X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

白内障を目薬で治すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 11:14:22.66ID:YjLDh3Qr0
>>282
医者に聞いて下さい、マルチは駄目。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 05:33:01.28ID:I3oM04py0
ちょっと前に眼鏡作るんで医者に行って検査してもらったら白内障のごく初期って言われたんだけど
薬も何もくれなくて「大丈夫大丈夫、数年は気にしなくて大丈夫だから」と笑いながら言われた
そういうもんなの???


あと、質問なんですが、
こういう場合、
1・日差し強い日とか、サングラス無しで長距離外にいるのはまずい?(自転車が趣味なので…)
2・使い捨てコンタクト(一日で捨てるソフトタイプ)はしても平気?しない方がいい?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 07:37:20.51ID:GiGapru+0
スレ読めクズ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 07:41:55.80ID:I3oM04py0
>>285
申し訳ない
初めて来た板だったんで、
総合と勘違いしました
白内障のスレで聞き直します
0287病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 20:37:11.76ID:r96alytS0
片目が白内障で視力0.1以下です。 2年ほどBRITE EYES Vを使ってきましたが
BRITE EYES Vのパッケージが白・茶から白・青ストライプに変わったのを期に
C-NACへ切り替えて二ヶ月目です。(CAN-Cのジェネリック薬品でC-NACですw)

まず気づいたこと、BRITE EYES Vはチリチリ焼けるようにしみるけど、C-NACはしみません。
効能はBRITE EYES Vにも劣らないので、しみないぶんC-NACが気に入りました。

あと、ここ一ヶ月ほど伊藤園の「そば茶」を愛飲して、なにげに眼の調子がいいです。
蕎麦は目にいいのかなと思いながらパッケージをよく見ると「健康ルチン120mg」とありました。
ということは、私はビタミンCが不足しているのかもしれません。

ちなみに「ルティン」と「ルチン」は別物です。
ルテインはカロテノイド。 ルチンは柑橘フラボノイド。 まったく別の物質です。
いろいろ書きましたが、皆様がんばっていきましょう。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 21:18:21.97ID:5T2EM3ua0
ちょっとだけ追記しておきます。(>>287
私は片目が視力0.1以下ですが、当初は明るさの明暗しか分からないほど悪化していました。

目薬を使い始め半年ほどで路上の足元に書かれた 「止まれ」 の文字が見えるようになり。
今ではスーパーで棚のペットボトルを手に取れるところまで回復しました。

それでもまだ視力検査の一番大きい 「C」 の向きは分かりませんが
明るさの明暗しか分からなかった頃と比べたら劇的な回復です。
私は目薬の効能に満足しています。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 00:03:48.13ID:wONSdujc0
最後に「民明書房」って入れるのを忘れてますよ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 01:03:08.50ID:m8xfeRWm0
眼科を受診する前で、メガネ使用で右目は、曇り無く見える物の
左目は、霞がかかったような感じで、左右で見え方が違うが
もしかして白内障の初期症状?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 07:24:17.67ID:yHPBOSDc0
>>290
眼医者に聴かないとはっきりとは。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 16:57:21.55ID:ptDcGijr0
白内障かは学研のピンホールメガネかけて
丸い視界に筋みたいのが入りそこ以外は見えるなら
白内障
学研のピンホールメガネかければ視力回復もする
0296病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 02:11:22.62ID:2wnS2O830
>>289
そうやって目の悪い人をからかうために立てたスレだもんな
カキコあるたび大喜びでからかう

白内障の手術スレでは「手術は詐欺だ」と言い
白内障の目薬スレでが「目薬は詐欺だ」と言う
IDたどると他の病気のスレにもひっきりなしに悪態を書き込んでる

精神病ならそっちの板へ行けばいいのに
0297病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 02:18:34.48ID:v5RxCktz0
>>289
健康な身体で、病人を叩きまくるのは楽しくてしょうがないだろ
おもしろすぎて止められないだろ

だけど忘れるな
おまえの健康も長くは続かない、人はやがて老いるのだ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 07:47:07.52ID:jEkfru1B0
工作下手w
0299病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 06:36:20.55ID:nGztXM1h0
14の時に本網膜はく離の両目の手術を群馬大のS教授にうけました。手術後に左目のだけレーザー治療も受けました。(銀河鉄道999がヒットしたと年ね。)
その後左目は完全に回復せず、視力の中心部が見えません。その為左目は斜視になってしまいました。

現在50歳。そして去年年明けからうつ病で寝込んだ時に暇つぶしにiPhone4sをさわっていたのがいけなくて、両目の白内障が進んでしまいました。

視力は裸眼で右側0.2。左目は0.4です。左目の方が視力は が良いのですが、中心部が見えないので、左目では生活できません。メガネで矯正すると右は1.2。左は0.4です。
左目の矯正視力が悪いのは中心が歪んで見えるので、あの記号がどちらに向いて開いているのかわからない為。

白内障の進み具合は昨日の6/4の日中の関東ぐらいの明るさだと、信号機の判別ができません。
図書館ぐらいの部屋の明るさでは文庫本サイズの本の文字が眩しくて読めません。

うつ病と白内障で、生活出来ないので、皆さんには申し訳ないのですが、今月から生保をうけています。

相談は社会復帰して、生保を受けている生活から抜け出したいのですが、手術を受けて、白内障を早期に治療した方が良いのでしょうか?
それとも、点眼による治療でなおせますでしょうか?

かかりつけ医は両目の手術をすすめています。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 10:20:49.06ID:3n/evyvw0
手術はやめろ
体 酸化 防止 食品で検索し体の酸化を
防止しろ
スレも読み返し、生活改善しろ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 10:21:23.91ID:3n/evyvw0
あと、
0302病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 10:23:17.51ID:3n/evyvw0
あと、スレ見てサプリとり添加物さけろ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 16:59:28.02ID:U7LNCFcn0
>299
ネタじゃないなら、同じ内容を

◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part14 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1432211855/

に書き込みましょう

ここは上記の本スレを円滑に進行させるための隔離スレなのでまともな回答は期待できません
0304病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 16:51:56.83ID:MpdtbBd90
>>299
目薬は薬物療法なので、外科的にレンズを入れ替えるほどの効果や確実性は
期待できないですよ。
時間がかかる、効果の個人差、おそらく状況による違い、
効果があっても完治にはいたらないなどなど。
状況的に手術じゃないかなあ。片目だけや、軽度ならねえ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 21:10:54.19ID:gU8xddrb0
手術しても、食事改善しないと再発する
アセチルカルノシンで治るから手術はやるな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 21:42:31.76ID:OuL8o2q+0
白内障って予防不可能で誰でも年取るとなるんだろう
手術までいかない人もそれなりに多いが
0307病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 22:02:15.77ID:gU8xddrb0
先生工作中
0308病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 03:03:56.56ID:9cJXahiO0
目薬C-NACつけてる人は、それだけつけてますか?
保湿用の目薬も一緒につけると良いと
聞いたことがあるのですが
0309病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 04:30:50.34ID:7bJcs8S60
はあ?バカかこいつ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 16:24:20.27ID:RZpURNSP0
何人もの人が言ってますよ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 18:05:36.98ID:7bJcs8S60
バカだって?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 23:45:22.26ID:5FGNSgpS0
そうだね、ついでにタバスコも追加すると劇的に効果が上がるってよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 00:59:37.95ID:xM73q0lu0
目薬で完治しましたありがとうございます
0314病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 15:48:48.36ID:xWRAbiXm0
白内障の手術したら斜視も治りました
視界もすっきり
女の人は人によって直視できないなったけど毎日が楽しいです
0315病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 15:56:41.30ID:cAQ+DV5v0
白内障を目薬で治したら女性にモテモテになりました。ありがとうございます
0316病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 17:13:33.80ID:xWRAbiXm0
なんでそんなに手術したくないん?
凡人たる我々が眼薬で治ると言ってるのと
天才たる医者が手術しか治らないっていってるのに…
火を見るよりも明らかじゃないですか!!1
0317病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 17:24:41.03ID:ptvPXrJs0
手術しないんじゃなくて出来ないって診断されたんだよ。
自分が手術やったからって、万人が出来ると思うな、無神経だろ。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 20:19:15.90ID:xM73q0lu0
手術したらピント機能失うから
ある一定の範囲しか見えない
スレ読んで食事、目薬で完治出来る
半年で水晶体の液体は入れ替わるから
半年で治る
0320病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 20:35:09.74ID:xWRAbiXm0
水晶体の細胞は一生を通じて変わらない
水晶体を作った器官は既に死んでいる
つまり透明度が失われた(不揃いになった)組織を透明に(規則正しく)しないと解消されることはない
視力を失うかピント機能を失うかどっちにする?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 23:04:14.86ID:oxlQi4ya0
またデマ
細胞は変わらなくても水晶体の液体は入れ替わる
デマ吐きが手術推奨している時点で医者は信用出来ない
0322病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 01:01:35.67ID:dB4XftMO0
予防って紫外線を浴びないことぐらいだよね
0323病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 06:29:27.07ID:QgleJFij0
目薬程度で治るのなら手術なんてしないんだよなぁ
水晶体の液体って何?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 11:53:33.58ID:cT5ql4un0
失せろクズ医者
0325病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 13:13:04.67ID:65yjJwCc0
>>322
赤外線もだね。高血糖、アトピーも原因になるし。
他は検索して


目薬は冷蔵で保存と他のものとの併用は良くないって話だが、どうだろうなあ。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 13:39:39.24ID:BkaFocxF0
解らないんだったら無理して話に加わらなくていいの
0327病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 05:35:34.81ID:NGePcXtq0
>>304
随分と返信が遅れてしまいましたがありがとうございます。手術で行こうと思います。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 05:43:14.94ID:NGePcXtq0
>>319
>>320
>>321
と思ったが、を見てしまうと。う〜ん?
となってしまうなあ。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 11:04:48.37ID:iOObZnxH0
手術して失明しろバーカ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 16:16:26.54ID:CMAR2ZBs0
>328
この程度の工作書き込みに惑わされてるようじゃねぇ…
きちんと現実を見据えましょう
0331病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 23:14:39.62ID:6g8saOtN0
そもそも目薬がさせない
十何滴無駄にした
0333病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 14:29:01.72ID:yb7ydZ/20
んで目薬で白内障治った人いるの?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 15:44:08.36ID:crs+/8iI0
前より良く見えるよ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 15:50:40.06ID:yb7ydZ/20
ルテインって効果あんの?
0336病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 16:11:53.00ID:crs+/8iI0
めちゃある
0338病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 13:06:55.66ID:VN8XtvQ/0
ブルーベリーのサプリじゃだめなん?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 09:44:39.01ID:3nDADfxq0
治らない・・・
0341病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 00:11:41.20ID:exRhxdJh0
眼科ステマ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 02:18:45.15ID:NhoQBHI30
がってんみたわ
効果あったのか
ネットで検索すると効果がない
欧米では使ってないから
とか言われていたが
0343病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 03:19:24.78ID:yxAZNxIN0
がってん

カタリンは一時期効果が無いと言われていたが、
詳しく調査し直したらやっぱり効果があった
って内容だったな。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 05:04:53.16ID:UvlWI4ir0
だから、眼科も悪徳が裏と組んでカタリン効かない
とデマはいた
カタリン処方しないで白内障にし手術で
儲けるつもり
0345病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 05:10:52.98ID:UvlWI4ir0
効果なかったらどうやって認可えたんだよカタリン
0346病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 06:10:05.23ID:GbD9mL0s0
欧米では使われない日本だけの薬なんだってね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 14:53:56.54ID:5eZwLZyQO
カリーユニ処方されてるが、ガッテンのはカタリンだった?
成分違うの?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 21:39:47.04ID:YEmUjK7J0
ジェネリックだよ、自分もカタリン。
半信半疑でさしてたがさしがいがあるな。
ただ治るではなく、進行予防だわな。
核白内障はマルチビタミンとれと言ってたな
0350病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 22:14:09.74ID:YEmUjK7J0
>>349
原因は酸化ストレスだからマルチビタミン、つまり老化防止だね。
効果は30%だってさ、
0351病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 08:34:35.06ID:rxt792/V0
ブルーベリー+ルテイン

ルテインオンリー

のとどっちがいいの?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 20:36:53.69ID:2Qs3/8N+0
普通に抗酸化のビタミン取れば良いんでない。
自分はそれにルティン含有のボシュロム飲んでる。加齢おうはん変性ようね。
体質もあるから色々試してみて
0353病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 09:52:54.80ID:Gp5ytACp0
日増しに視力低下と眼底の焼けつくような痛み
白内障で千代田区にある有名な眼科に通っているけど、3-4時間待たされて赤い目薬出されておしまい(効かない)
ウチで手術しない患者は要らないって態度がチラホラと見えるんだよね…
うちの母も10年前に白内障だったけど、市販のカタリン継続使用して治してしまった
ところが今はドラストでカタリン売ってないし、眼科で診察受けた時に頼んでも処方してくれない…
どうやってカタリン手に入れたら良いのかな
0354病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 11:05:29.12ID:PXWzPsil0
スレ読めやカス
0355病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 11:11:25.73ID:M+5OnmjG0
>>353
スレ遡ればカタリンを売ってくれるドラッグストア書いてあったはず
近くに店舗があるかわからんけど
0357病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 12:12:15.97ID:iEj1MxHH0
都内なら眼科たくさんあるんだから電話で聞いてみたら?
自分は昔コンタクト入れるとき扱ってるレンズの種類を電話で確認したよ

ただ白内障で眼底の痛みが出るなんて聞いたことないから
さっさと病院換えたほうがいいと思うけど
眼科以外の可能性も考えて
0358病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 12:39:13.42ID:a518WgKS0
>>353
>うちの母も10年前に白内障だったけど、市販のカタリン継続使用して治してしまった

進行を抑えるだけで治らないんじゃないの?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 12:54:07.91ID:GbIBFJHE0
眼科で検査して問題なくても、予防でカタリンを使うべきかな
何歳からやるのがいいのだろう
0360病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 13:09:40.22ID:PXWzPsil0
それ以前にルテイン飲めばいいだろ
バカかおまえ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 15:36:53.34ID:pEUN7XgG0
>>353
近所に売ってない場合、カタリン+個人輸入で、扱ってるところが見つかるはず。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 16:17:57.77ID:PXWzPsil0
カタリンなんてどこにでもあるのに
輸入とかキチガイかこいつ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 18:34:48.55ID:7byoBiEwO
本日、手術した者です。

自分はアレルギー性結膜炎餅の若年性なので、一旦発症してからの進行がかなり早かったです。

手術決断前はネットの怪しい海外の目薬すらすがりたい気分でしたが、
片目だけだったのがもう片方の目にも症状が表れてからは流石に仕事が出来なくなる恐怖に駆られ、手術を決断しました。

個人的には

春〜夏の間は特に紫外線に気を付ける(この時期の進行スピードが凄かった)、
アトピーの人は当然アトピーを悪化させないよう極力無理を避ける、

等で多少進行のスピードが変わるかもしれない、という印象でした。

目のサプリなんかも服用していましたが、あくまで気休め程度ですね。

医学の進歩に期待はしたいですが、劇的に白内障が改善、若しくは10年以上の単位で進行を遅らせる目薬が出るより、
眼内レンズの方が改善される時期の方が早いのではないかなという印象です。

Ips細胞にも期待したいですが、自分が高齢になる頃に一般的になってたらちょい複雑w
0364病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 19:18:26.27ID:fkHY09yG0
>>363
んで、よく見えるようになった?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 20:09:48.73ID:7byoBiEwO
※354

今はガーゼで目を固定しているので、まだ解りません。
明日の朝にガーゼを外し、問題無ければ退院です。

去年片目を手術した時はガーゼがズレまくったので、直後にも景色が見えてしまいましたが、
「美白美肌モード」だったのが「リアルハイビジョンモード」になった感じで、
見えなくて良いものまで見えてしまった感じでした(笑)
ほぼ真っ白だったので新世界との遭遇でした(´`)
0366病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 21:22:55.05ID:sRSTlmAl0
長文は掲示板監視会社の工作員
完全スルーな
0367病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 21:24:12.30ID:sRSTlmAl0
白内障はスレ読んで対策とれば治る
手術は最悪
0368病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 21:28:38.46ID:uz2R+kDU0
>>362
近所で売ってない場合の、意味がわからない人か
残念な脳みそしてるね。
深刻に悪いのは目より脳みそ。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 21:33:05.67ID:sRSTlmAl0
調剤薬局にあるから
0371病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 22:14:31.34ID:sRSTlmAl0
要らねーからキチガイ工作員死ね
0372病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 22:15:03.41ID:sRSTlmAl0
カタリンは処方箋不要
0374病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 22:57:57.25ID:ei8F9Rdr0
500円
0376病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 02:54:17.65ID:o8MTeuUx0
Amazonのブライトアイズ3パックで3万以上する
0377病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 06:50:11.21ID:JKFL5jH/0
手術スレからのコピペだが
これ、期待できるんでは?

421 病弱名無しさん sage 2015/08/01(土) 13:25:55.25 ID:9ezWX89Y0
2015/07/23 09:31(パリ/フランス)
【7月23日 AFP】人間の失明の最大原因となっている白内障を、手術をせずに点眼薬だけで治療できる可能性を示した動物実験の結果が22日、発表された。

http://www.afpbb.com/articles/-/3055248?act=all

英科学誌ネイチャーに掲載された論文によると、「ラノステロール」と呼ばれる自然界に存在する分子を点眼薬として投与すると、イヌの白内障に縮小がみられたという。

症状が徐々に進行する眼病の白内障の患者数は世界で数千万人に上り、治療法は現在のところ手術しかない。
通常、白内障の手術は安全性が高く、決して難しいものではないが、その一方で、人口の高齢化に伴い、手術を必要とする患者の数は、今後20年間で倍増することが予想されている。
今回の潜在的治療薬に至るまでの一連の研究は、遺伝性の白内障に悩まされている家族の子ども2人を対象に始められた。
2人は、研究を率いる中国・中山大学の張康氏の患者だった。
張氏と研究チームは、この2人の患者に、ラノステロールの生成に大きく関与する遺伝子に共通の変異がみられることを発見した。
これにより、白内障を形成するタンパク質が正常な目の中で凝集するのを妨げる効果がラノステロールにあると推測した。

研究では、細胞を用いた最初の一連の実験で、ラノステロールがタンパク質の凝集を防ぐ助けになるとの直感に対する裏付けが得られた。
次に行った実験では、白内障を自然に発症したイヌに、ラノステロール分子を含む点眼薬を投与した。
研究チームの報告によると、6週間の治療後、白内障の大きさと特徴的な白濁度が減少したという。
「今回の研究は、ラノステロールを水晶体タンパク質凝集の防止に重要な役割を担う分子として特定するとともに、白内障の予防と治療に対する新たな戦略を指摘するものだ」と論文の執筆者らは結論付けている。
白内障は、世界の失明症例の半数の原因となっている。(c)AFP
0378病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 08:22:31.94ID:U2UJu3f20
>>373
ところで処方箋なしで買えましたか?
買えないと思ってましたが。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/21(金) 08:23:40.88ID:bNhs7VwT0
ガセネタ貼るなクズ
手術しかないとかデマ
カタリン、アセチルカルノシン、ルテイン、
酸化防止食事などいくらでもある
0380病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 18:18:17.73ID:aSOSLtLJ0
飲むのはルテインでいいの?
0381病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 19:03:19.81ID:aSOSLtLJ0
CAN-C使ってる人いないの?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 19:30:47.79ID:ISz8Dm6r0
まだちかてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況