X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB

鼻うがいで鼻炎を直すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2013/05/30(木) 00:51:57.51ID:AzSW/RGxO
まずは水、慣れてきたら食塩水を試そうと思う。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 08:18:38.09ID:3pMxsDUE0
クエン酸、市販の鼻洗浄剤にもともと使われている成分です
0109病弱名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 18:17:00.91ID:+Xe1e98F0
生理用食塩水による鼻洗浄ですら耳鼻科医の間で賛否両論あるぐらいだから鼻に異物は入れない方がいい
0110病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 00:17:27.19ID:QY1iXk+BO
ハノケアとか買ってたんだけど、お金がかかるので、精製水に塩入れてやってるんだけど、ちょうしよいけど、専門的にどうなのかな?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 11:54:42.98ID:CJJo9ANz0
鼻にオリゴ糖を注入したった
痛かったけどこれで善玉菌ふえるやろ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 15:56:23.47ID:8A8MZeiw0
>>110
分量間違えた時にちょい痛いくらいじゃね?サーレSとかぼったくりじゃねえの
0113病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 01:25:16.85ID:CIsZtcHhP
長年粗塩で鼻うがいしてるけど問題ないよ。
最近、堀田ドクターが鼻うがいの本を出した。これは医学界に一石を投じる本かもね。
鼻うがいが見直される時が来てるかも。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 20:48:31.54ID:8aDGRUuE0
前頭洞の炎症になって眉間がめっちゃくちゃ痛い
耳鼻科に行って膿吸ってもらったらだいぶすっきりしたけど、
鼻うがいでも結構鼻水取れるっぽいね
今日からしばらくぬるま湯で鼻うがいしてみるわ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 14:05:58.15ID:V0nekaXo0
くしゃみ連発
時々ある
アレルギーなのか花粉症なのか
0116病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 20:18:45.14ID:Ffs7+dmz0
妙に血圧が高くなって驚いた。
原因は鼻炎薬。
130―80の健康優良おっさんがピークで180-130なので仰天。
鼻うがいの後にナゾネックスしてます。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 01:54:16.09ID:9Y/BQvlFO
>>116
私もナゾネックスやってます。他にお薬飲んで、その数値ですか?

鼻うがいの時に、生理的食塩水作るのに、塩を使うので、体内に吸収されたとは考えにくいですかね。
あとどのくらいの量されてます。私は片方がペットボトルひとつ分ぐらいです。朝晩してます。
やりすぎでしょうか。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 14:04:04.09ID:dKjvlej20
0.1g単位と1g単位で計れるスプーンを100円ショップで探しているけど売ってないな。
食塩水作って鼻うがいしたい。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 15:18:52.94ID:w3vCqq880
そんな厳密にやらんでも、だいたいで大丈夫だよ
比重が違うんだから0.1cc単位の計量スプーンなんて意味ないよ
正確に計量したいなら0.1g単位の計りを使ったほうがいいでしょ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 15:56:31.18ID:dKjvlej20
>>119
ありがとう
0122病弱名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 11:28:56.25ID:bScY6zGI0
インド式の鼻うがい良いね!
鼻の通りがよくなるよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 03:36:26.11ID:n3ScBhzb0
うがい薬(アズノールとかイソジン)を時々薄めに混ぜてる。
塩水だけよりきもちいい。
アズノールは問題ないだろうけど、イソジンはあまり良くないかもなーって思う。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 12:40:32.44ID:fzb6w8HwO
イソジン混ぜるのって危険らしいよ。鼻の中の繊維?かなにかがおかしくなるらしい。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 16:51:37.37ID:CBS1Htct0
昨日アマノで薬買ってきた
0127病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 23:17:07.68ID:bD6vXXy50
慣れてくるともっと刺激が欲しくなって
熱いの冷たいの交互にやったり
ヒモ通してゴシゴシやったりしてた。
直後は
「オレのハナ、最強!」
ってなるwww
ヒモでゴシゴシは鼻毛の成長を促進するので
注意が必要www
もう全て昔のこと。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 21:24:53.79ID:bxEae+6xO
嘘と言ってくれw


怖すぎるわ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 13:39:48.17ID:Z/XHYZoQ0
嘘と言いたいがヒモ鼻ゴシゴシも、ヨガの行法。
スートラ ネティでググってみて。
激烈な拒絶反応や
医者による反対意見の存在などありながらも
長らく存在するのはタワシなどでの皮膚摩擦や
水風呂と似てますね。
どれも素朴だけど効いてる実感があるんですよね。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 22:28:06.22ID:a1gOkMp5O
ぐぐったら、まじやった

恐ろしす


でもヨガの一種とあり、あなどれんな
0131病弱名無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 11:09:12.51ID:grob/CmD0
>>85
鼻炎があるのでやってみたが
こんな風に下の穴から水が出ない
常にどちらかの穴がつまってるんで

今は片穴を指で塞いでコップで試してる
鼻から吸って口から出すを両穴で‥
これでも鼻うがいの効果はあんのかな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 17:03:11.05ID:RLRWdZdc0
131
鼻中隔曲がってない?
自分がそれで水出て来ないよー
0134病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 14:22:30.37ID:Q9ql89Rg0
ハッカ入れて鼻うがいした人いますか?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 14:22:59.85ID:Q9ql89Rg0
ハッカ入れて鼻うがいした人います?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 12:21:02.30ID:4ZDbblHF0
2Lのボトルに作り置きしてるんだが、メントール入れて鼻うがいやってみた
少量入れただけだがハッカが強すぎて鼻ツーンになったw
けど塩のみの鼻うがいより爽快感は、段違いに良くなったよ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 16:09:55.39ID:bva37AjL0
ビオフェルミン鼻うがい、でググれ。

鼻うがい系ではこれが最強。だと思うよ。

殺菌系なんかは下手すると粘膜が傷ついてしまうぞ。

善玉菌(ビオフェルミン)を鼻に注いで、悪玉菌(細菌、真菌など)が住みにくい鼻穴の環境になる、という仕組みだ。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 21:40:51.31ID:t6hs9n2M0
ググったけど副鼻腔炎が完治したってマジなのかよ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 17:42:41.52ID:TnkCS6zI0
ところで、食塩で食塩水を作っても問題ないんだよな?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 18:46:47.63ID:cKc9wsCw0
鼻うがいなんかその場しのぎだし危険
やっぱり吸入器の方が上だな
こっちが効果ある
0142病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 02:10:06.97ID:cZAinB3V0
そりゃ吸入器の方が効くでしょ、その代わりメンテが大変だけどな
鼻うがいがその場しのぎってのがわからん
0143病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 13:34:00.92ID:CR1kTHfO0
ハナクリーンSの先端部分外したら中が真っ黒だった…
0145病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 16:54:12.97ID:CR1kTHfO0
>>144
回しても取れないけど、折るようにひねったらポコッと取れたよ
中にBB弾みたいなのが一つ入ってるから無くさないように気をつけて
0147病弱名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 20:13:24.76ID:i9m1Q0HB0
吸入器と鼻うがいは別物
人それぞれ合う方法が違う
0148病弱名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 23:39:33.73ID:ReilHh3t0
鼻炎の人は自治医科大学へ。鼻炎の手術やってる。
治るかわからないけど、やってみる価値あり。当たって砕けろ的な感じで。

http://www.jichi.ac.jp/patients/index.html ←自治医科大学HP
0150病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 23:41:28.04ID:opjcaM9bi
今日 初めて小林製薬のハナノアやってみました。うまく口から出せず、片方の鼻から出てしまいました。スッキリ感は味わえず。明日もチャレンジします。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 12:13:03.88ID:vnyxXPmI0
なたまめ茶飲んでから3時間ぐらいあとにナサリンで鼻腔洗浄してるけど
膿とか鼻水の塊とかがめちゃめちゃ出てきてかなり効果を実感できる
0153病弱名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 22:31:43.10ID:Ti2spn5K0
>>152

アラフォー世代にはお馴染みの、漫画・雑誌の広告「あのころの私は貧弱だった…」のブルワーカーの4コママンガを思い出したw

>そう、学生時代はネガティブで、いじめらっれ子で、成績も良くない、ネガティブ人間だったと思います。
> そしてその方法を素直に続けていきました。
>僕の鼻水生活に変化があり、人生が大きく好転していったのです。
> この時のすがすがしさは最高でした。
>そう、この時に25年間の鼻水、鼻づまり生活から完全におさらば出来たのです。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 09:17:00.89ID:bSMl7r5T0
鼻うがいを初めて1か月たったが鼻うがいをやれば改善されてスッキリするけど、
止めればまた元の木阿弥になる。
これは根本的に治らないのですか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 11:19:15.42ID:F3ibdYq10
>>155
例えば、埃やダニやその糞が原因のアレルギー性鼻炎というのがある。
これは、それらが鼻の粘膜につくことによって引き起こされる。
鼻洗浄は、粘膜表面のこの物質を洗い落とし、たまった老廃物を排除し、場合によっては薬効成分を塗りつけることになる。
洗浄によりアレルギー物質が減れば、改善される。
しかし、周辺からアレルギー物質が無くなったわけじゃないから、しばらくすればまた鼻炎状態になる。

根治?させるには、
原因物質を減らす。(部屋の掃除をまめにするだけで、だいぶ違ってくる。)
アレルギー体質を改善する。(方法は知らんw)

俺はずぼらなので、普段は最近安くなった使い捨てマスクを常用している。
アレルギー性物質を抑える効果は期待していないが、容姿w(常時口を開けているとまじで池沼に見られる)と喉(口呼吸すると喉がやられる事がある)を守るためには仕方がない。
最も、そのせいで、昨日警官からの職務質問を受けてしまったよw
0157病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 13:22:29.54ID:bSMl7r5T0
>>156
有難うございます。
鼻うがいだけでは根治はできなさそうですね。
部屋の掃除た体質改善をやってみます!
0158病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 08:20:55.15ID:JE9FCSaZi
皆生理用食塩水どうやって作ってる?
いつも沸騰させたお湯に塩入れて50分放置してやるんだけど
いかせん時間がかかるんだよなー
朝時間ない時にパパっと作れないかな
0159病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 09:38:24.88ID:Zj7z0bbK0
>>158
ナルゲン60mlに塩0.5g+熱湯で作って
水道水入れたマグカップに沈めて5分

これで、ハナノア2回分
0161病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 11:05:28.56ID:Zj7z0bbK0
>>160
ただの丈夫な容器
蓋しめて容器ごと水入れたマグカップに入れたら早く冷めるよって事

サイズも丁度いいから手元にあったナルゲン使ってるだけ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 12:40:20.96ID:JE9FCSaZi
>>161
ああーなるほど
読解力なくてすまんw
これならおっしゃる通り短時間で作れそうだわ
ありがとう!
0163病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 15:04:08.66ID:f7S/aSjJ0
答えになってないけどサーレ180いいよ。
Amazonで買うと、送料込みで1回分が20円弱で買える。
朝忙しい人にはお薦め。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/20(月) 21:44:44.15ID:RcM3Xhu0i
鼻うがいとか怖くて無理だったわ鼻炎辛い
0165病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:01:03.09ID:VG23CSX00
鼻うがいってやってみるとすごく簡単
でも、切羽詰まってない家族にやらせてみると、ブエブエ言ってまったくできないのな
手順通りにやると簡単なのに
0166病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:33:12.53ID:/VMtkqp4O
鼻うがいもう1年以上やってます。精製水をかってきて(70円ぐらい)清潔なカップに入れて、軽くレンジでチン。適量の塩を混ぜて左右まんべんなく洗う。このあとが問題。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:37:38.70ID:/VMtkqp4O
ドライノーズと言って、どうしても鼻が乾燥するから、赤ちゃん綿棒で馬油を軽く塗る。これで少し改善できるけどら時間体力つかとてヘロヘロだよか(-_-;)
0170病弱名無しさん
垢版 |
2014/10/31(金) 23:35:48.62ID:HtQSW/MV0
鼻うがいって鼻が本来持ってる殺菌能力をうんぬんて色々考えちゃうんだけどどーなんだろう
0171病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:13:41.77ID:P1lpwPwN0
鼻炎に困ってる人は殺菌能力なんて気にしてる場合ではないのでは?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 04:00:04.45ID:Fj152bOmO
さっき初めてやったんだけど
やったあとに鼻がつまってしまった
何が悪かったのやら…
0173病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/08(土) 23:42:45.13ID:6/6fr0Yw0
ヘゴタローいいよ。

簡単。高いけど・・・
0174病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 04:24:49.59ID:bUIoxun90
詰まってるなら下向いて徐々に出てくるようにしないと
頭の空洞に水残ったまま腐ったりしてしまうと危険と注意があった
0175病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 21:55:57.80ID:cpq2vycD0
ビオフェルミン鼻うがい用にハナノアを買ったんだけど容器の消毒って皆んな何でやってる?
0176病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 15:09:23.16ID:pv7cLdLs0
鼻炎の影響で難聴も患ってるんだが
やっぱ鼻うがいしたあと調子よくなるわ。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 01:17:47.90ID:bxMNWRSY0
>>170
確かにそれは気になるので最後の手段にしてる
もう我慢できないというときだけ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 00:41:07.18ID:YOEVaBw20
>>127
大昔サリンまえにオウムに誘拐されたとき(正確には、区民会館のヨガ教室にいったら教えてる人に道場に誘われ、いったらオウムだったので「招待」)
その教室でそれを教えられどうしても痛くて無理だった。普通のヨガの人もやってるんだろうな。
(余談だけど洗脳されてるだけで末端のいい人だった。泣いて逃げたけど。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 00:46:07.13ID:YOEVaBw20
で、それは思い出しただけで、副鼻腔炎&たぶん中耳炎なんだけど前から持ってるハナクリーンSがどうしてもうまく使えない…この組み合わせ(耳に問題あるから)
やめといた方がいいでしょうかのう。
17年来の猫飼いなのでホコリの問題はあると思うが…
0180病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:19:11.82ID:wdxeLBcf0
洗面所の水じゃダメなのか。。。

今迄ガンガンやってたのはいいとして、
これからはいちいち蒸留水温めるとか時間的にできねー
0181病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:33:21.07ID:l3jkPcmW0
うちもつい水道水のお湯でやってしまう。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 02:26:51.29ID:RuBZiU090
耳に水入ったぽいけど下向いてなんとか吸い出した
まだ水が残っていないか心配だけど耳抜きがちゃんと出来ていれば大丈夫?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 20:51:51.68ID:12QbshsR0
日本ほどの水質管理体制でなお駄目だったら、それはそれで仕方ないとあきらめてる
それよりはうがい道具の方を清潔にしてる
0185病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 21:53:23.33ID:LfCdcfBB0
鼻うがいに興味持って風呂で適当にシャワーで鼻にお湯入れるのがんばってたら
3回目くらいからコツ掴んで苦痛だったのが大したことなくなって風呂に入る度にやってる
左鼻が常に詰まっていたような感じだったのがちゃんと空気通るようになってスッキリ
シャワーでやってる人って居ないのかな
0186病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 23:42:31.91ID:QEQJgxRi0
>>185
よく塩水(生理的食塩水。実際は41度位のお湯) にしないで出来るねー。 ツーンとしない?

私はハナクリーンSってのに、自分で41度の生理的食塩水作ってやってるよー。
0188185
垢版 |
2015/01/04(日) 00:48:59.14ID:kSknKVq00
ツーンとするのは最初だけな気がするよ
頭が上向いているほど痛さが増すみたいだから真正面かちょっと下向くくらいに傾けて
深く息吸って お湯入れつつ アーって声出す感じで シャワーの勢いに任せて流しこむ
吸った息全部吐き終わるまでやってるから結構な水量入ってると思う
0189病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 03:05:01.77ID:KeyEtWe50
「ハナクリーンS」を耳鼻科の勧めで買ったけど、
しばらくやらなかったら、黒いカビっぽいのが付いたので、
次はもっと構造が単純な「ナサリン」買おうと
調べたら、耐用期間が約4ヶ月って書いてあった・・・
使ってから洗っても、どっちにしても、消耗品なんだね・・・

まあ、ナサリンのほうが安いから、ランニングコスト
低いし、ナサリン試しに買ってみるか・・・
0190病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 07:09:37.55ID:Ro2pEEFQ0
>>189
ハナクリーンS、酸素系漂白剤60度ぐらいで漬け込んでおけばカビ取れると思うよ。その後はきっちり濯いでね。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 16:16:17.91ID:CBdZE2vz0
>>185
水でやるのは腺毛?が痛むよ。
そんな大量に流し込む必要ないし。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 16:35:37.40ID:8W7GBEVR0
今までうまくできなかったけどシリンジでやってみた。なかなかいい
ナサリン高いんだもん
0193病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 00:04:58.43ID:2CYFgqjU0
>>191
ふむ・・・調べてみると確かに水道水は浸透圧の関係であまりよろしくないと出てくるね
質より量って考えはやめた方が良さそうか
昔テレビで鶴瓶が鼻からビール飲んでたの見た記憶があるがあれはかなり悪影響出そうだ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 09:31:04.97ID:G7iDfLgJ0
風邪ひき確率たしかに減る?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 06:49:40.20ID:lJUi6shr0
水道水でやるとかキチガイ
塩素は猛毒だし、そのうちズタズタになる
おれは今日からハナノアからハナクリーンSに変えた
ハナクリーンの方がはるかにスッキリする
是非買おう
ハナノアは小さすぎ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 06:57:09.56ID:UXXomURu0
あのさそもそも水で鼻うがい出来る奴はすごいわ
袋の薬何か知ってる?塩だよ塩
家庭の塩で適量にするとなんら問題なく使えるよ

水のみでやるやつはすごいわ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 07:16:52.49ID:lJUi6shr0
あと毎日床水拭きしないと治らない
イオニックプロターボという空気清浄機で
ホコリとれ
フィルター式じゃだめ
イオン式叩きはフィルター商法ステマのデマ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 07:25:56.94ID:UXXomURu0
点鼻薬のナザール使ってたがその時は確かにいい
しかしその時だけなんだよね
鼻の中の炎症が肥大してとうとう孔がなくなってしまったよ
息苦しくて夜も眠れず、そしてナザール使うっていう悪循環だったよ
鼻うがいを知って徐々に炎症も治まったから良かったよ
俺は乾燥するとダメだな
鼻うがいで掃除するとでっかい鼻くそが出る
あまり勢いつけて鼻をかむと鼓膜痛めるから気をつけてね
0200病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 15:15:14.48ID:lJUi6shr0
だから布団はミクロガードのカバー使い
床は毎日水拭き
天井、壁もタオル挟めるモップみたいので水拭き
ホコリ取らないと治らないよ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 15:26:05.06ID:lJUi6shr0
ハナクリーンSがベストだね
ただ先端中にカビが生えたと上に書いてあるから
先をひねって外して洗おう
毎日クエン酸小さじ半分を本体に入れてピューピュー出せば
綺麗になると思う
メーカーは透明な管にかえて欲しい
0202病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 22:14:50.79ID:HTFxl3HL0
俺は鼻うがいではないが中学の時
鼻血が出るまでこよりでくしゃみを毎日してたらなおった。
もうすぐ40だが再発してない。花粉症気味だったのも今でも全然平気。
鼻を壊す位の気持ちでどうぞ。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/06(金) 18:41:53.12ID:13Kx6AYkO
ビオフェルミンは平気なのに、アシドフィルス&ビフィダスとかいうカプセルの中身でやると熱が出る
偶然だと思ってたけど今日確信した
朝やってじわじわと発熱して帰宅時には38度になる
是非試してみて
0204病弱名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 05:25:58.69ID:fXE6cqun0
ハナクリーンSはすごい
ハナノアから乗り換えたがはるかにスッキリ
コツは鼻に噴霧したら鼻をすすり喉から出す
メチャすっきりんこ
おわったら先端をはずしタマタマ、先端を
流す
チューブは先から水道水入れて流す
本体もじゃぶじゃぶ
それから組み立て数かい噴霧して
バラして乾かす
朝夜やる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況