X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人2【呑気症】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/16(月) 03:51:30.85ID:VsQJGy0r0
前スレ 
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327396518/

※980辺りで継続スレッドの作成をお願いします
規制などで建てたれない場合は、その旨書いてお願いして下さい
荒らしはスルーで。余計にストレスで空気を溜めてしまいます。

-------------------------------------------------------
特にテンプレ等無いようですので以下どうぞ
・・って最後に湧いてた構ってちゃんモドキはなんだ??
0471病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 21:14:43.25ID:Exx04t8E0
最近耳ほじり過ぎると耳から空気が出るんだけど いやマジで
関係してんのかな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 13:04:57.97ID:1W2plj740
コーヒー飲んだり徹夜明けだったりすると、やたらゲップが出るな。

空気を呑むようになってるかどうか、特に自覚は無いんだけと。
IBSかどっちだろうね?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 01:19:41.84ID:G4Zl460h0
ここのところ鼻が辛いせいか夜になると胸の圧迫感強い
ゲップがゲーゲー出せると楽になるんだよね…
接客業やってるから仕事中はゲップ出せんからキツいわ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 01:29:01.86ID:G4Zl460h0
すまん、接客業じゃなくても仕事中は出せんわな
0475病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 14:45:27.64ID:qx/H7QGp0
>>473
花粉症のピークの時キツかった
マスクは口呼吸になりやすいからかも

接客業は大変だと思うよ
私は割と簡単に離席できる仕事だから目の前にお客さんってやっぱり気になるよね
お大事に
0476病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 14:46:25.68ID:qx/H7QGp0
>>475
ごめん改行出来てなかった

>私は割と簡単に離席できる仕事だから
目の前にお客さんってやっぱり気になるよね

こういう意味です
0477病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 17:42:17.57ID:WS/ny1fC0
1日断食してみました そしたら意外とマシにはなりました
一応年齢は15です
個人差があると思いますので参考程度にどうぞ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 16:56:43.93ID:sUXTv8Jp0
就活中だけど辛い
説明会の前に息苦しくなるから 説明会の内容全く入ってこない
0479病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 01:26:06.10ID:N9OPz1p90
口パクパクさせてれば口が渇くので唾を飲み込みにくくなるような気がします
0480病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 14:19:18.61ID:1IrnW7xW0
一週間くらい前から胃のあたりガスがたまって苦しくて痛い
便通も毎日あるのにな
普段ならすぐに屁として放出出来るのに胃にずっと止まってるから辛い
ガスピタン買えばいいのか
0482病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 01:10:12.74ID:b5flOAow0
>>481
これからも色々と試してみます
テスト中とか辛いので早く治したいものですね お互い頑張りましょう!
0483病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 01:18:01.85ID:b5flOAow0
趣味の音ゲーをしてるときは特に苦しいような気がします
やってるときの状況ですが、考えられる原因としては
・長時間立ちっぱなし
・液晶画面をうつむきながら見ている
・人の目を気にしやすい
・趣味が逆にストレスになっている
0484病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 16:53:02.14ID:ZjqeWm2j0
過敏性症候群との違いは何なんだろう
0485病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 17:09:32.52ID:VOBDubvR0
>>480
似たような症状でガスコンを医師から貰ってオナラで出してる
ガスピタンは未経験なんだけどこっちは出さずに胃腸の中で消す、であってる?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 13:50:43.11ID:AzWvy5kN0
>>485
ガスピタンはガスコンと同じ成分と乳酸菌が入っています。
消すことはできません。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 16:12:22.87ID:7wUizdj10
>>486
そうなんですね
じゃガスピタンでもオナラは出るのかな?
0488486
垢版 |
2015/04/28(火) 18:22:38.71ID:AzWvy5kN0
>>487
出しやすくする薬なので、オナラは出ます。
まあ、腸内環境が原因なら、乳酸菌で改善する人もいるかもしれません。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 01:10:59.32ID:R1EG5y110
軟口蓋の上(鼻の穴につながるとこ)
に舌を入れる遊びを高校でやり始めてからガスが一日中出るようになったようなきがする。

疑わしい原因
・後尾漏
・軟口蓋閉鎖の誤作動
・親知らず
・喉の突き当たりにある出来物のようなもの。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 11:11:15.50ID:3R8w9z9I0
>>490 それが原因でこんなん対質に
なったなら罪深すぎるなwww
高校どころか中学生みたいなバカバカしい遊びww

まぁそんなものかも知れないけどさ。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 11:12:13.56ID:3R8w9z9I0
自分は、歯列矯正が終わったあたりかなぁ・・?

奥歯が揃って噛みしめ易くなったというなら、メカニズムを鑑みてもピッタリだし。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 13:00:26.51ID:RxrJs7WW0
俺の場合後鼻漏で一日中喉の奥に粘っこい透明な鼻水がへばりついてるせいで唾を正常に飲み込めなくなった
そのせいでゴクリと空気を丸呑みする癖が付いた
耳鼻科でもらった薬を飲んでも根本的な解決にならず少し症状が軽減されるだけだし諦めた
0495病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 17:21:14.51ID:grB24f/V0
アデノイド顔貌だから口呼吸になるのであって
口呼吸だからアデノイド顔貌になるとは言えない
0496病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 21:10:48.61ID:zbwc1Iur0
今日はわりと喉から音でなかった なんでだろう
昨日の夜中食べたのは鮭と味噌汁だけど関係あるのかね 朝はナゲット食った それとめっちゃ下痢だった
0497病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 21:26:26.95ID:OtgmCFoQ0
今現在歯医者で噛み合わせの調整中なのだが嘘のように呑気症が収まってきた
この20年は一体なんだったんだろう??
0498病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 19:19:36.21ID:uTNND8px0
>>497
噛み締めとかあったか聞きたい
あとそれに伴う肩こり首こりなど
0499病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 22:25:22.54ID:ry+Tcico0
ついにみぞおちが痛み始めた
昨日はガスで胃が痛くて苦しかったのに次はこれか
0500病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 13:06:11.95ID:0DXNFusU0
>>491
確かに罪深すぎだよなw
とりあえず自分を殴りたい

通常舌を軟口蓋にいれるなんて事は出来ないんだが、舌の付け根を上手く浮かせて入れていてそれがくせになったせいかもしれない
舌を横に広げればそれを防げることが分かったから意識したら大分楽になった
0501>>491
垢版 |
2015/05/02(土) 17:14:27.11ID:txo1pnhI0
>>500昔の遊びにしても今の「横に広げる」にしても、器用な人ですね。。
耳を動かす子もいたな。

そーいやゲップを意図的に100回くらい出来る子もいたなー。
横隔膜あたりを、腹筋なり丹田まわりの筋肉なりで意図的に動かしてた気がする。
僕らのクセとはほとんど関係ないメカニズムだろうけど。

とはいえ、体のクセを馬鹿に出来ないものだとよ〜く分かった。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 00:23:58.49ID:10gzV4480
私に実験して欲しいことなど募集したいと思います
例)朝食を沢山食べてみてください 一日口呼吸だけで過ごして下さい など
効果などを書き込んでいきたいと思いますのでリクエストよろしくです
あっ、参考程度でお願いいたしますね 保証はできないので...
0503病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 20:19:32.33ID:Nn7DUaDV0
おっぱい見せてください
0504病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 22:19:15.19ID:Mb0iCmje0
何年か前に たけしの番組見て発症した
それまで唾を意識した事なんてなかったのに
腹パンパン、ウンコも屁もゲップもほとんど出ない
腹の中どうなってんだよ。。腐ってるのか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 10:04:09.36ID:RaGjqv7U0
>>502 よく言われる話ですが、奥歯を噛みしめず前歯を合わせるよう普段から心がけてみて欲しいです。
多分、下顎を突き出す感じでしょうか。

自分でやったところ、空気を飲み込みにくい感じはしてます。
この状態を心掛けた瞬間は、腹から空気が押し出されて、俄にゲップが出ますが。
逆に、それ以上は空気を腹に溜めずに済む感じです。

ただ、日常これを維持するのは難しくも感じます。効果の程度も評価しにくいように思います。

おっぱいは自分も見せて欲しいです。というか、見せてくれなくても良いので女性と付き合ってみたいです。
家族を持てれば、しょーもない仕事も割り切ってやれると思う・・。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/08(金) 12:30:03.77ID:63wFk5ox0
これなると息苦しくなるな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 22:30:05.86ID:qjCrS1SO0
姿勢が一番の原因ですね
少し前屈みになっただけですぐに喉から空気が込み上げてきます
という訳でみなさんまず姿勢直しましょう!
0508病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 23:00:51.75ID:NGfocqlB0
お腹に溜まった空気を出せるなら前かがみにでも何でもなる
ポンポコリンで苦しくて腰トントンしてるけどなかなかブ〜っと出ない
喉から空気がこみ上げるってこの病気の症状?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 22:48:37.51ID:IKv/jxMa0
水素水を飲んだら、飲み込んだ空気のうち酸素は水になってちょっとは楽になりますかね?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 22:14:11.98ID:3mvjyng30
自分の中での呑気症の仕組みが分かってきた
何かを食べる→胃に入る→喉から空気と音が出る→通常に戻る→ループ
てな訳で最近昼飯だけにしたら学校ではあまり鳴らなくなった
参考程度に
0512病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 22:16:45.26ID:3mvjyng30
あと食べ過ぎると鳴るね
食事と食事の間をあければ鳴らないっぽい
0513病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 00:10:09.01ID:DJymIoWw0
花粉症でマスクしてたときはならなかったな
メンタル的な問題なのか
口開けっぱなしがよかったのか
0514病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 19:34:04.31ID:7Wp/etzX0
アイスコーヒー飲んだら見事に死にますた
あいつぁ危険だ...絶対飲むなよ...
炭酸は逆に大丈夫っぽい
0515病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 20:02:10.60ID:xyxdND2i0
アイスコーヒーのなにがいけないのかわからんw
0517病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 18:49:54.08ID:F9hLb1pK0
>>504
やってたね。
俺は当時から既に発症してたが。
実況しながら見てたけど、他にもそんな人いたね。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:18:17.43ID:I2qhD47U0
アイスコーヒー→駄目
コンビニの紙パックコーヒー→駄目
コンビニの紙パックカフェオレ→おk

何故なのか
0519病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 11:28:42.72ID:2/KCoD6i0
カフェインは呑気症に良くないの?
初耳なんだが。。。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 12:57:40.57ID:16rFJU9n0
>>519
カフェインでいささか交感神経な刺激され
空気を飲み込んでしまう癖がでるとかじゃない?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 19:14:18.60ID:hUQXw9aj0
俺もカフェインダメだわ
紅茶とかコーヒー飲むとすごい空気上がってくる
頭痛薬もカフェイン入ってたりするから気を使う
0522病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 22:31:05.16ID:a0I3c1q40
明日近所の内科に行ってみようかと思うんだけど相手にされるか心配
唾液多過ぎて1分に数回飲み込んでて腹が苦しい
家に居ても仕事場にいてもずっと癖のように・・・
内科で診てくれるんだろうか・・・?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 23:14:04.61ID:vh740TkT0
>>522
内科で診断されたよ
症状を言ったら「呑気症だね」って
0525病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 23:35:45.15ID:vh740TkT0
>>524
精神的なものが原因だから
つらい時に飲む頓服としてデパスを出された
0526病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 08:37:30.42ID:c+Evf+7C0
私も内科でデパスだったけど、効果ないし表情が緩むというか緊張感ない顔になるのがいやで飲むのやめた
0527病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 20:57:16.13ID:ufU7W/fk0
コバラサポートとか言う飲み物俺に喧嘩売ってきやがる…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 12:05:01.05ID:nEL/n4DqO
炭酸飲料は、外では飲めないなー
誰でも多少はゲップがでるかもしれないけど、私の場合、人並み以上だから
0530病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 13:12:02.55ID:p0GIh1Q00
夕べTVで言ってたけどマツコが呑気症らしいね
飲み物でもなんでも一緒に空気飲みまくってゲップ出まくりだって
0531病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 19:18:19.21ID:jAv2ZNBS0
ゲップが出れば、まだいいな。
うまく出ないで、吐いてる俺からすると。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 20:07:09.20ID:uahV3AV70
残業の何がつらいって、1日たまったガスが出せなくて腹がパンパンになるのがつらい
0533病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 00:45:45.37ID:c0YLDB9J0
呑気症の対処に噛み締めないってるけど、口開けてても唾液溜まるのはどうすればいいんだろう?
胃酸過多もあって、ゲップすると胃液の刺激で唾液がすごいし
飲み食いすると吐くから薬も飲めない
0534病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 17:21:43.41ID:e46MzxNx0
>>533
噛み締めないのは「噛み締め呑気症候群」の対処で、
唾液分泌過剰の人の対処とは違うと思います。
口を閉じて歯は噛み合わぜず、唾はなるべく溜めてから飲み込んではいかがでしょう。
以前、対処法で出ていたのは、アレルギーや風邪の薬の副作用で唾液分泌が減るくらいですかね。
胃酸過多は胃酸を抑える薬を飲むといいかと思います。
食べていないときでも飲める薬があります。タケプロンなど。
それで無理なら、焼け石に水かもしれませんが、アルカリイオン水や牛乳を飲んで、
胃酸に対処してみてはいかがでしょうか。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 01:16:02.15ID:445HdYEM0
有吉とマツコみたいなゲップマイスターになれたら楽なのにな
ゲップを完全にコントロールして出し放題だった
0537病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 05:10:38.75ID:t+bV8Bok0
最近心臓や肺が空気で圧迫されるようになってとにかく辛い
どうすればいいんだ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 21:25:35.09ID:9ypss4KP0
今日呑気症に悪いこといっぱいやったった
コーヒー飲む、ガムを噛む、飯をいっぱい食う
明日が楽しみだ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 08:21:11.04ID:a0kSMMnK0
呑気で年齢上がっておならを出そうとしてないのにゆるくてかってにでちゃったりするんだが
こういう人どうしてるの?
0540病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 21:27:40.76ID:/gWTHgQL0
大腸がヒリヒリして痛いよ。
空気で膨らみすぎ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 23:09:29.03ID:aUNi32UU0
自分のコンプレックスについて調べると最終的に呑気症にたどり着くことが分かった
声が低く小さい→体力がないのが原因→猫背が原因→よって空気をいっぱい飲みやすい
とりあえずコンプレックス調べてみて一個ずつ治すのがいいのかもしれない
0542病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 00:24:40.09ID:gVS1q4HV0
喉が食道当たりに空気と唾液が絡まってゲルっぽくなったものがつまって吐くしか対処法がないんだけど
これは、呑気症なのかな?
喉に異物感があって凄いストレス
0543病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 00:37:55.72ID:oRqq8n200
一日4錠のガスコン
腸が動き過ぎの時は、ブスコパンで動きを止める
痛みが酷い時は鎮痛剤

外でガスが出せない時が一番つらいかな…
0544病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 02:04:56.29ID:JhB3hhP10
>>542
呑気症+ヒステリー球では?

最近毎日吐くようになった
マジで困る
0545病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 05:23:03.67ID:B5pd7LsY0
症状検索してたらやたら出て、のんきと勘違いして避けてたけどタマタマ見たらほぼ症状一致
夕方頃からの左脇腹の違和感、夕食後はお腹爆発しそうです。
スレみた感じで唾液どうってのは当てはまりません
おならは多分人並みで、腸側は便含め問題なさそうだけど、上腹左側がとにかくぱんぱんなって苦しい
おっさんがよくやるような汚い出し方のゲップじゃなくて、突然プスプス漏れるようなのがよく出ます
食事や何か飲んだら、入れたスペースの引き換えにケロケロ出てくる事も多いです
ステロイド大量に飲んでて筋力低下で座ると物凄い前傾姿勢に自然になってくのと、
副作用のストレスで泣きまくってた頃からなりだしたのでソレが原因ぽいですが、次回持病診察は3週後
消化不良かなあ?で、パリエット1日2回とガスモチン3回処方されてますが、全く効果ないので薬変えて貰うに病院行くか迷ってて、消化器科行け言われたらと想像しただけで胃カメラ超絶怖いし、
負の連鎖でうまくいかなくてストレスたまりまくりでどんどん酷くなってきてます
ぐすん
0546病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 12:58:21.67ID:AddGNZIC0
>>541
姿勢のいい人は何も考えなくても姿勢がいい
何の筋トレやれば常によくなるんだろう
0547病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 19:22:53.84ID:l+Tdar7M0
>>546
筋トレもいいけど、全身ストレッチもいいよ
悪い姿勢で体が固まってるから
0548病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:09:42.97ID:2aD7gdKH0
ヨガとか興味あるんだけどどうだろう
メンタル面も改善されるみたいで、一石二鳥な気がする
0549病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 00:01:07.69ID:zhDb1a+50
メンタルの改善はオカルトだろ

どんな運動でも効果が実感できればある程度の満足感はあるはず
0550病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 00:16:01.14ID:JLhiFvpt0
なんていうか、自分は緊張することが多いため
至る所の筋肉が緊張して張る
そういうのヨガやってほぐれないかなあと、風呂入ってる時のような効果をw
0551病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 20:05:11.70ID:YUtjsROU0
ストレスが原因といっても、呑気症とヒステリー球でストレスマッハ
どないしろと
0552病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 20:21:50.32ID:GzjnbYHZ0
だいたいこの病気なる人は他の精神的疾患にもなってるよね
ヒステリー球もそうだし、過敏性腸症候群とかも

自分はヒステリー球は数年単位で定期的になる
数ヶ月続いていつの間にか治ってるってのを繰り返してる
0553病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 05:42:43.95ID:VH+kotni0
はーやっとこの時間になってお腹爆発しそうなの引いてきたよ
わかっちゃいるんだけど納豆食べたら毎回だ…
毎回左脇腹痛いけど、何か痛くなってるから左脇腹なの?
ぐぐっても脾臓くらいしかないし脾臓関係なさそうだから、何が痛いのか謎
0555病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 16:53:08.98ID:VhCStrUu0
貧乏生活してたときの癖で、空気を飲んで空腹を満たしてしまう。
食いっぱぐれなくなっても、直らない悪弊
0556病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 19:14:14.13ID:AszCbI7w0
>>555
それで苦しいの?
満腹になるだけなら問題なのいのでは
0557病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:41:26.52ID:VhCStrUu0
お前らって苦しいのか?
違う病気じゃね?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 22:11:22.57ID:mbdIhW2D0
呑気症は自分で意識して息を飲む病気じゃないですよ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 09:21:56.46ID:pT8kXRhY0
脾湾曲〜〜で調べたらまさにコレな感じだ
ゴリゴリだしボコボコいいまくるし
空気は腸側じゃなく胃側に行ってしまってるんだろうけど、こうも毎回パンパンは辛いね
食べるの怖い
0561病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:37:37.34ID:zcxEUCgv0
喉鳴らないだけマシだよ
どれだけ恥ずかしいことか
0562病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 07:54:06.68ID:gLM9MDqS0
>>468です
付属病院ではないけど歯科に行ってきた

噛み締めのことは少し言われてマウスピース作ることになりそう
それよりも前歯の歯並びが影響あるとか

また報告します
0563病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 11:43:13.27ID:6rZuyzfd0
数年前から喉の異物感が酷くて、気にすると喉が上下に痙攣?ピクピクして喉の奥に空気がたまってゲップが出るというのをもう10秒に3回位のペースでゲップを出してる・・・
喉の異物感は多分右側の扁桃腺?の腫れだと思うけど、左側は何も無いのに右側だけ腫れてるのが怖い癌でないことを祈るしかない
0564病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 19:18:51.71ID:HvdulERPO
腹痛で下痢もある
過敏腸症候群もあるのかなぁ
ゲップもするし
0565病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 19:19:46.27ID:HvdulERPO
>>552やっぴりか
自分もパニック障害もち
0566病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 21:50:56.63ID:xOY7Dv5d0
矯正治療と受験のストレスで唾飲み込みがマッハ(;_;)
やっぱりストレッチがいいのかな
それ以外で何か改善策あったら教えて欲しいですm(_ _)m
0567病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 10:27:43.82ID:fUj7WHVY0
ストレスすごくて心療内科で薬貰ったら1週間もしないうちに治った
副作用?で眠くてずっと寝てたのが良かったのかどっちかわからないけどw
0568病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 22:52:05.39ID:g5Oo/PaB0
自分はこの病気じゃなさそうだし完全にスレチかもしれないけど
歯磨き時にオエってなるやつを自発的に起こすのが癖になってしまい
毎回歯ブラシで舌の奥を擦ってオエってやってしまう。
そうすると胃から空気がガフッと大量に出てスッキリする。
問題は人がいる時には出来なくてストレスになってしまう事…
もう1年以上続けてるけどいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況