X



トップページ身体・健康
1002コメント378KB

【ピク民】筋肉痙攣4【BFS?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 13:38:49.77ID:0F0mJITk0
そういえば一度だけデパスを飲んだ時(閉所恐怖症なのでMRIに入る前に)
あれだけ気になってた全身のピクつきや関節痛が一時的だけどあまり気にならなかった
やはり精神的な影響も無視できないレベルになってるんだろうな

デパスは長期服用すると離脱するのが難しいと聞くので処方してもらうか悩む
0102病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 11:43:19.42ID:RD8qY4Ui0
ピク民になって約二ヶ月。足・腕からはじまって最近は手も頻繁にピクつく
ALSを知ってから明らかに酷くなってる
気にしすぎなのか指先も神経痛のようにジンジンするし

極端な筋力低下は出てないし急激にピクつきだけ広がるのはストレスの場合
が多いと書き込みもあるので少し安心してるけど半年くらい経つまでは鬱な日々になりそう
0103病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 19:32:33.86ID:ipyTHtek0
去年急に筋力低下して階段を死に物狂いでのぼったことあったなーあれは吃驚したし怖かった
0104病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 22:01:47.57ID:RD8qY4Ui0
>>103
去年という事はALSでは無かったという事ですよね?
でもそれは吃驚しますよね、、

ストレスで腕が上がらなくなる事もあるそうだし悩ましい
0105病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 14:07:35.96ID:MbdfXJNJ0
>>104
103だけど、結局原因不明のままです
今も時々やたらとふとももがだるくなることがあるし、
運動したわけでもないのに(筋肉の?)痛みが出たりする
0106病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 16:41:41.09ID:FociUMN00
>>105
同じです。自分は主に腕ですが、ピクつき以外にも
脱力感なのか神経痛なのかよく分からない症状が出たりします
箸が持てないとかはないのだけは救いです
0107病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 23:42:48.20ID:uybqBa/10
全身ぴくつくし、筋力も落ちてきたから
針筋電図もやったけど、異常無し
うーん・・・なんなんだ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 00:11:23.46ID:3wHPE+TAO
脳波を見た結果てんかんとも言えないしてんかんでないとも言えない
みたいに言われたことはある
0109病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 11:13:30.61ID:WQdXrKky0
>>107
握力はどのくらいでした?
ALSで言われるてるような病的な筋力低下は箸が持てないレベル(握力一桁?)みたい
なので全身ピクつきから数ヶ月経ってもそういう変化が加わらないと異常なしになるのでは
0110病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 21:54:30.29ID:zG1IifqG0
>>109
握力は計ってないです。
4月くらいからコップを持つのがやたら重く感じだして
同時に、ドライヤーや洗濯干すのとかが辛くなった。
でも、出来ないレベルでは無いんだよね。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 08:50:57.62ID:MNqc5Lq90
ピク民歴8年です。

8年前段々ひどくなり、足の先から頭の皮までぴくつきはじめて、大学病院行ったら、筋力低下など他の症状が出たら、また来てくださいと言われました。
半年後、自然とぴくつきが治ってました。
最近は不定期にピク民です。
先週1週間、左手親指がずっとピクついてました。ほんと嫌です。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 11:20:18.83ID:mWqw9nGt0
>>110
自覚して半年近く経ってるならALSの可能性は低い気がする

>>111
分かります。気にするだけ悪くなると理解しててもピクつくと本能的に不安になるというか
中には慣れて観察したり録画したりする猛者もいるみたいですが
0113病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 09:03:26.23ID:Ym7dDtRd0
ピクミン歴3年なんだけどもうALSは気にしなくていいかな?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 09:24:57.01ID:Ym7dDtRd0
怖いよぉ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 16:47:50.67ID:0dpUyhzQ0
>>113
全身ピクつきから半年たっても明らかな筋萎縮がなければほぼ大丈夫という
書き込みもあるし、流石にもう心配はないのでは

ALSの症状としての全身ピクつきなら既にそれと分かる筋萎縮が起きてるか
数ヶ月の間に無慈悲に進行するみたいなので、ここで質問してる余裕はないと思う
0116病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 16:50:41.06ID:0dpUyhzQ0
>ALSの症状としての全身ピクつきなら既にそれと分かる筋萎縮が起きてるか

全身ピクつきが起きるようになってる段階で既にって意味です
3年たつなら大丈夫でしょう
0117病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 21:24:46.80ID:Ym7dDtRd0
ありがとうございます。
心が軽くなりました。でも、ALSじゃないならなんなんですかね…orz
0118病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 21:28:48.91ID:QPvmjQt70
ここの人たちミトコンドリア病とかは?
ALSに似た症状もあるし、人によって症状の強弱があるから
症状軽くて、病院に行ってない潜在的な患者数は割といるみたいだけど
0120病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 11:30:17.84ID:RO/X/r8F0
情報が少ない難病ですね。診断できる医師はALSより少なそう>ミトコンドリア病

共通点もあるけど全身ピクつきの症状は強調されてないような
こちらも発症率は低いからあまり考えすぎると心気症が悪化するだけかも
慢性的な脱力感や関節の痛みは心気症の症状でもあるみたいだし
0121病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 21:24:51.84ID:9VbDIv3v0
むやみやたらに新しい病名を出すんじゃねー!!
0122病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 10:48:07.77ID:3Ed2sv8q0
食べすぎや睡眠不足の後はピクつきが酷くなる気がする
ピクつきが気になると眠りが浅くなるし悪ループ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 10:58:35.52ID:gpgsq2uv0
意識してるかしてないかだけでピクつきは程度の差はあれ誰でも起きてる
その上でピクつきが起きやすい体質と心気症になりやすい気質が加わるとピク民になるんだろうね
最近は本態性振戦みたいにどこかのタイミング発現する体質みたいなものだと思うようにしてる
0124病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 11:36:04.79ID:b4vLzGxc0
目の下の痙攣が続いて2週間。
先日神経内科でCT撮ってもらったが異常なし。
今日眼科で診てもらって病的な痙攣ではない、しゃっくりみたいなものと言われた。
ちょっと安心したけれど、やっぱり気になるものは気になって困る。誰か助けてー
0125病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 12:30:50.97ID:gpgsq2uv0
自分も瞼の下が痙攣する事があるけど一ヶ月〜二ヶ月くらいで落ち着く
範囲が顔に広がらずにそのくらいで落ち着くのは良性の痙攣と言われた

ALS心気症と同じである程度の期間は耐えるしかないのが辛いよね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 20:18:09.82ID:YqAp5QOC0
胸郭出口症候群持ってる人いる?
左のひどい肩こりと左手の軽い痺れがあって整形で胸郭出口症候群って診断されてるんだけど
ピクつきもメインが左の肩〜手なんだよね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 11:56:19.01ID:ZqaamwKE0
胸郭出口症候群と診断された半年後に全身にピクつきが出始めました。なぜか下半身のピクつきが酷いですね(笑
0128病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 15:02:20.79ID:DiDsyW7q0
思い切って神経内科に行ってきた。このスレを読んで想像はついてたけど、
いくらピクついてもやはり極端な筋力低下が見られないとALSの可能性は無いとの事
脱力感はあるけど力比べや握力を測ってみると特に問題は無かった

ピクつきについて聞いてみると、ネットの情報は困ったもの、とうんざりした
様子で言われてたので同じような人が定期的に受診してるのかもと思った
ただ、気にするほど酷くなるから考えすぎるなと言われたけどそれが難しいんだよなー
0129病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 15:04:00.30ID:DiDsyW7q0
>>126
それって整形外科でMRIで見てもらうと分かるのかな?
左手に脱力感が出やすいし肩周辺も凝りやすいので似てるかもと思った
0130病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 15:55:08.88ID:xana71w+0
>>129
診断は整形だよー
確定診断にはMRIとかエコーとか必要みたい
私の場合病歴とかから胸郭出口でいいんじゃね?的な感じで診断ついたけど笑
0131病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 17:51:51.00ID:DiDsyW7q0
>>130
情報ありがとう。その日にMRIで見てもらえるところがあるので行ってみるかなー
右手の軽い痺れも似てるし、脳と首のMRIは撮ったけど肩周辺はまだなので
0132病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 17:52:55.29ID:DiDsyW7q0
>右手の軽い痺れ

左手の軽い痺れの間違いでした
0133病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/30(火) 13:41:34.78ID:idgbkqB60
>>126
>ピクつきもメインが左の肩〜手なんだよね

読んでて思い出したけど接骨院に置いてあるような電気治療のビリビリを
両肩に流すと左だけ異様にビクビク反応するんだよね
ピクつきの出やすさと何か関係あるんだろうか
0134病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 11:57:29.41ID:LiwKU5hn0
でも末梢神経障害と診断されてもよほど酷くなければビタミン剤とかを
処方されて終わりだよね

結局のところピクつき痺れ脱力感とかは画像に変化が出るか分かりやすい
症状が出ないと今の医学では大半が原因不明になるんだろうと思う
未来にはピクつき改善薬とかあるかもしれない
0135病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/08(水) 19:51:33.36ID:UrKx61Rw0
3,4日前から全身どこか頻繁に不定期にピクッとするようになった
でもよく考えたら昔もあったような気がする
0136病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 22:39:25.47ID:DCnI7Ikj0
ぴくつきが多い時期は筋肉が凝り固まってる感じが強い気がする
0137病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 20:37:04.55ID:4REM0gLb0
耳の穴の中とか瞼のピクピクは困るな。
耳はうるさくて仕事に支障が出るし(特に電話が聞こえない)、瞼は気になって仕方ないし。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 17:35:09.29ID:ioq+5wrD0
ぴくつきだけじゃなくて電気が流れるようなムズムズするような感じもある
筋肉の鈍い痛みはあるけど筋力低下はなし
全身凝り固まってる感じもある
線維筋痛症だろうか
0140病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 18:28:40.51ID:02iTRLNJO
単発ですみません。
15時くらいから鼻の痙攣が止まりません。
鼻が痙攣するなんて初めてで面白がっていたんだけどつい先ほどから痛くなってきました。
ちょっと心配なんですけど、もしかしてあんまり心配することはないんでしょうか?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 16:57:03.10ID:mp4YAx4v0
>>140

俺は鼻から始まって、今は全身にまで広がったよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 21:21:22.74ID:XBgoAlow0
>>138
自分も似た症状です。全身がピクつくようになって4ヶ月経つけど筋力低下は無いので
ALSではなさそうだけど、最近は指の腹に鈍痛が出る事もあって不快です
一ヶ月前に神経内科に行ってみたけどこのくらいではストレスとしか言えないらしい
0143病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 14:17:48.38ID:gE+zakbO0
ぴくつきに加えて脱力感や関節痛が出るようになったので神経内科で
診てもらったけど力比べでは特に問題はなかったらしく、ALSで筋萎縮が
ないのに関節痛だけ出る事はないとの事で一蹴された

ALSでなければ繊維筋痛症が症状としては近いけど全く話もなかった
どこの神経内科でもこんな感じなのかな?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 18:06:05.97ID:mblmwDvL0
ピクつきが酷くなってから2年が経ちました。
全身はもちろんなんですが、鳩尾の痙攣だけが2年間24時間ずっと続いたままです。
つい最近になって宇宙兄弟というアニメで叩いて痙攣したらalsみたいなのを見て叩いたらピクっとした時もあってノイローゼ状態です。
てか鳩尾の痙攣は医師もよくわからないみたいです
0145病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 19:59:09.24ID:YJyJRjJj0
2年経って筋力低下がなければALSは考えられないような
0146病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 20:09:04.14ID:lTgiWzYjO
何年も上半身痙攣なんだけど腸からきてんのかなと思ってる
0147病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 23:26:09.26ID:mblmwDvL0
筋力低下はあるのかどうかわかりませんが、手が小刻みに震えて字が汚くなる(ピクピク以前から)
全身の関節がガクガク、左足、左腕のが強い?
低血糖状態になるとさらに左腕、左足からガクガクして右足、右腕にまわる
感情が高ぶっても同じような感じ
異常に緊張しやすい体質です
常に肩に力が入ってる
一年半くらい前に頭を洗う、洗濯物を干す、掃除機をかけるだけですぐ腕が疲れる。肩が痛いでもうダメだと思ってたらいつの間にか忘れてました。
1年前が握力左48右46くらい
2年前が握力左右共に42〜44くらいでした
現在は不明
今日は腕立て伏せしてもあまりガクガクしませんでした。
20回しかできないそんな私は24歳ニートです。
バイトやれるかな…
0148病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 23:28:40.87ID:mblmwDvL0
>>146
上半身痙攣とはどんなですか?
私みたいな症状でしょうか?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:51:03.41ID:7M2QTX5W0
>>147
ALSの筋萎縮(筋力低下)は、物が持てなくなる、歩けなくなる、喋りにくくなる、
呼吸が苦しくなる、といった深刻なものですし、進行が遅い人でも月単位で確実に
進行していくみたいなのでやはりALSとは違うように感じます

自分もですがそういったハッキリとしない症状で悩んでる人このスレでは多いです…
0150病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 12:16:38.86ID:7M2QTX5W0
ちなみに自分も似たような症状(違うのはピクつきがはじまって約5ヶ月)で
神経内科を受診したけどまずALSではないとの事でした
自分は30くらいでしたが握力が数十キロあるような人がALSはありえないと

指の震えは本態性振戦の診断でしたが後の症状はハッキリせず
今もピクつきや脱力感や関節痛もあいかわらずなので日々耐えてます
0151病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 19:51:04.48ID:tdFLqAmh0
>>149
結局は経過観察してくしかないですよね。
先ほど手のひらがピクピクしたのですぐ叩きまくってやったらピクピクしてました。
もともとピクピクしてるからか叩いたからピクピクしてんのかわかりません(^_^;)
0152病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 21:19:50.63ID:mypsUfXT0
5ヶ月前からぴくつき始め、近くの神経内科で手の甲の親指と人指し指の間の痩せと、母指球の痩せを指摘され、大学病院を紹介してもらい、即針筋電図を提案されました。
結果、安静時に異常波が見られ、1ヶ月毎に診てもらっていますが、10月の末か
ら右二の腕にぴくつきが集中していて、
ぴくつく所が凹んできました(泣)
ずっと同じ箇所がぴくついている方いらっしゃいますか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 21:20:24.15ID:mypsUfXT0
5ヶ月前からぴくつき始め、近くの神経内科で手の甲の親指と人指し指の間の痩せと、母指球の痩せを指摘され、大学病院を紹介してもらい、即針筋電図を提案されました。
結果、安静時に異常波が見られ、1ヶ月毎に診てもらっていますが、10月の末か
ら右二の腕にぴくつきが集中していて、
ぴくつく所が凹んできました(泣)
ずっと同じ箇所がぴくついている方いらっしゃいますか?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 21:45:23.04ID:xlrLBIj70
握力や膝反射?などもちゃんと見てもらっていますか?
熟練の先生だと舌を見ただけでわかるくらいなんじゃ…
白黒ハッキリできないのが辛いですね。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 23:34:48.95ID:mypsUfXT0
握力や反射も毎回診てもらってます。
幸い握力はまだありますが、反射は、こう進気味と言われています。
最近たまに舌もぴくつくようになってきて、本当に怪しくなってきました(泣)
0156病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 10:34:23.41ID:anGMHCoX0
若い方なら平山病などの可能性もあるのでは?
痩せというのも単なる左右差や個人差であってほしいですね(´;ω;`)
とても不安だと思います。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 11:39:30.14ID:l6ahi3+20
>>155
ピクつき以前と比べて体重の変化はありますか?
神経内科の先生に筋力は脂肪より質量があるので急な筋萎縮の時は体重も
減ってくると聞きました

5ヶ月で握力があるならまだ大丈夫だと思うのですが、筋電図で異常があった
のは不安ですよね…ストレスで痩せる事もあるし辛いですよね
0158病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 11:42:19.09ID:l6ahi3+20
>ずっと同じ箇所がぴくついている方いらっしゃいますか?

これは珍しくないと思います。太腿に集中してる方や手に集中してる方など
ピクつきが出やすい箇所は人それぞれあるみたいです
0159病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 20:14:05.52ID:YtDBJhxV0
>>156
30代ですので、若くないので(笑)平山病ではないようです。

>>157
体重の変化はありません。精神的に弱い方なので、痩せないように頑張って食べています。
ただ、ぴくつきが右二の腕に集中するようになってからまだ1ヶ月ちょっとで、痩せてきたのも二の腕だけなので、体重に現れる程ではないのかなと…

>大腿に集中してる方や手に集中してるかた
0160病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 20:34:46.63ID:YtDBJhxV0
>>156
30代ですので、若くないので(笑)平山病ではないようです。

>>157
体重の変化はありません。精神的に弱い方なので、痩せないように頑張って食べています。
ただ、ぴくつきが右二の腕に集中するようになってからまだ1ヶ月ちょっとで、痩せてきたのも二の腕だけなので、体重に現れる程ではないのかなと…

>大腿に集中してる方や手に集中してる方などピクつきが出やすい箇所は人それぞれあるみたいです。

集中する人もいるのですね。
少し希望が持てますありがとうございます。
ALSのぴくつきは、必ずピクピクピクと素早くぴくつくのでしょうか?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 23:13:39.32ID:l6ahi3+20
>>160
ピクつきと同時にその箇所が痩せる人と、まず痩せてからピクつきが出る人が
いるみたいで、ピクつき方も人によるみたいで絶対にこれというのはない印象です

このスレを見ても分かるようにピクつきはALSに限らず幅広く起きるので、やはり
筋萎縮が起きるかどうかが病的なものかの大きな判断になるかと
ALSの他にも筋萎縮が起きる病もあるみたいですしそちらの可能性も疑ってもいいかも
(神経内科を受診してるなら当然その辺りも考慮されてると思いますが…)
0162病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 23:28:21.02ID:l6ahi3+20
上の書き込みで不安を増長されたら申し訳ないです
他の方も書かれてるように半年近く経って白黒ハッキリしない辛い状況ですよね…

筋萎縮についてはALSスレの方が参考になるかもしれません
自分もですがこのスレではピクつきや脱力感だけの症状の人が多いので
0163病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 23:34:28.30ID:YtDBJhxV0
>>161
費用大学病院持ちでアイザックス症候群の検査もして頂きましたが陰性でした。

二の腕が痩せて来ている現実に絶望しかけていますが、まだ心が壊れずにいれるのは、やはり握力があるからです。
いてもたってもいられず、握力計買いました。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/03(水) 23:49:58.34ID:l6ahi3+20
>>163
やはり既にいろいろ考慮されてますよね…余計な事を書いてごめんなさい
ALSは進行が早いので半年近く経って痩せ以外の症状がないのは違和感もあるし
神経内科の先生も判断が難しいのでしょうね
0165病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/04(木) 18:19:14.54ID:i5jCAiep0
>>164
来週また大学病院行きますので、良く診てもらってきますね。
気を遣わせてしまいすみません。

今日も右二の腕のぴくつきにうんざりです。もう嫌…(泣)
0166病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 21:55:14.40ID:zI2sUc+SO
この1年半くらいガクンガクンしてるんだけど
(相応のCaを摂らずに)Mgを長年大量に摂ってきたせいかなとかちょっと思ってる
まあ分からんけど
0167病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/15(木) 15:54:14.08ID:qQ2dh3ty0
おそらく携帯のいじり過ぎなせいだと思うが

ついついやってしまう
0168病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/15(木) 18:49:42.41ID:bFZShvQ40
160さん検査はどうだったんだろう
無事であってほしい
0169病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 07:05:07.54ID:oRSmP+OV0
ただ単に二の腕の筋肉が忙しく動いたせいで、無駄に脂肪が燃えて痩せた、そんなオチになると良いね。
ピクピクも止まると良いね。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 22:58:27.10ID:FR5zpPFS0
>>168.169
気にかけて頂きありがとうございます。
相変わらず二の腕のぴくつきが酷いですが、脱力はないので経過観察中です。
ですが、12月の大学病院受診後から両足の痺れが出始め、益々不安な毎日です(泣)
0172病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/28(水) 00:29:30.29ID:3laaMuwH0
私も気にかけておりました。再び書いていただいてありがとうございます。経過観察というのも不安で辛いものですね。少しでも軽減してくればよいのですが。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 23:51:13.79ID:FUZQAMxv0
>>172
気にかけて頂きありがとうございます。
二の腕を観察していると、色んな動きをしている時があり、本当に怖くなります…
でも、最初にぴくつき始めてから半年以上経過し、ALSではないかも?と思いながらも痺れなどの症状が出てきた時点で、
多発性硬化症か何かかな?と考えたり…
調べれば調べる程わからなくなります(泣)
0174病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 03:16:11.03ID:m7os8IdN0
例えば、肩こりレベルの血行不良とかでも、腕、肩、背中にピクつきが出ますよ。
血行不良により、筋肉が硬直したりすれば体のどこであろうが筋肉の痙攣、ピクつきが起こります

あと、痺れもあるようですが胸郭出口症候群とかはお調べになられましたか?
これもピクつきや筋力低下も起きますよ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 15:18:15.47ID:TEsuP6vp0
>>174
以前153で書いたように、私は手が痩せているのですが、胸郭出口症候群で手が痩せる事もあると調べ、大学病院の神経内科の医師にも聞いてみましたが、う〜ん…という感じで胸郭出口症候群については詳しく調べて頂けませんでした。
手が痩せているのは左手で、ぴくつきが酷いのは右二の腕の為、医師も首をかしげています…
右二の腕の次にぴくつきが多いのは手ではあるのですが…
ちなみに、痺れが出ているのは足です。
整形外科で腰のレントゲンを撮りましたが異常なし、糖尿病を疑い尿検査もして頂きましたが異常なし…
内科で血流を良くする薬を出され飲んでいましたが痺れはなくならず…(泣)
0176病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 17:21:41.84ID:y0TlYTmA0
そうですか。
四肢の血圧血流測定はなされましたか?
動脈のつまりなどが分かるやつです。
血流不足でも、筋肉は痩せ細りピクつくので。
気になるなら担当医に相談してみて下さい。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 21:09:26.79ID:8yS8Fmls0
>>176
血圧血流測定ですか。情報ありがとうございます。今月の大学病院受診時に相談してみますね。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 12:08:38.65ID:AaMdYGQa0
ちょうど1年前の2月頃に全身のピクつきが始まり、
夏〜秋にかけては症状がおさまっていたのか気にしていなかったからか分からないけど
あまりピクつきを意識することなかったんですが、
年明け頃からまた頻繁にピクつくようになり、手のこわばりなどもあって
心配になり神経内科いってきた。

血液検査、先生との力比べや反射をみたかぎりでは異常なし。
ALSとか心配で…と言ったら1年前からピクつきあったらALSならもう普通に歩けなくなってるよと言われました。
病気でなくてもピクつくことはよくあって、同じように難病心配して受診しに来る人
年に何人かいるんですよ、とのこと。

心配なら筋電図検査予約入れときますよ、針刺すからちょっと痛いけどね。と言われ
迷ったけど予約お願いしてきた。
筋電図検査ってどのくらい痛みあるんでしょうか?採血の注射針刺すような痛み?

痛みの不安と、検査で何か異状出たらどうしようという不安と、
ほんと心配症不安症な自分が嫌になるー。

って長文スミマセン。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 14:00:27.37ID:nnoXjCCu0
この症状は不安になるよね。自分も昔筋電図受けましたが言うほどは痛くないですよ。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:34:43.21ID:w4oaKJFqO
なぜ私の書き込みが削除されているんでしょうか?
私も真剣に全身のピクつきに悩んでいるのに
0181病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 23:12:40.44ID:fY3ctwEu0
>>178
症状が出るのが寒い時期のようなので、上のレスにもあるけど血行不良の可能性もあるかも

血流が悪いと筋肉が硬直したり、老廃物が溜まるので
ピクつきが起きやすくなります
足がつる原理と同じといいましょうか

あと、針筋電図ですが言うほど痛くありません
主観ですが採血の方が痛いです
0183病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/12(木) 14:32:52.27ID:6TGvm0Wp0
>>182
私は両ふくらはぎ 右太もも 右腕の計4か所しました!
0184病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/13(金) 22:09:56.61ID:SswqS33O0
>>182
私は手の甲の親指と人差し指の間、上腕、太もも、足のスネの4ヶ所でした。特にスネは本当に痛くて、うまく力が入りませんでした(泣)
0185病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 16:04:29.94ID:9SoSfqQR0
178です。
レスくれた方ありがとうございました。
筋電図受けてきました。
右腕と右太腿の2ヶ所を調べて、特に異常は無しとのことでした。
もう数箇所調べてもらいたかったんですが、
あとは超音波で広い範囲を見ましょう、とのことでまた後日超音波の検査することになりました。
筋肉の超音波検査って初めて聞いたんですが
異常がわかるものなのかな…。

筋電図で異常なし、病的なものは考えられないね〜と先生に言われても
まだ不安が拭えないのがしんどいです…涙
0186病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 10:33:13.80ID:6Z4S8u9z0
>>185
筋電図お疲れ様でした!
超音波検査もされるんですね。
私は針筋電図と誘発筋電図というものを受けましたが、
良性筋線維束攣縮かなと言われましたよ!
脱力や萎縮もまったくないので。

でもまだピクピクするので正直不安で不安で仕方ないですね。
同じくしんどいです。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/22(日) 01:02:43.40ID:GW4M/2BuO
ピクピクの範囲が増えて怖い
0189病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 04:26:18.38ID:3UclJb/K0
188のポイント
・BFS(良性の筋攣縮)はありきたりな症状であることに対して、ALSは非常に稀
・BFSの痙攣は全身ランダムに起きることに対して、ALSは一箇所で始まり時間の経過と共に広がる(最初から全身ならほぼ安心?)
・BFSの痙攣は、夜間、ストレス、運動、風邪などで悪化する
・BFSでは、他にも、不安、疲労、筋肉の強張り、痛み、腱反射の亢進といった症状がある
・BFSでは、筋電図で異常は出ない(筋電図で正常だったら、ほぼBFS)
・BFSの原因は不明。ウイルス感染後に発生する人もいる
以上です。必要以上に不安になってる人が、少しでも安心出来ればと・・・
0190病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/23(月) 22:00:36.73ID:0yyRpXBn0
ピクピクってそのうち全然気にならなくなるもん?
ここ3ヶ月ぐらい体の色んなところがピクつくので気になってるんだけど、何かのきっかけで慣れるのか?
ピクピク歴長い人教えてください。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 16:43:35.82ID:PSzbXjdO0
>>189
BFSについての説明ありがとうございます。
BFSはよくある症状の一つなんですね。
私はピクピク歴4か月目ですが今は両脹脛がメインでピクついています。
脛の痛みやふくらはぎのツッパリ感もあるので不安な毎日ですが、
筋電図2種類異常なしと言われてますのでなんとか踏ん張って頑張ってます!

>>190
私は歴があまり長くないので参考にならないかもしれませんがしばらくすると
少しピクつきが減ることもあるのでなんとなくあーぴくつきやすい体質になってしまったのかな?
と受け止めれるようになりました。
全然不安はありますが、ぴくつき2カ月あたりのころよりちょっと落ち着いています。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 17:49:31.04ID:RzQlj3u+0
>>191
返信ありがとうございます。
やっぱりこれ不安ですよねー。心気症らしくて医者からは気にしないようにって言われてるんですけどやっぱり気になってしまう。最近親指の付け根が震えるようにピクつくようになって一層意識してしまうようになってしまった…。
なんかいい治し方ないかと色々探し中です。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 17:57:43.96ID:PSzbXjdO0
>>192
不安まみれですねー。書き込みをみるとピクツキ歴長い方もかなりいますし、
よくある症状なのかもしれませんが、数か月前まではこんな症状なかったので
不安でたまりません。私もALSや難病をネットで検索してからピクつきがひどくなったので
心気症なのかなーとも思いますが。
お互いぴくつきが気になりますが。。。頑張りましょう!
0194病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 18:22:50.18ID:heTwAGHx0
>>193
僕も色々調べてしまってひどくなったたちです。不安からか疲れやすくなった気もします。
冷静に考えれば難病になる確率なんて0.1%もないのにって思うんですけどねー。
そうですね!お互い頑張りましょう!お陰様でちょっと元気でました!!
0195病弱名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 17:55:43.33ID:nCGdhgpl0
>>194
やはりいろいろ調べてしまうと悪化しますよね?
しかもそれがもう何カ月も続くほどなんて・・・。安易に検索しちゃだめだなって思いました。
調べる前の日に戻りたいって切実に思います。
疲れやすいのわかります。なんとなく筋肉痛にもなりやすいような気がします。
なんとか踏ん張っていきましょう!
元気になられて良かったです!
0196病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 19:40:58.05ID:coErjvkJ0
あーPS4プレゼントしたいなーだれかにしたいなー
狢は部屋狭くなるから置く場所ないしな〜
PS4なんて送ったら部屋の広さ残り二畳くらいになるしな〜
0198病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 20:56:46.01ID:/wqwRUw3O
いつになったらピクつき治るんだろう…いつになったら安心出来るんだろう
0199病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 17:09:15.24ID:aJROJV750
2年半経つわけだが、背中やら足やら顎やら腹やらピクピク!ビクッ!激しくブルブル!とかなってますね。
最初に全身ピクピク強烈に出た時はあと半年すれば筋肉が…とか洗濯物干すのも歯を磨くのも筋肉がすぐ疲れる…など色々悩んできたわけですが普通に過ごしてますね。去年はピクピクのことすら忘れて激しい運動してました。
今は24歳です高校生の時もよくお尻や太ももの筋肉がブルブル!って暴れてましたよ(´^ω^`)
0200病弱名名無し
垢版 |
2015/04/27(月) 22:49:27.69ID:nVigxOXN0
自分も2〜3年前から全身のピクつきに悩まされています。
一時は、口元に症状が現れMRI等の検査もしましたが異常はありませんでした。
不整脈かと思うぐらいに脈打つような胸筋のピクつきもあります。特に筋力の衰えもなく毎週サーフィンをしていますので最近は気にしないようにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況