X



新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:29:40.31ID:lJhguJ9b0
誰も立てないので。
禁止事項なし。
0927ホワイトアルバムさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:06:02.77ID:???0
>>926
 聴いてますよ。ロニースコッティだっけ?よく
覚えてないんだけど(笑)いや、良いギタリストです
よ。良い音。動画でも見てるし。

 ベックというと80年代後半からの指弾き奏法が
印象的だね。scatter brainでも70-80年代よりも
キレが増してるところね。あれはチャーが指摘
してるけど絶えず練習してるからこその自己超越
だし。

 折に触れ聴いてますけど。2000年以降のも。たしか
に自己を超え続けたのは分かる。No.2ならこの人
だろうな。しかしNo.1ではない(笑)

 あと、2000年以降の音源を聴いた後でも、blow by b
low.wired時代の音源にやはり惹かれますね。2000
年以降が悪いわけないけど。一番好きなのが
ヤン・ハマーとの共演なのでね。

 そうそうほとんどのギタリストって、対向権力が
いた方が、緊張感があって良いというのが私の持論
なのね。それでいうとジョン・ロードやギランが
キレキレだった時代のパープル。プラントや
ボーナムが張ってる時代のZep。ヤン・ハマーが
張ってる時代のベック。とかがやはり良い。ジミヘン
でもずば抜けてる分、対向権力が居なかった。
唯一ミッチ・ミッチェルが張ってるのが救い。あれ
が居なかったらホント詰まらなかった。

 何が言いたいかと言えば、ベックが凄くなるに
つれてインタープレイは減ったんじゃないか?
て感じる。ロニースコッティ?でもほぼ
ワンマンでしょう。
0928ホワイトアルバムさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:17:05.47ID:???0
 ジミヘンでいうと、前半のexperienceではノエル
・レディングが、意外と、彼は元々ギタリスト
だということで、ベース・フレーズで張ってる。
後半のコックスに比べるとよく分かる。レディング
なりによく対抗してたのが、分かる。ジミヘンの
前半の隠れ聴きどころだと思いますね。  

 ベックにもボガートみたいな対向権力がいたわけ
だけど、結局気に入らなくて分解でしょう。今、
BBAのライブ盤が残ってるけど。あれだとボガート
が大人しいのが残念ですね。もっとベックに
対抗意識剥き出しのがあったら良いと思います。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況