トップページ身体・健康
1002コメント362KB

【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 21:58:44.93ID:3sFRm7MN0
耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)
耳管が狭くなり、空気が通りにくくなる耳の症状です。

原因:風邪やアレルギーによる鼻炎、副鼻腔炎、蓄膿症、上咽頭炎、
   アデノイド肥大、まれに腫瘍など
症状:耳詰まり、耳鳴り、軽度難聴、自声強聴、進むと滲出性中耳炎
治療:耳管通気、鼻ネブライザーや抗アレルギー薬、
   鼓膜に穴を開けてチューブを留置など

滲出性中耳炎治療などで使われるもので、
「オトヴェント」という自己耳管通気の商品があります。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 08:52:07.33ID:lgVrM1Z90
うちは11ヶ月目
ようやく低音聞き取れるようになった
0768病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 18:15:45.23ID:X+mATT5u0
漢方は個人差があるな
この病気は同じ薬飲んで治る人治らない人があいる
俺ももうかれこれ2年くらいこの病気に悩まされて色々な薬を試してきた
ようやく自分の体に合う薬が見つかり今はほぼ完治した
だからこの病気になった場合自分に合う薬を根気強く探すしか方法がない
俺は薬で治ったから多分みんなも手術とかしないでも薬で治る可能性がある

薬も1日で効き始めるものから1週間2週間経ってようやく効き始めてくるものもあるから
基本辛抱しながら色々な薬をまず2週間くらい試して合わなければ次の薬という風に
切り替えていった方がいい
そっちの方が早く自分に合う薬を見つけられ完治もする
0769病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 21:01:09.46ID:4ouiFpeXO
>>768

おはよう、こんにちは、こんばんは。また、会ったね。しかしまぁ、このスレの貧しさときたら…さて…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


では、また来るからね。戻って来た時にはこのスレをちゃんとしたスレにするんだよ。やればできるさ。キミたちには期待してるんだがね。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 19:58:36.32ID:4X3STiKD0
子供の風邪うつる→右耳つまる→扁桃炎→左もつまる
風邪引いて片耳つまることは結構あるけど扁桃炎で喉激痛だし
両耳聞こえにくい状態での2週間はかなり憂鬱だった
今日ようやく左に開通の兆しが見えて本当によかったよ
右はまだだけどさ…orz
0771病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:21:38.63ID:dq1wixG20
この病気はあれだな一度なると治るまでかなりの時間がかかること
また治っても一瞬にしても元の状態に戻ってしまうこともある
今治っててもいつ再発するか分からないからこの病気になったらもう半分諦めた方がいい
0772病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 19:29:24.37ID:Ro8YAjVT0
通気中めまいがするのでそう言ったらめまいがするということは空気が通っている証拠だからいいことだと言われました。通気の後一週間くらい耳が痛いです。このまま通っても大丈夫でしょうか?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 20:52:21.39ID:54/OjyVF0
痛くなるってことは通気の威力が強くて鼓膜を刺激してる可能性もある
先生にもうちょっと弱めに空気送り込んで下さいとか言った方がいい
いずれにしても痛いのであればそのまま続けるのは耳によくない
0774病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 23:18:45.59ID:Ro8YAjVT0
>>773
お返事ありがとうございます。そうですよね。先生に言うか病院変えてみます。
耳管機能検査を受けたいので大学病院紹介して欲しいと言ったらこれ以上の結果が出るものではないと鼻で笑われました。
ティンパノメトリーに出ていると。いや、先生、ティンパノは正常だって初診で仰ったですよね?と言おうとしましたが辞めました。
通気がしにくいから狭窄だって言ってました。
もっと酷い病気ならいくらでも紹介状書きますよとぶつぶつ言ってました。
やっぱり病院変わった方がいいですね〜
0775病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 20:25:49.74ID:mgiuqnRO0
>>773のものだけど
耳管狭窄でも症状は人それぞれだから余程のやぶ医者で通気しにくいと言われてないのであれば
おそらく病院変えても同じことを言われると思う
まあ僕もまだ2年くらい治ったなくて色々な耳鼻科を変えていきましたが
あまり変えすぎると初期の頃の状態があちこちの耳鼻科にあると
病院変えても1からやり直すの繰り返しになり時間の無駄になります
ある時からある程度信頼がおける大きな病院でずっと診てもらうようになりました
毎月1回聴力検査などでの異常を確認したりちょっとしたことですが
色々先生が言ってくれるのでそれだけでも心が落ち着きます

この病気は通気しても一時的漢方飲んでも一時的
鼓膜切開や鼓膜チューブなどの手術をしても再発する確率が高い
つまり結局は何もしない自然療法で治していくしかないのです
不安になってあちこちで検査や耳に何かを入れたりの気持ちは分かりますが

色々経験してきた僕がアドバイスしますが元の状態より悪くなりました
これらが原因でなったかは定かではないのですが
おそらく耳を弄くり回したことによって悪化したのだと僕は思ってます
耳管が細い人は痩せ型の人や血行が頭に行き渡らないなど
耳もですが耳以外の原因から耳管狭窄になってる可能性もあるのです
なので時間などにゆとりがあったら一度脳(CTR)を撮ってみたらいいと思います
それで異常がなければ顎関節症なので歯医者で噛合せを診てもらう
まずこの辺りも検査しておいた方がいいかもしれません

2年経って余計なことをして聴力が落ちましたけど
最近耳に関することは何もしなくなったので幾分よくなりました
やっぱり耳は何もしないで放置で基本ある程度のところまでは治ると思ってます
(耳管狭窄、開放症)は
0776病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 02:55:55.70ID:71oOXFV30
インフルエンザになって鼻炎から今耳管狭窄症ぽい

左耳だけが詰まった感じがしているんだけど、今ガムを噛む度に
バリバリ左耳だけがするんだけど、悪化するのも困るのでガム止めました

このままガムを噛み続けたら、悪化するのだろうか?改善するのだろうか?
耳管狭窄症でガム噛んでみた人、症状どうなりましたか?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 03:13:00.59ID:Kcogn5Pt0
原因が喉の腫れなのかウイルスなのかで変わってきそう
まぁインフルが原因ならインフル治れば良くなるのではないかな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 13:39:35.34ID:H4yacHO/0
>>775
藪なんです。やはり看護師がネイルしてるようなとこは良くないですね。
耳管は左が生まれつき狭くて中耳炎をしたりしました。鼻中隔湾曲症もあるのでノズルが入れにくいと言われました。
めまいがした方は右の耳です。今も水を飲み込む時に痛いです。無駄に傷めてしまいました。
紹介状は3人の医者に頼みましたが全員断られました。思い余って大学病院に直接行ったら紹介状無しでも診てくれることが分かりました。来週耳管機能専門の医師に診てもらう予定です。
そうですよね。私も歳なので半ば諦めています。慢性前立腺炎、不整脈。持病は増えていくばかりです。
通気の是非は医者によっても見解が異なるそうです。滲出や真珠腫予防のため、ティンパノで鼓膜が凹んでいる時に限ってやって欲しい。検査も週1ティンパノ月1聴力くらいでやって欲しい。
大学病院では通気の是非と今後の検査、治療などの見解を聞けたらいいなと思います。いい先生だといいのですが。
チューブは怖いですよ。CTで耳管が閉じてるとこ見たいですがやってくれますかどうか。
顎関節症は若い頃にやりました。その時も耳管が細くなっていたので耳鼻科に顎のせいと言われました。
顎は無理に治そうとして悪い歯科医に引っ掛かり精神科に流れ着きました。
最初の顎の先生には免疫を強くして下さいと言われました。思えばその言葉を聞いて様子を見ていれば良かったのに。
耳も同じですね。あまり騒ぐと悪い医者に引っ掛かって適当にパイプ入れられてまた酷い目に合うかも知れません。
幸い夜中に2時間ほど耳管が開きます。気持ちいいですね。やはり免疫力でしょうか。還暦を前にして体力とか食べ物とか生活を見直してみるべき時期なのかも知れません。いろいろとアドバイスありがとうございました。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 16:47:57.84ID:BoDDLAkT0
>>778
この病気は気圧の変化などにも敏感ですし
朝調子よくて出て行くと途中で急に詰まった感じがして一気に聞こえが悪くなったりします
しかし幸いこの病気で中程度以上の聴力にまでは落ちないと色々な医者が言っておりますので
あくまで軽症の範囲内ではあります(診断の結果などでは)
なので名医の先生でも手術をしたり何か耳に関すること(耳管通気)などを
毎日行った方がいいとも言えないのだと思います
明らかに聴力が中程度以上まで落ち込んでいたりすれば手術するなりの処置は取ってくれると思うのですが
僕の場合は耳の聞こえが耳管狭窄の影響で悪くなったとはいえ
まだ両耳とも25dbくらいの聴力を維持してます
僕と同じ年令の方の平均聴力は3dbくらいなのでその差は歴然ですが
中程度以上の聴力と比べればまだまだいい方なのです
雑音の中での聞き取りが殆どできなくなりましたが(感音性難聴も混じってますので)
上手く工夫すれば(間近で話すなど)生活に支障が出るほどのものでは全然ありませんでした
もうこれ以上よくも悪くもならないんだと思うようになりまして
最近は耳のことで病院などに行くのはやめました
最低限の食生活、睡眠、運動これらを毎日やるとともに
耳への負担を極力避ける(大きな音がするような場所には行かない)
行かなくてはならない場合は耳栓などをして完全防具していくことなどです
今はこれ以上悪化しないよに耳を大事にいたわってます
>>778さんの気持ちも十分分かります
まだ僕は2年ほどなのでこれから何十年もこの病気と戦っていくことになるかもしれませんが
まだ僕も諦めたわけではなく治るように色々な努力はしていくつもりです

お互い苦しいとは思いますが今後とも頑張って参りましょう
0780病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 20:14:49.09ID:b8FWjai20
>>779
一番怖いのは病院の待合などで周りの音に耐えられず発狂してしまうことですね。こないだも大学病院行って大変でした。
段々暖かくなって何か変化があるといいですね。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:06:58.21ID:zeWNqadA0
>>780
ですね耳の聞こえが悪くなると雑音での聞き取りが困難になります
気にしなければいいのですが気づけば音のことばかりに気を取られてしまい
ストレスになります、今は雑音の中で何かを行うのが一番ストレスが溜まります
何でも慣れですがこの病気はやっぱり何年経っても慣れないものです
明日はよくなる明日はよくなると思い続けて2年どんどん悪くなっていきました
それプラス年齢による聴力の衰えも加わってきたので
元気な頃の鼓膜に戻らなくなってきました
まだ補聴器をつけるまでには致しませんが近い将来補聴器なしでは
雑音の音すら聞き取れなくなりそうな気がしてなりません
同じ病気でも人それぞれ微妙に症状が違うのであれがいいこれがいいといっても
実はその人に合うものなのかは分からないものなのです
なので人があれがいいこれがいい言ってもあまり頼らずに自分でよくなることなどを
探していく方がいいと思ったりもしています

この病気は長い戦いになると思うのでまたこういう掲示板で出会えること祈ってます
(治ってればどのように治したか聞きたいですし)
(治ってなければ何かアドバイスしてあげたいと思いますし)
体壊さずお互い頑張っていきましょう
0783病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 00:52:41.82ID:SimD+t6v0
難聴は4000hzから落ちていき(30db)8000hzでは(55db)になりました(両耳です)
125 250 500までは25db程で1000 2000が15db程でした(こちらも両耳)
ただし僕の場合は感音性難聴も入ってますので
実際の聞こえよりもっと悪く聞こえます
外に少し出れば辺りは殆ど無風なのに風の音が耳の中にどんどん入ってきて
その風の音で辺りの音が全く聞き取れない状況です
外で誰かと話す場合は間近(1メートル以内)じゃないと会話を聞き取ることができません
0784病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 17:02:28.61ID:0DVjlbPF0
ごーーってのかな
発症して3ヶ月くらいは俺も酷かった。
そして同じく難聴あり(低音聞こえない 音割れ 音量低下 耳鳴り 聴覚過敏)
今は音量レベルも戻り耳鳴りも殆ど無くなりだが
低音と音割れはまだ安定しないな。
まぁ我慢するしかない病気だよね
0786病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 19:43:04.01ID:o1P1M+QZ0
花粉症で鼻のかみすぎで右耳がバキッといったわ
いっつも塞がるのは右側なんだけど癖みたいなのってあるのかね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 16:15:26.21ID:yaD/0oVH0
耳管狭窄症になったらあまり音楽とか聞かない方がいいの?
俺の場合は音を聞いてないとなんか不安になるんだよ
だからもちろん大きな音ではないけど自分が快適に聞こえる音量にして
1日中テレビつけてるけど耳に良くないのかな?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 18:59:06.08ID:/+SAZ5/M0
耳のパリパリ、バキバキって
周りの人に聞こえていると思いますか?

色々ネットで調べてると『聞こえない・聞こえるわけない』って言う人もいれば、
『周りに指摘されたことがある』という人も数人見かけました。

皆さんはどうでしょうか
0790病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 20:42:52.74ID:6Yj7nIVv0
自分にしか分かりません
耳鳴りと一緒です
あんなに高音のピーって音が鳴ってるのに友人が真横に居ても全く聞こえないと言ってました
それと一緒で耳のバリバリ音もおそらく自分以外の人には聞こえないでしょう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 03:16:09.19ID:hXon3PQO0
バリバリ気持ち悪いよね。
子供の頃に光熱出して以来ずった続いてる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 16:55:17.70ID:lQ7GWw8a0
冬のが耳が詰まるって人いる?
俺は冬が特に酷い
暖かくなると幾分マシにはなる
0793病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:00:02.48ID:i20ez4fGO
寒暖差、気圧の変化に弱いので、気圧ががくっと下がりがちな冬はよく詰まるよ
0794病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 23:24:17.26ID:lQ7GWw8a0
やっぱりそうですか!
なんか寒くなるとぐんぐん耳のつまりが悪化してきて聞こえも暖かい時期より
かなり悪くなってたので何か耳に異常が起きたのかと思ったのですが
気圧の変化でなってたんですね
早く春やってこないかな・・
0795病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 16:44:50.56ID:MWLmVyFC0
俺の方はあまり冬場は関係ないかもなぁ
前々回は10月に発症
前回は4月に発症だった
0796病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 18:37:14.19ID:t5LLl3bT0
人によってつまる時期は違うんですね
でも耳管狭窄症という病気はみんな一緒なのに
なんで人によってつまる時期が違うのか不思議といえば不思議ですよね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 08:58:57.59ID:AtB07Oh60
気圧が原因の人も居れば
内部の腫れが原因の人もいるからね
0798病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 21:07:51.32ID:Yd46iB7L0
耳管狭窄症専門じゃないけど耳と鼻の病気に関する情報交換の場として作ったので
良かったらどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43012/
0799病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 02:51:17.88ID:TbENpkcQ0
大学病院で耳管狭窄症の治療受けた方いますか?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 08:19:36.59ID:Q0c0zjex0
オトヴェント、昨日から使っているけれど
全然膨らまない。
付属の風船って口で膨らませるのもかなり大変なんだけど
もしかして不良品?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 00:58:40.90ID:JqMPEWJJ0
風邪ひくと高確率で耳つまって辛い
右耳が鼓膜が内側にヘコんだ様な違和感と耳鳴りで寝付けない
0802病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 23:29:00.89ID:u+AyrBbJ0
小学生の時にこれって診断されて、プールで潜るの駄目って支持されたんだけど根拠ある?
夏だし水泳で体力つけようと思うんだが
0803病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 07:20:20.45ID:d5oZO8MF0
そりゃ水圧で耳管に負担かかるよ
耳栓すれば?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 09:24:33.06ID:zWrWuEPk0
開放のスレでも書いたけど、、

みんな、鼓膜が薄いって言われたことない?過去に中耳炎してると、薄い人多いんだけど。

自分は右耳の鼓膜が薄くて、そっち側が自声強調がある。あと周りの音がうるさいときも。

自分もその一人だけど、「鼓膜再生術」っていう手術が5年前から最近できたらしい。文字通り鼓膜を再生させるんだけど、切開するともう戻らないって言われる鼓膜の真ん中の層も復活する可能性が高いらしい。
日本でこの手術をやってるのはごく一部らしいけど、知ってる方居ませんか?

でもこの手術50万位するらしい。保険適用外なんだって。手術自体は麻酔なし?で10分くらいで終わるんだと。

だれか知ってる方居ませんか?ほんとにこの耳直したい。。。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 21:57:25.80ID:VJfwpAlOO
開放スレは書き込み多いけど狭窄スレは全然だね
もしかして狭窄症で困ってる人ってそんなにいない?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 09:57:04.32ID:xLHLv3Im0
どっちかわかんない人も多いのでない?
自分のその1人
検査出来る病院がかなり遠いから何もしようがなくて
開放症かもこれかもわかんない
0808病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 15:26:05.23ID:59axQFm80
私も片耳が詰まったような感じ
聴こえるけど声が篭る
お辞儀すると一時的に治る
どっちなんだろう
0809病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 22:28:07.85ID:SgLSvk9cO
>>807
なるほど、どっちか分からない場合、人が多い開放スレにとりあえず行ってみてることもあるのかな
ちなみに耳鼻科でティンパノメトリーって検査したことない?
狭窄なら検査結果の山になる部分が左側になるよ
あの機械なら大体の耳鼻科にあると思う。ただ、検査結果は見せてって言わないと見せてくれなかったりするね…

>>808
お辞儀、頭と視線を下げて改善するのは開放の方じゃないかな?
狭窄は逆で上を向くと少しだけ詰まりが楽になるよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 01:23:11.66ID:uietUfOF0
ネンイチくらいで体調わるいときに耳詰まるんだけど今日久しぶりになってかなりキツかった
大体数時間休むか一晩寝て治るんだけどその間は余りの辛さに狼狽えまくり

ここの皆さんは取り乱したりしないの?私はメンタル弱いから自力で耳抜き出来ないとパニックになります
0811病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 16:08:26.90ID:rLJ2PgKT0
初めてで今後どうなるか分からないならとか
経験あっても10年ぶりぐらいですっかり忘れてるなら、まだ理解できるけど
年に1回ってかなり頻度高いよね
そこまで分かってるのにパニックになるの?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 18:41:13.73ID:uYFgpYLR0
たまに耳抜き成功するとめっちゃ快適!
たいていはうまく行かずによけい耳が詰まるんだけれどね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:49:13.09ID:0KaIxWjO0
耳抜きが痛くて怖いんだけど、慣れたらすっきりするのかな。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:34:56.46ID:JFKiKSWkO
狭窄の人が無理矢理に空気を通し続けると炎症が酷くなって耳管も硬くなるって聞いたりもする
でも、ずっと詰まってると滲出性中耳炎になるって言うし…どうするのがいいんだろう
0815病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 21:06:04.08ID:YYgUP7xZ0
ここ一月の間にちょくちょく右耳の通りが良くなって数分左に音が寄らなくなるけど成功条件がわからない
0816病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 22:37:36.80ID:H3AgguCV0
ひどい風邪を引いて、久しぶりに扁桃炎と副鼻腔炎で散々だったんだが、風邪を引く前は狭窄症だと思われる左耳が風邪が治ったらスッキリしてる。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 17:48:36.97ID:Kb/2A+N70
風邪のあと三週間ぐらい続いてやっと治りました
でも体調悪いとき少しつまるようになっちゃった
0819病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:50:58.99ID:HC4pTc2S0
俺もほぼ治った
二年くらいかかったけどw
0820病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:32:52.05ID:XUowTTmZ0
鼻炎のせいで耳詰まりひどくなって耳鼻科行ったらこれだと言われた
昨日まで抜けていた空気が全然抜けないwパチパチ言うだけ
通気してもダメ
何年も患ってる人すごいな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 17:37:35.92ID:fBt77bKD0
初期の方がキツイと思う
年単位だと慣れが出てくるから
0822病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:25:25.50ID:8Byu/Q9E0
肺炎で入院してたら耳管狭窄症になって最終的に滲出性中耳炎になった
死にたい
滲出性中耳炎って治るのかな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 00:42:17.84ID:0qp56atd0
◇人生、何をすれば、良いとされるのか..。
人と比べ、評価に焦り落ち込んだり、苦しんだり。 どこへ向かえば、良いのか。
人生、一体何を成せば、これで本当に、良かったと感じられるのか‥‥答えが意外な所にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng (あなたは居場所がありますか?)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)いい動画でした
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜放送! ※偽HP注意を
(プロテスタント・聖霊派の番組です)

いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います
0824病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 22:01:54.41ID:ZH6OgOe+0
2週間前から風邪をひいて
右耳の詰まり感・鼓膜の圧迫感・耳抜き出来ない
状態が時々…
26日には左耳詰まりがあったけど3時間で
改善。
27日からは右耳絶不調。
かかりつけの耳鼻科に2回行ったけど
治らず放置。
起きる上がるのも辛く
ずっと左下にして寝てたら
右耳は良くなるけど左耳が時々不調。
起きると右耳詰まり・耳抜き出来なくなる。
この状態が2週間。
上向いても下向いても改善せず。
今日耳鼻科に救急車呼んででも行けと
言われ救急車呼んで総合病院へ。
夕方で検査出来ないと言われ問診。
耳管の問題かなぁ?と…
食事もまともに取れなくて点滴。
帰り迎えに来て貰い帰路で
右耳詰まり・鼓膜圧迫感でパニック。
鼻摘んで何度も耳抜きしてやっと改善。
普段は鼻摘まなくても耳抜き出来るのに
風邪をひくといつもこんな繰り返し。
症状は
右耳詰まり・右耳鼓膜圧迫感・右耳抜きできない・両耳鳴り・時々左耳詰まり。
7月にも同じ症状があり治るのに3ヶ月…
内1ヶ月は病院にも行かず放置。
これって耳管狭窄症?耳管炎?
副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎もあり。
不安と恐怖、辛くてパニック…
本当もう気が狂いそう
0825病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 22:44:01.99ID:ZH6OgOe+0
>>811
左の耳詰まり・圧迫感が3ヶ月に1回、
右耳は風邪をひいたら耳詰まり・圧迫感
来るけど本当パニックになる。
本当に治るのか?このままじゃないか?
聞こえなくなるんじゃないか?
って言う恐怖と不安。
左耳は数時間で治るけど
右耳は数週間〜数ヶ月。
もう15年以上その繰り返し。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:49:13.76ID:U0SI61Dm0
2週間以上前に風邪ひいて
それから右耳詰まり・圧迫感・耳抜きしにくい…
夜になると1時間くらい両耳に圧迫感…
昨日の夜と今日の朝方は右耳最悪で
本当辛い…
0830病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:57:53.05ID:/3YXSliK0
風邪ひいて日に日に耳悪くなって昨日から耳抜き出来にくい。
食べ物食べると耳詰まり。
朝起きた時の耳詰まり。
鼓膜圧迫された感じやら耳抜き出来んし
もう本当精神状態不安定。
病院行ってアレロック処方されて2日目。
本当に良くなるのか…
0831病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 13:42:22.59ID:avjX8iIz0
>>829
なるなる。
良くなってるのかわからん。
かろうじて耳抜き出来るが詰まった時の耳抜き出来ないのが不快で焦る。
耳管通気は余計悪くなった事が何度もあるから拒否し続けてるわ。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 21:06:27.86ID:5Z93yhDW0
あるんじゃない
自分は右はそれほどでもないけど左耳が重症
0835病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 07:16:23.05ID:KGx4AsQG0
1週間くらい前に喘息になって
咳ばっかりしてたら左耳だけ自分の声が響く様になって
唾飲み込む時とアクビの時にパキパキ音が鳴ってて気持ち悪い・・・

片耳づつ指で押さえて声出すと
左耳だけ凄い声が響くけど右耳は普通
なんなんだろ・・・
0836希望
垢版 |
2016/12/29(木) 06:23:09.34ID:9U6hnH3F0
低反発難聴になって、二週間で耳鳴りは消え検査上も聴力回復したと先生は言った。でも耳閉塞、両耳はんぱない。先生に訴えてもただ空気通すだけ。ますます酷くなってるわ。
今年最後の頼みの綱。三件目の病院行ってきます。その他整体とかも行ったけどね。辛すぎるから。ほとんどウツになりかけており、子どもに申し訳ない。0.001パーセントでも望みにかけたい‼
そんで、誰か治った人はいないのですか?私の希望になりたい‼
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 12:17:48.13ID:hKIkgmWK0
耳管狭窄症の耳鳴りって高音ですか?低音ですか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 07:15:05.57ID:CjkYXQAg0
>>837
うちは両方でましたね
二つ同時に鳴ったりもするw
期間的には低音の方が長かったです
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 17:07:14.32ID:UwIAXBat0
>>837
高音だけど調べると低音しかでてこないから突発性難聴じゃないかと心配してる
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 22:56:47.63ID:CByq6Xwr0
治ったと思って二ヶ月。また左耳の詰まりが出始めた
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:16:22.76ID:yTgbRiyo0
激しい運動で詰まりますよね?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 16:47:48.01ID:08AxDfjd0
右耳の詰まり歴1年半くらいかな?
さっき近所の稲荷神社に願掛けに行く途中、歩きながらゲップが出た途端に耳詰まりが治った。
久しぶりでやかましいくらい。しばらくして元に戻ったが多少は聞こえが良くなっている。
もう二度と治らないと思っていたので本当に嬉しい。いつかちゃんと治ると希望が持てた。
0843842
垢版 |
2017/02/05(日) 16:58:44.75ID:p+muwtsD0
>>842ですが、今日なんとなく右耳に爪楊枝を差し込んで弄ってみたらほとんど完全に詰まりが解消した!
完璧に治ったとは思わないように様子見するが、久しぶりにステレオで音が聞こえている。
聞こえすぎて、ドアの開閉や電気のスイッチ、自分が歩くおかしかったさえやかましいくらい(笑)
明日目が覚めたらまた詰まってた…なんてことにならず、このまま完全に治ってほしい。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:42:05.39ID:p+muwtsD0
>>843
× 自分が歩くおかしかったさえ
○ 自分が歩く音さえ
0845二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/02/06(月) 10:43:12.43ID:0VVuNOO60
耳鳴り少し良くなってる
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:28:22.50ID:gwyV22aQ0
耳閉感、ボーという耳鳴り、低音が聞こえない、という症状が出ていて耳鼻科にかかったんですけど炎症で耳管が閉じてるんだろうという診断でした
耳抜きをやってみたんですけど、鼓膜が張るような感覚があるということは通気出来てるということでしょうか?
どこまで力を入れてやればいいのかわかりません…
ちなみに症状は全く変わりません
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:48:11.41ID:EZcmW8TLO
耳抜きしろって言われたの?
炎症してる時に通気すると炎症が悪化するって聞くよ
耳管が腫れて詰まってるなら炎症を治さないといけないんじゃない?
0848nb
垢版 |
2017/02/07(火) 23:19:52.72ID:wjLS0kLs0
耳管狭窄症にかかった者です。

発症して、8ヶ月目。
症状は、両耳のバリバリとした音と、激しい耳詰まりです。
鼓膜チューブ留置の手術を行いましたが、良くなりません。
投薬治療と通気治療を週一回行っていますが、全く良くなる兆しがありません。

耳管狭窄症がこんなにも辛く、長く、治りづらい症状だとはこの症状をもって、体験しました。

他人とのコミュニケーションを取ることや、気軽に友人と話すことも億劫になりました。

しかし、根気よく、前向きに治していこうと思います。

耳管狭窄症に関する論文を読んだり、情報収集をしていこうと思います。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:53:59.90ID:jcWmCcFw0
>>842です。右耳の詰まりが解消してから無理せずにシャワーで耳の中にお湯を入れる、綿棒で掃除するのは無事にクリア、だが耳抜きがまだうまくできない。

引き続き様子見ながら無理せずやって行くが、詰まっていた右耳が元通り聞こえるようになったことはここ数年で一番嬉しい出来事かも?
右耳の耳抜きができるようになったら、このスレも卒業ですね。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:51:32.73ID:hVeks9WG0
>>842ですが、まだ右耳の耳抜きがうまくできません。
が、耳は問題なく良く聞こえているので、試しにYouTubeのモスキート音の聴力検査をやってみたところ、最高の24歳以下が聞こえる音までかろうじて聞こえることが確認できました。

これでこのスレを卒業します。
皆さんの難聴が少しでも改善し、いつか完全に元通りに聞こえるよう回復しますように。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:01:45.56ID:Eu/+4s/j0
あばよ!二度とこんな所に来るんじゃねーぞ!
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:44:46.20ID:1MOl8DSt0
しばらく調子良かったのに、風邪引いたらまた詰まり始めた…
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:43:23.56ID:NKw2WkMj0
お邪魔します。
いつもより治りが悪い風邪の完治後から
耳詰まりがありこちらに来ました。
耳鼻科に行き検査をしましたが
異常なし、でも耳が詰まる、、、

ここの人にもいたけど新幹線など
トンネルで耳が詰まりやすい人は
なりやすいのかも、自分もすぐ詰まる。

別の疾患で当帰芍薬散飲んでるけど
これにはやっぱり効いてくれないな。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 16:52:18.55ID:IXeYZ+nZ0
耳鼻科でティンパノやって狭窄と言われたけど、
この前急に自分の声とか呼吸音が爆音で聞こえるやつになった
数分で治ったけど、あれは狭窄でもなるの??
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 01:03:20.99ID:KRoXwlsAO
それは開放の方の症状だね
数分の間、開いちゃってたんじゃないかな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:51:30.37ID:/zg2G1Re0
耳鼻科で耳抜きやったけど、一番細い管でも通らないねーとか言われて終わってしまった
何回もチャレンジされたので次の日まで鼻の中が痛かった
0857nb
垢版 |
2017/03/02(木) 03:57:29.66ID:xvRPcLNO0
耳管機能検査で異常なし、という方が多いのでしょうか?

私は耳管機能検査で異常なしですが、激しい耳詰まり、バリバリ音が鳴る、内視鏡検査で唾を飲む瞬間を確認した所、「耳管が開いてないね」と言われました。

後、通気治療をする際に、医師が「バリバリ音が聞こえるね。通常は聞こえないから、やっぱり耳管が狭いんだよ」と言われました。

今は鼓膜チューブ留置を右耳にし、投薬治療もしています。

鼓膜チューブ留置は、あまり効果が感じられませんが、、、

この症状が治った方はいますか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 10:12:58.94ID:/qpNKCS40
突発性難聴で通院始まって一か月ですが、こちらに移行しました。

最初の2週間プレドニンでちょっとマシになったけど、すぐぶり返す感じになり、
時間ごとに閉塞感や耳鳴りの有る無しが、1日数回変わるし、
ちょっと作業中に首が動いただけでも、中耳で異物が動くような音がする、
医院で初日に通期治療をされたが、耳管が閉じすぎて通気できなかったようだ、と少し曖昧に言われたり、
先が見えない不安があったので、大病院に移りまして、
大病院でファイバースコープで見ると、私にもはっきり分かる感じで、鼓室内に水が溜まってました。

病名は、耳管狭窄症と滲出性中耳炎、だと思うんですがなぜかどこの医師も病名ははっきり明示してくれないです。

以降は様子を見て、長引くようなら鼓膜切開も考える、とのことで、
処方薬は、クラリスとムコダインでした。鼻の関連で何度も馴染みのある薬です。

私も幼少時から、アレルギー性鼻炎から、副鼻腔炎の手術歴もあり、元々そういう体質なので、
鼻を主とする病的粘膜の延長線上に、耳管狭窄症もある、という理屈になるんでしょうか。

それにしても、鼻は何十年も病状を抱えているのに、耳がここまで明確に悪くなったのは今回が初めてなので、ショックですね。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 02:38:19.77ID:y+4uinIH0
耳管狭窄症か気になるのですが、下記のような症状が出るんでしょうか

昨夜、寝る際左耳を下に横になったら「バリバリ!」と左耳から大きな音が鳴り、
それからあくびをしたり耳に力を入れると「ガサガサ」と音が鳴るようになりました

痛みはなく、首を傾けたりしても音はなりません
音のイメージですが、あくび息を吸い終わる直前に鼓膜が内側から押し出されるようにガサっとなり
息を吐き出す瞬間、ガサガサ!っと押し出された鼓膜がへっこむ?ような感覚の音です

ちなみに、耳抜きをした状態だとこのガサガサ音が一瞬だけ鳴りやみます
(あくびをすると耳抜きの状態から元に戻ってしまいガサガサ音がすぐ復活します)
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 04:11:17.30ID:ZDHRnqYkO
そうなってから一度も耳鼻科に行ってないならまず一度診てもらった方がいいよ
普通に何か落ちて動いてるのかもしれないし、鼓膜に何かあるのかもしれない
狭窄か知りたいなら、ティンパノメトリー検査の結果を確認したら判るよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 01:48:35.63ID:XdB2atMk0
>>859
耳管狭窄症だと思いますよ。
そのうち滲出性中耳炎になったりすると、耳栓感や耳鳴りが出たりします。
バリバリガサガサ音は、日時によって、頻繁になる時とあまりない時があったりします。
今日は、ちょっと音楽がうるさい場所に20分ほどいた後、
外に出たら10秒に一回ぐらいガサガサ鳴ってましたが、1時間ぐらいで治まりました。


>>858ですが、風船療法と抗生物質とアデホス、メチコ、あとサプリ等を続けたら、
3日前の朝から耳栓感がほぼ起こらなくなってきました。
スコープで診て水が抜けたね、と言われてほっとしました。
高音部の聴力が回復するのは、精神的にも天と地の差がありました。
あきらめないでよかった感があります。

全体的な聴力は左右差が7dBぐらい、
ティンパノメトリー検査だとピークが1桁以上は左右差があって、
まだ完治じゃないですけどね。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 07:17:42.20ID:G5BYZvoa0
欠伸したり耳に力入れたらバリバリなるのって子供の頃からだったから普通の事なんだと思ってたけど狭窄症だったのか…

低音難聴にともなう症状改善のために有酸素運動してるんだけど、体重が減ってきて困る。
太ってたとき耳の調子良かったから体重増やしたい
0863二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/03/16(木) 19:02:35.11ID:JH4yYO/s0
耳つまらんようになりました
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 05:37:06.82ID:EJFZluDL0
>>858ですが、疲労した時とか、またじわじわと耳つまりと耳鳴りが出てきます。
ちょっと停滞してる感じが嫌で。早く全快して欲しい。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:10:19.97ID:EJFZluDL0
ぶり返してしまいました。一週間は抑えられてた耳つまり耳鳴りが
原因は軽いストレスぐらいなんだけどな・・
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:15:37.55ID:xF4TDHOi0
子供の頃になって20年くらい続いてるけどとりあえず中耳炎にはなってない
たまに通気とかするけどもう20年治らないので諦めてる
でもやっぱりいずれ中耳炎になるのかな
このまま温存して付き合っていけるのならこのままでいいやって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況