X



トップページ身体・健康
950コメント241KB
【首】骨ボキボキ鳴らさないと気がすまない【背骨】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 22:48:11.41ID:5u1gQene0
保守
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 00:48:21.23ID:8+nCZzNc0
スレの書き込み日を見て時の流れの速さを感じた…

最近寝起きに首がボキボキッ!と2コンボ鳴るようになってかなり嬉しい。
寝たまま鳴らす癖がついてしまったので、夜中でもふと目が醒めるとボキボキしてしまう。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 23:11:01.47ID:B075t8S50
                  /   /   ハ |   \.    ハ   '.
               l   |       /∧│   \丶   │  |
               |   | | │   く\八   | >、   | |  |
               |   | | │|  / \_)\   く/\   |  |
         _人._ / |   | | │|//ィ弌ミ   \レ=ミ   リ  │
         `Y´ 〃  ノ   八|  V〃んiハ     んハ }} V/      いいんじゃないでしょうか!?
           {{. /   { │  小弋うソ       V)ソ ノ ハ|   ′
             //  人 (|  │⊂⊃    ,  ⊂⊃ ′ //
            //  / /ヽ|  │                 |//
.         /    /   /   |   |、      , 、     ノ  |/    !
.         / /}  /  r< ̄⌒|   | 丶、         . イ  │   |
    ┼  {  乂 / ̄ \'⌒  |   |\ > . __, < ノl | │   人
       ∨/ /      丶'⌒|   |  丶、  ∧ 「`\│ |─<   >─
       /   |        ヽ八  |     > /ノ  |   ヽ 八   `Y´
0607病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 18:51:04.52ID:jJPVablj0
5月
日月火水木金土
●●●●●

GWも日常と変わらない生活だった…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 20:44:26.67ID:HJZIkpso0
立位体前屈をすると背中がゴキゴキ鳴る。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 07:35:20.56ID:+5TN246h0
>>612
腹が出ているのかな
俺は出ている
痩せたらこの鳴らし方できなくなっちゃうのかなぁ
0614マジレスさん
垢版 |
2016/05/10(火) 12:12:14.70ID:fl009F6N0
腰を右側にひねると必ずポキッと音がし
その後じわっと痛みがくるけど
これなんだと思う?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 16:29:34.99ID:36JZQlkv0
たとえば肝炎、腎盂腎炎、尿路結石、胆のう炎、腹部大動脈解難、閉塞性動脈硬化症とかいろいろ
0616612
垢版 |
2016/05/10(火) 18:33:12.55ID:RqtDN0e80
>>613
 自分も腹が出ています。産業医によると体幹が
自重を支えられなくなっているそうです。
 前屈で背骨を鳴らす直前はなんとも言えない
違和感がありますが、鳴らすと心地よかったりします。
0618マジレスさん
垢版 |
2016/05/10(火) 20:06:39.78ID:fl009F6N0
>>615
これが背中を右にひねったら
背骨がなってその後痛み出したら病名変わる?
背骨が鳴った後痛みが起こるのおかしいよね
0619病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 00:44:11.37ID:OzBpSYwD0
変だと思ったら医者に行け
異常がなければそれでいいし、早めに行ってよかったという場合もある
0620マジレスさん
垢版 |
2016/05/11(水) 11:39:39.23ID:SSkeUKf10
みなさん背骨鳴らしたあとは
気持ちがいいの?
俺痛いけど
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 15:53:14.91ID:pt9rhjQa0
気持ちが良くないとやらないんじゃないかと思ったけど、痛くても鳴らす人がいるのね
鳴らすんじゃなくて鳴ってしまうってことかい?
0622マジレスさん
垢版 |
2016/05/11(水) 18:12:12.68ID:SSkeUKf10
痛いから鳴らす
多少鳴らすとましになるから
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 18:42:41.77ID:9OJIcfoy0
でも1番肝心なところは鳴らずにがっちり固まっているモノ。最近になってそれがわかった。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 20:59:13.87ID:QWCeR04b0
首はやり過ぎてボキボキよりビキーンと痛みが走る確率が高くなった
でも違和感あるからやめられない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 21:46:14.79ID:K7446Rhv0
>>620
上半身を横にひねって背骨を鳴らすのは痛い。
前屈で背骨を鳴らすのは、変な違和感が取れて、上半身がのびる感じ。セぼがゴリゴリ連続で鳴るから、はじめはびっくりしたけど。
0627マジレスさん
垢版 |
2016/05/11(水) 23:09:21.50ID:SSkeUKf10
>>626
寝ながら横に上半身をひねると痛みがくる
でも違和感があるからひねざるをえない
自分の場合は前屈では背骨が鳴らない不思議だ
0629マジレスさん
垢版 |
2016/05/12(木) 10:33:17.25ID:67xQarCo0
麻酔科ペインクリニックからは
背骨の関節が弱ってるからすぐに鳴ると言われた
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:50:33.85ID:aEaNrzfB0
>>629
 …具体的には、どうしたら良いか教えていただけたのでしょうか?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:55:15.26ID:owDqG+pnO
身体が柔らかい学生の頃の方がよく鳴った
そうか関節が弱っていたのか
そして歳とって身体は固く関節は強くなったと
そういう事だったのだ
0632マジレスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 08:14:54.67ID:adCrY3Zy0
>>630
自分の場合は背骨が鳴って痛いのではなく
周囲の筋肉が硬くなり機能してないとの事
しかも硬くなった筋肉が神経を圧迫して痛みがある
具体的にはペインクリニックで痛みとめるか手術ですね
背骨はまだ鳴らしてますね、違和感が取れるので
0633病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 19:32:57.39ID:jnJykeD/0
>>632
 返答ありがとうございます。手術ですか。ペインクリニックに行くには紹介状が必要でしょうか?
 痛くはありませんが、ここ数年、違和感が取れません。前屈やねじったりすると、楽なのですが。
0634マジレスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:05:12.64ID:adCrY3Zy0
>>633
紹介状いるところと要らないところがあります
違和感があるのは私のように筋肉が壊死してるのかもしれませんね
あと関節が悪いとか色々あるみたいで、
背骨の音が鳴っても痛みがなければ問題ないらしいですよ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:43:44.32ID:jnJykeD/0
>>634
 返答ありがとうございます。自分の場合、仰向けで背中に枕を置いたり、低周波治療器を使うと平気なので、大丈夫と思いたい。
 立って前屈して背中を鳴らすのが、一番心地よいのは、自分の腹が出ていて、上半身を支え切れないと思いたい。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 22:46:44.07ID:grmwfgvM0
ずっと足の指と手首という首は曲げるだけで鳴ってた。
しかし、腎臓病になって、医者に適度な運動を推奨され(息ギレするのはダメ)、朝NHKの10分番組 テレビ体操をやるようになって 3か月、気がつけば鳴らなくなったよ‼
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 00:00:13.36ID:Q1mzdDmP0
木梨憲武が演じてたアイドルオタクキャラ風のひねり方で
背骨を鳴らしていたら、ぎっくり腰みたいになったよ
ある日起きようとしたら、腰に激痛が走って起きられないのw
0638マジレスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:24:23.87ID:43GzEn6a0
今日も背骨を鳴らしたら少しマシになった
ゴルフボールを背骨の横に置いてボキッ
ついでに周囲の硬くなった筋肉もマッサージ
0640マジレスさん
垢版 |
2016/05/16(月) 08:13:03.98ID:ONgWoHfD0
1、仰向けに寝転びながら鳴らしたい背骨の横にゴルフボールを置く
2、ゴルフボールを起点にして腰をひねると背骨が鳴ります
0641638
垢版 |
2016/05/16(月) 19:19:15.75ID:UcxzRj7C0
>>639
 返答ありがとうございます。体をねじる動作は
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20120314/27/227147/3/584x420x857c1c800d17720618d51214.jpg
のような感じでしょうか?
 ゴルフボールを使うのは参考になりました。フローリングだとかなり痛そうですが。
 背中の痛みに耐えらなくて、整形外科に行ったら、肩甲骨と胸椎をつなぐ筋肉を痛めている。と言われました。
背骨が鳴るのは関係ないそうです。軟骨が減るそうですが。
0642638
垢版 |
2016/05/16(月) 20:26:44.12ID:UcxzRj7C0
間違えました>>639ではなく
>>640 です。
 返答ありがとうございます。体をねじる動作は
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20120314/27/227147/3/584x420x857c1c800d17720618d51214.jpg
のような感じでしょうか?
 ゴルフボールを使うのは参考になりました。フローリングだと強くめり込んで、かなり痛そうですが。
 今日、背中の痛みに耐えらなくて、整形外科に行ったら、肩甲骨と胸椎をつなぐ筋肉を痛めている。と言われました。
 背骨が鳴るのは関係ないそうです。軟骨が減るそうですが。背骨を鳴らすと体が楽になる気がしてなりません。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 20:32:48.93ID:hsY4PHF+O
背部の痛みが長く続くようなら、念のため内科にコンサルトすることも頭にいれておけ
0644マジレスさん
垢版 |
2016/05/16(月) 21:00:18.09ID:ONgWoHfD0
>>638
こんな感じですね。
鳴らして楽になるなら鳴らしたほうがいいよ
痛みがなければ問題ない
自分の場合は背中が痛いのは筋肉が死んでる又は
完全に機能してないと言われた
筋肉が死ぬなんてあるんだねびっくり
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 00:12:41.35ID:mxBgrtZz0
>>641
俺の親族が数ヶ月背中が痛いつってて、
痛さに耐えられなくなり食事も取れなくなったので市民病院にいって検査しても特に何もなし
なのにその日の夜にぶっ倒れて救急車でデカイ病院に運ばれて、
意識不明の重体
胃潰瘍からの出血多量
ショック状態で今夜が山田
心停止のち蘇生して、
潰瘍の出血くらいで心停止はおかしいから検査
心筋梗塞(過去に詰まった痕跡あり)だった
普通はすごく痛くて詰まったときに耐えられないはずだけど
糖尿病と高齢もあって気付けずに進行したっぽい
心臓の大事な血管3本、ゆっくり時間かけて詰まってたから、
身体が自分でバイパス血管つくるくらい詰まってた
そのまま無くなっててもおかしくないくらいで、奇跡的な快復もあり、バイパス手術じゃなくてカテーテルでシャント留置

閑話休題

何が言いたいかと言うと、
背中の痛みは心臓や肺など内臓の疾患の可能性があるからひどいなら病院に行った方がいい
あとやぶに気をつけること
患者が痛いっつってるのに原因がわかりませんねぇとか
とりあえず痛み止めだしますから後日検査ねとか言われたら
ほかのいろんな専門医が居る大きいとこ(大学病院以外)に行ってさっさと検査してもらったほうが良い

スレチすまんこ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 12:23:25.00ID:I8D9kjgV0
>>645昨日健康番組でそういうのやってたな
肩こりが何やっても治らない、片方だけが凝るなど
毎年の健康診断もまともに受けてないけど一度位は人間ドックでちゃんと調べてもらいたい
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 15:18:26.21ID:SFISK3/R0
>>645
> あとやぶに気をつけること

ホントそれな
自分の親戚でも似たようなことがあったし、手遅れになる人が結構いると聞く
0648638
垢版 |
2016/05/17(火) 21:52:12.86ID:xl7DNL6z0
>>645
 長い話、ありがとうございます。
>>646
 町医者に行って原因がわかればいいのですか、645の話だと難しですね。
 近々、会社の健康診断があるのですが、人間ドックの相談をしたいと思います。
 ただ、上半身をねじったり、たったままでの前屈での背骨を鳴らしたりすると、体が楽になるような気がします。
 整形外科では胸椎と肩甲骨をつなぐ筋肉が傷んでいる。と言われましたが。
0649マジレスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 00:18:43.12ID:VrgJ3rrM0
俺なんて結局背中の痛みが分からなくて
病院で生検して筋肉が死んでるの分かった
でも硬くなった筋肉か皮膚切られたので痛みがマシになった
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 07:04:06.10ID:KBRA+dYq0
身体健康と趣味一般でレス内容わけてるつもりだよもん
0653マジレスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 16:07:36.00ID:VrgJ3rrM0
背骨が鳴って背骨が痛いと思ってたら
実は傷ついた筋肉が痛かったってことか
確かに背骨が鳴って気持ちいいという人のほうが多いしな
0655マジレスさん
垢版 |
2016/05/19(木) 15:37:39.60ID:fTySOL720
本スレってどこ?
貼って
0657638
垢版 |
2016/05/19(木) 19:56:15.16ID:cb+FqDE+0
>>656
ありがとうございます。
カテゴリーが趣味とは恐れ入ります。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 09:48:02.47ID:90T6GDa10
本来ならこの板の方が本スレになるべきだろうけどね
0659マジレスさん
垢版 |
2016/05/20(金) 10:49:11.10ID:FMaCuE2t0
カテゴリが趣味で結構延びてるね
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 22:57:52.37ID:g+KLE5Dd0
健康云々とかなになには危険とか矯正がどうとか、なんかはここ
あっちは、鳴らすと気持ちいい、より良い鳴らし方はないか、とにかくならしたいんじゃー
と、ざっくり棲み分けはできている

ボキボキをオ○ニーと取るか、健康体操と取るかのちがいやね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 01:14:18.15ID:jOdrUpd70
 新しいセカイを見た気がする。(´・ω・`)
0662マジレスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 19:02:51.97ID:gnOlexx10
本当すぐ背骨が鳴りすぎる
鳴りすぎなのは間接が弱ってるからと聞いた
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 02:24:47.75ID:9KJwyDP00
床に枕おいて、あおむけに寝て背中を枕に乗せてそらせる。

後頭部を一気に両手で持ち上げて、胸骨あたりの背骨を一気にバキバキバキバキバキと剥がすように鳴らす。

最高に気持ちいい。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 11:49:07.50ID:Cw8zZruZ0
首を90度に曲げ音が出ると快感だね
0667マジレスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 18:46:15.67ID:jvn2Sdy30
君らそんなに音鳴らして
背骨折れそうになったことないの??
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 22:01:10.25ID:RlmL+J2G0
>>667
違和感が無くなる。背骨を鳴らすと痛いとは思ってない。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 23:20:54.70ID:5g0H8LLd0
首の牽引をメチャクチャ強くやったら、背骨が一気に揃うようににボコボコって抜けて音が鳴った。
背骨を立てに鳴らしたのは初めて。
これ、射精より気持ちいい。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 00:46:12.92ID:E74XdzYb0
背骨や首は無茶しないほうがいいぞ
再起不能になってからでは遅い
0672病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 03:12:38.78ID:F21OqNWy0
整形の首の牽引で負荷もっとアップしてくれって頼んだが断られた
0673マジレスさん
垢版 |
2016/05/24(火) 19:16:49.97ID:IUza/Ftm0
1  直立に立つ
2 肩甲骨を両腕で後ろでに抱くようにかかえる
3 そのままゆっくり左屈、右屈を3回する
 結果 どう鳴った??
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 19:58:01.32ID:kB86OB/I0
最初は腰、首、背中痛いから
ボキボキならしてたけど
逆に痛くなるってわかってから
やめた。

そうしたらよくなった
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 20:49:11.34ID:E15k7Gr60
痛くはない、ただ筋肉のコリからくるだるさがある
0676マジレスさん
垢版 |
2016/05/24(火) 21:07:40.94ID:IUza/Ftm0
鳴らして気持ちよくなる人は筋肉や頚椎、内臓に問題ない人
鳴らして痛くなる人は筋肉や頚椎、内臓が悪い人
そういう風に俺は理解している
俺は痛くなるほうです、でも違和感あるので鳴らさずにいれない
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 15:47:01.56ID:DorLLIxf0
寝ながら背骨を右にひねるとボキッと音がし痛みが
それで寝ながらゴルフボールを背骨において
左にひねるとボキッと音がして気持ちいい
これなんだろうな俺は筋肉が悪くて痛みを出してるってことで落ち着いてる
背骨の軟骨には痛みを出す神経がないと医者言ってたし
0679病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 23:49:32.32ID:ohCxBtso0
背中にゴルフボールさんは早目に他の病院行ったほうがよいとおもうよ

そんなに違和感あるならためしに内科受診してみたらどうかな
内科的検査で異常なしならやっぱり外科行きましょうねー、になると思うし
0680病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 09:31:36.81ID:7atKmhyF0
柔道整復師が適当な講習で学んだ程度で、頚椎アジャストしてる日本
米国では、骨の医者と言われるぐらいしっかりとした勉強と資格取得が必要なのに
0681病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 14:46:03.85ID:oc2B2mqe0
背中にゴルフボールだけど
首を少し傾けただけで音が鳴る
もう絶対椎間関節やられてるね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 20:31:49.92ID:sil8IEHf0
毎朝満員電車で潰されておかしな姿勢になるから職場ついたらまず首と背中鳴らさないと気がすまない
そして割りと静かな職場で島の一番奥の席座ってるんだけど
立ち上がって座ってる人の間通り抜ける時に膝がパキポキ鳴るのがちょっと恥ずかしい
0683病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 23:22:55.67ID:QTPUOnZF0
前屈して背骨を鳴らすのが、痛くなくなったけど、痛めた背筋は治らない。整形外科でリハビリ中。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 08:19:55.53ID:G9QtO/L90
背中を少しひねったら音が鳴る
どうやら関節が悪く動きにくいか、遊びが多いか
ゴルフボールで鳴らして関節がスムーズに動くように調整する
0686病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:52:46.86ID:Y1SlD7FS0
30過ぎまで毎日、鳴らしていたわ。学生の時は反動を付けてまで鳴らしていたわ。
ヤバイと耳にしてからは無理に鳴らすのは止めたが、
もうそういう風に体がなっちゃっているのか、今でも首を横に倒すだけで「ゴキリ」とか鳴る。
反動を付ければ、指の骨みたいに鳴る。

あと、少し違うが、腰をひねると、腰か背骨も似たようになる。こちらは一日一回のみ。連続ではならない。
肘の関節もそう。伸ばすと鳴る。これも一日一回だけ。何回もは鳴らない。

首だけは何回やっても、やった回数だけ鳴る。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 12:57:02.18ID:M+kMSTkr0
最近首ポキやり過ぎておかしくなったから矯正クッションかった
めっちゃ伸びるのな、これ
俺相当ストレートネックなんだなって実感してるわ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 07:13:39.57ID:1ViT9Tyc0
鳴らしすぎて、いつも寝違えたような痛みが肩甲骨に頻発したから、極力鳴らさないように気を付けてる。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 01:14:37.04ID:QAvEbgVA0
手足の指、背骨、首、全部鳴らさないと気持ち悪い
0691病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 01:53:36.83ID:/CwJFOO10
仲間がこれだけいて、そのみんなが特に不都合がないということは、
つまり骨を鳴らすのは、噂でいわれるほどの害はないってことか。安心した。
少数派だから仕方ないけれど、
人前でぽきぽきしていると「突然、半身麻痺とかになるよ」と脅されるよねww
何年鳴らし続けていると思ってんだよww そんなんなるなら学生のうちになってるってのww
0692病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 03:48:00.49ID:7vWNBTcT0
事故に遭う人も皆、まさか自分がとは想像だにしていなかったんだよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 00:07:55.29ID:STihf9c/0
首はヤバいぞ、ボキボキでなったわけじゃないが(長期の肉体労働で発症)
両尻から両方のつま先まで痺れっぱなし、もう5年半ぐらい24時間痺れてる
骨が脊髄を圧迫して痺れが出てる、これ以上進行したら頚椎の手術かも…
ボキボキで骨棘が出来たら大変だぞ、止めといた方がいい
首の骨に負担がかかると骨が増殖するんだわ、手か足に痺れが出る(両方も有)
0694病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 03:09:45.43ID:xQrZzurQ0
オナ禁カウンターに初心者向けアレンジを加えた階級表。 すぐ挫折しないよう、
ボキ猿にとって最も辛く長い開始2週間には少し我慢すれば簡単に乗り越えられる階級を多く用意。

訓練兵 (−0日目−) 0
二等兵 (=1日目=) 1
一等兵 (≡2日目≡) 1
上等兵 (○3日目○) 1
兵士長 [◎4日目◎] 1
伍長   [●5日目●] 1
軍曹    〈▽7日目▽〉 2
上級軍曹《▽9日目▽》 2
曹長    〈▼11日目▼〉 2
特務曹長《▼14日目▼》 3

准尉 【W17 日目Y】 3
少尉 【T21 日目T】 4
中尉 【U25 日目U】 4
大尉 【V30 日目V】 5
少佐 【◇35 日目◇】 5
中佐 【◇41 日目◇】 6
大佐 【◇48 日目◇】 7
准将 【★55 日目★】 7
少将 【★63 日目★】 8
中将 【★71 日目★】 8
大将 【★80 日目★】 9
上級大将 【☆90 日目☆】10
元帥【〜∞☆100 日目☆∞〜】10

兵曹の間は効能・昇格・達成感でモチベーションを維持し、骨鳴らしの習慣を断つ。
そして将校は骨鳴らしを普段しないことが当たり前の状態に持って行くことが目標。
幸福追求のために自己投資しよう。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 04:38:47.35ID:t6jYpV0M0
健康板的にはやっぱり鳴らすのはやめるべきということなのか
0696病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 12:05:23.16ID:D9pvmnWA0
やめた方がいいのかなぁという気持ちはあれど、やめられる気がしない。
昨日寝てるときに首を伸ばしたら、ポキッポキポキ ポキポキ ポキッ って感じで
6コンボいったよ。いつも1〜2回しか鳴らないのに、6コンボなんて何年振りだろう。
幸福感が凄かった…
0698病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 20:43:05.65ID:duOudJxc0
太ったら可動範囲が狭くなったからか、ポキポキ鳴らなくなった
痩せなければ…
0699病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 16:52:23.94ID:OH07FGbE0
海外のカイロプラクテックの動画見てると、どう見ても身体を強引にひねって関節
鳴らせてるだけの、インチキ施術者が多いと分かった
日本人整体師の動画のほうが丁寧で治療してる感がある
0700病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 21:49:08.86ID:Z/+WeTSV0
程度の差があるだけで日本も海外も区別なく、強引にひねっているだけだよ。
「同じプラシーボなら、万一の被害が少ないほうがいいよねー」ってのが日本式だ。
首や背中をするときに、中国みたいに体重や反動を利用しないから万一に半身不随になったりしないというだけだ。
カイロプラクティックそのものが危ないわ。
しかもレントゲンすら行わずに感覚で施術するとか怖すぎるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況