X



トップページ身体・健康
1002コメント421KB

【身体・健康】 - 大動脈解離 その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 16:47:57.71ID:6+o70v5M0
大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
ガイドライン
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2006_takamoto_h.pdf
ダイジェスト版
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2006_takamoto_d.pdf

1998-1999年の初版 大動脈解離診療ガイドライン
http://www.jcc.gr.jp/banner/guideline/guide07.pdf

メルクマニュアル
家庭版
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch035/ch035c.html
医師向け
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch035/ch035c.html

大動脈解離 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8B%95%E8%84%88%E8%A7%A3%E9%9B%A2

医者による解説
http://sunaowatanabe.sakuraweb.com/AoDissection.htm

医者による解説
http://www.cardio-vasc.com/dissect.html

手術のCGムービー
http://www.daidomyaku.jp/o_07.html

ステント治療のCGムービー(他にもムービー満載)
http://www.hybridmedicalanimation.com/anim_endeavor.html

大動脈解離患者のための@wiki
http://www37.atwiki.jp/19_2ch/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 17:39:56.51ID:QJTmcGys0
>>1
乙です。


一々見に来てご報告ですか?
ご苦労様です。
0004 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2013/11/21(木) 00:33:41.71ID:6l1ym08c0
これ、死ぬでしょ。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 17:27:30.17ID:afEtFVnf0
生きうる者早かれ遅かれ何時かは死ぬさ。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 12:17:17.26ID:A7D+e1Ut0
さてと、どなたかこの病気の不幸自慢してくれろ。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 01:21:46.48ID:38Jz0KQP0
不謹慎に聞こえるかもしれないけど
人工血管置換して半身麻痺が出た場合って性欲とかどうなるんだろう
勃起しなくなるのか、勃起はするけど快感を得られないのかものすごく不安。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 13:25:31.18ID:E7+W9rWu0
オナニすると血圧が50ぐらい上がる
解離やったら自慰行為も命がけだな
0010病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 20:54:57.04ID:wKuGrk3F0
>>8
漏れは、手術の事前説明で神経を傷つけた場合勃起不全の可能性有りと言われた。
幸いにも後遺症は、出なかったけど。
手術の後、感染症等の検査はするけど勃起不全の検査はしてもらえないorz
綺麗な看護師に検査して欲しかった。。。
00118
垢版 |
2013/11/24(日) 23:56:12.29ID:38Jz0KQP0
>>10
やっぱりそうだよなあ。
しかし、昂ぶっても処理できないってどんだけ地獄なんだろ
麻痺出たらそれどころじゃないって言うけど、結構重要だもんなあ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 08:38:27.78ID:b4giwwIu0
おなかの手術とか血管いじったりすると逆行性射精障害になる可能性はある。
001340
垢版 |
2013/11/28(木) 08:01:40.21ID:t5LRVvKY0
>>1乙です。
久しぶりにのぞきに来たら前スレが落ちてました。
先日定期健診に行ってきましたが、寒い時期は毎度同じことを言われますが、
確かに最近血圧少し高いです。皆さん如何ですか?
001437発症
垢版 |
2013/11/28(木) 22:11:14.50ID:n+cdkID80
冬場になると120オーバーになる。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 08:33:35.17ID:PvosmcvR0
120 OVER位なんともないやん?
自分なんか130 OVER よく出るよ。
でもさすがに140 OVERは出ないかな。



話は、変わりますねんけどここのスレを見に来てはヤフー以外の他の掲示板に2ちゃんで
こう言う事書いてるって報告してるのがいるみたいや。
相当自意識過剰なのかもしれんね。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 13:49:10.61ID:Q4Iwi5oc0
>>13
>>15

130 OVERですね。



こう言う事書いてる?報告??
自意識過剰とは?
意味わからんですけど・・・
0017病弱名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 14:33:28.88ID:R545JTU20
俺なんか、手術が決まった不安とストレスで、今まで130以下だったBPが150に上がっちゃったよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 10:31:30.30ID:sMLTKQV00
痛みないから治ったと思い込んでしまう
忘れたころに再手術。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 12:33:24.15ID:rpist7KW0
>>19禿同
0021病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 20:28:24.37ID:PXp7wAzv0
B型開存だと急性期(保存療法後退院した時)の大動脈径が
4cm以上かどうかが一つの分かれ目らしい
0022病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 20:34:06.90ID:i/sbgGEA0
なんの分かれ目か書いてくれよw
002321
垢版 |
2013/12/01(日) 23:07:31.68ID:s1kaNvTw0
>>22
悪いw
10年以上手術を回避できるかどうか
0024病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 08:31:30.85ID:uDYG2M3S0
担当医も見解や個人の年齢、体質等によって結構違うでしょう。

適当なこと書くとカンチョーするぞ。
002521
垢版 |
2013/12/02(月) 09:55:20.14ID:wpnC6bsZ0
>>24
ヒント:統計

なお、カンチョーはしてくれてかまわない。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 21:09:49.26ID:KoDUfrDg0
>>23
そういうことか、了解です。

でもいずれは・・・なんだよなw
0027病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 08:22:27.36ID:MHD8o+Om0
私は、B型保存療法後7年で手術適応になりました。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 08:26:40.56ID:ZyRFXoTq0
あたしゃ、前回から2年後さ。
002940
垢版 |
2013/12/04(水) 07:22:55.06ID:UMT2sDVO0
おはようございます。今朝、久しぶりに血圧が140を超えていたので焦りました。
自分はB型の保存状態で4年めをそろそろ迎えますが、やはり手術は覚悟した方がいいんでしょうか。
担当のドクターに聞いてもハッキリしたことは言わず「安定しています」。
手術について聞いても「経過観察していきましょう」。
はっきり言えないのは分かりますが、色々考えると不安になりますね。
気にせず日々頑張るしかありません。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 08:23:47.36ID:vYNo93+p0
>>29
センセに大体の目安とか聞いてみたら良いよ。

自分の場合はどのくらいの径のなったら手術適応とか
このまま安定してれば5,6年は大丈夫ですかねぇ〜とか。

私は、血圧夏は150オーバーだったよ。
辛かった。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 08:33:58.89ID:ApPmnmZ80
>>29
CT撮ったりするだろうから、一番太い血管径は把握しといた方がええよ。
聞けば教えてくれるでしょ。
胸部でも腹部でも50ミリがひとつの境界線じゃないかな。
003237発症
垢版 |
2013/12/04(水) 18:16:11.64ID:MBR/Dg/i0
A型とB型どちらが不幸なんでしょう?
003340
垢版 |
2013/12/04(水) 21:35:10.36ID:UMT2sDVO0
今年の夏にCT撮った時は動脈径は4cm位って言われました。では、出術の目安になる5cmまであと何年って考えると、ため息が。このまま手術なしって事も多いケースなんでしょうか?
わかんないですよねぇ・・・
0034病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 22:35:05.77ID:gO/TsZHw0
飛行機移動とか海外旅行とかは行った人いる?
もう一生行けないんかなあ
そもそも海外旅行保険に入れないか…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 08:31:40.52ID:BoTsoykw0
飛行機移動について手術後に聞いてみたけど特段問題ないって言われたよ。
海外旅行保険は、別に問題なく掛けられるんじゃね?
通常の生命保険と違って損害保険で健康告知がないから掛けられるんとちゃうか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 10:16:40.47ID:LALxaUZ60
ほうほう。大丈夫な場合もあるのか。
解離腔が残ってる場合は控えた方がいいってどこかで読んだ気がしたので。
次の検診の時に先生に聞いてみよう。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 12:33:43.39ID:GlmZV4zH0
>>33
>このまま手術なしって事も多いケースなんでしょうか?

残念ながら、動脈瘤は必ず手術になると考えておいたほうがいい。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 20:42:05.39ID:5+hAFC6C0
何時破裂するのかビクビクして生きるよりも手術して人工血管に置換して
安心して暮らす方が精神的にも良いと思う。

ステントは、耐久性が確率されていないから人工血管に置換すべし。
ステントは、簡単な様に思うが病気が病気なので簡単な方を
選ぶべきではないかな。
まー解離の場合、ステントが適応するのが少ないと思うが。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 21:03:25.04ID:/CUtYbZg0
置換手術してスッキリしたいけど後遺症のことを考えると怖い。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 21:41:53.14ID:WSpw9M3q0
人工血管置換術は患者の肉体的精神的半端ない。
術後しばらく続くのたうち回るほどの激痛は見ていて辛い。
開胸手術している傷跡をみると精神的に辛いという患者も多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況