X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人2【呑気症】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/16(月) 03:51:30.85ID:VsQJGy0r0
前スレ 
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327396518/

※980辺りで継続スレッドの作成をお願いします
規制などで建てたれない場合は、その旨書いてお願いして下さい
荒らしはスルーで。余計にストレスで空気を溜めてしまいます。

-------------------------------------------------------
特にテンプレ等無いようですので以下どうぞ
・・って最後に湧いてた構ってちゃんモドキはなんだ??
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 14:18:53.19ID:YKTBMuaF0
結婚している、もしくは恋人がいるって人いますか?
長時間2人きりで誰かと一緒にいるのが怖くて恋愛も出来ません
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:32:16.54ID:Fqgpo0if0
正直こんな病気?症状が自分にはあるんだと告白してもいいと思う
相手はわかってくれると思うよ。

最近俺は症状軽い。>>280をたまにしてるのと30分早く寝るように
してから。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:46:15.71ID:Z6D7FcoB0
就業中、おならとゲップ我慢しています
帰宅後は大きいゲップとぶーぶー屁がとまりませんていうの?
いえるわけねーだろ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:50:15.27ID:oJjXljOx0
オフィスで屁が出まくるのがほんとに大変。
音がしそうなときはいちいちトイレとか廊下で出してる…
0856病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:54:40.77ID:Lr4AWUvF0
ほんと、出しても出してもオナラとゲップが止まらなくて泣けてくる
最近なぜかひどくなった
0857病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:15:39.54ID:dOdd5tVO0
この病気で空腹感なくて食べても膨満感で食事全然とれない人いる?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 18:33:33.59ID:npR2lhT40
唾を呑み込んでしまうが原因って分ってるんだけど、唾を呑み込むのを止められない。
唾が必要以上に出ないようにするにはどうしたらいい?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 20:05:22.63ID:CuU/Cryi0
>>859
上の歯と下の歯に隙間があると、飲み込みづらいです。
マウスピースをつけるか、歯と歯の間に舌を置くとか。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 21:11:33.60ID:iq1hOjD50
喉風邪になって痰が絡むことにより酷いことになってる苦しい
0862病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 22:11:19.09ID:vZ7P8fej0
ストレス関係なくいつもゲップ出てた
ずっと原因わからなくて悩んできたけど
舌に歯型びっちりだし苔あるしコレっぽい
とりあえずマウスピース?作りたいんだけど
矯正してない歯だとお高くなったりするのかな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 22:47:59.78ID:CuU/Cryi0
>>862
顎関節症などの病気を持っていないと歯科医院では高くなりますね。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 04:17:17.88ID:hZ1tcET70
自分はげっぷが出なくて喉が鳴って苦しむ系なんだけど、げっぷが出たら出たで大変なのか…

緊張した時とか、ラーメンみたいな空気を吸うような飯の後がとにかく辛い

鼻炎の影響で口呼吸の癖がついてるんだけどそれが原因なのかなと思ってる…
0865病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 11:29:14.20ID:byNCsv8m0
後鼻漏が治らない限りお手上げだわ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:53:39.20ID:oJplgWWG0
上顎が高い(深い?)とスポットに当てると前すぎてしまうと思う。自分はもっと後ろのところに舌が当たるのが自然だわ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:57:12.97ID:oJplgWWG0
>>857
私はこれになってずっと空腹感感じたことないや
0868病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 07:49:45.29ID:LjaS3aTI0
俺は異常に空腹感感じる。若しくはムカムカがあるんでそれを抑える為に仕方なく食べる。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:12:11.56ID:PKkkS0C90
喘鳴みたいなのなる人いる?ゼイゼイじゃなくてゴロゴロなる感じ
ちなみに喘息はない
あと内臓のどこかが痙攣というか振動してるような感覚
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:22:51.66ID:/3Q93gE40
今までと呼吸法変わってないはずなのに
なんでこんなことになるのか原辰徳
空気を飲み込む癖ってどういうことや
みんなある意味飲みこんでるやろ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 12:20:23.24ID:X7K7tiTb0
そりゃ健常者でも飲み込んでるけど、我々は恐らく桁が違うんだよ。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 18:07:11.72ID:5AqBuq1t0
何か大きいもん食うときに、空気が入ってる気がする
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 04:41:41.41ID:5jmAh9YV0
何回もよく噛んで食べてもげっぷが出る
どうしてなんだ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:58:53.46ID:j90GTr8t0
何も食べてない時でもいつの間にか唾を飲み込むことで空気も入ってるんだよね。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 16:24:30.41ID:oNt6gJv50
しかもその唾が泡みたいな唾で余計空気飲んでしまう
0876病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:15:34.83ID:KjpYYwpV0
食後とか唾がどんどん出てくるんだけど普通の人はどうしてるんだろう
飲み込まないの?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 11:15:56.99ID:cT6furSh0
ゲップとおならがなかなか出なくてめちゃくちゃ胸のあたりが痛くなったわ
ちょっと前に循環器科で心臓に異常なしって言われてたけどそれでももしかしたらって怖かった
背中や肩マッサージしてなんとか治まったけど
0879病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 12:47:34.04ID:cT6furSh0
>>878
そう左!心臓の検査してなかったらパニックになってた思う
でも胃や腸の空気で心臓が圧迫されてたりするんなら問題ないこともないのかな
0881病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 17:13:29.45ID:cT6furSh0
>>880
最悪の場合死ぬのかよ
胃が悪いのもあって食物繊維避けてたからかな...一応ヨーグルトは食べてたんだけど
まじでこの口の中に溜まる唾どうすりゃいいの
吐きつづけるしかないのか
また左胸痛くなってきたしもう嫌
0882病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 18:13:51.79ID:sbkkJKg80
一回だけこれ心不全じゃねーのってくらい
やばかった時がある
呼吸がしにくいし脈早いし
0883病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 19:16:37.30ID:cT6furSh0
大丈夫なのそれ?自分は痛みだけだわ
でも死の恐怖でそういうふうになるかもしれん
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 16:00:12.27ID:/QiTVZXO0
>>882
まあ心不全はもう死んでるけどw
冠動脈圧迫されると頻脈・不整脈起こるな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:51:52.50ID:b1F41C4n0
日常だと平気になってきたけど電車とかこわい
嘔吐恐怖症もあるからばあちゃんちに行く1時間半の間めっちゃ空気飲んじゃう
楽しみなのに行き帰り不安と苦痛がはんぱない
飛行機もこないだ乗ったけど空気飲みすぎてめまいもして吐くかと思った
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 15:20:05.04ID:Ex2IQJiL0
鳩尾から喉仏にかけて何か詰まってる感覚
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 23:40:07.76ID:WngKKy4e0
呑気症の症状は5年前くらいから出てるんだけど、ここ3年で片肺ずつだけど2回気胸になって手術してる…
気胸の原因が呑気じゃないかと疑ってるけど、医者に聞いても答えはわからない感じだし、呑気を直すのも難しいと言われたわ…
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:45:14.69ID:WSvJvn1j0
同じ人いるか知りたいんだけど、風邪引いてるときに咳き込むとでかいゲップが出る、げぐぅぇぇぇって感じ
出ると咳もやんで楽になる
で、帰宅して思い切りガス放出すると風邪の症状もだいぶ楽になる
風邪引いたときこんなふうになったのは呑気症ぽくなってからだと思う、これなんなんだろう
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 08:41:44.39ID:4z/TYp+10
横浜のさ○クリニックにいく予定です。
こちらの病院では治療に基本的にマウスピースを作るようで、これは無意識に空気を飲み込んでしまう癖を改善するためのようです。
私のような唾液が溜まったり喉の不快感が原因で空気を飲み込むタイプには効果がないと思うのですが、どうなのでしょうか?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 09:09:08.68ID:7P+0voI60
私もさ○クリニック行ってみようと思ってましたが、私の場合噛み締めていない時でも
どんどん唾液が溜まるのでマウスピースは意味が薄いと感じてやめました。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 14:41:46.22ID:kqz/zHIa0
>>889
「唾液が溜まったり喉の不快感が原因で空気を飲み込むタイプ」
なら、あまり効果は期待できないと思います。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 05:02:10.15ID:lEs0sW6k0
唾液がたまるのは自分的に口の中の水分不足があるかなって思ってます。
体育の後とか水分とるとあまり唾液が出なかった経験があるので。
あとこれは自論になっちゃうんですけど、夜寝る前と比べて朝ってお腹の空気の量
減るじゃないですか。これはやっぱり寝ている間の腹式呼吸によって口から
空気が出ているおかげなんじゃないかなって思ってます。
それとここで出てた舌の位置とかってのも重要な気がします。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:49:01.80ID:YatrN7+t0
俺の場合お腹の空気の量は朝起きた時が一番酷いですよ。
寝てる間はゲップ出来ないですからね。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 18:23:12.15ID:9Kr5Lk5jO
背中が痛苦しくなってゲップを出したら楽になる←俺はこの症状と40年近く付き合ってきたけど、市販の太田胃散を飲めばすぐゲップが出て楽になったな。

ゲップを出したい時は太田胃散をお奨めするよ。あくまで俺の場合だけど、40年近く太田胃散の世話になっている。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 09:21:37.97ID:+zZWdKPj0
>>888
多分私は蓄のう症だけど、そんな感じのあるよ
空咳で咳き込んでる時にどうしようもなく胸の下ぐらいから空気がせり上がってきて
げほっごほっぐぇっみたいになる
外出てるときにこれがあると口閉じて咳しようとしてげほっごほっぶーっみたいに噴き出した人になってしまうので超恥ずかしい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:10:17.03ID:ehlkvaPy0
めまいまで行かないけど頭重感が常にあって酷い時はふらつく時もあった。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:52:45.48ID:+9QYYHCw0
噛み締めと呑気症は一緒に扱っても良いくらい関係あるから呑気症ある奴は噛み締めも疑うべき
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:14:16.90ID:QnVw4EAR0
原因が空気嚥下の原因が噛み締めっぽいなと昨年ようやく気付いた
噛み締めって人と比較する機会がないからこれくらい普通だと思ってたんだよね…
もちろん肩や首のコリは相当酷いし顔まで硬い気がする
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:39:37.61ID:OdvUe92D0
あさイチでやってた横隔膜のストレッチやり出したらだいぶマシになった。
自分は空気を正しく吸って吐けてないのがいけないっぽい
空気を飲む→お腹に空気が溜まって肺の方に空気が充分入らない→正しく呼吸出来ない→食事中も正しく呼吸出来てないから吸いながら食べ物と一緒に吸い込んでお腹に空気がたまる→ふりだし
ってなってる気がする
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:06:36.18ID:GoPsy++k0
今日たっぷり空気飲んじゃったからお腹が苦しい。妊婦さんみたいに膨らんでる
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 14:54:37.02ID:ZgsyD9tH0
歯を噛み締めて唾液が出てきてしまい飲み込む癖を改善した方のいろいろな改善方法が知りたいです。唾液を減らす方法も。
歯を離すことを意識して生活することは1つ大切だと思うんですが、それ以外でこんな方法あるよーっていうのを紹介していただきたいです。

あと別件で横浜のさ○クリニックへの電話が繋がらないのですが、もうやってないんですかね?
0904病弱名無しさん(pc?)
垢版 |
2017/01/21(土) 22:18:49.00ID:kebAS1TC0
呑気症について調べないほうがいい
この数か月調子よかったけど今日久しぶりにこのスレを見てからげっぷが止まらない
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:39:45.89ID:fuvpxBu50
こういう人に話しにくい症状のある病気?のスレは大事

(一般論)ネット以前は患者会なるものを作って、いろいろ内輪揉めして、症状悪化してたのと比べると格段に利用しやすい
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 02:34:19.20ID:Fj/Bwrht0
最近いつも調子悪かったのに、夜友達とスカイプで話してたら調子悪くならないし空気も飲まなかった。やっぱひとりでうちにこもってるのがストレスなのかも
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 07:58:35.30ID:MC7E78kW0
おならもひどくて他人と一緒にいられない
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 12:20:55.71ID:x2p2LC+q0
過敏性腸症候群でお腹鳴りまくるから、唾飲み込まないように気にし始めてからなったわ
どうすりゃいいんだ...
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:40:38.80ID:jZRCy3Q90
この病気首が関係してるかもね
呑気症と過敏性腸症候群ガス型・下痢型併発してるっぽいけど「疲れとり首ウォーマー」てやつを首に巻いたら空気の飲み込みが減ったんだろうけど明らかにガスが減った感じがする
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 10:29:20.49ID:hpO+GCl/0
呑気症はたぶん精神病
俺もストレスがマックスでこうなった
呑気症になってからなんか体が常に緊張状態なんだよね
首に撒いたら精神的にマシになるからじゃないの?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 15:45:56.14ID:hpO+GCl/0
呑気症の改善トレーニングとして
仰向けになって両手両足の力を抜いて深呼吸とかあったけど続かなかった
精神リラックスが最大のトレーニング方法なのかもね
あとマウスピースを口に入れる奴とかもやったけど直らなかった
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:42:39.67ID:i6K8i/Du0
>>911
疲れは取れる気がするね
首には神経がいっぱいあるからいいのかもね
>>914
デパスは過去に試したけど効かなかった

あと自分は姿勢が悪いのと歯ぎしりもある
とりあえず姿勢悪いのは関係ありそう
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:11:34.60ID:ibANYjtyO
空気が食道から胸の辺りに留まったときに、
吐きそうになって我慢できなくてトイレ見つけて吐くと楽になる

本当はゲップが出れば楽になると思うんだが、
ゲップが出ない体質だから辛い
ゲップって上手く出せる方法はないのかな?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:39:54.10ID:6Xdv1DnS0
>>37
同じく自分も胃を鳴らせます
ゴポゴポ鳴ります
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 14:35:08.28ID:B0IKpHSn0
ガスコン効かないって言う人居るけどさ、俺もそう思ってたけど、あれって腸内の気泡を溶かして大きな空気の塊にして排出しやすくする為の薬何じゃなのかって今更ながら気づいた。

だから、毎食後飲んでるとお腹なって欲しくないときにな鳴りやすくなっちゃうから、夜にたくさん飲んで、朝に全部出す様な感じで使うとだいぶ楽になったよ。

後は安定剤でデパスを緊張しやすいときの前に飲むこと。

それと下顎安静位って某病院の治療受けてるけど、割りと効果が有るみたい。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:51:44.08ID:a/h9VCf60
荒療治だけど鼻にチューブ通すと楽になるよ。
それには病院に入院しなくちゃいけないけど、毎食何食べても吐いてしまうよりは遥かに楽な治療だった。
心のケアも必要だと言われたから自分は精神科に入院してた。ちなみに入院期間は一ヶ月。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 01:18:32.02ID:9nIpZ6XW0
水を飲み込むときって音がなっちゃダメなの?
どう頑張ってもゴクゴク言う
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:17:12.25ID:pWmO03n40
口呼吸から鼻呼吸にしたら改善するかな?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 18:32:43.28ID:2BUEOP410
>>923
口呼吸だから、呑気症になる人もいるので、鼻呼吸で改善する人もいるかも。
もう癖がついているから、改善しない可能性もあり。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 11:19:03.38ID:DIehOtpK0
定期的にひどくなるんだけどどうやって飲み物を飲んだらいいのかわからない
水分は常にとりたいんだけど飲むたびにお腹が痛くなる
噛み締めはないし、酷くなるのはストレス原因だと思うんだがおとなしく心療内科とか行った方がいいのか……
あーーー胃も腸も背中も痛い……
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:25:41.98ID:QpFc8aKt0
げっぷの人はうらやましい
おならのがはずかしいし臭いもん
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:38:11.77ID:Dkw9cSk60
げっぷが出ないから苦しいんだよ…喉は鳴るし
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:51:02.74ID:KcV/5HhB0
げっぷ出そうになるけど人前で出せないから結局我慢しておならになってる
空気を飲み込まない食べ方が分からない……
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:24:03.64ID:L4S2/GZv0
ストローは呑気症にプラスなの?まいなすなの?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 14:10:18.78ID:gwwzNyCx0
呑気症に関係あるか分からないんだけど、麺すすれない人いる?
テレビで麺をすすれる人とすすれない人の差についてやってて、すすれない人は鼻から空気を出せてないんだって。
実際私も麺すすれないし空気を上手く出せないってのが呑気症と似てるなと思った。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 02:20:12.02ID:Fc/J/Tqd0
夕方くらいから左脇腹に違和感がある。張る感じ。
胃が重い感じがするときもある。
左脇腹を触ってると空気が上っていくのを感じるときがある。
お腹が張ったまま寝て、朝になるとおならが大量に出て治る→繰り返し

どうしたらいいのか。禿げそうだ。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 03:11:30.67ID:MNUpo85x0
>>931
わかるわかる
お腹パンパンで夕飯があまり食べられない時があるくらい。
周りに誰もいなくておならがブーブー出た時の喜びは
誰にも解ってもらえないと思ってた
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 03:13:14.65ID:QuYlT5/D0
>>930
麺すすれないや
だから人前で麺類食べたくない

子供のときはすすれなくても空気たまらなかったのになんでなんだろう
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:37:00.38ID:/+hZ5g+v0
呑気症の人は自律神経が乱れてる人が多いと思うけど、頭が張って前髪のくせが強くなったよ。単純に血行が悪くなって髪も細くなったからと思うけど同じ人いないかな?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:25:00.83ID:vvv91OMQ0
実は食物繊維の取りすぎも俺のガス腹に関係してるようだ。少し抑えてみようかと思う。
悪化した時期と食物繊維をたくさんとり始めた時期が重なるから
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 10:32:47.20ID:Y5HRSfvkO
ガスで膀胱が押されるからなのか
ガスで尿が出し切れないからなのか分からないけど頻尿がひどいです。
夜中に何度も起きます
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 11:16:25.33ID:vvv91OMQ0
>>936
おれもそれあった。最近は無くなったけど。
寝る前に極力ガスを抜くストレッチをしている。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 14:40:15.26ID:3aJxJZh10
いつも思うんだけど、胃に取り込まれたガスは胃の上部に溜まるはずなのにどうして小腸まで送り込まれるのだろうか
幽門は胃液やらで浸されてるはずなのに
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 15:17:47.40ID:DgC8EOoe0
>>938
食べ物の間に入っているからではないですかね。
それを解決するためにガスコンを飲むのでしょう。気休めですが。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 16:15:32.59ID:3aJxJZh10
>>939
なるほど
でも唾液とか飲み物で空気を飲み込んでる場合は胃の上部にたまっていくはずでは?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:30:45.69ID:VVIip2XI0
オナラが出そうな時は例え会社でも廊下とかに出て、オナラするようになった。
せっかく出そうなのに抑えるのはもったいないという感覚
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:25:14.32ID:KjG3nIj80
>>941
胃に圧力がないとゲップを出そうとはしないからですかね。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:59:26.71ID:TuNsNN1U0
エコーやったら腸にガスが溜まりすぎって言われたw
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:35:11.34ID:2cEadUR+0
嚥下時、顎先を引き下げるようにするといいよ。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 00:18:32.91ID:qTgvfpy80
重度なのかな
二年くらい前から起きてる間中常に激しいゲップが出続けて、お腹もすぐ痛くなるようになって、仕事も辞めさせられるし、病院行ってもよくわからないみたいな感じだし、常にゲーゲーするから人がいるような場所にはどこにも行けないし、何より苦しくて辛くて…
正直、死にたいくらい…
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 02:23:33.32ID:WoRbuCvM0
>>946
仕事やめさせられたってどうして?

自分はおならが酷い
げっぷ我慢してるからかもしれない
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 23:05:23.30ID:kznLOYX90
花粉症シーズンでまたキツイわ
くしゃみって空気排出してくれないのかな
少し外に空気を吐き出してる気になったんだけど…
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 15:05:14.01ID:zD3s8TXD0
本当に呑気症なのか疑わしい症状があったから、病院で内視鏡検査をしてもらったら鳥肌胃炎というものにかかっていたらしい
これにはピロリ菌が関係しているらしく、ピロリ菌の有無は検査をしたから後日行けば分かるらしいがまず無いはずがないだろうな
調べてみると他の慢性胃炎よりガンになる確率が高いらしいから早めに気付けて良かった

長くなりそうだから今は書かないが、気になる人がいればどんな症状か教えるから同じ症状で苦しんでいる人の参考にでも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況