昼間はスレの書込みも多くないから進めてもいいかな…

>>95
>少なくとも私にはその影響ないです
何だかレス要求したカタチになってしまったかも(汗 でも良かった あのまま自分のコメントだけじゃちと悲しかったので

>歌い始めのコード展開も地味に変化球
1小節でコード3個だったりしますね (「ユー・ウォント・シー・ミー」「ミッシェル」にも3個あったりして)

>>96
>旗帯
自分就職後にちまちま集めていったビートルズLPですが、この「ラバー・ソウル」だけそうじゃなかったりします
かなり早い時期に人から借りてダビングしたためつい買うの後回しになって、気付いたらレコード店から撤収されてて…(泣
これだけ中古で入手したため緑色帯の一代古い盤で、付属の歌詞カードに時代を感じたりして(対訳が七五調っぽいw)

>厳密には年1枚ぐらいは叶ってましたw
「だって〇〇ちゃんも持ってるし」思えばこの殺し文句が親の競争意識を刺激して功を奏したかも(但し二度目は無かった…)
自分は小学時代のLP購入はそれっきりだったかな、他に欲しいモノの誘惑はあったりでw

>ベンチャーズ
家人の収集したレコード棚を探索すると同じ形式の「コンパクト7」盤の「ナイト・トレイン」
他にアニマルズの「朝日のあたる家」とかもありました

それ以外に他社(ビクターやソニー)でも当時はこういう形式のコンパクト盤を出して割と普及してたようですね

>「二人だけの世界」//イントロがホール&オーツの「Maneater」みたい
聴いて何かを思い起こさせるリズムだなとは感じたんですが…それだっ!アレはモータウンぽいし