後日に排便があるとともに、腸の痙攣が
マイルドであれば成功だ。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:49:31.84ID:6Hwphf8o0
酸化マグネシウムの効果で、適度の太さと固さの60cmのものがつるっと出た。
昨日と一昨日の2日分だ。
ただ、今日一日、何となく腹具合が悪かった。この腹具合の悪いのが消えない。
小建中湯は毎食前、計3包服んでいるが。
ま、今日の腹具合の悪いのは、酸化マグネシウムの副作用のため仕方ないとして、
明日はどうなるかが問題だ。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:59:28.10ID:PyDUyh65O
右下腹がコチコチ
早く産みたい
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:02:17.43ID:3MCT9U7i0
さて、昨日の今日だが―
腹具合は、良くもないが、それ程悪くもない。
但し、排便の方は通常の1/4位のものが出ただけだった。
今日は、小建中湯は2包にして、酸化マグネシウムは服なまい。
それで、明日の様子を見る。

で、何をしているのかというと、下痢と便秘のバランスを取ろうとしてるワケだ。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:36:20.23ID:FGFfV5HA0
今日は、通常程度の排便があったが、同時にそこそ腹具合も悪かった。
後、少し少しだけ改善されればいいのだが......。

前回、酸化マグネシウムを服用したのは3日前なので、その影響は明日には殆ど
なくなるだろう。それで、どうなるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況