X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

白内障を目薬で治すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 16:22:18.89ID:atpBm8290
しゅ術利権工作員死ね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 16:23:40.90ID:w5iqBhR+0
>>126
遺伝糖尿を持っていて糖尿コントロールしています

昨日、初めて白内障の初め、水晶体がにごり始めていると検査で言われました

予防は?と聞くとUVカットしかないとの事でした

視力は裸眼で0.04です

これ以上悪くなりたくないので
CAN-C (5ml)*3本:
C-NAC (10ml)*3本:
の偽物じゃないところを教えて欲しいです
0130病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 16:39:31.65ID:fvfY8zT60
C-NACのほうが安いなら偽者じゃないやつ自分も教えてほしい
CANCなら上のアドレスあるよ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 16:59:36.49ID:fvfY8zT60
クララスティル「CAN-Cとかいう目薬あるけどあれ駄目だから」
マーク・バビザエフ博士「そうだね」

CAN-C「偽者に注意。あと同じような成分の目薬あるけど危険だから。成分とか大切だから」
マーク・バビザエフ博士「そうだね成分品質が大切なんだよね」

どっちのサイトの説明みてもこんな感じなんだけどなんなのこれ
どっちも同じ博士でしょ?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:02:37.43ID:atpBm8290
>>129
調剤薬局 でカタリン買え
売らない薬局もあるが
でかいドラッグストアの調剤薬局ならある
カタリンでも治る、ルテイン30mg一日、ブルーベリー とれば
0133病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:03:13.00ID:atpBm8290
>>129
スレ最初から読めバカ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:06:46.22ID:w5iqBhR+0
>>130
ありがとう
スレをみて落ちている白内障のスレも読んで偽物は怖いと思ったので

眼科でカリタン?っていうのを処方して頂ければ良いのでしょうか?
それともこれは処方無しで購入できますか?

CANCは本物ですかね?
C-NACというのも何処で本物を買えば・・・

子供に迷惑かけたくないのでどうにか自力で進行をくい止めたいです
0135病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:09:46.60ID:w5iqBhR+0
>>132
ありがとうございます

>>133
荒らしの駄文が多いので斜め読みをしていました
馬鹿じゃなかったら白内障になりませんよ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:12:46.23ID:atpBm8290
>>134
処方箋要らねーよバカスレ最初から読めきちがい
0137病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:19:43.32ID:w5iqBhR+0
>>136
田舎なので
大手ドラックストア5件の調剤薬局では購入できませんでした
0138病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:21:06.64ID:w5iqBhR+0
今、身内が購入に走り回ってくれています
0139病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 18:47:17.77ID:fvfY8zT60
>>132  カタリンって進行を遅らせる目薬でしょ?
だったらグルタチオンでもいいんじゃね?
俺は眼科にグルタチオンもらったけどこれとルテインとかでも同じ?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 19:18:33.31ID:XISXOQRQ0
>>134
カリタンではなくてカタリンだったとおもいます。他にカリーユニというのもあります。
目医者さんで処方してもらったらいいです。
処方箋なしで買えるかどうかは買ったことがないので判りません。
おそらく在庫があっても売ってくれないでしょう。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 20:40:40.89ID:atpBm8290
と手術利権工作員がデマ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 21:14:59.61ID:6WYzBLYL0
>>136
こらインチキ野郎、処方薬が処方箋なしで買えるわけないだろ、薬事法違反だぞ。あほデマ流すな。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 21:54:50.69ID:atpBm8290
と手術利権工作員はデマw
0144病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:00:47.24ID:atpBm8290
カタリンで治されたら手術でもうからないからなw

カタリンは500円で処方箋なしで調剤薬局で買えるしw

たまに医者癒着のせこい調剤薬局はカタリン出さない

大手ドラッグストアの調剤薬局なら大抵カタリン出す

トモズ、ウェルパークは余裕
0146病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:51:33.69ID:atpBm8290
手術利権工作員必死WW
0147病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:58:11.90ID:6WYzBLYL0
処方箋なしで売ったら逮捕、免許剥奪、薬事法違反。これ常識。お前、眼科医に恨みでもあるのか?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:05:55.93ID:nYiYQFpD0
>>140
隣の市まで行ってきましたが、処方箋がないと購入できないとの事でした
>>139
明後日個人の眼科に相談しにいってきますが、眼がアレルギーとも言われたのでどうなるのかな?


all
カタリンorグルタチオンorカリーユニっていう点眼薬で宜しいのでしょうか?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:08:55.73ID:nYiYQFpD0
>>140
お礼を申し上げるのを書き忘れました

ありがとうございます
0150病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:28:31.28ID:fvfY8zT60
>>148普通に処方してくれると思いますよ。
ていうか目薬だしてくださいって俺は言った
「いくらでも出すけどねぇ…う〜ん」っていかにも効かないよっていいたげだった。
つーかスレ違いだけど白内障にいい漢方薬もあるらしい八味地黄丸、牛車腎気丸、六味丸、
とか効く?らしい山口康三って人の本に書いてあった。
白内障 緑内障が小食でよくなるって本 気になるなら詳細書くけどスレチだな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:42:03.06ID:nYiYQFpD0
>>144
電話したら

何処でそういう事をしているのですか?と反対に聞かれました
0152病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:45:09.26ID:nYiYQFpD0
>>150
ありがとうございます
東京の大きな?病院でしたが治療法はないと言われたので考えてしまいました

それは腎臓、肝臓、高血圧の漢方ですね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 00:01:36.19ID:fvfY8zT60
>>152  俺の行った眼科でも治療法はないと言われたよ
目薬は進行を遅らせるだけのもので濁ったら手術って感じだった。
だから海外の目薬とかサプリとか調べてる。
>>それは腎臓、肝臓、高血圧の漢方ですね
目の病気だから目だけに注目しがちだけど体ってのは全部つながってるから
目だけじゃなくて全体を見なければいけないらしい。
何もしないよりマシだからネットや本に書いてあることをやってるw
一日一万三千歩歩くとか玄米食べるとか
白内障に効くらしいが半信半疑  CANーCも試そうと思ってます
0154病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 00:52:30.29ID:wj5tn+q80
>>153
一緒ですね
>>129は私ですが癌の手術をして麻酔で糖尿遺伝が動き出したようです
合併症が怖いので気をつけているつもりでしたがこの有様で・・・・・

昨日は健康雑誌を読んだり今日は白内障の本を購入してきたり凄く不安です

子供は看護師ですが分野が違っていて、わからなくてごめんねと謝られてしまい
今日は色々と薬局をあたってくれました

子供の勤め先の総合的な病院の眼科はかかってはいけないよと言われているので
行っていません

眼が見えなくなったら子供に苦労をかけるのかと思い悲しいです
私が購入した本には漢方の事は載っていなかったので情報をありがとうございます
0155病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 04:11:17.41ID:dD/Xo+1S0
長文でカタリンが処方箋必要と言ったり
しているのは手術利権工作員
自演長文で工作
長文はスルーな
0156病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 04:14:39.56ID:dD/Xo+1S0
あと、眼科医は手術利権追究だから
カタリン出して治すより手術に追い込みたがる
スレ読んで薬否定書き込みは無視な
0157病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 04:33:18.68ID:2IhVdBVW0
>>155>>156
お前、ウザイし嘘吐き半島人だからコテつけてくれ
あぼんしたいからさ

精神科に一度行った方がいいぞw
0158病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 04:57:28.90ID:dD/Xo+1S0
自己紹介w
手術の方が目をダメにするし、日本人の
目を破壊したいトンスル民族w
日本人成り済ましw
0159病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 06:04:35.25ID:+wFFJWkv0
>>158
荒らす時に単発IDって民潭工作員がつかうんだよあ〜w
俺もお前が書いた処方無しの点眼薬を売るという本社に電話をしてここのURLを教えておこうw
先に厚生労働省に電話で聞いてみようw

これ何罪かになるんだよなw
0160病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 06:10:48.10ID:dD/Xo+1S0
スレ潰しトンスルはスルー

カタリンとルテイン、ブルーベリーで
視力回復して良かったー
カタリンは処方箋なしでたった500円w
0161病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 06:37:04.22ID:+wFFJWkv0
このスレには

処方箋必要な薬剤を横流ししてもらっている犯罪者がいますので
通報しましょう

通報先 厚生労働省〒100-8916 東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎第5号館
電話 03−5253−1111

カタリンの千寿製薬会社本社 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町二丁目5番8号 平野町センチュリービル
電話番号:06-6201-2512(代表)

トモズ
電話番号:0120-982-541
(受付時間:土曜・日曜・祝日を除く平日9:00〜18:00)

ウェルパーク(親会社はいなげや)
042-537-5274

144 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2014/08/27(水) 22:00:47.24 ID:atpBm8290 [7/8]
カタリンで治されたら手術でもうからないからなw
カタリンは500円で処方箋なしで調剤薬局で買えるしw
たまに医者癒着のせこい調剤薬局はカタリン出さない
大手ドラッグストアの調剤薬局なら大抵カタリン出す
トモズ、ウェルパークは余裕
0163病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 08:17:56.47ID:dD/Xo+1S0
>>161
完全な犯罪だな
営業妨害
カタリンは処方箋薬ではなくなっている
まあわかっていてあらしてんだろうが
0164病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 08:19:54.97ID:dD/Xo+1S0
カタリンを処方箋必要だとデマ書かなきゃ
ならないほど白内障にカタリンが有効なんだなw
0165病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 08:21:04.58ID:dD/Xo+1S0
手術利権工作員「カタリン売れたら手術
する患者が減るから工作しなきゃ」
0166病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 08:22:17.17ID:dD/Xo+1S0
さあ、トモズ、ウェルパークでカタリンを
処方箋無し、500円で買うぞ!WWWWWW
0167病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 08:27:16.52ID:dD/Xo+1S0
トモズ、ウェルパークに行けば白内障が治る
0168病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 10:06:21.48ID:9hfcfmRW0
あなたは都会だから恵まれているけど
地方じゃ処方箋無しでカタリン買えるとこ見つけられないですよ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 13:07:38.76ID:nUfPAOVf0
カタリン欲しければ医者で処方箋書いてもらえばいいだけ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 15:02:46.31ID:0dMx3vua0
>>154
糖尿病持ちという事であれば恐れるべきは白内障などではなく網膜症の方です
白内障は言ってしまえば、悪化したなら手術してしまえば良いので「眼が見えなく」なる心配をしても意味がありません
一方、糖尿の合併症として多い網膜関連のトラブルは、一旦発症してしまうと現状リカバーする術はありません

白内障如きに過敏になっても意味はありません、とにかく血糖値コントロールを徹底する事
網膜関連の合併症予防にもそれが一番
ご家族に迷惑をかけたくない、というのであれば生活習慣の管理を最優先すべきです
0171病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 19:23:39.39ID:RC27HTk8i
わざわざインチキ医者に金払って
処方箋取らなくても
トモズ、ウェルパーク等の調剤薬局で
カタリンは買える
インチキ眼科医を日本から
叩き出せー!
0172病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 20:17:29.38ID:71ArNY0M0
>>170
ありがとうございます
網膜の方はいたって綺麗です
解ってから血糖値コントロールは徹底しています
スレチですが糖尿の薬はメトグルコだけです

白内障には本当にショックです
0174病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 23:33:08.00ID:0dMx3vua0
>172
現実的なアドバイスとしては、白内障の診断が出ている段階なら既に老眼の症状が出ている可能性iが大きいと思うので
遠近両用メガネを作ってそれに慣れておく事を強くオススメします
白内障はいずれ手術が必要になりますので、これを前提に手術後のQOLを上げるための準備をしておく事が得策です
眼内レンズ挿入後は原則として焦点調節能力がなくなりますので、
累進遠近眼鏡の焦点移行領域を上手に使う事が有効な補助手段になります
0175病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/29(金) 18:30:07.19ID:1cWq1Ajq0
>>174
色々ありがとうございます
地元の眼科に寄ってきました
老眼症状はなく近視と少し乱視との事でした
色々お話をして、糖尿眼科の手帳を参考にしてもらいカリーユニを処方していただきました
この薬は遅らせるだけ、気休めという感じの説明でした
白内障は老化のシミ、しわと同じ様な事だとわかっています

眼内レンズの事も調べましたが大変そうですね
0176病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/29(金) 21:50:13.77ID:v9qix46Bi
長文=工作員

トモズ、ウェルパーク等の調剤薬局でカタリンを
処方箋無しで買える
眼科医は一切関わるな
カタリン、ルテインで治る
気休めと言うのが工作員の特長
0177病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/29(金) 22:28:23.73ID:90JLmkqN0
執拗だな、何があったんだ!話してみ。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/29(金) 22:43:11.27ID:1cWq1Ajq0
なにがあったのですか?
自分も知りたいです
0180病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 01:20:22.24ID:G6QDmnG+0
目薬否定記述は例外無く
手術屋工作員
0181病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 21:49:19.17ID:UqgWpoyY0
>>179
「効き目は実証されてない」が「効かないとはっきり判った」わけでもない。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 22:05:19.45ID:zHLs5RDe0
使っている人の感想をもっと聞きたいです
0184病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 22:51:28.08ID:ND7dGSHei
トモズ、ウェルパーク等の調剤薬局で
カタリンを買え
楽勝で治る
医者にダマサレルナ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 23:20:28.81ID:zHLs5RDe0
書いてあるのを読まない?読めないのは発達障害?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 23:25:42.17ID:Fi87Ezq70
何時もそれしか言えない人だからね。スルーね。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 00:42:21.33ID:Mju3yJ5x0
このスレに来てる人は次のレベルの情報求めてるから意味ないんだよねー
0190病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 22:45:38.08ID:nl9Oqf8eI
デマ吐き
0192病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 04:25:20.54ID:2VPhH31RI
0193病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 20:18:16.64ID:xqQW3OJX0
いい病院で、多焦点レンズ(できればレンティス)を入れたら、遠近きれいに見えるようになる。
あと、強度近視で、乱視が強いときは、病院選びが重要。フェムトセカンドレーザーを使用すると
正確に切れて、乱視対策にかなり有効。
先日自分は、強度近視で乱視、多焦点で高度先進医療の保険適応のレストアを入れた。
今のところ、近くも遠くも驚くほどよく見える。(レンティスは高度先進医療保険が適応されず
完全自費) こなると、もう一方の目も様子を見て手術したいなと思う。
こちらは、レンティスにするかもしれないが、果たして必要あるかどうかメリット(老眼に強い?)
思案中。
なにか情報あれば教えてくれ。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 20:29:21.78ID:za8YnDG+0
よく見えて良かったな、オメ!といいたいところだが
ここは目薬で治すスレだから手術絶対ダメ!ぐらいしか帰ってこないぞ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 21:36:00.07ID:NiGwDqMPI
手術絶対ダメ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 21:47:45.48ID:QHU3ZLmq0
このスレでは駄目だが、強度近視なら、それはベストだな、まだ目薬で近視は治せないからな
0197病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 23:09:37.16ID:xqQW3OJX0
白内障(15年前からかなり進行)+強度近視+乱視 でした。

CAN−Cも半年試したが、効果がなかったのでやめてしまった、
ほんとうに、90%以上効果があるなら、出てかなりたつのため、もっと
広まってるはずだと言う結論になった。(要するに、詐欺商品よ思った)
0198病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 23:36:41.90ID:NiGwDqMPI
目薬否定は手術利権工作員
カタリンですら効果あるのに
まあ手術したら終わりだ
糖尿が白内障の原因だから
手術しても無駄
食事療法、目薬、スレにあるアプリで
100%治る
0200病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 00:13:33.99ID:sXevm6CS0
長いこと、手術が怖くて、放置していた(15年くらい)ので、かなり白内障がすすみ
水晶体が硬くなっていた。でも、フェノムレーザーと超音波吸引で通常の手術時間で終了。
糖尿はまったくありません。
痛かったのは、フェノムレーザーが眼球に強めに押し付けられること。
麻酔とかの痛みはほぼなく、まぶしいのがかなりきつい。
今から思えば、もっと早く手術しておけばこの若いころのような視界を早く味わえたのかもしれない。
しかし、多焦点やレーザーなどの恩恵にはあずかれなかったはず。
まあ、手術に踏み切ったのは、視力低下はあるが父親が手術して感動しているのを見たためw
これで、世界旅行で行きたかった中国の秘境など、行きたいと思う。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 00:36:55.19ID:NScj1dO2I
手術スレに帰れインチキ眼科医
0202病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 16:20:50.70ID:sXevm6CS0
今日で、手術後4日目、まだ有給中。目薬を一日4回それも3種類を5分おきだから
かなりめんどう。
しかし、外出してみて、さらによく見えるようになってきたようでなんかものすごい。
遠方の遠くの文字や、近くの超細かい字がくっきり見える。ただ、角度かなにかの調子か
少しばやけることはある。夜間の自動車の運転でにじみが出るそうでどのくらいかは
まだ未確認。パソコンの字については、かなり細かいものもはっきりくっきりだが
にじみが、よく見ると微妙にでてるようだ。
今日、UVカットの無度数のメガネを作った。
仮定として、白内障が網膜を守るための症状だとすると、今は紫外線が直撃してるから
防衛のために運転や外出はメガネ着用が無難と考えた。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 17:15:35.07ID:wKviC4aXI
眼科医が白内障治らないというのは
全くのデマ
原子力が安全というのと同じ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 17:55:41.11ID:ieLi7Sve0
眼科医が白内障治らないというのは
全くの真実
原子力が危険というのと同じ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 00:16:22.63ID:Cv0A4i6G0
ここ見てる人は手術スレも読んでるはずだから
わざわざ荒れる原因を作らないでほしい
0207病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 03:36:00.70ID:horbxsrbi
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 01:12:53.10ID:Uu4pzTKaI
そのとーり
0210病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 21:32:13.99ID:MRBVKVht0
カリーユニ、つけてるよ。変わりないけどな
0211病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 09:23:09.23ID:8MNJg0z50
カリーユニも、1日4回ささないと効きにくい。それに冷蔵庫保管も必要。
手をまず洗い、蓋部分も汚染されないように、ひっくり返して上面を下にして立てる。
こうすると、蓋の周辺部分の汚染が和らぐ。
また、蓋を閉めるときも、蓋の円周部分が、容器の先に触れないように注意する。
点眼は、下まぶたを引っ張って広げそこに点眼。下部が一番吸収される。
一滴で十分だが、容器の先にまつげが触れないように注意する。左手で、下まぶたを
ひっぱりながら、容器を持った右手を、左手に固定しながら、体を倒して点眼すると
点眼位置が固定されて、うまく点眼できる。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 21:50:56.10ID:PYBP18Bi0
カリーユニは治らない、進行をおくらせるだけだよね。
冷蔵庫なんか入れてないよ。普通の目薬扱いです
0213病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/08(水) 00:36:10.06ID:k3H7AoUz0
というか普通の目薬も冷蔵庫に入れたほうがいいよ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/08(水) 00:48:26.71ID:yB7HLjSU0
白内障目薬で要冷蔵なのは「タチオン」だな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 06:44:25.42ID:429iwzto0
老眼にはモズクがいい
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001585994.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001634876.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001804279.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001858266.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001866741.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001869811.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001872914.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001876284.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/m/a/smarttrend/akarui001884593.jpg
0216病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 23:37:41.38ID:xUkZtYgb0
C-NAC9ヶ月使ったけど効果ないのでやめることにした。犬だけど。
調剤薬局で聞いたらカタリンは以前は処方箋無しで買えたけど
今はだめになったと言われた。
なので犬用ライトクリーンとルテインのサプリ併用にする。

ライトクリーンとカタリンは全く同じ。製薬会社も同じ。
動物病院では1本1600円。
ネットで買うと1本1000円以下。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 23:42:42.80ID:xUkZtYgb0
気になるのはライトクリーンは1日数回といわれたのだが
C-NACは1日2回と説明書に書かれているんだよね。
2回で効くのか?と思いつつとりあえず1日2回を9ヶ月続けて効果なしだった。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 10:09:02.72ID:9fVwJIj60
眼科医で「一度濁った水晶体は取らないと治らない」と言われたよ
クスリは進行を遅らせるだけでクリアにはならないってさ
あと濁ったやつ放置すると硬くなってしまいには真っ黒に萎んで失明するって
0220病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 22:19:53.46ID:+bPIVdIH0
50になっても近視で視力か落ちたが、白内障の目薬で落ちが止まった。核白内障は水晶が厚くなるからその傾向が有るみたいだけど?同じ様に遠視とか近視とか白内障がらみで屈折視力の変わった方おりますか?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 10:20:14.35ID:2o9cHuRL0
早漏症の猿のニュース
若くても老化が早くて白内障になったらしい
犬も寿命短いのに白内障になるし
白内障や老化の進行スピードは遺伝子で決まる
0223病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 15:18:13.02ID:6gfVTRp20
進行を抑える予防の目薬って効果あるの?
ググると新聞で科学的根拠はないというのを見つけたんだが
0226病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 17:49:45.52ID:jQiyBE3Z0
やはり、手術はぎりぎりまで待った方がいいみたい。
知り合い二人が手術をしたのだけど、二人とも同じことを言ってます。
「目が無いみたい。目が存在する感覚が無い!」と。
なにやら恐ろしいです。
でも手術してとてもいいという人もいる。
白内障の手術って賭ですねぇ。
私はCAN-Cを使いだし、もう2年半。まあ進行は抑えられていますね。
太陽とか光を背に立たれると見えなくて困りますが、しばらくは
このままCANーCを続けます。あと2本で終わるから、CANーCを使わなかったらどうなるかも試してみますね。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 17:58:04.48ID:9ieUsGRK0
80歳になると100%なるんでしょ
手術が必要なほどでない人も多いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況