X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB

鼻うがいで鼻炎を直すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2013/05/30(木) 00:51:57.51ID:AzSW/RGxO
まずは水、慣れてきたら食塩水を試そうと思う。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 08:47:50.05ID:t2PPPZG50
>>672
脳みその一部だったのかな?w
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:15:54.86ID:cWrt+Yw30
>>675
うん。そう。コーヒーゼリーみたいなのがたっぷりと出てきたw
ドロリッチ?水っぽいレバー?
なんかそんな感じのが非常にお徳用にボリューミーに。
キッチンの流しが殺人現場みたいになったよ。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 08:47:52.83ID:Ul8R09PC0
鼻うがいで出したことはないが、副鼻腔炎治りかけの時に鼻から喉通って出るわ
ドリュンとでてプニプニプルプルなんだよな
あれ出ると頭や鼻の重みが消えるからスッキリする
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 14:26:26.90ID:IjR4jimiO
鼻うがいが成功して鼻の奥から完全にスッキリすると、
空気が通り過ぎてビックリして目が覚めちゃうときすらあるw

寿司を食べるとお酢の香りや海苔の風味が増したように感じるし
わさびが一層際立ってくるわ。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 21:17:41.85ID:1BSWsqru0
飲むヨーグルト飲んでてうっかりむせちゃって、豪快に鼻からヨーグルトしたけど、すこし気分爽快。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 03:07:11.68ID:xwCO44P50
>>677
あるある
舌の上で転がすとなんかアクが強いというか、ピリピリするんだよな
何の成分がピリピリさせてるんだろ?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 09:30:04.79ID:j+y59mpI0
昨日寝る前にチュチュベビータブレット1粒鼻の穴で10分間寝かして口から吐き出して寝たのが効いたのか排水口の匂いがしなくなった!
単に治りかけだったからかもしれないけどビオフェルミン鼻うがいよりL8020の方が自分にはあってたのかなー
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 11:27:05.88ID:5YPw5hIk0
200ccの食塩水作ってみたんだけど、塩って約2gでいいんですよね?
計りで軽量したらけっこうな量で心配になりました。
味見したらかなりしょっぱいです。
どのくらいの味なんでしょうか?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:50:57.82ID:GVpuiNJL0
>>684
まあしょっぱいことはしょっぱい。鼻くそと同じぐらいだよたぶんw
血と同じ塩分濃度のはずだと思うけど血よりしょっぱく感じる

2g(正確には1.8g)だと誤差が大きいからせめて4.5g/500mlぐらい一度に作った方がいいんじゃないかな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 13:50:06.68ID:DhIGD0+a0
片鼻200じゃスッキリしない
少なくとも500は流したいな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:09:02.07ID:j+y59mpI0
ところで、キシリトール入りの鼻うがい液があるけど、あれは保湿効果にいいの?
チュチュベビータブレットは心持ち冷んやりするくらいの感じだったけど。
ダイエット用に買ったキシリトールが余っててるので鼻うがい液に混ぜてみようかとおもうんだが。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 11:54:23.64ID:oa7XqgDw0
すっきりしたんだけど、なんか痰の味が常に洗浄液の味がする。普通?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:06:31.89ID:dfXVZtBK0
ハナノアはぼったくり(小林製薬の製品は全部そうだけど)なのと
器具が物凄く使いづらいのが腹が立つよね
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:16:39.57ID:GKRURE+U0
ハナノアは容器容量が少なすぎる
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 02:29:26.63ID:gHvW0QO90
コップやボウルからの直吸いが一番手軽で一番衛生的で一番洗える
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 06:04:27.48ID:VsRGRQ0m0
食塩水って作り置きやめた方が良い?
ちゃんと沸騰したやつ。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 06:17:32.66ID:VsRGRQ0m0
沸騰したお湯を早く冷ます方法教えて下さい。
30分くらい待たないとうがいできません
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 07:22:01.07ID:aeyhDg0O0
>>697
金属製の容器に移して冷凍庫に入れるか水を張ったボウルに入れる
熱伝導率の良い容器が要
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 08:11:38.32ID:VsRGRQ0m0
>>698
レンちんって暖めるんじゃないんですか?

>>699
やっぱり水で冷やすしか無さそうですね。
ありがとございます
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 18:20:56.65ID:YkA3Wkpt0
使う塩に拘っちゃいかんな
どんどん塩が溜まっていく
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 18:26:37.21ID:fVJjFGArO
>>701 ごく普通のクッキングソルトって
書かれた箱に入っている精製塩で十分だ。
純粋なNaClで不純物がないし、何よりも安すぎて笑う。

一箱で200円もしないから。
毎日使っても3年以上保つよ。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 18:50:57.08ID:YkA3Wkpt0
>>702
最初は精製塩使ってたんだけどな
もう完全に塩ジプシーだわ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 19:50:58.62ID:0ZPFo+L90
ピンクソルトは甘さもあって、やみつき
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 11:47:36.74ID:qy0I0BGT0
精製塩より粗塩とかの方が鼻当たりが柔らかい気がする
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:23:07.46ID:DB6Pj1HE0
ないないw
確実にプラシーボ
鼻腔に余分な物入れても害こそあれいいことは一つもないよww
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:35:13.87ID:qy0I0BGT0
余計なものといってもカルシウムとかマグネシウムとかカリウムだよ?
どれも鼻水に含まれる成分なんだけど
むしろ精製塩使うより体液に近い分害は少ないとも考えられない?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:38:04.24ID:VODXqqlO0
鼻水にカルシウムやマグネシウムが含まれてたとしても、その比率が粗塩に近いとは限らないんだが
輸液しても人体にダメージが物凄く少ないリンゲル液の組成調べてみたら?
ちなみに、粗塩は微小な藻類を取り除いてないのもあるから精製塩が無難だよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 02:41:49.39ID:SxJ+8qJi0
っていうか、浸透圧って概念は義務教育で習うと思うんだけど、
そもそも真水じゃなくて生理食塩水を使うのは体液と同じ浸透圧にすること
以上でも以下でもないよw

あと、詳しいことは俺も知らんけど、体液にしろ粗塩にしろ、単体の金属として
マグネシウムやカルシウムを含むんじゃなくて、何らかの化合鬱の形だよね恐らく。

両者が都合よく同じ化合物ってことがあるのかしらね
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 04:45:42.48ID:NinQER5O0
精製塩をやめた人の理由は何なの? なんとなく?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 10:45:40.43ID:kC8RDQtW0
ポットで90℃にしたお湯ならカルキとか抜けてるかな?沸かすのだるいから代用できるならありがたい
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 12:56:05.89ID:1FV0NS/J0
>>711
精製塩を切らして料理に使ってる塩でやってみたらなんか良かった
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 20:26:23.63ID:VY7qcVCC0
キッチンにクレイジーソルトしかなかとです・・・
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:50:19.24ID:txn79smc0
>>711
食卓塩だと鼻に突き刺さる感じがしたから
ピンクソルトにしたら鼻あたりがマイルドになった
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:14:45.88ID:xQxZR5su0
やっぱり人から抽出した塩が一番なじむと思うの
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:36:36.52ID:ZueT2k7e0
鼻から鼻に出してみたり鼻から口に出してみたり重力で流してみたり注入器で流し込んでみたり自力で吸ってみたり
液の純度に拘ってみたり塩に拘ってみたり乳酸菌やらアズノールやら龍角散やら入れてみたり
意外と流派が多いよな
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 01:58:08.86ID:FyTUs9M10
吸うのはいろいろ危ない気がするんだけどねw
中耳炎とか誤嚥性なんちゃらのリスクが高い気がする

俺はハナノアの器具使ってるけど、もう半年ぐらいやってるけど
いつまでたっても口から出せるようにならないわ。
たぶん体質的に難しいんだろうな。
口から出せるようになったらもっとのどちんこのあたりに痰がくっついてるような
感覚が解消されると思うんだけど
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:45:55.89ID:/sI6KdJT0
ポット90℃で食卓塩で、ちょっとツンとくるんだけどやめたほうがいいすか?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 19:57:25.46ID:ZueT2k7e0
>>719
吸う方法の中耳炎のリスクは他の方法とそう変わらないと思う
誤嚥は顔の角度次第かな
下向いて吸ってる分には、なんの危険性も感じないし、
かなり勢いよく吸っても余計なとこに流れる気配すらないから、
むしろ他の方法より誤嚥リスクは少ない気がする
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:06:31.27ID:06iEOuRr0
今やってるのは、リステリンを鼻の奥に噴射して、あと水を鼻の穴から吸い込み、
吐き出す。気持ちいいぜw
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:47:14.26ID:U0QpX6We0
ケルセチンの意図はまぁわかるが、
リステリンとかチャレンジャーすぎる
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:52:32.97ID:vA5XKO0m0
リステリンはすごいなw
ハーブティーならよくやるよ
ミント、エキナセア、ネトルリーフとかよく使う
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:40:26.16ID:tyyPuW/u0
刀豆茶を薄めて塩入れてぬるくしたやつとかアカンかな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:35:29.07ID:YKw938Ow0
ハナノアやった後に逆立ちして水抜きしてます
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:50:48.81ID:kvnMtowE0
リステリン気持ちいいって!そんなに言うから今もやってみた。
そのあと、鼻から水を吸い込んで、鼻から噴き出す。ムズクも何ともないぜw
口内炎にリステリン、水虫にリステリン、手にもリステリン。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:22:09.47ID:dHQziFKT0
リステリンって口でも刺激が強いのに鼻に入れたらすごいことになりそうだなw
あれって、あの刺激で薬効があるように錯覚させてるだけだよねw
あんなもので洗口するぐらいならイソジンの方が恐らく100倍意味がありそうだ。
イソジンならたぶん鼻粘膜に対しても安全だろう
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:34:10.42ID:UbTrxrr+0
リステリンは流石に試せないけど、
何か刺激が欲しいなーとは常々思ってた
メントールとか試してみたいけど、アルコール入れないと混ざらないし、
何かアルコールフリーで気持ちよくなれるオススメない?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:17:53.07ID:UbTrxrr+0
ありがとう
でも、ハッカ油ってそのままで混ざるの?
混ざらずにハッカ油の塊が粘膜に直撃で悶絶しそうなんだけど、
そんなことないのかな
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 06:48:37.45ID:KiLAIzpZ0
ハッカじゃなくてシナモンは逆にどうなんだろうか
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 08:42:25.20ID:3CYkVpirO
>>734 ハッカ油一滴は多すぎる。
鼻の奥が爆発したかと思ったほどに刺激が強い。

1リットルの鼻うがい液に対して一滴なら大丈夫だろうね。
200ミリリットルぐらいに対してハッカ油一滴は拷問だぞ。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 04:04:28.84ID:dSqTPix70
水と油ってうまく混ざらない気がするがいけるのかな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 06:47:53.17ID:breUHza40
界面活性剤を混ぜれば・・・鼻粘膜死ぬな
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 07:03:06.19ID:padN/yF10
当たり前の話だけどそのままじゃ混ざらない
涼感スプレーとか作る時は普通ハッカ油やメンクリをエタノールに溶かしてから水に混ぜる
エタノールの他にPGにも溶けるけど、どのみち鼻うがいの液としてはどうかな
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:05:18.29ID:DNpmINb30
湯船にハッカ油一滴入れても
スースーが分かるぐらいだからな
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 07:31:06.47ID:k0GMHav90
水抜きで出てくる水の量が左右で大分違う
右鼻はダバダバ出るけど、左鼻は少ししか出ない
左右とも同じように吸ってるのに何故だろうか
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 18:08:31.55ID:X/tJl2oN0
解としては2時間待てって話なんだけど

片鼻が吸えないときはどうしてる?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 21:26:49.42ID:p57tN9qY0
腋コブシで通して吸う
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 12:49:42.19ID:lcx0rZyQ0
ハッカが添加されてるのもあってアズノールは気持ちいいな
癖になりそうだ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 21:03:55.31ID:e7tBE2fr0
今日は鼻水が凄い・・
また片耳おかしいわorz
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:39:33.68ID:BAGzqb5I0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:43:03.52ID:FUZs1vdQ0
口臭・鼻臭が気になってて鼻うがい始めて3日目なんだけど、してすぐはスッキリ感があるものの、暫くすると風邪の時みたいに鼻水が前から後ろから出まくったり、臭覚鈍くなり出したんだけどこれは普通?
口臭・鼻臭は元々自覚症状が無いタイプだし、外出怖くて引きこもってるから改善して来てるのかよくわからん
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 21:00:03.35ID:Cxild21B0
>>750
しばらくすると、鼻の奥に行った水が、顔を傾けた時に流れて来るときがあるな。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 21:39:09.75ID:FUZs1vdQ0
>>751
水というか透明で粘っとした鼻水なんだよね
今まで出なかったくしゃみも出るし、くしゃみした後鼻水がズルズル出てくる
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 21:45:26.27ID:Cxild21B0
>>752
もしかしたら副鼻腔炎になっていて、奥にたまっていた大量の鼻水が鼻うがいで、出てきているのかも。
副鼻腔炎は鼻腔の奥の副鼻腔に鼻水がたまっていた炎症を起こす病気だから。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 21:52:49.65ID:+bEwhrOl0
リステリン 気持ちいいっす!
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:03:18.96ID:FUZs1vdQ0
>>753
なるほど、症状改善のきざしでもあるのか
やり方おかしくて変な菌が入って逆に炎症させてしまったのかと焦ってた
このまま続けてみる
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:41:14.50ID:Cxild21B0
>>755
炎症をおこしているなら、鼻水に色がつくし(黄色や緑)、副鼻腔炎は酷くなると、すごい痛いしものすごい臭いからから分かるよ。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 23:13:09.73ID:FUZs1vdQ0
>>756
余りにも臭すぎて自分じゃわからないレベルなのかと思ってた
どのみち職場や電車の中でバイオテロ起こったみたいな事になるから激臭レベルには変わらないけど…
鼻水に色は無いし、痛みは鼻の中スッカスカになって少しジーンと乾いたような痛みがあるくらいかな
このまま鼻うがい続けつつ、待合室怖いけど月曜耳鼻科行ってみます
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 14:47:06.79ID:LsPjvgZw0
鼻うがいで水道水は雑菌有るから駄目
ってことだけど
一回沸かした湯を冷めるまで待つの面倒だね


沸かした湯をそのまま次の日の鼻うがいに使うのありなのかな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:06:08.92ID:vkOyCuWx0
水道水は塩素消毒されてるからそのまま使っても問題ないぞ(井戸水の地域は除く)
煮沸させた方が確かなのは間違いないけど
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:13:16.88ID:LsPjvgZw0
300円500mlぐらいなら持ち運び用としても
時間無い時の普段使い用としても買っちまうんだけどな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:21:19.80ID:pxLqICVl0
>>758
雑菌てw
そんなわけないでしょw

目を洗っても安全なのに鼻粘膜ごときで問題があるはずがない
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:10:53.61ID:GPo3o8YQO
毎日食塩水を水のみ器で流し込んで鼻うがいをしているんだが、
出先で初めてハナノアシャワーボトルを買って使ってみた。

強制的に強い水流で噴射する感じが気持ちよいなとおもったw
洗浄液があっという間に無くなるだろうから、いつもの食塩水洗浄に
戻すだろうがシャワーボトルは使い続けてもいいかなと思った。

ただし、真水ではやらない方がいいなとも思った、勢いが半端ないから。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:29:43.44ID:ImAwx7FA0
途中で使えるってつっかかるってことね
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 16:41:05.35ID:uhPZPr4I0
そもそも鼻から吸ってる大気中にも雑菌はいると思うとアレだけどな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:23:46.15ID:PAnv90HB0
このスレ参考になったよありがとう!

数年前から常に微妙に鼻づまり状態だったのが、ここ数日ひどくなって不快感ハンパないから
ハナノアシャワーを買ってきて昨日初めて鼻うがい試してみたんだ
暖かい季節だしいいかと思い液を温めなかったので多少ツンとしたけど痛いほどじゃなかった
口からは出なかったけど反対の鼻から透明のドロドロがドボドボ出てきて「これが噂の…!」って感動した
毎朝酷い口臭だったのが今朝はかなり軽減されててもっと早く鼻うがいすればよかったと思ったよ

液を口からも出せるようになりたいけど不器用だからもう少し鼻から鼻で慣らしてみるわ
なにかコツあるのかな?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 05:49:26.10ID:wuy8OOVm0
>>768
口から出すのは角度が大事なんだけど
上を向くと中耳炎になるから初心者には難しいよ
慣れてきたらコツ次第でできるようになるが
きれいに出すのは無理なので風呂場で全裸になるしかない
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:10:35.50ID:PAnv90HB0
>>769
おおありがとう
しばらく鼻でジャバジャバして慣れたら風呂で無理せず挑戦していくわ
今は鼻から鼻だけでも前より格段に快適だし!
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 01:36:32.36ID:4/O1OxMv0
黄砂アレルギーみたいだからこの時期もお世話になることになった
ナサリンが固くて押せなくなってきた
代用できそうなシリンジないかな?
先端のシリコンゴムは劣化せず健在
プランジャーがダメみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況