X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB

鼻うがいで鼻炎を直すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2013/05/30(木) 00:51:57.51ID:AzSW/RGxO
まずは水、慣れてきたら食塩水を試そうと思う。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 04:00:54.92ID:GmJNAw/G0
菌じゃなくて塩素が粘膜痛めるんだよ
沸騰させれば塩素消えるから
0397病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 05:08:01.36ID:g1sDi52u0
>>391
ありがとう
寝て起きたら治ってた、というか絶妙なタイミングでひいた風邪の症状だったようだ
薬で風邪の症状抑えて今日も一日寝てたらそれと同時に治ってきたから
まったくお恥ずかしい…お騒がせしました
みんなも鼻うがいで風邪ひく前に予防してください
0399病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 12:53:19.23ID:IpRR0LxV0
それいいよ。見た目100均?と思うほどチャチイけど良い
0401病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 07:37:33.75ID:Wp9SsdWq0
うちは100均で買ってきたソースとか入れるような入れ物使ってるw
0402病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 08:28:24.06ID:K4jfXI3z0
鼻うがい続けてたら慢性の頭痛が治ったわ。鼻うがい侮れないね
0404病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 08:35:23.43ID:/Ap8fB2y0
>>398
これだと鼻から入れて片方の鼻からしか出せないんだよね。

風邪予防含めて鼻うがいやりたいなら、鼻から入れて口から出さないとダメだと思う
0405病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 12:07:31.13ID:Et7SiDUX0
鼻詰まりとドライノーズが酷すぎて発狂しそうだから
ここ参考に今まで痛そうで避けてた鼻うがいデビューする
0406病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 21:34:25.96ID:wtsVXhhi0
このスレッドみてると鼻ケア1回20_って少な過ぎない?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 23:32:11.59ID:qhso4a0C0
個人的に頭痛くなったら鼻クリーンは鉄板だな
調子悪い時は鼻スッキリさせるのが良い
0408病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 14:57:59.08ID:d5u4aqr00
鼻うがい始めてから耳の中の臭いが正常に戻ったから効いてる気がする
0409病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 07:53:05.91ID:HO37ilvU0
鼻炎の人は、だまされたと思って毎日ヨーグルト食ってみろ。
少しずつ鼻づまりとか何とかなるから。
ヨーグルト(乳製品)は鼻炎に効果的なんだよ。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 11:30:56.06ID:rbxG1uJf0
この前のあさイチで、鼻洗浄が良いと言う話で
ここに来てみたが、水道水を沸騰させて
沸騰水と常温水を混ぜて適温するのはどう?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 13:16:46.58ID:VPyHCkW+0
>>410
カルキ完全に飛ばさないと駄目
あと塩分濃度0.9%に調節しないと痛いよ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 00:52:31.00ID:d8f2x/MZ0
ポットのお湯でもいいんかな?
飲み口白色の耐熱ペットボトルに塩水作り置きして、鼻うがいやる前にハナクリーンの容器へ入れてレンジでチンして温めてる
0415病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 16:44:20.93ID:4pqVYFPu0
うち石油ストーブなんで、やかんにいつも沸騰したお湯がある
それを計量カップに入れて、人肌に冷めたらサーレs入れて
ハナノアシャワーに入れて洗浄してる
ハナノアの容器が小さいから、半分ずつ入れてやってるよ
ずいぶん良くなったわ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 03:02:14.83ID:fismopOY0
2日くらい前から鼻うがい始めたんだけど片方の穴だけ上手く口から通らないで詰まってる感じ
こういう時皆どうしてるの?
左は結構快適になったけど右だけ詰まってる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 03:46:04.34ID:psftPBfz0
>>402
ちなみにどのくらい続けた?参考までに教えて下さい。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 15:23:42.77ID:2o6VZ7yB0
ハナクリーンを処分したのにまた副鼻腔炎。
また買うのもなーと思ってたら100均商品で作る鼻うがいをネットで見つけた。これで十分だったわ。ボトルも大きくなるし、快適。
何より汚れたら惜しみなく捨てられるのが嬉しい。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 17:37:59.42ID:lm8gF0800
ハナノア買おうかと思ったら通常のとシャワータイプの二種類が同じ値段。
だけど、シャワータイプは一回に50mlで通常の2.5倍。
なんか損した気分。
まだ買ってないけとw
0424病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:42:19.40ID:65Ga97jf0
アレルギー性鼻炎なら鼻洗浄で洗い流せば改善するけど、慢性鼻炎に塩水かけたくらいではどないにもならんで
ネブライザーなら効くけど
0426病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 16:23:40.24ID:V/2vFacA0
>>424
アレルギー性鼻炎は完治できないのだから
イコール慢性鼻炎なのでは…
0427病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 16:31:46.51ID:9Tyrh+xa0
生理食塩水を作るときの煮沸というのはどのくらいするのがいいですか?

ケトルで沸かしたのを冷ますのじゃ足りないですよね…
0428病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 17:46:13.14ID:aIgturVM0
>>426
原因が全然違うから、細菌性慢性鼻炎にアレルギー性の治療しても意味ないって話
0429病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 22:55:08.20ID:3a8N34980
アレルギー性鼻炎は毎週注射打ちに行ってるわ。1年以上行って65回打った。だいぶアレルギー体質じゃなくなったよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 10:47:55.74ID:5ubpq1CtO
皮膚科にアレルギー性鼻炎の事言ったら耳鼻科に行ってって言われなかった?
どこの皮膚科でもハウスダストの注射打ってくれるなら俺もやってみたい
月何回くらい注射打ってるの?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 15:24:11.63ID:l4/WYwrf0
>>432
減感作療法でググってみて。どの皮膚科でやってるわけじゃないよ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 23:06:51.53ID:IIaElz290
ビオフェルミン生うがいやってみたが合わなかった。
鼻の中の菌の栄養になったのか、やたら濃い緑の鼻くそ
を大量生産するだけに終わった。
人敏なくなるまで頑張ったんだけどなぁ・・・
0436病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 23:08:01.15ID:IIaElz290
落ち着け、俺。

ビオフェルミン鼻うがいやってみたが合わなかった。
鼻の中の菌の栄養になったのか、やたら濃い緑の鼻くそ
を大量生産するだけに終わった。
一瓶なくなるまで頑張ったんだけどなぁ・・・
0437病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 00:18:58.05ID:RFWsncYo0
>>436
落ち着けw

去年まで使ってたハナクリーン出してみたら中カビてた...
0438病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 19:16:05.52ID:360u1fKr0
1〜2週間くらい鼻の臭いと痰で悩んでたけど鼻洗浄1回やったらコロッとなおった
最初口から出せずに大惨事だった
0440病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 00:25:39.72ID:APjI336j0
洗浄後に頭真下に数秒向けて元に戻ると洗浄液の残り結構出てきておどろき
時間経ってから垂れてくるのがなくなった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 01:11:59.72ID:SVcjwKl40
>>438
同じく治ったwww
臭い鼻水に悩まされてたあれはなんだったんだと
0442病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 10:39:57.26ID:bB87su4nO
みんな薬局で専用の液買って鼻うがいしてるの?
ぬるめの湯でオレやってるんだけど
それと鼻から入れて鼻から出すやり方じゃダメかな?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 11:46:25.41ID:SVcjwKl40
>>442
コンタクトの精製水を買ってやってる。1つ100円ぐらいで安いんで

自分は朝は鼻から鼻でやって、夜は鼻から口でやってる。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 14:14:42.62ID:bB87su4nO
>>443 どれくらい続けてるの?
鼻水、鼻づまりの具合はどう?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 22:49:27.64ID:SVcjwKl40
ちょうど2ヶ月。鼻水も鼻詰まりもだいぶ軽減されてきた
昔は点鼻薬使いまくってたけど今は一日2回で済む
0446病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 22:50:19.13ID:SVcjwKl40
ちなみに塩だけじゃなくビオフェルミンの粉入れてやってる
0448病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:49:18.67ID:mIz/qIf70
>>447
ないね。自分もそうだった。4年前くらいのこと
以来やってない
0449病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:50:42.77ID:mIz/qIf70
>>442
200ccの蛇口から出たお湯に小さじ半分の塩でやってる
それで十分
0451病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 00:24:50.57ID:vy+h1e/W0
>>448
保湿にはよかったんやけどね
透明のネバネバ鼻水が治らん
多分これ真菌だわ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 09:09:51.92ID:SZHLZnXY0
>>451
俺も粘度高め透明鼻水で悩んでる
真菌って調べたらカビの事か
我が家古いからありえそう
0453病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 09:16:19.99ID:aR6yxtq90
それ確実に細菌性の慢性鼻炎なんだけど、アレルギー検査に引っかかると医者はアレルギー性鼻炎と診断するんだよな
そっちで100年治療しても治らん
0454病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 18:17:52.49ID:3OAwrTZ80
>>452
俺と全く一緒やんか
ケトコナゾール系の薬を長期間服用して治すらしい試してないけど
0455病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 06:22:20.41ID:ywasBMYm0
真菌が原因の鼻炎なら片方だけなる場合がほとんどらしいね
片方だけ頭が痛かったりする?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 12:33:03.71ID:H9bWSzjz0
ビオフェルミン鼻うがい&終わってから
しばらく時間おいてビオフェルミン細粒をコカインのラインみたいにつくってキメる

これ最強
0457病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 13:16:37.24ID:20HYouD90
>>455
そうなんや
鈍痛あるし基本片方やね。真菌をやっつける薬って耳鼻科で処方してもらえるんだろうか

>>466
本当に効くん?怖いんやけど
0459病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 18:14:09.44ID:H9bWSzjz0
>>457
オレかな?

寝る前にビオフェルミン鼻うがいしてから
「これ直接的ならもっと効くかも」とやったら
朝のタンも口の中のネバつきとかもすべて解消した

吸うのも驚くほど違和感ないけど
最初はちょっと戸惑うのもわかるけど
ダメなら腸のために飲めばいいじゃんw
0460病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 18:15:54.60ID:H9bWSzjz0
連レスすまん

なんで夜は鼻うがい+ビオフェルミン

朝はビオフェルミンで1日快調
0461病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 19:13:56.42ID:xQyWcR5z0
どういうこと?ビオフェルミンの粉を鼻の中に淹れるの?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 19:15:05.33ID:xQyWcR5z0
ビオフェルミン入れての鼻うがいは今やってるんだけど
0463病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 19:31:01.40ID:H9bWSzjz0
ビオフェルミン鼻うがいの効果は知ってるでしょ

でも鼻うがいがいつでもできるワケじゃないから
だったら直接ってこと

いい感じだよ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 19:36:37.03ID:H9bWSzjz0
人すくい3gの4分の一
というか耳かき1杯分しっかり盛って
グー握った親指と人さし指の間のところに落として
あとは片鼻ふさいで「スン」って吸い込む

気分出したけりゃ
鏡の上にクレジットカードでライン作って
1ドル札クルクル巻いたのか短く切ったストローで「スン」
0465病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 22:25:55.67ID:jbVvNCSp0
>>464
>>457です。
ビオフェルミンってそんな使い方があるんですね。肺まで入らないんのかな?潰し方とかも伝授してくれたらありがたいっす。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 01:14:15.95ID:Iv1+KUwx0
>>465
錠剤ではなくて【細粒】というのがあります
肺にって
それは断言できないけど
病院とか学校とか養鶏場やペットショップにマストでマスクしないと生きられない人でなければ大丈夫かと
0467病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 02:26:27.12ID:+S2hna/+0
>>466
親切にありがとう。
ここを見てる皆さんの鼻水がとまりますように。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 20:11:52.23ID:jwpqImar0
コンタクトレンズ用の蒸留水でやっても大丈夫かね?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 00:45:10.84ID:0gefIFKZ0
コンタクト用の精製水使ってやってるよ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 05:23:30.97ID:17TI4uql0
精製水とかどんだけデリケートなんだよ
鼻から喉に通過するじゃん

と思うオレはサーレMを
蛇口からでる42℃のお湯で溶いて使用
0472病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 10:51:19.03ID:0gefIFKZ0
水道水で死んだ人の記事読んだらやろうとは思わないわww
0473病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 14:39:41.55ID:qXufMdRJ0
オレも最近、ハナクリーンEX買った
洗面所で、暖かいお湯出して、それでやってる

鼻に水道水入れたくらいで、死なないよ
死んだとかって、日本じゃないし
日本の水道水の水質基準はミネラルウォーター
よりも厳しいんだから、問題ない
そこまで気にするなら、もっと日常で気にする
ことがいくらでもあるのにな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 15:01:59.99ID:17TI4uql0
鼻うがいレシピ晒しとく

ハナクリーンαに
サーレMP60:1袋
ビオフェルミン細粒:ざっくり2匙
43℃の水道水

鼻うがい後にいきまずに鼻をかみ
テッシュで鼻そうじ

ビオフェルミン細粒1/3匙
片鼻ずつ

ビオフェルミン細粒を2匙を
口に入れて(歯茎に塗ったり)
終了

時間がない時は
ビオフェルミン細粒を片鼻半匙

なぜ水道水でいいのか?
鼻にはいろんな菌がある(ググっくれ)
中にはインフルエンザ菌や肺炎球菌まで
これらを洗い流すことが優先である
精製水も良いだろうが
温めたりする手間からまめに鼻うがいをできないよりは
洗面台前で手軽にすべてを終わらせることに優先順位をおいた結果

人それぞれ考え方はあると思うが
オレはこれで快調

みんなの健闘を祈る
アデュー
0476474
垢版 |
2016/03/22(火) 00:32:05.61ID:aiTAhkxH0
>>475

>>459もオレだけど?
書き方と温度が1℃違うだけじゃね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 01:50:46.74ID:ueUDFZiZ0
ハナクリーンS買ったんだけど説明に

◎給湯器から約40℃のお湯を. 注ぎます。

ってあるんだけど
これって普通にキッチンの蛇口から出るお湯でいいの?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 02:14:08.50ID:aiTAhkxH0
>>478
そうだね

精製水を使っている人は
ビオフェルミンを溶いたコンタクト洗浄剤だか保存液を使った人のブログから引用してるんでしょ

でもその人は研究者だから
ちゃんとしたデータが必要で↑を使ってるんだと思うけど

もう一回言うけど
鼻から喉に通過させるだけなんだから
水道水で充分だと

外で転んだりして傷口に軽く砂が入り込んだ時も
水道水で洗ったりしないのかと不思議
0480病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 02:21:17.26ID:aiTAhkxH0
>>478
もうひとつ

使い終わったら
よく洗ってから水で満たして保存してた
これで焼く2年使えた
ある日、グッて押したら真ん中のとこがボコって破けて終了

あと上部とボトルのネジ部がバカになりやすいから
使う時はしっかり締めて使うと漏れが少ないよ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 02:40:41.18ID:7hoqUnpX0
水道水は加熱→冷却の必要があるから面倒くさいんだよな
0483病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 16:41:40.61ID:ZzFXrrel0
>>481
沸騰後に冷ました水道水が毒だってしらないの?

Yahooの検索だけど

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B2%B8%E9%A8%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E6%B0%B4+%E6%AF%92&;x=wrt&aq=-1&ai=&ts=94233&clone=&ei=UTF-8&fr=yjapp3_wv

それならコンタクトの洗浄液でも買っておきなさい

オレの場合は給湯器で温度設定して出してるだけ
42や43℃にしてるのは容器に移し替えた時に温度がちょうどよく下がるから

>>482
どういたしまして
自分の話をしただけなので
0485病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:05:50.68ID:jIj4WAXP0
>>484
フォーラーネグレリアのこと言ってるの?

本気でそれを心配してるの?
申し訳ないけど>>484は長生きできないな
黄砂やPM2.5とか表も歩けないじゃん
インスタント食品やコンビニの弁当類も
添加物まみれで危ないから食べられない

オレからアドバイスできるのはひとつだけ
温泉で鼻くそほじくったりしないように
その指先にはフォーラーネグレリアがいる可能性があるから
0486病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:24:49.97ID:jIj4WAXP0
>>484
それと外食する時に出される水
野菜を洗う水
スープをつくる水
ほぼ水道水だから

気をつけろよ

あと歯磨きする時も精製水使った方が良いと思うぞ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 21:13:43.97ID:XI0AobIr0
気を付けろって何にだよw

まあ、君がアメーバのことを十分に調べてアメーバをリスクと感じないと判断したなら好きにすればいいんじゃないか?
俺は、はっきりしないリスクを可能な限り排除してるだけ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 22:05:27.09ID:ueUDFZiZ0
>>479
ありがとう
ハナクリーンの使い方に水道水はだめとか書いてないんだよね
給湯器で〜ってあるからってえ?いいの?って思って
給湯器で温度設定できるからこんな楽なことないや
0491病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 11:27:17.29ID:kCPjgnYz0
ハナノアの20_ケースならビオフェルミン粉、専用匙でどれくらいが適量なんだろうか?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 22:33:18.65ID:VHplNlvA0
ひと瓶じゃ多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況