X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB

鼻うがいで鼻炎を直すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2013/05/30(木) 00:51:57.51ID:AzSW/RGxO
まずは水、慣れてきたら食塩水を試そうと思う。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 03:22:07.52ID:P5bX7cqW0
>>63
>>61だけど、肩透かし食らった感じ
でも鼻が刺激を受けるからかいつもより軽快にドロドロが出る印象

コスパ悪すぎるといいつつまた買ってきた
次はセブン印とウィルキンソンの違いを試すよ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 15:08:24.69ID:P5bX7cqW0
>>65
ジャスミン茶よりはマシな気がするよ
ジャスミン茶は細かい葉っぱが残るからね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 16:27:19.32ID:76rpIzSv0
炭酸試す方は鼻に入れる時だけ痛いので覚悟すべし
ただ取れる量はお湯より多いと思う
セブン印とウィルキンソンだとセブン印の方が柔らかい印象

まぁコスパを考えるとお湯でいいんじゃないかと思う

なんか他に良さそうな素材ないかなー
0069病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 16:36:11.17ID:76rpIzSv0
>>68
毎日の楽しみになりつつあるんだよね
バリエーション増えたら楽しいじゃんw
0070病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/07(土) 14:19:09.97ID:ncg6GkU40
しかし、副鼻腔炎とか菌が原因だから
鼻うがいで湿らせると菌が増えやすくならないか?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/08(日) 03:17:22.25ID:iZWZfVRjO
鼻うがいしても湿るのは一時的だから

つか今みたいに乾燥してる時期に鼻うがいすると
鼻の中が乾燥して切れない?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/08(日) 08:25:50.06ID:fRKMh2+T0
>>70
粘膜が乾くと抵抗力が落ち、鞭毛が異物を排除する動きが衰える。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 22:15:42.45ID:ckiyYdfJP
100均でポンプ式の霧吹きに
金魚のポンプ用のホースつけて
鼻うがい器作ったがどこにやっただろ?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 14:58:40.74ID:Sh/WBA9K0
鼻うがい始めて1週間、調子いい!
と思ったら前頭洞炎になった。頭痛い。悪化したら脳に影響及ぶらしい。怖い。
関係があるかないかわからんが書いとくわ。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 19:13:13.25ID:Zy9kvIds0
水が残ったままになって化膿したとか?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 20:51:18.83ID:zUMi4WTx0
かむと耳に行くからよくないんじゃ?
俺はひたすら上向いて水出なくなるまで息水続けてるけど
0080病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/24(火) 23:21:31.64ID:olFGj9pO0
粗塩で鼻うがいってダメかな?
荒くて軽量スプーンで測るのうまくいかないのが原因だか知らんがちょっと痛い
0081病弱名無しさん
垢版 |
2013/12/24(火) 23:25:18.14ID:gKddsuHj0
>>80
ちゃんと溶かせばいいんじゃない?
痛いのは塩分濃度か温度だと思う
0082病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 22:58:44.00ID:skMQ2h3/0
ハナノア買ってきてはじめて鼻うがいしてみたんだけど
鼻から口に落ちてくるとき気持ち悪くて吐きそうになった
みなさん初めはこんなもんですか?
あと鼻うがいは後鼻漏に効果ありますか?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 01:46:41.01ID:1EN6UbuL0
みんなちゃんと煮沸してる?
俺はアメーバ怖くて毎回してるけど、冷めるまでの時間がなかなか面倒ね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 21:01:30.80ID:f0xvGB780
横向きのほうがいいのかな
いつも下向いてやってるけど上のほうすっきりしない
0088病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 10:25:19.19ID:rlnhRieP0
>>83
冷めるの待つのがだるいのなら、
煮沸して時間たった冷たい温度の水と、煮沸したばかりの100℃のやつを混ぜれば。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 04:24:17.71ID:EZANg43a0
くしゃみした後普段出ない黄色い鼻汁が出ると気分がいいわ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 04:29:03.43ID:tjTZMzhv0
家族に風邪引いてるのがいると流石にうつるねw
鼻うがいすると黄色いカスが沢山でてくる
0091病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 14:17:25.36ID:Gp0lTcS60
アメーバは日本じゃ大丈夫じゃないか?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:56:46.51ID:7WHAcwGP0
>>91
確かいるってニュースを読みました。今まで水道水で鼻うがいを
、、?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 23:44:37.24ID:jAUtk8fP0
鼻うがい用にソフコンプラス買ってきた
抗菌スティックも入ってるからちょうどいいだろ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2014/01/28(火) 07:49:34.12ID:wPZmdguS0
大阪でネティポット売ってる店教えて?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 16:04:38.62ID:DofcFsAZ0
これやると結構、水っぱなが出るもんだね
いつも鼻の奥にこれだけの鼻水がつまってるとはね
0097病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 23:26:55.64ID:8SiBiHef0
鼻炎酷すぎてそもそも食塩水が鼻から入らないんだが?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 14:32:59.45ID:/caO0uJo0
100円ショップの小さいじょうろでも鼻うがいはできる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 14:50:13.54ID:lucMNXbfP
ナサリン買って鼻に食塩水流し込んでるけど
ナサリンの使用説明では片方の穴を塞いだりせず、右の鼻から入れた水は左からドバドバ出てるよね
ググって出て来る一般的な鼻うがいサイトには鼻の穴を塞いで水は口から出すって書いてあるけど
0102病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 17:53:46.56ID:hpEqKZjI0
余計なこと考えずメーカー指定どおりでいい
0103病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 10:39:53.35ID:a4mReVGl0
>>99
吸い飲みでもできるよ
でも、ネティポットの方が鼻の穴をピッタリと塞ぐのでやりやすい
0104病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 23:59:18.38ID:2ZEEFEP30
水にクエン酸を酢と同じぐらい(だいだい)の濃さになるように入れます。次にスプレーボトルに入れます。
鼻の穴に向けてシュッシュッとスプレーします。

酢と同じようなソフトな殺菌作用もあり鼻づまりなどはスッキリします。
クエン酸は鼻の興奮した神経をゆるめ落ち着かせます。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 08:18:38.09ID:3pMxsDUE0
クエン酸、市販の鼻洗浄剤にもともと使われている成分です
0109病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 18:17:00.91ID:+Xe1e98F0
生理用食塩水による鼻洗浄ですら耳鼻科医の間で賛否両論あるぐらいだから鼻に異物は入れない方がいい
0110病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 00:17:27.19ID:QY1iXk+BO
ハノケアとか買ってたんだけど、お金がかかるので、精製水に塩入れてやってるんだけど、ちょうしよいけど、専門的にどうなのかな?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 11:54:42.98ID:CJJo9ANz0
鼻にオリゴ糖を注入したった
痛かったけどこれで善玉菌ふえるやろ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 15:56:23.47ID:8A8MZeiw0
>>110
分量間違えた時にちょい痛いくらいじゃね?サーレSとかぼったくりじゃねえの
0113病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 01:25:16.85ID:CIsZtcHhP
長年粗塩で鼻うがいしてるけど問題ないよ。
最近、堀田ドクターが鼻うがいの本を出した。これは医学界に一石を投じる本かもね。
鼻うがいが見直される時が来てるかも。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 20:48:31.54ID:8aDGRUuE0
前頭洞の炎症になって眉間がめっちゃくちゃ痛い
耳鼻科に行って膿吸ってもらったらだいぶすっきりしたけど、
鼻うがいでも結構鼻水取れるっぽいね
今日からしばらくぬるま湯で鼻うがいしてみるわ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 14:05:58.15ID:V0nekaXo0
くしゃみ連発
時々ある
アレルギーなのか花粉症なのか
0116病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 20:18:45.14ID:Ffs7+dmz0
妙に血圧が高くなって驚いた。
原因は鼻炎薬。
130―80の健康優良おっさんがピークで180-130なので仰天。
鼻うがいの後にナゾネックスしてます。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 01:54:16.09ID:9Y/BQvlFO
>>116
私もナゾネックスやってます。他にお薬飲んで、その数値ですか?

鼻うがいの時に、生理的食塩水作るのに、塩を使うので、体内に吸収されたとは考えにくいですかね。
あとどのくらいの量されてます。私は片方がペットボトルひとつ分ぐらいです。朝晩してます。
やりすぎでしょうか。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 14:04:04.09ID:dKjvlej20
0.1g単位と1g単位で計れるスプーンを100円ショップで探しているけど売ってないな。
食塩水作って鼻うがいしたい。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 15:18:52.94ID:w3vCqq880
そんな厳密にやらんでも、だいたいで大丈夫だよ
比重が違うんだから0.1cc単位の計量スプーンなんて意味ないよ
正確に計量したいなら0.1g単位の計りを使ったほうがいいでしょ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 15:56:31.18ID:dKjvlej20
>>119
ありがとう
0122病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 11:28:56.25ID:bScY6zGI0
インド式の鼻うがい良いね!
鼻の通りがよくなるよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 03:36:26.11ID:n3ScBhzb0
うがい薬(アズノールとかイソジン)を時々薄めに混ぜてる。
塩水だけよりきもちいい。
アズノールは問題ないだろうけど、イソジンはあまり良くないかもなーって思う。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 12:40:32.44ID:fzb6w8HwO
イソジン混ぜるのって危険らしいよ。鼻の中の繊維?かなにかがおかしくなるらしい。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 16:51:37.37ID:CBS1Htct0
昨日アマノで薬買ってきた
0127病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:17:07.68ID:bD6vXXy50
慣れてくるともっと刺激が欲しくなって
熱いの冷たいの交互にやったり
ヒモ通してゴシゴシやったりしてた。
直後は
「オレのハナ、最強!」
ってなるwww
ヒモでゴシゴシは鼻毛の成長を促進するので
注意が必要www
もう全て昔のこと。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 21:24:53.79ID:bxEae+6xO
嘘と言ってくれw


怖すぎるわ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 13:39:48.17ID:Z/XHYZoQ0
嘘と言いたいがヒモ鼻ゴシゴシも、ヨガの行法。
スートラ ネティでググってみて。
激烈な拒絶反応や
医者による反対意見の存在などありながらも
長らく存在するのはタワシなどでの皮膚摩擦や
水風呂と似てますね。
どれも素朴だけど効いてる実感があるんですよね。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 22:28:06.22ID:a1gOkMp5O
ぐぐったら、まじやった

恐ろしす


でもヨガの一種とあり、あなどれんな
0131病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 11:09:12.51ID:grob/CmD0
>>85
鼻炎があるのでやってみたが
こんな風に下の穴から水が出ない
常にどちらかの穴がつまってるんで

今は片穴を指で塞いでコップで試してる
鼻から吸って口から出すを両穴で‥
これでも鼻うがいの効果はあんのかな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 17:03:11.05ID:RLRWdZdc0
131
鼻中隔曲がってない?
自分がそれで水出て来ないよー
0134病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 14:22:30.37ID:Q9ql89Rg0
ハッカ入れて鼻うがいした人いますか?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 14:22:59.85ID:Q9ql89Rg0
ハッカ入れて鼻うがいした人います?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 12:21:02.30ID:4ZDbblHF0
2Lのボトルに作り置きしてるんだが、メントール入れて鼻うがいやってみた
少量入れただけだがハッカが強すぎて鼻ツーンになったw
けど塩のみの鼻うがいより爽快感は、段違いに良くなったよ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 16:09:55.39ID:bva37AjL0
ビオフェルミン鼻うがい、でググれ。

鼻うがい系ではこれが最強。だと思うよ。

殺菌系なんかは下手すると粘膜が傷ついてしまうぞ。

善玉菌(ビオフェルミン)を鼻に注いで、悪玉菌(細菌、真菌など)が住みにくい鼻穴の環境になる、という仕組みだ。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 21:40:51.31ID:t6hs9n2M0
ググったけど副鼻腔炎が完治したってマジなのかよ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 17:42:41.52ID:TnkCS6zI0
ところで、食塩で食塩水を作っても問題ないんだよな?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 18:46:47.63ID:cKc9wsCw0
鼻うがいなんかその場しのぎだし危険
やっぱり吸入器の方が上だな
こっちが効果ある
0142病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 02:10:06.97ID:cZAinB3V0
そりゃ吸入器の方が効くでしょ、その代わりメンテが大変だけどな
鼻うがいがその場しのぎってのがわからん
0143病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 13:34:00.92ID:CR1kTHfO0
ハナクリーンSの先端部分外したら中が真っ黒だった…
0145病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 16:54:12.97ID:CR1kTHfO0
>>144
回しても取れないけど、折るようにひねったらポコッと取れたよ
中にBB弾みたいなのが一つ入ってるから無くさないように気をつけて
0147病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 20:13:24.76ID:i9m1Q0HB0
吸入器と鼻うがいは別物
人それぞれ合う方法が違う
0148病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 23:39:33.73ID:ReilHh3t0
鼻炎の人は自治医科大学へ。鼻炎の手術やってる。
治るかわからないけど、やってみる価値あり。当たって砕けろ的な感じで。

http://www.jichi.ac.jp/patients/index.html ←自治医科大学HP
0150病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 23:41:28.04ID:opjcaM9bi
今日 初めて小林製薬のハナノアやってみました。うまく口から出せず、片方の鼻から出てしまいました。スッキリ感は味わえず。明日もチャレンジします。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 12:13:03.88ID:vnyxXPmI0
なたまめ茶飲んでから3時間ぐらいあとにナサリンで鼻腔洗浄してるけど
膿とか鼻水の塊とかがめちゃめちゃ出てきてかなり効果を実感できる
0153病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 22:31:43.10ID:Ti2spn5K0
>>152

アラフォー世代にはお馴染みの、漫画・雑誌の広告「あのころの私は貧弱だった…」のブルワーカーの4コママンガを思い出したw

>そう、学生時代はネガティブで、いじめらっれ子で、成績も良くない、ネガティブ人間だったと思います。
> そしてその方法を素直に続けていきました。
>僕の鼻水生活に変化があり、人生が大きく好転していったのです。
> この時のすがすがしさは最高でした。
>そう、この時に25年間の鼻水、鼻づまり生活から完全におさらば出来たのです。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 09:17:00.89ID:bSMl7r5T0
鼻うがいを初めて1か月たったが鼻うがいをやれば改善されてスッキリするけど、
止めればまた元の木阿弥になる。
これは根本的に治らないのですか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 11:19:15.42ID:F3ibdYq10
>>155
例えば、埃やダニやその糞が原因のアレルギー性鼻炎というのがある。
これは、それらが鼻の粘膜につくことによって引き起こされる。
鼻洗浄は、粘膜表面のこの物質を洗い落とし、たまった老廃物を排除し、場合によっては薬効成分を塗りつけることになる。
洗浄によりアレルギー物質が減れば、改善される。
しかし、周辺からアレルギー物質が無くなったわけじゃないから、しばらくすればまた鼻炎状態になる。

根治?させるには、
原因物質を減らす。(部屋の掃除をまめにするだけで、だいぶ違ってくる。)
アレルギー体質を改善する。(方法は知らんw)

俺はずぼらなので、普段は最近安くなった使い捨てマスクを常用している。
アレルギー性物質を抑える効果は期待していないが、容姿w(常時口を開けているとまじで池沼に見られる)と喉(口呼吸すると喉がやられる事がある)を守るためには仕方がない。
最も、そのせいで、昨日警官からの職務質問を受けてしまったよw
0157病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 13:22:29.54ID:bSMl7r5T0
>>156
有難うございます。
鼻うがいだけでは根治はできなさそうですね。
部屋の掃除た体質改善をやってみます!
0158病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 08:20:55.15ID:JE9FCSaZi
皆生理用食塩水どうやって作ってる?
いつも沸騰させたお湯に塩入れて50分放置してやるんだけど
いかせん時間がかかるんだよなー
朝時間ない時にパパっと作れないかな
0159病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 09:38:24.88ID:Zj7z0bbK0
>>158
ナルゲン60mlに塩0.5g+熱湯で作って
水道水入れたマグカップに沈めて5分

これで、ハナノア2回分
0161病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 11:05:28.56ID:Zj7z0bbK0
>>160
ただの丈夫な容器
蓋しめて容器ごと水入れたマグカップに入れたら早く冷めるよって事

サイズも丁度いいから手元にあったナルゲン使ってるだけ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 12:40:20.96ID:JE9FCSaZi
>>161
ああーなるほど
読解力なくてすまんw
これならおっしゃる通り短時間で作れそうだわ
ありがとう!
0163病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 15:04:08.66ID:f7S/aSjJ0
答えになってないけどサーレ180いいよ。
Amazonで買うと、送料込みで1回分が20円弱で買える。
朝忙しい人にはお薦め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況