X



トップページ身体・健康
1002コメント372KB

【親にさえ】片耳難聴【理解されない】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2011/09/05(月) 04:46:48.81ID:/k6HjJIb0
モノラルの世界で生きる片耳難聴者のスレ

・電車で友達と座るとき、レストランで席につくとき、並んで歩くとき、常に聞こえる側をキープする。
・ステレオイヤホンが憎い
・音がどちらから聞こえているのかわからない
・残っている耳が1つの恐怖
・聞こえない方から話掛けられたとき、後ろを振り向く(不信がられる)
・携帯がなかなか見つからない
・聞こえづらい場合が多く、適当な相槌・愛想笑いが多くなる

「本当は聞こえてるんでしょ?」って思われると傷つく
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:01:40.92ID:U2SZnCWp0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:46.77ID:zLVWfut50
補聴器やマスクやメガネを何の努力も工夫もしなくても普通に当然のようにつけられる人はいいよね
かける耳がないしナカミすらない
幼少期から憎しみと妬みが常に心の底にあった
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:00:20.14ID:xPXsyQSM0
フォナック社のクロス補聴器買いました。聞こえない側の人と会話が出来るので感動。
夢の様です。あれ程避けてた飲み会が待ち遠しい。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:21:23.33ID:AtqUjtxT0
>>903
騒がしい所では余計な音まで拾うので逆に聞こえづらくなるよ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:41:39.71ID:Sp1QBhme0
30万って聞いてとりあえず補聴器諦めた
補助も税金の控除もないっていうし
仕事の打ち合わせなど片耳だとかなり不便なので
必要経費になんねえのかな
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:53:06.38ID:6z77fxmj0
30万なら安い
両方で100万越えのもある
日本の厚生労働省が定める使用期間は6年間
だがメーカーの人の話によると、
「壊れるまで使う人はほとんどいません。
みなさん、壊れる前に無くします」
だって
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:02:47.40ID:6YB18ODc0
補聴器作ってるの先進国ばかりなので
早く中華メーカーでも作るようにならないかな
中国にも何百万人か何千万人か難聴者いるだろ
中華メーカー参入すればきっと安くなる
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:01:28.20ID:rGSyokN80
生まれながらに片耳聴こえないだけでなく、聴き取れたとしても読解力がなくて会話がうまくできない事がある。脳の発達がおかしいのだろうか?
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:03:12.02ID:Yi8V388V0
中途失聴の身からすると
両耳聞こえてたときと片耳しか聞こえなくなった今と
かなり感覚が違うので生まれながらだと発達に影響あるかもね
音に方向があるとかステレオは左右別々の音が出てるとか
わからないと聞いた
俺もすべての音が片耳に張り付いて聞こえる感覚には驚いた
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:38:03.79ID:/wgDDg0B0
>>908
わかる
特に複数での会話で矢継ぎ早に話されるとついていけなくなる事がある
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:20:08.69ID:Zk4NK9Ez0
まあはっきり言えば奇形だもんな…普通から外れた存在
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:41:35.19ID:/9GV1K/u0
>>873
レイプされた側は肉体的にも精神的にも苦痛と恥を伴うから簡単ではないと思う
妊娠した場合、産む苦しみ、育てる苦しみが嫌でもついてくる
おろす・殺すにしても保険が効かない上更に苦しみを伴い、肉体に後遺症を残す危険性も高い
した側の男はというと行為をしたというだけで何もなく、逃げようと思えば逃げ通せて
社会待遇も裏ではどう思われていようと以前と変わらず逃げるが勝ちができるという面もある
自殺するくらいなら殺るくらいまでやっておいたほうが良いというのはわかる、そういうやつは大抵また繰り返す
悲しいことにそういう畜生以下のケダモノはどうしてもいる
そういうものへの対処の選択肢を多く持っていないならば過剰であろうと自衛はするべき
女性や幼い子供ならば尚のこと
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:38:20.32ID:hiQgpASo0
自分以外の存在を、意思ある生命だと考えない
そんな奴が多いよ
だから軽々しく人や障害を否定したり、優生思想を持て囃すんだよ
自分はそんな目に遭わないからと想像すらしない
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:54:32.06ID:lfNUtWhp0
リアタイで女性を泥酔させて強姦した44歳の男に無罪判決降りてるしな
子孫残しちゃダメなくらい終わってる時代というか国になってしまったな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:49:11.09ID:O0HNu0Y60
アレはまた、裁判官が特殊というかミソジニーぽいんだよなぁ…
でも被害女性も事前に、自分に正直に断ったりかわすべきだったよ…
それで恐喝や暴力を振るわれる恐れがあるなら、それこそそんな奴がいる黒い会社は辞めるべきだ
それすらわからない入社してばかりな頃だったら…運が悪すぎたな
悲しいことに、性欲や殺欲に駆られた化物は何処であろうと居るんだよなぁ…
片耳の認知度の低さとか上司のパワハラとか虐待発覚とか惨殺事件とか
結局は弱いものは犠牲のターゲットになりやすいって話よな
みんな、心だけでも強くあろうな
やばい奴はやばい奴同士で出会って勝手に潰しあって共倒れしてほしいものだよ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:55:21.90ID:pl7YkbIS0
車内で妊娠中の妻の腹や頭を何度も殴って殺した馬鹿がたった10年で表に出てこれる
それくらい殺人鬼に素晴らしい国だからな
理由や経緯があるにせよ格差がわかりきってるのに暴力でしか解決できない上
2人分殺してるような殺人鬼でも無期懲役や死刑にはならないという
さすがはパワハラ自殺大国、いわゆる差別や尊卑とかはそれの延長上や元にある
これで少子化とか言われても仕方ないどころか自業自得の当然のことだろう
女に筋肉つきの格差や妊娠した時の自己保護能力が高まる機能を持たせなかった神も馬鹿だ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:50:48.10ID:+ngLsnJc0
クロス補聴器がほしいんだ
片耳難聴だと言うと補聴器してる人から実は私もって言われるのだが
補聴器すると世界が変わるよって言われると欲しくなる
感音性難聴だから患側は無理っぽいから
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:36.01ID:6PxWVD7h0
クロス補聴器買ったけど面倒くさくなって今はケースに入れたままホコリかぶってる状態。
メンテナンスや電池交換も大変になってくるんだよ。仕事で使える場所も綺麗で静かな環境ならいいんだろうけど(静かなら補聴器なくてもいいよな…)、騒音の大きな場所で働くとこでは使いものにならない。
あと、仮にクロス補聴器でなんとなく聴き取りが良くなったとしよう。でも自分の場合そのあとの言葉の意味が瞬時に理解できないという別の問題もあったりするんだよな…。
クロス補聴器使ってもコミュニケーション不安が解消されないんだよ…。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:14:42.50ID:06tQ9AOB0
>>920
しかもクロス補聴器つけると健側の耳穴も塞ぐから聞こえづらくなるしな
煩わしさ以上に見た目もちょっとな…だし
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:04:23.88ID:/9H+8/Ta0
そうそう、せっかく使えられても買っても、そういう問題があって結局億劫になる
要は自分に合った環境探して移るのが一番良いんだろうけど、簡単じゃないんだよなぁ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:18:37.32ID:t3387LSQ0
クロス補聴器買えば以前の自分に戻れるかと思ったけど
甘かったな
片耳聞こえなくなって8ヶ月経つけど
今でもまた聞こえるようにならないかなとか思ってしまう
なんとか工夫してやってくしかないか
電話とか結構不便なのだか片耳ヘッドセットってどうだろう?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:52:44.48ID:6PxWVD7h0
集音機とかどうなんだろうな?
最近は大分性能いいものが出来ているのだろうか?使いどころの問題はあるんだろうが…。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:41:51.78ID:Lhkpq7gi0
片耳だからと行動を制限したくないから休日も趣味の活動したりしてるが、やっぱ疲れるわ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:52:14.76ID:1XGh397V0
みみ太郎という集音器が以前から気になってるんだけど、片耳難聴で使えないだろうか?誰か試してみてくれ。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:02:00.41ID:JOJXyQfX0
音がでかくなるだけでしょ?
周波数調整もできないなら聞こえないのと同じだと思うけどな
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:45:21.87ID:81wf8KyV0
いよいよ今日の診察で補聴器必要と言われた
聞こえる方の耳に負担が大きすぎて
このままだとその耳にも真珠腫ができるぞって
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:21:03.76ID:/1jRjWjf0
片耳聞こえなくなって音楽聞くのも嫌になって全然聞いてなかったけど
イヤホンで聞いたら両耳聞こえないときとぜんぜん違う
聞こえない楽器とかあって音楽にならない
モノラルで出力しなきゃならないのかな、やり方わかんないよ・・・
悲しい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:59:27.09ID:KidLCVo30
>>929
音楽好きだからライブ観に行ったりしたこともあるんだけど、やっぱ両耳聴こえると全然違うのかな?
自分は生まれつきだから片耳でしか音楽聴いたことがないから両耳だとどんだけ違うから分からない
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:15:50.42ID:/1jRjWjf0
>>930
感覚なんで説明するの難しいけど
両耳だと頭の中で聞こえるけど片耳だと耳からしか聞こえない
でイヤホンだと左が聞こえないと左から鳴ってる楽器の音が聞こえないので
ってここら辺は先天性も後天性も同じだね
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:18:55.35ID:tJiKW5Gj0
>>930
生まれつき難聴の人は他にも障害を持っているケースが多いと読んで、
自分には思い当たることがある
カタカナを書くのは無問題だけど、読めるカタカナと読めないカタカナがある
その違いを突き詰めたら、知っている言葉は読めて未知の単語は読めない
学習障害の内のディスレクシアだとわかった
最初の二文字までは大丈夫、3文字めから怪しくなって4文字以上の単語は一瞬で読むことができない
頭の中で2〜3文字ずつ区切って着目して頭の中で全部繋いで音にしてその単語を覚えていくって感じ
(シャンプーボトルに書かれている原料名とか、お手上げ)

生まれつき片耳は完全失聴で聴こえる方は中度難聴
それが判明したのも社会人になって上司に指摘されて病院を受診してから
自宅にテレビは無いしラジオも聞かないから、
知らない言葉を耳で覚える機会が少なくてカタカナを読むの困難
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:58:26.63ID:/g/R1cQO0
>>929
スマホで音楽聴くのであれば最新OS積んでるiPhone,Android共にモノラル変換する設定があるよ。
パソコンで音楽聴くより分かりやすい親切な作りになってるな。生まれつき片耳難聴だけど少しでもいい音で楽しみたいよな。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:53:47.59ID:xyC2e5SD0
iphonには左右の出力バランスを調整できる機能があるのを最近知った
左が高度難聴だから、左7:右3ぐらいて聴いてる
左は4khzぐらいの聴覚テストがすごく悪いから少しこもって聞こえるけど5:5よりは頭の真ん中で鳴ってる、ような気がする
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:36:12.66ID:/UJaMetd0
iPhoneなんだけどイヤホンジャックないんだよね
片耳難聴になってからオーディオ関係見るのも嫌だったけど
最近は諦めがついたようなのでBluetoothのやつでも探してみるか
どうせ高音質の高級なやつは俺には意味ないし安いのでいいわけで
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:01:17.95ID:UPSqxFTr0
>>935
耳大事にしたかったらノイズキャンセリング機能付きがいいですよ。
もし外で音楽聴くならばそれが一番。
普通のイヤホンだったらつい音量あげすぎて耳が痛くなるからね。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:14:24.48ID:77jZURvp0
>>936
検索してわかりました
難聴者は音大きくしがちだもんね
ためになる情報ありがとう
難聴者に優しいスレだな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:59:35.67ID:oRkaNIrK0
片耳だけで会話のやり取りしてると肝心なところで頭に極めて微かに霞がかかったようなイメージ
思考が気付きにくいところで鈍るというか
仕事など失敗避けたい場面では自然な状態で五感フル動員でいたいよ
やり取りに集中したいのに集中しきれない感じ
くそ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:06:13.05ID:t6KSdmcX0
盲学校や聾学校にいく子供の中には、普通の発達で育つ子もいるけど、
発達障害の ような症状が出る子がまあまあの数でいるそうだよ。
LD(学習障害)も視覚や聴覚に障害がある子が多いそうだ。

片耳難聴も、難聴側と反対側の脳の働きが弱い人が一定数いるんじゃないかな。
右耳難聴なら左脳の機能、読み書き、話す、計算、理論的な思考
左耳難聴なら、右脳の機能、図形、イメージ、直観力とかが弱くなる可能性が
あるのではないかと最近思っているのだが、みなさんどう?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:12:15.70ID:ioxyd/7h0
>>939
以前にもスレでその話出たよね
判断基準が曖昧とはいえ思い当たるところある
右耳難聴の身なので仕事相手からの申し送りでいまいち理解できないとまではいかないけど理解の遅れるときがままある
片耳難聴だけでも周囲の理解得られにくいのにさらにこんな話とか口に出すだけでリスクある
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:43:48.38ID:3iEBfkSk0
生まれつき片耳側がっぽりなくて園児の頃から池沼扱い受けまくって孤立してた
やっぱり影響あったんだな
そのせいで長いこと憎しみ妬みだらけの卑屈なエナジーパンパイア的無気力ゾンビ状態で生きてきてしまった
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:51:36.68ID:BRgBwRxg0
>>939
左耳難聴だけど当てはまってる気がする
人と会話してて頭にイメージが浮かんでこない事がある
他の人はイメージできてるのに
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:01:43.89ID:LoVK+x4R0
生まれつき左耳難聴
小学校で毎年受ける知能テスト、
国語的問題と算数的問題があって、
多面体の展開図で正しいものを選ぶ問題が苦手だった
自分が折った折り紙でも、戻すとまた折り直すことができない
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:36.03ID:0Y7jey130
脳の働きの違和感に加えてもしかして何か聞き漏らしたのか?死角から何か聞こえていたのか?!という事態も絡むから自分の言動に微かに迷いが混じる
複合的に思える
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:59:36.35ID:fA81OlU00
普段気にしない分ふとした時に自分は障害者なんだと気づかされる
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:08:27.94ID:zAL6v6vI0
そろそろ医学で治せないのか?
もう30年近く経つんだが
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:19:48.78ID:fWZ8ehUi0
>>946
親は決してそのこと認めようとしなかったな
でも聞こえてるんでしょ?と事あるごとに言い聞かせるように言われた
他の人に言っちゃダメよ?先生にもよ?と
どうすればよかったんだ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:48:35.79ID:fWZ8ehUi0
>>949
母親なんだけど世代的にも生まれが田舎の人ということもあってか恥と思ってたんだと思う
今でもなかなか難しい話だし
子どもの時はイジメにあいやすかったな
挙動不審で時には無視する(実際聞こえてないなんて周りから分かるわけない)子どもが標的にならないわけない
一度先生に相談したら先生がクラスにそのこと話してしまって後で母親にすごい困った顔された
「先生にそのことクラスに言わないで欲しかったと言ってきなさい」と言われた
その先生も先生と言いたいけどクラスに理解させることの方とったと考えれば悪く言えない
当時子どもの身としてはどうすればよかったかなんてまるで分からなかった
ペーパードライバーなので母親に車の運転しないの?とたまに聞かれるんだけど耳のことあるから怖いと他に人がいる場面でも正直に答えてる(実際は気にせず運転してる人の方が多いと思うけど)
多少はポジティブに生きようという気持ちはあるけど染み付いた生き方はなかなか矯正できるものではないね
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:06:38.43ID:1hCdn3680
>>950
子どもの障害は母親のせいにされて旦那に責められるからだろ
「こんなのと結婚しなきゃ良かった」とか
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:20:37.96ID:c6CcUPff0
>>950
>>950
難しい問題だし、親や先生を一概に否定するものではないけど
子供にとって耳についての自覚とか伝え方とか、そういうのって必要だよなーと今になって思う
自分は子供の頃はそこまで自覚なかったけど(体育館での朝礼とか苦手だったが)
十代後半頃から活動範囲増える関係で戸惑いが大きくなってからが障害との付き合い開始だった
障害だって自覚もったの20代半ばだからなー
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:20:09.72ID:8X/7yalE0
片耳重度難聴なんだけど障害者基準にはかすりもしないってのがね
十分不便なんだけどなあ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:50:12.56ID:G0JTjqqp0
人口内耳って保険フルならたったの6万円なのか。
俺やってみようかな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 02:04:38.83ID:EhP6M6oH0
>>954
片耳だと対象外
片耳の人はアメリカで人工内耳手術を受ける人が少なくないみたい
多分、総費用4桁万円行くと思うけど
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:14:37.83ID:UlPJYC0J0
伝音難聴だけだったら、手術とか骨伝導補聴器とか選択肢が多くていいのに。感音難聴だとほぼ何もできないから辛い。クロス補聴器より眼鏡型の骨伝導補聴器使えるほうが運用が楽そうでいい感じなんだがな…。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:26:37.75ID:Ot3/QxCk0
結婚を考える年齢になったけど、結婚できる気がしない
婚活とか条件から入るような出会いは片耳カミングアウトしたら即拒否られそうだし
職場は女性いるけど、職場恋愛は失敗(1人破局、2人振られた)してもう無理だし、唯一の可能性が趣味での出会いぐらい
ただでさえモテない上に片耳とか人生ハードすぎる
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:24:39.00ID:UQ9JUdsk0
まあ片耳聞こえなくて耳鳴りが24時間続くような人生なんて大して惜しくはないでしょ
俺はもうどうでもいい
別に自殺はしないけど長生きもしたくない
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:08:55.77ID:EhP6M6oH0
誰とも話さずに生きていきたい
独りが一番楽
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:00:16.83ID:r9DBmR8c0
最近耳鳴りひどくてつらいわー
聞こえる方の耳になんかあるとすごい不安になる
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:34:33.85ID:rdO2c6Yr0
他人に説明して理解してもらう気持ちも失せた
職場でもプライベートでも孤独
なんなんだろうな、この人生
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:23:01.22ID:gLk2GvqX0
お前ら人工内耳にしてみ!
完全復活だぜ!
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:50:41.92ID:cIJmd57i0
400万払ってやったのか?
そりゃ元に戻るなら価値あるだろうけど
ダメ元でやる金額じゃないしな
突難だときっとだめっぽいし
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:21:42.72ID:MRWzjPSg0
金額より手術や後遺症、見た目の変化が怖くてできない
400万で片耳の苦悩からおさらばできるなら安いもんだと思う
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:27:46.67ID:cxXcO2ca0
ネットで人工内耳にした人の講演を読んだことがある
その人は幼稚園児のときに肺結核からストレプトマイシンの治療を受けて副作用で聾唖者に
50才のときに家族が人工内耳を知って勧められ、手術
一生無縁だと思っていた電話機を使えるようになった
幼くして音を失ったので、音楽がどのようなものかわからなかった
テレビで音楽に熱狂している聴衆を見るたびに、
どんな音を聴いて熱狂しているのか気になっていた
その音楽も楽しめるようになった

そんな内容だった
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:40:44.15ID:naYjSqUl0
聾唖者ってことは障害者でしょ
障害者基準にかすりもしない俺らみたいな片耳難聴とは違うからなぁ
でも保険が効くのは片耳だけなのかな
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:02:27.00ID:pduTMTgK0
片耳でも保険出せよカス!
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:23:29.72ID:WP69yN4X0
健康保険組合じゃなくて国が補填してくれているのでは?
掛かり付けの病院が、補聴器外来もあるけど人工内耳手術を推進していて、
片耳でも受けられるよう厚生労働省に働きかけていると言っていた
でも片耳にも適用されるようになったら、
自己負担額は増やされる気がする
自腹100%だと400万円なの?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:17:27.13ID:ch+QEQf80
左耳はスマホの音声が聞きにくいから仕方なく恥ずかしいがスピーカーで相手の声を出力している
イヤホン持っていけばいいんだけどすぐに忘れる
右耳だとメモが取れん
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:06:30.93ID:dObzI+E40
保険が効くならいくらかかろうが上限5万7千円だろ
突難の治療13万ほどかかったけど後で返ってきた
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:49:03.76ID:AwRF/kLn0
最近は外出したらどこへ行っても何してても辛い目にあう
もうこれ以上片耳がないことによる様々な弊害や壁や差別でトラウマを増やしたくない
だからか食べること(味わうこと)以外に楽しみを感じられなくなってしまった
そのままじゃデブ化一直線だから運動も一応やってるが…
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:41:34.32ID:tj2/Nqax0
今は特に地方選挙やってるとこは宣伝カーやマイクがうるさいね
パトカーや救急車とかのサイレンも嫌い。真昼なら仕方ない事だから我慢はしてるけど
夜中の2時〜5時にど田舎でもやかましくサイレンならすのには軽く殺意が湧く
防音は大事だね
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 05:18:49.52ID:0iNjdOzS0
飯屋で音楽流すのやめろ
人の声が聞こえねーだろうが
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:38:16.23ID:OdCvZxNc0
突発性難聴でお前らの仲間入りです。
よろしくお願いします。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:38:25.14ID:GdbaMQWw0
>>974
ぼそぼそしゃべるやつだとマジでなに言ってるのか分からんよなぁ
だんだんイライラしてくる
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:12:58.27ID:FW+7e7zS0
αbleって聴覚サポートデバイス試す予定の方いますか?
偶然ググって見つけたのですが、クロス補聴器より良さげな気がするのですが。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:23:48.15ID:l+kNol2E0
>>977
めっちゃわかる
聴こえなくて聞き返してるのに同じ声量で話すやつとは仲良くなれる気がしない
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:49:09.83ID:/2hBGocs0
声小さいって言われたあとも声小さいやつは俺たちと同じで何らかの障害なんだなと思ってる
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:32:55.64ID:bomM9kpm0
もう普通の人間のフリするの疲れたわ
でも今更会社の人に実は片耳聞こえないんでとか説明する気にならない
ああ、もう何もかも疲れてしまった
何でこんな面倒なことになってしまったのか
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:33:29.68ID:JE6nUvKT0
普通のフリなんてできるか?
なんども聞き返さなきゃならんし
呼ばれても気づかないかもしれないので
片耳聞こえないって言っておくのは必須じゃないか
病気なら仕方ないってみんな理解してくれるが
たまに忘れるのか悪意あるのかキレられたり
嫌味を言われたりもする
まあこれも人生
無くしたものは戻らないので残ったものでなんとかするしかないわ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:37:09.29ID:pfhT0XTx0
フリをする事と、出来てるかどうかはちょっと違う話だな
愛想笑いしたり適当な相槌うったりは出来るが、どう思われてるかは分からん って所
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:32:33.31ID:xMS8MXHL0
片耳聾何十年とやってると神経図太くなるな
他人にどう思われてるか気にしてたら生きてけないわ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:17:13.44ID:bHnpsuCD0
俺はまだ片耳聞こえなくなって1年も経ってないから
全然慣れんわ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:19:45.91ID:xxzAOQX50
仕事で電話がきつい

よく分かってる相手ならある程度会話が予測出来るけど、知らない相手や周りがザワついてる場所で
携帯しても聞き取り辛くて困るわ

何度も「ちょっと聞き取れなかったのでもう1回お願いします」ってなっちゃう
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:09:09.90ID:5yDi6Ray0
電話は健聴者でも難易度高いよな
会社名と名前がなぜか難聴になって聞き取れないんだよなwww
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:11:00.12ID:KTYVIDaA0
名称って予測や脳内補完が出来ないからなー
普通の会話だと、多少聞こえなくても穴埋め的になんとかなるんだが
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:43:27.53ID:Pryc/NOT0
片耳難聴の人達、仕事何してる?
何ならできる?
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:54:08.29ID:PHRfxh1P0
なんでもできる
パイロットとか無理らしいけどもともと無理だし
俺は自営だけど現場仕事もやる
打ち合わせなど苦労するけど得意先には突発性難聴で片耳聞こえなくなりましたって言ってあるが
多人数での打ち合わせは厳しい
耳の向きちょくちょく変える
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:38:27.59ID:JZy/wtmz0
IT関係だけど声小さいやつが多いのと、飲み会でやや苦労するぐらいでまぁ恵まれてる方だとは思ってる
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:12:31.35ID:DL23d8dp0
そろそろ次スレが要る
立ててみようとしたけど立てられなかった
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:55:29.78ID:YR4dmALc0
>993

身体検査で聴力検査あるので!
空海は無理ですけど!
陸なら多少融通きくと思いますよ…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況