X



ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1d93-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 03:40:07.73ID:ZwROFu7k0


前スレ
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/

次スレは>>980が立てて下さい
スレ立てする時に必ず次のコマンドを1行目に入れて下さい

!extend:checked:vvvvv:1000:512


姉妹スレ
ビートルズのカバーを語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1610959026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0701ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:52:14.41ID:W3w1jq8g0
今日のお題
パーティーの陽気なムードにちょっぴり切ない陰りを添えるメロディ
彼女にすっぽかされたかもしれない不安な気持ちを明るく振舞って隠すのは男のプライド故か
それとも元々アポなしで待ち伏せしてたり?…いやぁ流石にんなこたぁーないかw

あと間奏のギターが何気に好きです
0703ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:48:51.60ID:qTtKMeGW0
>>700
ありがとうございます。後からですがこのインタビューを。昨日探せばよかった(^^;

次の『恋のフーガ』の時は、アレンジを担当されたんでしたね?
(宮川)「あの曲は、すぎやまこういちサンが作って、僕がアレンジをやった。アレンジで大事なのは前奏ですよ…あの曲の前奏は、ティンパニーで始まる。当時、歌謡曲でティンパニーから始まる曲なんてなかった。だからすぎやまサンが喜んでくれて、『この作品で、曲は自分だけど、前奏・間奏・エンディングは宮チャンが作曲してくれたんだから、印税をあげたい』と、ちゃんと印税をつけてくれたんです。アレンジは通常、印税がないんだけれど、あの曲だけは格別、すぎやまサンにはお世話になりました。(後略)
(「宮川泰先生インタビュー」より抜粋、リンク貼りでNGらしいのでm(__)m)

レスのご報告の件にも(内容は置いといてw)、
前世紀ならツーカーが潤滑剤だった流れに対しても、
全地球内拡散と審議がデフォな時代になったと改めて恐れ入る、ような件ですな(、実は思いつきw)。
0704ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:56:53.24ID:qTtKMeGW0
お題
・C/Wにおセンチ加味で郷愁こみ上げること丶(冗談ぬきです)。
・アメリカでシングル「Eight days〜」のB面(65年2月)。
・日本で「'65」から5枚目のシングルカット(65年4月)。
・低音パートはポール。←デジタル解析の威力!今ここに、、と貼ろうにも消されてた次第なのでこの辺でw。
0705ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:10:43.57ID:W3w1jq8g0
>>703
リサーチありがとうございます ティンパニは宮川氏のアイデアでしたか!曲はすぎやま氏なのは知ってましたが当方掘り下げ不足で…
本当にインパクトある印象深いイントロですよね

「恋のフーガ」で思い出すのは昔TVの歌番でドリフのメンバーが揃って曲に合わせティンパニを演奏した事がありましたが
このために練習したとあってけっこう迫力がありました
0706ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d967-bSA8)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:29:07.95ID:SXppy21p0
ネタ
何とも軽快なメロディ(まるでジョンが鼻歌で作ったような)
パーティはそのままに(ぬけだそう)
Still I Love Her(I Still 愛してる)
こんな曲に題はいらない(台無し)
dissapointmentはビートルズの歌詞の中で恐らく一番長い単語(モンキーズも)
次にパーティを開くのは誕生日(メリージェーンのパーティは中止)

>>704
>・日本で「'65」から5枚目のシングルカット(65年4月)。
日本盤フォーセールシングル五番勝負
第一番 △ノー・リプライ / △Eエイト・デイズ・ア・ウィーク(両方オリジナルの為引分)
第二戦 〇Eロック・アンド・ロール・ミュージック / ●エヴリー・リトル・シング
第三戦 〇Eミスター・ムーンライト / ●ホワット・ユー・アー・ドゥーイング
第四戦 〇Eカンサス・シティ / ●アイル・フォロー・ザ・サン
第五戦 〇パーティーはそのままに/ ●みんないい子

カヴァーの3勝1敗(EPも同じ)
段々しょぼくなるシングル曲(まるで出涸らしのお茶のように)
何故東芝はオリジナルでなくわざわざカヴァー曲をA面に(高嶋氏の趣味?)
0708ホワイトアルバムさん (FAX!W 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:58:36.76ID:XEvx5kU20FOX
>>705
>ドリフ
私が印象深いのは「少年少女合唱隊」で例の新節「七つの子」がPTAをザワつかせる中(80年)、
確か加とチャン仲本志村の3人がハンドベルで演奏、
最後の「(〜勝手で) ショ」だけ3和音なのを聴いて、さすがコミックバンドだな、ビートルズの前座だけあるな、などと、
したり顔したものでした(若干誇張アリw)。
0709ホワイトアルバムさん (FAX!W 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/26(月) 01:03:41.33ID:XEvx5kU20FOX
>>706
ネタご提供に考察参加。

>「〜disappointment to〜」
学童の頃何故かヤケに聴こえた。意味解ろうとはしなかったw。
ついでに「〜had a drink or two〜」って当時のポップ(ティーン対象)で珍しくない?、と興味いまだそのくらい。

>カバーをA面
子供の頃に推測したのは、AB面の◯曲目どうし (とする法則ではないか?←成長後w)というもの。拠ってA面は、
A1/B1では OR-1189 「ノーリプライ」(やっぱLPオープニングはプッシュだろ、と推測T島氏の声w)
A4/B4では OR-1192 「ロックンロール〜」(こんなの日本のポップスファンびっくりだゾ、同)
A6/B6では OR-1193 「ミスタームーンライト」(これも圧倒されるゾ、間違いナシ、同)
 とここに来て、法則に加えて曲調も考慮する必要に気付き(それが一般的w)、残りは、
A7/A5では OR-1194 「カンサスシティ」(やっぱりビートルズはガナってなきゃ、ムードはしっかりB面に、同)
B5/B7では OR-1195 「まだイケるぞ、ロックに哀愁、おっとジョージもいたか、同」、、、

調べによりますと(←日テレ風w)、
A2「I'm a loser」/B2「Words of love」でOR-1190、
A3「Baby‘s in Black」/B3「Honey don't」でOR-1191のプロモ盤 (白いレーベルの通称「白盤」)の存在が確認されているらしいです(ABの各面採用は不明)。
もし発売されてたらポピュラーLP全曲攻略でしたねw(、実際アメリカではLP「ELVIS PRESLEY」が全曲45化された、脱線すみません)。
どんなジャケットだったか、邦題が新たに附けられたのか、、灼熱の夜に、、何やってんだか!ww。
https://gamp.ameblo.jp/bp-jrg/entry-12504718957.html

>「I still 愛してる」
「おーい山田くん座布団2枚!」。
0710ホワイトアルバムさん (FAX!W 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/26(月) 01:48:40.06ID:XEvx5kU20FOX
間に合うかな。次の楽曲42〜3年前に初めて聴いたときも、このお題思い出したので。
https://youtu.be/ps-Qq7ucMA0
0711ホワイトアルバムさん (FAX! b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:07:10.73ID:AUqWCG8b0FOX
本日のアルバムはビートルズ・フォー・セール (ビートルズ '65) [BEATLES FOR SALE]
本日の曲は●

A1.ノー・リプライ - No Reply (Lennon - McCartney)
A2.アイム・ア・ルーザー - I'm a Loser (Lennon - McCartney)
A3.ベイビーズ・イン・ブラック - Baby's in Black (Lennon - McCartney)
A4.ロック・アンド・ロール・ミュージック - Rock and Roll Music (Berry)
A5.アイル・フォロー・ザ・サン - I'll Follow the Sun (Lennon - McCartney)
A6.ミスター・ムーンライト - Mr. Moonlight (Johnson)
A7.メドレー:カンサス・シティ - Kansas City (Lieber - Stoller) ~ ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ - Hey, Hey, Hey, Hey (Penniman)

B1.エイト・デイズ・ア・ウィーク - Eight Days a Week (Lennon - McCartney)
B2.ワーズ・オブ・ラヴ - Words of Love (Holly)
B3.ハニー・ドント - Honey Don't (Perkins)
B4.エヴリー・リトル・シング - Every Little Thing (Lennon - McCartney)
B5.パーティーはそのままに - I Don't Want to Spoil the Party (Lennon - McCartney)
●B6.ホワット・ユー・アー・ドゥーイング - What You're Doing (Lennon - McCartney)
B7.みんないい娘 - Everybody's Trying to Be My Baby (Perkins)


https://www.youtube.com/watch?v=7Sba2LbhkVY

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=s19S337rDik

アルバム「LOVE」より
Drive My Car / The Word / What You're Doing
https://www.youtube.com/watch?v=bFRJI1SSH5o
0712ホワイトアルバムさん (FAX! b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:07:50.14ID:AUqWCG8b0FOX
Take5
https://archive.org/details/beatles_sessions_201912/Complete+Beatles+Recording+Sessions+Anthology/Vol+05+-+Beatles+For+Sale+Sessions/Disc+1/21-What+You're+Doing+(Take+5).flac#

Take11
https://archive.org/details/beatles_sessions_201912/Complete+Beatles+Recording+Sessions+Anthology/Vol+19+-+The+Early+Days+Sessions+(Pt+II)/Disc+2/35-What+You're+Doing+(Take+11%2C+RS82).flac#


ハイパーリンクが途中で切れてる時はアドレスバーに1行丸々コピペして下さいです(´・ω・`)
0713ホワイトアルバムさん (FAX! 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:44:52.47ID:QDkjWmlX0FOX
>>706
シングル曲A面B面対決、面白い着眼点ですね
日本独自のシングルカットについて今まで深く考えてなかったのですが、それを突き詰めると日本オリジナルのアルバムはどうよ?まで到達しそうです
(最初の日本オリジナル盤「ビートルズ!」については個人的に思い入れありますが)

>>708
ドリフはコメディアンが本業のように思ってましたが時折こういう面を披露してやっぱ彼らバンドなんだなと再認識したり
>>709
日本独自シングル版「たぶんこうだったんじゃないか劇場」ww
>>710
確かに何となく似てる…そっから別曲に展開させていった感じですね
0714ホワイトアルバムさん (FAX! 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:47:33.87ID:QDkjWmlX0FOX
今日のお題
・イントロの特徴あるドラミング ちょっとひなびたのどかなギターのフレーズ
 かてて加えて「俺を悩ませてどうしてくれんの〜?」というトホホな歌詞も相まってどこかユーモラスな印象の曲

・自分が最初にこの曲を聴いたのはアニメビートルズ内でリンゴがジプシー女に結婚を迫られる話だったせいか
 必死に逃げ惑うリンゴの姿が浮かんでしまう…

・40年以上前この曲がラジオで流れた時どこか違和感を感じ、たまたまそれを録音してたので後で再生したらこんな風になっていた
 Why should it be so much♪ to ask so much♪ to ask of you♪
 …おおい、針飛びしてっぞぉーっ!!
 しかも番組の司会者それを詫びもせずしれっとスルーしやがった…気付いてないのかワザとなのか、どっちにしても悪いッ!

…うーん何だか変な話ばっかになってしまったなぁ

>>712
PCからだと上手く飛ばないんでスマホで聴きました この曲はやはりあのドラムでないと…
0715ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-9E8U)
垢版 |
2021/07/26(月) 13:12:48.89ID:vB6cZLHSa
>>713 ありがとうございます。
>日本オリジナルのアルバム
「No.5」の曲順には法則を見出だせますが別の機会に(大した話じゃないです)w。
>劇場 (すみませんw)
結局ほとんど私の思い入れでしたw。

>ドリフ (再びすみません)
植木等ショー(?)で長サンが偶々クレイジーの譜面を見かけた話になり、
コントに書き譜を用いていた事に感嘆してました。まあ更にあちらはスパイクジョーンズで、、脱線すみませんw。
>ニューヨーク炭坑の悲劇
後でそこから日本の関連曲も思い出しましたが別の機会にw。

>>714
>針飛び
まさしく「Look, what you're a doing?!」だったんですね (チャンチャン)。
もしそれが(「LOVE」に先んじる2◯年) エディットだったとして、
戻る細工なら1小節お得に、
短縮する細工ならほぼ歌謡番組仕様でしたね、と昭和仕様の感想すみませんです。
0716ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-9E8U)
垢版 |
2021/07/26(月) 13:15:09.49ID:vB6cZLHSa
お題
・巷の低評価には反しますがフェヴァリットですw。
・出だし「あたしのベビー」か?、いやフォークかおっとR&Bか?な展開は、折しもアメリカで芽生えたフォークロックと同期するかも。
・「〜(h)I've been waiting」「wondering what」の歌い方(符割?)にシビレる、それが山場、で残りという、、惜しい!w。

・未完のtake11(、↑タップが全体のアドに到着、アンソ1表示されたのでずっとスワイプすれば曲名見えます) で、
試みている展開の完成版も聴きたかったとは言え、
通しハモはA3とカブる、まだYou can't do thatに近いなどの判断からリアレンジという流れを推測。
私は後日構築には俯瞰でいましたが、
この曲を「ドライヴ〜」に乗っけて、どうにか当初の意図に近づけた(と強引に推測w)「LOVE」もまあ、ノヴェルティに留まらないグッズだったなと。

思い出し楽曲は、このお題やTicket to rideからいつも連想するこの人のこの曲。リリースは63年11月23日(!)。
https://youtu.be/IZf6YdPVwNY
0717ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d967-bSA8)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:03:48.28ID:K25Jwydm0
この曲は・・・アレンジの負けかな(これこそティンパニ使えば良かったのに)
イントロで思い出すのはロネッツで無くハリスの旋風のopだった(国松さまの方ではない)
ウーとかアーとかなぁ(カンフーブームを先取りか寺内タケシかMr.大平か)
That Means a Lotは放棄したのにこの曲は残す(曲のストックが無かったから仕方ないか)
ポールが才能だけで作った曲(夢の中で作った曲の方が出来がいいのはあ仕方ないか)
サビが弱いと思うのは初期ポールが作る曲だから仕方ないか(556を付けたら曲が滑らかになりそう)
結論=仕方ない曲(ビートルズの曲に文句を言ってはいけない)

>>710
>>714
ニューヨーク炭坑の悲劇
関係ないけどロビンってヴァイオリン以外の楽器を持った動画見たことないなあ
作る曲もメロディアスで線の細いのが多いしイギリスのさだまさしか!

>>716
>思い出し楽曲
高い作曲能力に拘わらず他人の曲ばかりA面の女ホリーズことジャッキー姐さん、これは自作曲
サーチャーズが歌ったEach Timeは名曲です
0718ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:49:30.67ID:QDkjWmlX0
>>715
知名度の低さ故にクレームも無いだろうと判断されたかと思うとトホホ度も増し増しで(悲
ちなみに例のランキングでは圏外(178位よりも下、曲名も読み上げられなかった)

針飛びといえば、レコード時代の昔ではたまにある放送事故だったりで
若い頃自分が実習だかバイト先だかに行った時のこと、そこでは時計代わりに常にラジオ流していて
番組中リクエストで「花はどこへいった」が掛かった時にそれは起こった
「野に咲く花は〜 どーこ どーこ どーこ…♪」しかも直ぐにレコード止めないので嫌でも耳に入ってきて
丁度自分が集中して作業しないといけないのに手が震えて困った記憶が(汗
なまじっか知った曲だとこういう時に笑いを堪えるのが辛いです

ちょっと前に「ディスカバービートルズ」では「アイ・ウォント・ユー」の音飛びについて言及されてましたが
自分もあの放送聞いたけどちゃんと音飛び個所は分かりました

長い曲の尺調整、アニメビートルズのみんなで歌うコーナーでは1曲2分程度になるようカットを施されてました
エンディングとか間奏とかリピート部分とかどこで縮めるかは曲によって異なるけど、概ね違和感無いよう工夫されていましたね
「エニイタイム・アット・オール」は間奏部分を2小節に削ってましたがアルバムで全長版聴くまでそんな曲だと信じてましたw

>結局ほとんど私の思い入れでしたw。
いやいや如何にもありそうで妙に説得力がありましたし

>>717
「ド〜ンガ〜ン ドンガラガッタ」の方ですね(判る世代…)

>サビが弱い
 It's me 〜♪ の辺りはちょっと鬼気迫る感じもします
0720ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:51:06.46ID:Q/e4zeOq0
>>719
>アレンジ 〜 キッスでダウンも 〜
クリスタルズ「Then he kissed me」のイントロも12弦ギターのようですね。その事以上に長年、気になってるのですがw、
彼女が歌ったジャック・ニッチェとソニー・ボノ作で、Searchers(>>717)もカバーした「Needles and pins(ピンと針)」から、重要案件と思われるものを。
(ギター用語を心得てなく大変お恥ずかしいのですが、)
sus4ハンマリングというものでしょうか、イントロなどのギターのストロークのリフで、真ん中の音が、
│3 23 4│(←タイ)43 2 232│
と動く2小節のパターンは、あちこちで聴かれるのに、
ビートルズは211曲の中で1回も使っていない、で正解でしょうか?!。
だとすれば彼等が独特だった証明の1つとして重要に感じられるのです!。
0721ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:52:31.84ID:Q/e4zeOq0
>>717
>>718
>ハリスの旋風のop
>「ド〜ンガ〜ン ドンガラガッタ」の方
つべで確認しました。聴き覚えはあるんですが、、再放送でも視たのかなあ、、。 ドラムのパターンとして同じだし、リリース版の音色もその音訳がドンピシャかと。

>妙に説得力
お恥ずかしい。こんな推測シリーズ夜っぴでする自信ありますw。

>〜ロビンってヴァイオリン〜
セロ弾き、ではないんですね、と続きは何かの折に(私が関連とみた曲は、おっと)この辺でw。
0723ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/27(火) 02:01:46.31ID:Q/e4zeOq0
すみません720です。
1拍忘れました。 正しくは│××ミ レミ ファ│(←タイ)ファ ミ レ ミ │かな。特徴かと。
0724ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/27(火) 04:15:44.63ID:u3o8OyST0
本日のアルバムはビートルズ・フォー・セール (ビートルズ '65) [BEATLES FOR SALE]
本日の曲は●

A1.ノー・リプライ - No Reply (Lennon - McCartney)
A2.アイム・ア・ルーザー - I'm a Loser (Lennon - McCartney)
A3.ベイビーズ・イン・ブラック - Baby's in Black (Lennon - McCartney)
A4.ロック・アンド・ロール・ミュージック - Rock and Roll Music (Berry)
A5.アイル・フォロー・ザ・サン - I'll Follow the Sun (Lennon - McCartney)
A6.ミスター・ムーンライト - Mr. Moonlight (Johnson)
A7.メドレー:カンサス・シティ - Kansas City (Lieber - Stoller) ~ ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ - Hey, Hey, Hey, Hey (Penniman)

B1.エイト・デイズ・ア・ウィーク - Eight Days a Week (Lennon - McCartney)
B2.ワーズ・オブ・ラヴ - Words of Love (Holly)
B3.ハニー・ドント - Honey Don't (Perkins)
B4.エヴリー・リトル・シング - Every Little Thing (Lennon - McCartney)
B5.パーティーはそのままに - I Don't Want to Spoil the Party (Lennon - McCartney)
B6.ホワット・ユー・アー・ドゥーイング - What You're Doing (Lennon - McCartney)
●B7.みんないい娘 - Everybody's Trying to Be My Baby (Perkins)


https://www.youtube.com/watch?v=wn7FiAdHcmw

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=vJaQ37lcWjM

オリジナル
Carl Perkins - Everybody's Trying to Be My Baby
https://www.youtube.com/watch?v=d1sY356CRgM
0725ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/27(火) 04:16:40.34ID:u3o8OyST0
アンソロジー(シェイ・スタジアム)
Everybody's Trying To Be My Baby (Live From Shea Stadium, New York, USA/1965 / Anthology 2 Version)
https://www.youtube.com/watch?v=s5uOaDLVXI0

ハリウッド・ボウル
https://www.youtube.com/watch?v=Ujged1DMGMI

アトランタ
https://www.youtube.com/watch?v=Ofha-GaG36g

パリ
https://www.youtube.com/watch?v=_TZYO2rYvzg

↑の映像(断片)
https://www.youtube.com/watch?v=eT2TPzFihkc


BBC
Everybody's Trying To Be My Baby (BBC, Pop Go The Beatles #01 - 4 June 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=FpZlxJKy0R8

Everybody's Trying To Be My Baby - March 31, 1964 (Saturday Club)
https://www.youtube.com/watch?v=sXs4h9O_SW4

Everybody's Trying To Be My Baby (Live At The BBC For "Top Gear" / 26th November, 1964)
https://www.youtube.com/watch?v=RU-95mwQI2w

Everybody's Trying To Be My Baby - May 26, 1965 (The Beatles Invite You Take A Ticket To Ride)
https://www.youtube.com/watch?v=wqg9NHMU1qI



おまけ
Carl Perkins, George Harrison - Everybody's Trying To Be My Baby 9/9/1985 Capitol Theatre (Official)
https://www.youtube.com/watch?v=b1VD2Lcx5xA
0726ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/27(火) 08:48:39.72ID:awr/RUYJ0
お題
・「俺ってモテモテでさーホントに困っちゃう」的自画自賛系(多分に誇張あり)の他愛無い内容
・中期ライブではジョージの定番レパートリー
・歌詞カード記載の英詞にについて
このアルバムで自分がもう一つ気になると言ったのがこの曲で、細かいところはさておきこの1点だけ
 Oklahoma had a night scene date (旗帯LP:EAS-80553 及び CDのMONO版 CP32-5324 歌詞カードより)
但し対訳は異なっていて
 旗帯LP(平田良子):まったく、19回もデートだぜ
 CDのMONO版(内田久美子):オクラホマで夜のデートとしゃれこんだ

英文を見る限りは後者の方が忠実な感じがするけど
そうなると正確な聞き取りを謳う平田バージョンは謎が多い(Oklahomaってそういう間投詞のスラングとかあるの?)

更にネット上にあるパーキンスの歌詞ではこうなってる
 Before home I had nineteen dates (この訳は「家に着くまでに19回もデートした」でいいのかな?)
となると平田氏の聞きなしが正解か?(Oklahomaは元々無い?)

肝心のジョージが何て歌っているかだけど、自分のヒアリング能力ではどっちなのかよくワカラナイorz
自分の聞きなしだと「ふぉ〜ら ほ〜ま は〜ら ないんてぃーん でぃっ♪」
これって英語にするとどんな歌詞になるんだろ?少なくとも「nineteen dates」は間違いなく言ってると思うけど

>>725
御紹介のリンクを片っ端から聴いていたらアトランタのライブのコメント欄に歌詞掲載あり 該当部分はこうなってた
 'Fore I got home I had nineteen dates.
ネイティブの聞き取りならこれが正解でいいのかな?
たくさん聴いているうちに微妙にそれぞれ違うようにも聞こえてもう何が何だかごっちゃになってしまった…

おまけ 大先輩との共演、ジョージの嬉しそうな顔がいいですね!
0727ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d967-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:54:24.50ID:0EjcQWCh0
この曲はもうネタしかないわ
「みんないい娘」(みんないいニャンではない)
シングルは直さずに徹底して「みんないい子」誤植に寛容な東芝(勿論誉め言葉ではない)
ジュリーも「みんないい娘」という曲を歌っている(勿論同名異曲/詞・糸井重里)
リバプール訛りのカントリーソング(ふるさとの訛なつかしオクラホマ)
又してもカールのカヴァー(オクラホマに蔵が建つ)

>>726
は〜ら ほぉ〜ら ひ〜れ は〜れ ないんてぃーん でぃっ♪
べべんべべべべべっべべべべ ガチョ〜ン♪
0728ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:47:08.44ID:neXbEQha0
>>726
>「〜Oklahoma〜」(ww!!)
・「ビートルズ'65」(65年2月発売の東芝音工, Odeon, OP-7179 〜76年旗帯新装で廃盤の東芝EMI, Apple, AP-8442まで同じ) に添付
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/lp/lp_images/odeon/large_images/op7179_od1_rd_f1800_lyric2_large.jpg
・シングル「パーティーはそのままに / みんないい子」(東芝音工, Odeon, OR-1195 〜アナログ終了時廃盤の東芝EMI, Odeon, EAS-17061, 80年11月発売分まで同じ)
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/single/single_images/cover_large/odeon_cover/spoil_od1_inside2_large.jpg
(・全体像)
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/single/single_images/cover_large/apple_cover/party_ap2_rd_h400_inside_large.jpg

旗帯EASを手に取って何年経過した頃か、
何気にカード左側のその単語が視界に入りましたが、その頃は歌詞にはまだ関心がゼロ値でしたw。当然右側は平田良子訳だったんだろうけど。今一度ググりますと歌詞サイト上から5件とも>>725同様「〜fore I got home I had a nineteen dates〜」と表示されてました。
平田氏からA4同様の注記が無いのは、強烈なテープエコーに起因して、音声起こしが困難で英詞の記載にさえ口を挟めなかったのが実情だろうと推測します(こりゃまた失礼← >>727)。
個人的には学童期、あの音響こそがアンチャン感であり(A4のRンR、ヤーブルース、プレスリーの疑似ステ等もw)、このヴァージョン随一の魅力でしたが(M.ルイソーンは「〜ブリキ缶の中で歌っている〜」と形容!)w。
まあ稀に生ずる(結構ある?w)「聞き取り不可能」まで虚しくはないってところ?。
おまけの師弟共演映像からジョージの口を確認しても、「オクラホマ」ではないでしょうw。
0729ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:48:22.04ID:neXbEQha0
昨年夏?このお題だけ久々に参加しました (子供にとってユルセナイ邦題だったetc.?でw)。
>>726
>自画自賛系の他愛ない内容
突き詰めればロケンローかくあるべし、などと私は解ったふりをたまにしますw。
またそんな風情を繊細そうなジョージが醸すのも味。

最もこの楽曲使用でサマになると思われる活用法を(ご異論の方ごめんw、動画存在しないのが残念!)。レッツボールルームダンシング、、ナンとかミキサーじゃありま、くどかったすみませんw。
https://youtu.be/Os5vqNqVITs
0730ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:47:16.02ID:awr/RUYJ0
>>727
パーキンス師の出身地はテネシー州でオクラホマとの関連は…位置的にどっちも南部ではあるから聞き間違いでなく何か意味のある言い回しかと…
うーんやっぱり謎だ…

「聞きなし」
うぐっ!!…こ、こりゃまた失礼いたしました〜
英語の発音をかな書きすると凄く間抜けな感じですが、これにサザンの歌唱風味を添加することで案外それっぽく聞こえたりもして(汗

「みんないい子」
「娘」を「こ」と読ませるのは常用でなかったのでしょうか(変換候補は一番最後の方だった) でもこれじゃ彼女というよりロリ趣味みたいで違和感w

>>729
>ロケンローかくあるべし
大言壮語なフカシか、或いはその対極の「俺に女は要らねぇぜ」なツッパリか…いずれにしても根っこは同じな気がしますがw

>サマになると思われる活用法
ああそうでした、こういう曲ってそもそも踊るためのものであって誰もウタなんか聴いちゃいな…(ぉぃ 
とにかくノリが重要なんですね
0731ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1353-MYQi)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:02:32.81ID:Gdzyz6Ut0
ライブでのノリがすごいのはr¥ベートーベンをぶっとばせだっけか
 このきょくはどーなんだろーか
0732ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1316-kVM/)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:06:23.14ID:bSoUXgk50
ずーとオクラホマで覚えてたわ
この手の曲に歌詞なんかどうでもいいと思うけどチャックベリーを詩人として尊敬してたジョンも若い頃は歌詞なんかデタラメでカバーしてたんだよな
それにしても三曲も公式カバーされたカールパーキンスは幸せだ
0733ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 8b57-BsMG)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:22:19.76ID:hR6UC6l/0
前作まではわりとナイーブな歌詞の曲を担当することが多かったジョージだけど
このあとのYou Like Me Too Muchや
If I Needed Someoneに繋がる、上から目線のモテ男ソングだね
0734ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-9E8U)
垢版 |
2021/07/28(水) 00:41:56.04ID:j1qGPqgb0
幾つか追記を。728〜9です。

「いい子」認定はその反対の邪な成人が用いる例多し、かな。
子供時分やっぱりはね退けてた単語、嫌いな題名だったな〜w。

タンバリンは同年6月セッションのジョージ曲「You know what to do」(←完パケ聴きたかった、)でも鳴っていたが、ここにも参加して、ほのぼのピョンコ節一丁あがり。

>>731
>ベートーベンをぶっとばせ 、は元々ライブではシャッフル、リズムギターがダウンストロークのみだったのを、マーティンが均等8ビート、通例ストロークにと大人しくさせてリリースに至っています。この曲のライブとして先程貼った>>729もドゾー、、

そのライブバージョンを初めて聴いたのは、77年発売のビクター盤 (を少し後になって)。
歌詞対訳ともに、♪ ♪ ♪ のあと空欄となった曲も多かったが、これは掲載されていた (他から転用のかも)。ほぼ見ようとしてなかったが、、。
とここで思い出し楽曲。オチ説明とは情けないですが。
こちらもスタークラブに負けてません (グルーヴは気持ち、緩いです)w。ご出場の皆さん無断ですみません。
https://youtu.be/BPDgfISZJeI
ときてやはり前周回からお借りします。元ネタ。36年と。
https://youtu.be/kliMCxtKYXI

>>730 >根っ子は同じ
貼り曲に、同じく雄の真っ直ぐな生態を唄う「誘われてフラメンコ」も思い付きましたが、あれは誘引「される」側なので逆の表現でしたw。酒井政利氏お悔やみに代えて。
0735ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:15:15.62ID:zjt3fVo+0
本日のアルバムはビートルズ・フォー・セール (ビートルズ '65) [BEATLES FOR SALE]
本日のはアルバム総評です。

A1.ノー・リプライ - No Reply (Lennon - McCartney)
A2.アイム・ア・ルーザー - I'm a Loser (Lennon - McCartney)
A3.ベイビーズ・イン・ブラック - Baby's in Black (Lennon - McCartney)
A4.ロック・アンド・ロール・ミュージック - Rock and Roll Music (Berry)
A5.アイル・フォロー・ザ・サン - I'll Follow the Sun (Lennon - McCartney)
A6.ミスター・ムーンライト - Mr. Moonlight (Johnson)
A7.メドレー:カンサス・シティ - Kansas City (Lieber - Stoller) ~ ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ - Hey, Hey, Hey, Hey (Penniman)

B1.エイト・デイズ・ア・ウィーク - Eight Days a Week (Lennon - McCartney)
B2.ワーズ・オブ・ラヴ - Words of Love (Holly)
B3.ハニー・ドント - Honey Don't (Perkins)
B4.エヴリー・リトル・シング - Every Little Thing (Lennon - McCartney)
B5.パーティーはそのままに - I Don't Want to Spoil the Party (Lennon - McCartney)
B6.ホワット・ユー・アー・ドゥーイング - What You're Doing (Lennon - McCartney)
B7.みんないい娘 - Everybody's Trying to Be My Baby (Perkins)
0736ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:15:43.47ID:zjt3fVo+0
ライブ活動も盛んな時期だった割にはステージで演奏している曲がカバー曲を除いては少ないイメージ。
ステージ演奏よりもスタジオでの曲作りが面白くなってきたのかなあとか妄想。
ノー・リプライやエヴリー・リトル・シングのような叙情的なサウンドが好きなのもあってそういう面では好印象ながらも、後追いで赤盤・青盤から入った自分的にはなかなか入りづらかったアルバム。
なのでリピート率は低かったです(´-ω-`)
0737ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:06:37.05ID:mw559nd70
>>734
>思い出し楽曲
いやまぁいくら何でもイケてる娘とデートで踊るのにフォークダンスはないっしょと思いツッコミしなかったんですが
リアル世代じゃないけど自分的にはこういう曲を想像してみたり
https://www.youtube.com/watch?v=im9XuJJXylw

>元ネタ36年
確かにこの時代まで遡ればオクラホマミキサーもアリかも……(汗
0738ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:09:52.73ID:mw559nd70
総評
4人それぞれがお気に入りのミュージシャンの作品を入れてるせいか、カバー曲が目立つ感じのアルバム
ことにジョンの歌った曲は自分的に秀逸と思う けどこれ以降カバー演るのは激減するんだよなぁ
これからは自分達のオリジナルで充分行けると踏んだのかな
ただこれまでのようにでかいスタジアムでジャカジャカ演奏するものと違い、凝ったアレンジの曲も増えてライブで再現は難しそうだ

昔、裏ジャケットの写真を見てると何故だか「わらの中の七面鳥」がアタマに浮かぶと言った方がいたけど何となく分かる気がする
(クリスマスシーズンだから?)
自分は巣の中にいる雛鳥を連想したりもして(上目遣いで見上げる構図が)
0739ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d967-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:59:55.90ID:gLwJFHWp0
このアルバムで思いついたこと
・見開きジャケット(曲が弱い分ジャケに金懸けてんじゃないかと邪推)
・このアルバムでしか聞けない曲が多い(ハニー・ドントとかHoney Don'tとかはにどんとか)
・旗帯で初めてフォーセールがタイトルに('65は降格処分)
・リンゴの身長が他の3人より低いのがはっきりとわかるジャケ(It's 'cause I'm short, I know)
・シングルのノー・リプライは表ジャケ
・ロック・アンド・ロール・ミュージックは裏ジャケ
・カンサス・シティは中ジャケ右
・ミスター・ムーンライトは中ジャケ左・・・ではない(オランピア劇場前での写真をトリミング)
・パーティーだけ他の4枚とフォントが違う(邦題だから?)
・EPはNo5の裏ジャケ(なんか中途半端)
・まだまだジョンが6(ビートルズ社を牽引している)
・ポールは3(オリジナル曲は弱いけどヴォーカルで頑張ってる)
・ジョージとリンゴは共に0.5(来年以降に期待)
・来年の目標〜カヴァーを減らそう
0740ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-vl0H)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:03:38.93ID:vl2bTl7Ta
>>737 「The Twist」
ありがとうございます(これで駄洒落も浮かばれるw)。
それです!w。そのテンポのソーシャル踊り。まあアメ〜グラ〜って事です。
踊り方そのものが空気を変えたと聞きますし(私も生まれてません!w)、元祖ツイスト男、チャビーチェッカーさんも歌声そっちのけブームとは言え(大変失礼w)、需要も後々まで途絶えなかったかと。
それがジョンやディラン以降作家性偏重になって、、別の機会に。
0741ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-vl0H)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:13:35.59ID:vl2bTl7Ta
>>736 >スタジオでの曲作り
>>738 >オリジナル 〜 ライブで再現は難しそうだ

1〜2作目は2トラック→2トラックのピンポンを、伴奏用 / 唄用と分けながら(下層の修正が不可)。
Hard days〜からHelp(及び付随曲) まで基本4トラックそのまま、ピンポンは無し(I'm downは別かも)。
Rubber〜(同)も4Tr.ストレート使用だが、スリーリズムの録りはテープ回しっ放しの多数テイク →ベストを選び(または継ぎ合わせ)後のせを残りトラックに、の方法。
4trk.→4trk.のピンポンはRevolverから。逆転テープやSE.、ブラス追加となるとさすがに4レーンじゃ収まらない。 以下略w。

音像の構築に入魂すればするほど、一方のPAなし球場に数万人大歓声載せサウンドなんぞ、音楽家魂が許容できる筈なかったのでしょう(大袈裟w)。
0742ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-vl0H)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:15:42.10ID:vl2bTl7Ta
>>738
>カバー曲が目立つ
カバー曲は、LP1〜2作目とは取り上げ姿勢に変化がみられるかと。
新人期は「こちらも、こんなのまで扱ってます」的アピールだった(ドーネイズやミュージカル曲など) のが今度は、
カヴァー(←袋w)のゲートホルド右側よろしく輝ける4人が(←>>739)、いま一度その骨格を形作った、ルーツの再認識とその紹介を第一義に選曲した気がする(A4,7,B2)。それもカバーお開きが前提なら尚更の総決算と(実際はまだ有りましたがw)。
0743ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-vl0H)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:43:28.64ID:vl2bTl7Ta
>>738
>巣の中にいる雛鳥
4人は切り抜き処理で別の背景と合わせた説、も在るようです。私も4◯年前に店頭のUK盤裏を眺めた時、ポールの頭頂や葉の大きさに違和感が残ったまま、邪推し続けていますw。
そしてそのアンバランスからまさに「巣」に見立てたり、
撮影時期(64年10月ロンドン、ハイドパーク)と録音時期(62〜3年)で大きくズレた65年3月の米キャピトルLP「アーリー・ビートルズ」のジャケット採用も(まあ偶々)中身を表してはいるな、などこじつけてました。

他に3つ思い出しました。2つは未発表物、1つは背景のみバージョン(まだ陽も高いですしw)。
https://img.discogs.com/836WWAaIl-cshA6N08hzsF1v57Y=/fit-in/600x591/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-1456624-1577908390-1255.jpeg.jpg

https://img.discogs.com/LLu74gKLxUvkKes4mzSLRktYOo0=/fit-in/300x300/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(40)/discogs-images/R-1019042-1424877839-7383.jpeg.jpg

https://www.discogs.com/ja/Roxy-Music-Country-Life/release/8272901/image/SW1hZ2U6MjIzNDAyMDk=
0744ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:09:40.19ID:mw559nd70
>>740
>チャビーチェッカー
引用しておきながら自分この人の事は良く知らなかったりで(ぉぃ
ただ『ビートルズ事典』のバイオグラフィの欄外にその年のベストヒットが載っていて確か「The Twist」が1位取ってた記憶があり
自分が実際にその曲を聴いたのは随分後だったのですが(オールディーズのオムニバスセット物のCD購入後)
まぁ当時を反映するナンバーだったのだろうなと想像しています
…今日改めてWikipediaでリサーチしたら…知らなくていいエピソードを見てしまった(ひでぇ)

>>742
まさに自分が言わんとしたことを纏めて下さった感じです!
本当は彼らもこれでカバー終いにしたかったのかも
(次アルバムの2曲については数合わせ的な? もし「ウェイト」「イフ・ユーヴ・ガット・トラブル」が採用されてたら…)

>>743
埋め草な駄ネタに真摯に付き合って下さって恐縮です…
>「アーリー・ビートルズ」
時期的に写真が合ってない上にファーストアルバムから3曲削っただけかい!アメリカオリジナルの選曲基準は訳が分からん…

画像、色んなアーティストのジャケット(候補含む)なんですね
最初の、これはちょっとあんまりというか…嫌かもw
2番目、何だかカッケぇーアートです
最後の、…カヤの木かイチイ?(もしや何かが映り込んでるとか…《検索》あ、なるほどw)
0745ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-vl0H)
垢版 |
2021/07/29(木) 00:56:32.42ID:W9gIiYdi0
>>744 >選曲基準
敢えて説明不足を前置きします。加えて長いです皆さんすみませんm(__)m。
そもそも1年近くキャピトルが出し渋る間に、アメリカでのビートルズ発売元になっていたVee Jayレコードも、64年(10月?)でそのライセンスを終了に至り、晴れてEMIアメリカ支店Capitolは、英リリース順で「Thank you girl」までの楽曲の、米国内発売権を(結果)奪回、
再利用で新LPを組み65年3月22日、市場に投入したのが「The Early Beatles」(S)T-2309。
VJ(及びサブレーベルTollie)編を継承したシングル曲、
There's〜(c/w Twist〜), From me〜(/Please〜), Thank〜(/Do you〜) の除外は判るとして、
Miseryは出し惜しみの挙げ句、Capitol Star lineレーベルからc/w Boysで65年10月発売の予定がエプスタインのクレームで中止(71年には発売)。

、、と長々フォーセール総評から逸脱し続けた挙げ句、ひと筋の光明!w。その「アーリー〜」と「Beatles'65」合わせ技のテープが、アメリカではオーブンリール、日本はカセットで販売されていたと!。
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Beatles-65-The-Early-Beatles/release/11194517/image/SW1hZ2U6MzE0NTA0MjY=

https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-The-Early-BeatlesBeatles-65/release/14328475/image/SW1hZ2U6NDI3NDIxNDk=

米キャピトルLP「〜65」はこのフォーセールA1〜6がそのままA面、はて尊重なのか手抜きなのかw。 B面トップでリンゴ曲は本国の次作に先行、も偶々かなw。
0746ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/29(木) 01:15:20.44ID:vi0xs1IQ0
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●

●A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)


Help! (Remastered 2015)
https://www.youtube.com/watch?v=N4KvafPbauw

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=kri2qDr01Ac

MV
https://www.youtube.com/watch?v=2Q_ZzBGPdqE

アルバム「LOVE」用のリミックス
https://www.youtube.com/watch?v=CJBz3gQWOYY

Help! (Live From The ABC Theatre, Blackpool, UK/1965 / Anthology 2 Version)
https://www.youtube.com/watch?v=ORKsRm0MXi4
↑の映像
https://www.youtube.com/watch?v=YtwFESbL68w&;t=780s
0747ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/29(木) 01:16:03.38ID:vi0xs1IQ0
レココレ増刊に記載されていたヴォーカル比較表
https://i.imgur.com/CvJ8vVz.png

USサントラ(イントロにジェームスボンド)
https://www.mediafire.com/file/ygr6i0i7r4wz3vm/HCAP.mp3/file

オリジナルフィルムバージョン
https://www.mediafire.com/file/jdllgmzsur61on9/HFILM.mp3/file
イントロはこのバージョンのみのテイク
Aメロ以降はモノと同一?

Take1-5 (完奏はTake5のみ)
https://www.mediafire.com/file/d4lo8d6ub6dd2sa/HTK1_5.mp3/file

Take6-9 (完奏はTake9のみ)
https://www.mediafire.com/file/nfab8323a30pg9e/HTK6_9.mp3/file
ベストのTake9にヴォーカルとタンバリンをオーバーダブ

Take10-12
https://www.mediafire.com/file/rgfhil7i0b8jd0g/HTK10_12.mp3/file
Take10 追加のアコギ
Take11 fails
Take12 ギターリフのオーバーダブ。追加タンバリンも?

エド・サリヴァ・ショー
https://www.youtube.com/watch?v=z-Ei10dqX_I

ハリウッド・ボウル
https://www.youtube.com/watch?v=yoxD4nkeZMk

アトランタ
https://www.youtube.com/watch?v=6HvlNCWvDzY
金切り声スゲエ(・´ω`・)


Mediafireのリンクは何日かしたら消えます(´・ω・`)
0748ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b193-ZXzv)
垢版 |
2021/07/29(木) 01:17:44.04ID:vi0xs1IQ0
おまけ
ジョン・レノンの1970年のホームデモ
https://www.youtube.com/watch?v=Fh8Q6RQ8cj0

ポールのジョンメドレー(ヘルプは4分15秒くらいから)
https://www.youtube.com/watch?v=HMo_XUHEjdE




おまけのおまけ(聴かなくても大丈夫)
イトーヨーカドー食品レジ応援要請
https://www.youtube.com/watch?v=eY4hKueSO64
キーワード変えて検索してても何故か検索結果上位に出てくるので貼れと言われている気がしました(・`ω´・)ノ
0750ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d967-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:41:09.53ID:PXeamTmk0
>>744
>チャビーチェッカー
・ツイストブームの中心
・唯一ビルボードチャートで同一曲が別の年に再度1位を獲得した歌手
・ビートルズと入れ替わる様にに表舞台から消えていった
この程度でロックンロールの殿堂に選定されようなんておこがましいとは思わんかね・・・

>>745
米国発収録LP
・Thank〜(/Do you〜) =Second Album 1964 (これはリアルタイムで収録)
・From me〜(/Please〜) =1962-1966 1973 (A面がまさかLP収録迄10年かかるとは)

・There's〜(c/w Twist〜) =Rarities(vol.2) 1980 
・Misery =Rarities(vol.2) 1980 (この2曲は完全放ったらかし状態)

「Beatles'65」(あと「Rubber Soul」)
これは1970年に日本で米国盤が纏めて発売された時に何故かオミットされた
これだと米盤で揃えられないのに・・・(だって東芝だもん)
その代わりカセットは全て米国盤基準で発売された為に揃えられたhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o465946999
https://www.mercari.com/jp/items/m29756746916/ 
でも英国盤でフォーセールとラバソカセットは揃えられない(だって東芝だもん)

>>747
シングルとアルバムミックスがここ迄違うのも珍しいね
モンキーズの「プリーザント・ヴァレー・サンディ」のシングルとアルバムのモノ/ステレオのヴォーカルも違うけど(何でもモンキーズと結びたがる)

>>749
鑑定団のテーマと認識されてもなあ・・・でも実際そうなりつつあるのが怖いw
0751ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-vl0H)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:45:12.55ID:T19FCxU80
朝からお題戻しすみません。

>>744 >「The Twist」again、、(singerのお名前呼び辛、www失礼w、トムジョーンズも別の機会っお、w)、
先ずこの単語が「Revolution9」(68年) にも登場すると言い忘れたのを初めに。また77〜81年頃の日本のバンド(と関連、ぉw)は別枠と前置きして、、
、やはり触れずにいられません!w。スラングは勿論wその訴えの源が、かのHP社のノベルティもとい計測器とは!。
文明と文化は補いあって進化するという一例でしょうかw。
ついでに「パッカード」(車メーカーのほう) が登場する「自動車ショー歌」を歌った小林旭さんには「アキラでツイスト」という曲も。
総評なのに思い出し楽曲を。ツイストよもう1度、「Let's Twist again」のオマージュ、78年。
https://youtu.be/casfORvwZCs

皆様 現在のお題は「ヘルプ(Help!)」でございます。
0752ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 09:19:14.57ID:Y2qECuVc0
>>745
解説ありがとうございます
「アーリー・ビートルズ」は英オリジナル「プリーズ・プリーズ・ミー」からの選曲というより
先に出てたVee Jayレコードの方を踏襲してたんですね…(更に1曲減らしてるのが何ともセコイ)
次の「ミート・ザ・ビートルズ」「セカンド・アルバム」「サムシング・ニュー」等、シングル(ヒット曲)やEP盤を混ぜた独自構成は
向こうでの売れ筋を考えてのことなんだろう(それでも選曲は微妙…)
ただ当時全曲揃えるのが目的だった自分には「曲数が少ない」「カブリを最小限にしたい」理由でアメリカオリジナルは眼中になくて
星条旗帯は「マジカル」以外ガン無視した結果、キャピトル編集盤の「ヘルプ」を買いそびれちゃった…orz

>合わせ技
何とテープ!そっちは全くノーマークでした オープンリールに時代を感じますね
0753ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5333-vl0H)
垢版 |
2021/07/29(木) 09:19:31.77ID:T19FCxU80
昨年ここに上がってた尾藤イサオ・内田裕也バージョン、カッコいいです。サックス鳴ってるのでバックはブルコメでしょうか。
この辺りからのビー曲カバーには、オリジナルの意図・意匠を汲んで欲しかったりしますが、それが在ると思う。
例えば手練れが単に譜面を買った感は全くない。
元のダブルトラッキングの厚ぼったさ(あつ苦しさ)というかHelp感も踏襲、リアルを希求したジョンをお二人掴んでます(///ω///)♪。

上の大瀧さんは、ブルージーンズを伴った「遺憾に存じます」を「ロックンロールです!」と言ってましたがw。
0754ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 09:22:41.41ID:Y2qECuVc0
お題曲
いきなりヘルプ!の掛け声で始まるイントロや追い付き追い越せなコーラスや強弱兼ね備えた構成やハミングのシメやら
この曲の魅力については語り尽くされた感があるので、誰も共有しない個人的ネタを投下

・高校時代(またその話かよ)運動会で上の学年がこの曲でチアダンス披露してて敵ながら天晴の出来だった 
 …ちなみに我が学年の曲はCCRの「トラヴェリン・バンド」(聞いてねぇ)

>>747
今日はリンク沢山ありますね 全部聴くのに時間掛かりそうなので先に思いついた分のコメントを

>ヴォーカル比較表
思わずこれ見ながら何度か聴き比べして確認してしまった(こういう時にタブブラウザって便利!)

ライブ群、アトランタのは絶叫プラスノイズでアタマイタイ―

>>748 
自分の地域には件のスーパーはないのですがレジ応援もアナウンスよりスマートな感じですね(当地では聞き飽きてるかな?)

>>749
あの番組は1994年から続いてるんですね 四半世紀もの間、毎週継続して刷り込みされればもう自動的に染みつくというか 
仰る通り今では日本で最も馴染み深いものになったかも
0756ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 59e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 09:57:33.00ID:Y2qECuVc0
>>750
全曲収集は謎の曲選別仕様のために米国版で揃えると遠回りになりそうな気がしました
ならばアッサリ年代順の英国で…その方が費用も時間も掛からないと思って(後追い世代の作戦)
まぁそれも赤青とレアリティ―ズ補完は欠かせなかったけど

>>751
何というかパソコン屋が何てもの作ってんだか…んなもん手の指の角度で事足…(すみませんもう言いませんから許してください)

LET'S ONDO AGAIN 今の季節に納涼ムードでピッタリ合っててイイんじゃないでしょうか〜
0757ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-vl0H)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:43:08.06ID:bMUlAtTGa
ありがとうございます。知らずに何と舜差で別の話すみません、(、あるあるですよね、)。
初めに訂正です、「ミズリー」(←話向きはお題に通じる気も)のカップリングは「Roll over Beethoven」でした(×ボーイズ c/wはKansas cityのメドレー表記なし、でした)。
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Misery-Roll-Over-Beethoven/release/4284138/image/SW1hZ2U6ODQ4MjMyNA==

キャピトルは「Meet〜」の表ジャケには「The first album〜」と注記、次はタイトルごと「The〜Second album」と、
自社以外(SwanレコードのShe love〜, I‘ll get〜, Sie liebt〜、及びT.シェリダン音源) のビートルズ音盤を排除せんが姿勢の商品作りですw。
>>756 >謎の曲選別仕様
2nd.にはサンキュ〜をVJから、アイル、シーラヴズをスワンから強奪(?w)した上、当のビートルズを脅して〜サリー、アイコールの秀逸録音を搾り取っても11曲、は100歩譲ってやむ無しとしても(昨日のアーリーにも)、
味をしめて残り曲リリース先送り商法、を展開した歴史は消せません!w。その次はインタビュー集まで、、。
(まあそれらを新装商品扱いしたT芝さんも、っぉ)、

>>750 >だって〜だもん(略しすみません、ってその方が長いという、)
 米国オリジナルのシリーズは、英語でいうdifferent(diff.) coverの扱いでしょうか。曲コンプリート出来ないとなると、
、リリース時期70年頃に輸入盤がより多く出回り始めた、なんてまた推測に至りました。なので酷似デザイン(米'65→日No.5に流用、及びラバソ) は除外だったと。まあ最初の2つは外せないし、とか、、無根拠すみませんw。
また、カセットだけ米編'65だった謎も。内情判りませんがキャピトル経由マスター潤沢だったとか?。She's a woman, I feel fineも例のギタギタステレオなのか。

とここに来て(戻ったぞw)、このHelp!には音楽部分全部のサウンドトラック対応、ホームビデオもレーザーも無い時代のニーズは捉えてたんだなキャピトルさん、、sh、一旦この辺でww。
0759ホワイトアルバムさん (ニククエW 5333-vl0H)
垢版 |
2021/07/29(木) 23:34:27.45ID:1mIr/abi0NIKU
訂正まだありました。
>>750 >A面がまさかLP収録迄10年
文中の米VJシングルは全てB /A面の順でした。誤解招いてすみませんです。該当曲を先に記してましたので。
上から3つスラッシュの右側がチャートイン曲です(ドゥユー〜、プリーズ〜、ツイスト〜)。
特にフロムミー〜はその後キャピトルもc/wそのままで、アメリカに於いてはずっと、地味なB面曲だった不運(デルシャノンの好意も虚しく)。

>ミックスがここ迄違う
プレザント・バレー・サンデイはモノorステレオでの歌・演奏の差は気になってませんでしたが、比べたら確かにミッキーの歌い始め随分違うんですね。本来のOKテイクはモノシングルでしょう。
お題のは逆のケースかも。
CD用87ステレオmix ←その元のオリジナル65ステレオmixと、オリジナルモノシングルmixとは
別ヴォーカルなのは、英ミュージシャンズユニオンにはマイム(当て振り演奏)禁止の規定があり(タテマエ?)、
映画Help!の撮影済み演奏シーンとの照合から、タンバリン無しのmix作成の際、ヴォーカルも同じトラックにあって使えず録り直しとなったため (同じ事情でWe can work〜のフィルムでもタンバリン無しです)。

アトランタでのジョンのMC、こりゃ心身共にHelp!なおかつツッパリ状態、、
0760ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6567-By/s)
垢版 |
2021/07/30(金) 00:14:35.84ID:22Ubumug0
>>751
レッツ・ツイスト・アゲイン(全米8位)
1986年には麦酒のCMにも使用された
https://www.youtube.com/watch?v=eK8ok17Yjls

日本では全米1位になったツイストやポニータイムより有名な曲
最初の日本盤シングルはブンブン・ツイスト(全米7位)のB面だったくせに・・
因みにブンブン・ツイストの原題はFLY(そう、ツイストセカンドの1曲目〜シングルカットしてもいいくらいの名曲です)
彼単独で最後のトップ40シングルはLet’s Do The Freddie(1965年全米40位・あのドリーマーズの奇天烈な人の曲からヒントを得た作品)
この時の1位はヘルプ!だったら話が奇麗に纏まるのですが残念!涙の乗車券でしたw

あ、日が変わってかいたのが「昨夜」になってしまった!
0761ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f193-ilG3)
垢版 |
2021/07/30(金) 03:44:56.82ID:vmLnoCqt0
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●

A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
●A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)


https://www.youtube.com/watch?v=7tD40D7jk-Q

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=sIEgd1BAf10

BBC
The Night Before (BBC, The Beatles Invite You To Take A Ticket To Ride - 7 June 1965)
https://www.youtube.com/watch?v=AZIMy4hoESQ


おまけ
ポールの2011年Up and Coming Tourツアーでのカバー
https://www.youtube.com/watch?v=Q8lB8UQC9L0
0762ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:05:29.71ID:ixl+jKKa0
>>760
何気に挙げたチャビーチェッカーの話題がここまで続くとは…解説頂き多謝であります!
60年代初期のワカモノ達(ちょっと遅れて日本でも)は彼の曲でクネクネフリフリ踊っていたんですね
腰振りといえば幼少時の自分はルーキー新一の「イヤーンイヤーン」ってネタが(脱線やめい)
0763ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:11:51.47ID:ixl+jKKa0
お題曲
エレピのイントロとコーラスワーク、ドライブ感満載のノリが印象的…だけど
自分前周回で好意的なコメントしてなかったみたいで(カラオケでミドルが音程取りにくいとか)
でもこれ日本でシングルカットされてるからそこそこ人気あったんだね(B面もポールの曲)
ちなみにいつもの(40年前の)ランキングでは77位で、平均以上はありそう
0764ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0d62-1vA1)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:49:20.06ID:l2vgYB2s0
>>760
この曲が予言してたかのように、その後ザ・ツイストが再び大ヒットして
62年の一大ツイストブームが起きたのが面白い
ビーチ・ボーイズのサーフィンUSAとかもその流れで生まれた
0765ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6567-By/s)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:23:53.37ID:22Ubumug0
・ベスト盤には洩れそうだけど自分の中では好きなポールの曲(40番目くらい)
・選曲に疑問がある2枚組『ロックン・ロール・ミュージック』に収録(編集盤であってベスト盤ではない)
・エレピ・後追いコーラス・ポールのシャウトの3拍子揃った曲に駄曲無し(1つが欠けてても駄曲無いけど)

>>761
おまけのおまけ
こっちは翌日2011.7.27 場所は同じくモントリオールのベルセンターにて
https://www.youtube.com/watch?v=emVSwXhAX_k
0766ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0108-By/s)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:03:59.78ID:yaL/Da6U0
前周回でも書いたかもですが
編集盤ロックンロールに収録されていたのに当時違和感感じた
よく出来た曲だと思うけどアルバム2曲目ヘルプの後も収まり悪い気がしてしまう
0767ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1a33-3/2B)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:47:12.19ID:nr67qPCK0
>>765 >『ロックン・ロール〜』に収録
>>766 >当時違和感
ロックかはさておき、あまり代表格にされないアルバム曲が、次々登板している日米編集に心が躍る学童でした。のみならず旗帯キャンペーン全体にも心を捉えられていく、、

>>763 >ミドルが音程取りにくい
「Last night is a night〜」でバッキングは転調仕様なのに「ド」の音という紛らわしさ!。
ついでに私は「イパネマの娘」が転調するともう付いていけない (ので浸るのみ)。
ボサノバ調は、このお題がポール、ジョージが「ユーライク〜」(同じエレピ録音日)、ジョンは「〜アドバイス」で揃え踏み。
0768ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1a33-3/2B)
垢版 |
2021/07/31(土) 00:12:29.05ID:73Nt8nFU0
思い出し楽曲
リーモーガンのサイドワインダー。64年(7月?)。長い、のからエディットver.があった。
https://youtu.be/X9S4LOvn_DM
こちらはバカラック曲。64年9月、UK.のサンディ・ショウ歌いヒットした「恋のウェイト・リフティング((There's) Always something there to remind me)」
https://youtu.be/hp-FnGb4wbY
オリジナルはルー・ジョンソン、同年数ヶ月差。
https://youtu.be/1eX0yrpNMZI
0769ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1a33-3/2B)
垢版 |
2021/07/31(土) 00:52:09.20ID:73Nt8nFU0
>>763 >日本でシングルカット
65年11月15日。これ以降オブラディ(69年3月)まで東芝洋楽部独自シングルは途絶える。同盤B面「アナザー〜」演奏シーン出番待ち?(レコード用にグラサンは初?w)。
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-The-Night-Before-Another-Girl/release/5700047/image/SW1hZ2U6MTI0NTUxNjc=
イタリア、65年10月 (「Help!」演奏シーンを使用)。
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Yesterday-The-Night-Before/release/9374468/image/SW1hZ2U6MjU2OTMyMjQ=
フランスEP、66年(お題の演奏シーンかリハ?)
https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Yesterday-The-Night-Before-Act-Naturally-Its-Only-Love/release/2799191/image/SW1hZ2U6NDk5ODcwNA==
日本ではこのジャケ変更に使用(66年?)
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/single/single_images/cover_large/odeon_cover/ifeelfine_od2_bk_g370_large.jpg
再びお題コンパクト盤(EP)、66年1月5日。
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/ep/ep_images/compact7/cover_large/ep7_odeon1_bk_large.jpg
0770ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1a33-3/2B)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:15:21.75ID:73Nt8nFU0
>>762 や振ったの私ですゼ「いい子」に絡めてw。
>>764 >再び大ヒットして62年の一大ツイストブーム
トニー・シェリダンと彼のビートブラザース「マイ・ボニー・ツイスト」なんてのも62年4(or5)月発売されてますね(これはポシャった一例でしょうかw)。
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/single/single_images/polydor/large_images/dp1254_large.jpg
(裏) http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/single/single_images/polydor/large_images/dp1254_back_large.jpg

ビートルズと踊り場周辺文化は切り離せないと思います。育んだ巣であるし、その源流に色取りどりのダンス(リズム)が手を拡げていた、、レボ9の中の呟きも単なる音声には聴こえない、あの部分だけは。

自分の767修正します。×捉えられて → ○奪われて 。
0771ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f193-ilG3)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:20:20.13ID:ffBf7R4s0
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●

A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
●A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)


https://www.youtube.com/watch?v=V8nLraecPRY

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=LyeDs6NJBNY

アンソロジー
https://www.youtube.com/watch?v=QS4WmUVq51o
You've Got To Hide Your Love Away (Take 5 / Anthology 2 Version)
take1,2,5の編集

アセテート盤より
https://archive.org/details/beatles_sessions_201912/Complete+Beatles+Recording+Sessions+Anthology/Vol+06+-+Help!+Sessions+(Pt+I)/Disc+1/24-You've+Got+To+Hide+Your+Love+Away+(production+acetate).flac
カウントイン入り
0774ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-Oj7i)
垢版 |
2021/07/31(土) 08:33:03.21ID:BBVZIvFE0
>>767
ボサノバ歌唱とはシブい!「イパネマの娘」おーれきこーざまずりんだましぇーりぐらっさ♪(空耳)のアレは超ムズイ曲です…
カラオケ試みても自分いつの間にか伴奏と歌がずれとるー!
あと「黒いオルフェ」を弾き語り出来たらサイコー!と常々思っていたり(そもそも弾けませんが)
>>768
これはリズムパターン繋がりでしょうか?(最初のは主旋律追っかけがソレっぽい感じで)
>>769
他の国でもシングルカットされてたんですね、イタリアのシングル「イエスタデイ」とのカップリングが独特
…と思ったらEP盤にも入っていたのか!
日本「アイ・フィール・ファイン」ジャケに映画のカットが何故?…あ、B面の方がちょっと映画に出てたっけww
結構プッシュもされてたのね
>>770
元は「オクラホマは何処から?」話が発展したんでしたよね(こらまた失礼〜)
>レボ9の中の呟き
過去ログpart120のレス56からの「ツイスト」「ワツシ」の考察ですよね 自分は後者は初めて知った語句なので参考になりましたです〜
>ビートルズと踊り場周辺文化は切り離せない
元々はそうだったのでしょうね
あの場所では音楽は鑑賞するというより「客が踊って喉乾いてガンガン酒飲んで店の売り上げに貢献する」ためにあるようなもので
(売れる前のカレンカーペンターが確かそんな話をしてたような)
0775ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-Oj7i)
垢版 |
2021/07/31(土) 08:34:35.88ID:BBVZIvFE0
お題曲
赤盤で初めて聴いた時に違和感を覚えた曲 ジョンの声や歌い方、曲調にこれまでと違った感じがして
詞も「アイム・ア・ルーザー」が更に発展して失恋以上に深い意味を持っているようにも思えたり
よく「ボブ・ディランを意識した曲」と言われるけど具体的にどのあたりがそうなんだろうか自分よくわからん

>>771
アンソロ、三拍子がよくわかるカウントw フルートなしは通常版聴きなれたせいかちょっと物足りなく感じますね
0776ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6567-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:40:48.85ID:DtJ2GgHo0
>>766
ではThe Night Beforeが収録されている位置を検証
・英国盤『HELP!』(基本)
 A1.Help! 2.TNB 3.You've Got a Hide Your Love Away
・米国盤『HELP!』(ブライアン含む米国人には基本)
 A1.Help! 2.TNB 3.From Me To You Fantasy
・伯盤『HELP!』(MOFB-333/何故かブラジルはこの曲順)
 A1.Help! 2.TNB 3.I Need You
・英国盤『HELP!』(カセットテープ)(TC-PCS-3071/〜70年代 日本盤も同じ曲順 最早サントラではない)
 B4.Yesterday 5.TNB 6.Ticket To Ride
・英国盤『HELP!』(8トラック)(8X-PCS-3071/〜70年代 日本盤も同じ曲順 同じく最早)
 1-4.Yesterday 2-1.TNB 2-2.Ticket To Ride
・独盤『HELP!』(8トラック)(8009/70年代)
D1. Need You (Concl.) 2.TNB 3.You Like Me Too Much
・亜盤『HELP!』(8トラック)(26922/70年代 スペインも同じ)
 1-4.Dizzy Miss Lizzy 2-1.TNB 2-2.You're Going To Lose That Girl

カセットや8トラなどは曲順よりも収録時間を重要視している様で
まあビートルズはそんな所まで気にしないか というか解散してるし

・英盤『ROCK'N'ROLL MUSIC』(基本)
 C4.Everybody's Trying To Be My Baby 5.TNB 6.I'm Down
・英盤『ROCK'N'ROLL MUSIC』(カセット/日本盤も同じ)
 A14.Dizzy Miss Lizzy 15.TNB B1.Roll Over Beethoven
・南阿盤『ROCK'N'ROLL MUSIC』(カセット/何故かアフリカ)
 B3.Drive My Car 4.TNB 5.I'm Down
・英盤『ROCK'N'ROLL MUSIC』(8トラック)
 2-14.Dizzy Miss Lizzy 15.TNB 3-1.Roll Over Beethoven
・米盤『ROCK'N'ROLL MUSIC』(8トラック)
 3-3.Dizzy Miss Lizzy 4.TNB 5.Roll Over Beethoven
・英盤『ROCK'N'ROLL MUSIC』(8トラック)
 2-14.Dizzy Miss Lizzy 15.TNB 3-1.Roll Over Beethoven
・伊盤『ROCK'N'ROLL MUSIC Vol.2』(8トラック〜イタリアはバラ売り)
 C3.Taxman D1.TNB 2.I'm Down
・英盤『ROCK'N'ROLL MUSIC Vol.2』(基本)
 A4.Everybody's Trying To Be My Baby 5.TNB 6.I'm Down

『ROCK'N'ROLL MUSIC』に収録された理由
ポールのIt makes me wanna crrrrrrrryのシャウトがロックしてるからかなあ
0777ホワイトアルバムさん (アウアウアー Sa5e-gzRb)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:52:20.68ID:6LVqlECha
>>775
ボブ・ディランを意識した、は定説になってますけど確かに直接的にはそんなに影響は出てないような気が私もします
アコギサウンドでさらっと演ってみるかぁみたいなことはありそうですが
0778ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6567-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:57:41.71ID:DtJ2GgHo0
『フォーク・ロック』というアルバムが出ていたら『ラヴ・ソングス』で無くこちらに収録されてい太郎
ジャズ・フルート奏者のハービー・マンは前曲のThe Night Beforeをカヴァーしているけど、フルートが登場するこの曲はカヴァーしていない
『悲しみ「を」』ではなく『悲しみ「は」』、『ぶっ「飛」ばせ』ではなく『ぶっ「と」ばせ』である
日本ではアルバムからアンナに沢山シングルカットされたのに、この曲はシングル化されていない 赤盤収録なのに
0779ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1a33-3/2B)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:03:47.24ID:ko5bCRjB0
>774
先ずはご無礼すみませんした。ご考察もありがとうございます。 そして恥ずかしついでに。
そういった覚え辛い音階の反対の、何と言うのかドミソ主導教育に手懐けられて、などといつもの分かったような大風呂敷でひとつ_(._.)_。

>B面の方がちょっと映画に出てた
w端折った件サンクスですw。
OR-1179初発売時はエドサリヴァンショウ初登場 (というより米サムシングニューからトリミング?)の写真がジャケットでした。
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/single/single_images/cover_large/odeon_cover/ifeelfine_od_bk_f330_large.jpg
変更の経緯にまでは研究愛好家の方々、も推理に至って(する気も?w)無さそうですが私見を(;゚∇゚)w。
黄色っぽい背景に赤い題字が埋もれて、楽曲アピールに不利なのが発覚しての処置と眺めていますw。初リリース時は曲よりこの初カラージャケットが売りだったのかも。
もしくは使用を知ったUSキャピトルからクレーム、も脳裏を霞めましたが、和製ミート、No.2、No.5、ディジーミスリジー(←米「6」)などキリがない筈、、失礼いたしやした。

>リズムパターン繋がり
1〜2曲目ともそれプラス流行時期、だけです。その2つくらい基準で流れまで掴んだ気で、と自画自賛じゃないかその謔w。

>売れる前のカレンカーペンター
何と!。同じ内容端折ったとこです。私の方のソースは81年3月「マッカートニー・インタビュー」(ソロ2発表時収録?)だったですけど。 とっくに持ってませんが訳文は凡そ、
ポール「僕らはビールの売り子になったようなものさ。お客を激しく踊らせて喉を渇かさせて、店の売り上げに貢献するのさ…」
ここまでの自虐はジョンでもしないだろうと最初はショックでしたが、ご紹介のエピソードから、カレンの談をパクった気もして来ましたww、ポール師匠お許しをw。
まあ私はダンスそのものよりグルーヴがポップシーンを左右した事には「信仰」に近いものありで、、この話この辺で。
0780ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1a33-3/2B)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:43:16.02ID:ko5bCRjB0
>>774
またまたすみません767〜770です。>>779が私のアンカー付け損ねです。煩わしくしてすみません。

お題
先ずはディランの「The Times they're a changin‘(時代は変わる)」オリジナルヴァージョン
https://youtu.be/90WD_ats6eE
「ビーチボーイズ・パーティー」の同曲(ベースはブライアン?)
https://youtu.be/HEmJLAsYRgQ
パーティ支度
https://youtu.be/-for7Axr5BE
で、これも唄ったと。
https://youtu.be/d1ZKGhDliZs
ついでに「水曜の朝、午前3時」から
https://youtu.be/gWe5CKqGrTQ

>>775>違和感を覚えた曲 ジョンの声や歌い方、曲調にこれまでと違った
日本でも屈指のポップファンと思われる萩原健太氏が、ほぼ同じ事を言ってた記憶。
それまで腰振ってナンパもとい外交に勤しむ一方のナイスガイ(の先輩方((⛄))w)を寄せ付けない、このジャケ写の如く笑みの無さそうな声!。
ここでまた意地悪を言えば、変わる時代にジョンのレーダーもチャックベリーから乗り換え作動が開始したのかな、とまで穿ってみましたが、
>>777 >アコギサウンド
似ているかは判りませんw。ご検証どうぞm(__)m。

>>778 >アンナに沢山シングルカット
ありがとうございます!。乗らせて頂きやすw。東芝はコンパクト(EP)には選曲しました。
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/ep/ep_images/compact7/cover_large/ep8_odeon1_bk_large.jpg
アンナはディジー〜リジーとカップリングSPもありました。失礼しやしたw。
0781ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:45:31.47ID:Tx8fLWnwd
【ビー板をご覧の皆様へ】

オリンピック開会式作曲担当の小○田圭吾氏の炎上が続いています
小○田圭吾氏は障害者にウンコを食わせたそうです

「知的障害のある友人を跳び箱の中に閉じ込め、排泄物を食べさせるなど虐待行為をした」

ここから見えてくることは障害者差別が面白いと思っている人はウンコも面白いと思っているということです
私が何を言いたいかお分かりいただけますよね?

今回の炎上から学ばなければいけないことは
世間はウンコや障害者差別を面白いと思っていないということです

ビー板ではミジンコ組が「ミジンコ」を利用して罪悪感なく差別を楽しんでいます
この人たちは障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下し
相手に知的障害やホモと言うことで侮辱したつもりになっています
そしてことあるごとに「ミジンコに死を」というスレを上げて「汚物汚物」と言って喜んでいます
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ポール擁護厨 15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1604682195/

下痢飲んだらゲロ吐いてポールが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1563465930/

McCartney III
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1602934476/

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

くり返しになりますがビー板には匿名掲示板であっても誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
0782ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-Oj7i)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:52:29.96ID:BBVZIvFE0
>>778
>赤盤収録なのに
やはり「それまでのビートルズらしくない」のが原因でしょうか(え?じゃ「イエスタデイ」は?)
実はこの曲、例の40年前のランキングでは73位で、50位内には入っていない(赤青合わせて54曲、それよりも下)
代表曲が即人気に直結するというわけでもないみたいですね
(ちなみに赤青盤の曲で54位以内に無かったのは13曲もありました)
0783ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-Oj7i)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:56:11.60ID:BBVZIvFE0
>>779
自分所有の文献に載ってるのはそっちの方です(モノクロ印刷で色までは分からなかった…題字目立たないなら寒色系にすりゃいいじゃん)
この写真は結構好きなのでわざわざ変えたのは何故?とつい思っちゃいますよね

>カレンカーペンター
中学時代に擦り切れるほど聴いたカーペンターズLPのライナーノーツに、彼ら前身のグループ「スペクトラム」時代の話が載っていて
「ロスのクラブで演奏した時に、曲に聴き惚れて客が席に着いたまま踊らなくなりそれじゃ酒が売れないと一晩でクビになった」旨を
カレンが語っていました まぁ需要供給は適材適所で…ってこう言うのよくある話みたいです

>>780 >>777
>「The Times they're a changin‘(時代は変わる)」
本家ボブディラン お題曲に似てるっていえば…アコギで三拍子(ぉ この方の歌唱は自分にはフリーダム過ぎてフェイント食らう感が否めず
ビーチボーイズ版 パーリーエヴィデイなモードで寂寥感皆無(ぉぃ
S&G コーラスワーク美し過ぎでまるで別曲!
ビーチボーイズ版お題曲カバー 何だかワイワイ楽しそうです
0784ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:26:44.39ID:Tx8fLWnwd
【ビー板をご覧の皆様へ】

オリンピック開会式作曲担当の小○田圭吾氏の炎上が続いています
小○田圭吾氏は障害者にウンコを食わせたそうです

「知的障害のある友人を跳び箱の中に閉じ込め、排泄物を食べさせるなど虐待行為をした」

ここから見えてくることは障害者差別が面白いと思っている人はウンコも面白いと思っているということです
私が何を言いたいかお分かりいただけますよね?

今回の炎上から学ばなければいけないことは
世間はウンコや障害者差別を面白いと思っていないということです

ビー板ではミジンコ組が「ミジンコ」を利用して罪悪感なく差別を楽しんでいます
この人たちは障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下し
相手に知的障害やホモと言うことで侮辱したつもりになっています
そしてことあるごとに「ミジンコに死を」というスレを上げて「便所」や「汚物」と言って喜んでいます
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ポール擁護厨 15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1604682195/

下痢飲んだらゲロ吐いてポールが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1563465930/

McCartney III
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1602934476/

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

くり返しになりますがビー板には匿名掲示板であっても誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
0785ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:52:52.86ID:Tx8fLWnwd
★大切な話なのでこのスレでさせていただきます

【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組は相手に知的障害やホモ、痴呆老人やパン工場と言うことで侮辱したつもりになっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下しているのです
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール擁護厨 15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1604682195/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

下痢飲んだらゲロ吐いてポールが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1563465930/

McCartney III
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1602934476/

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/


ミジンコ組は誹謗中傷するためにこれらのスレを上げます
私はここしばらくじっくりとビー板を観察してきましたが「ポール憎悪厨」は方便です
なぜなら私は憎悪厨ではありませんがかれこれ一年以上死ねとか知恵遅れとか言われているからです
要するに相手は誰でもいいのです

小○田圭吾氏の炎上が続いています
今の時代、どういう理由があろうと障害者差別は許されません
方便に乗せられてミジンコ組と一緒に差別しないよう気をつけましょう

くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
0786ホワイトアルバムさん (スッップ Sd9a-pq9t)
垢版 |
2021/07/31(土) 22:37:06.47ID:WZ6C+YUGd
いくら流行った音楽でもいつか熱は冷める。新しいアーティストに注目を奪われていってしまう。
ビートルズはどうだ?永遠に熱は冷めない。これがリアルラブだから。
0787ホワイトアルバムさん (ワッチョイW d533-3/2B)
垢版 |
2021/08/01(日) 00:49:23.83ID:x4WNy81B0
先ず恒例、脱字のお詫びから。
780の「〜寄せ付けない、この」と「ジャケ写の如く笑みの無さそう〜」の間に「動画のディランの」が入る筈でした。主格が話の途中で予告なく替わってました。すみません。

私は数日宣いました鼓動偏重もあり、歌から啓発されるのは基本苦手で、その系統第一人者のようなディランにもずっと敷居は高いまま。それでもやっと65〜67年の作は所持に至りましたが。
で、凡そ70年代からでしょうか、(ビートルズの)このお題といえばボブディランが引き合いに出される中、聴いた「時代は〜」のアコギ3拍子とあの無愛想な声。そうかこれの事かと即座に紐付けされましたw。4◯年経った今日やはり関連が気になる状態からしつこく貼ってしまいましたm(__)m。

ここの過去スレでは不評の片岡義男氏訳の「ビートルズ詩集(上・下)」はABC順で、このお題「愛をかくさなくては」が最終曲でした。 その印象を引き摺って今日に至っています。
大切な物や人やその感情は、公然とさせないのが渡世とでもいった主題は、
先まで私が散々引っ張った〈踊っタ踊っタ〉生態には無縁と言えそう(またコジツケm(_ _)m))ですし、決して万人の共感確実では無さそうですね。

発表の頃日本でディランに現在の様な公的イメージはなかったのか、関連付け一切無いライナー、780のオチ(///∇///)66年3月発売のコンパクトから。
http://www.yokono.co.uk/collection/beatles/japanese/ep/ep_images/compact7/cover_large/ep8_odeon1_back_large.jpg

最後にジョンからひと言 (勝手にw)。
「私はエルヴィスやディランのあとに出てきたのではなく、それ以前からいたのです。しかし、偉大なアーティストに接したり実際に会ったりすれば、私はその相手が好きになります。短い期間ですけれど、相手に対して狂信的になり、そしてさめていくのです。相手がグリーンのソックスをはいていれば、しばらくの間は、私もグリーン・ソックスをはいたりしかねません」 (「ビートルズ・サウンド」より)
ジョンがグラサンで首からハーモニカホルダーを下げたイメージはその一例でしょうか。

ちょっと、、次のA4はお休みするかなへ(×_×;)へ
0788ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f193-ilG3)
垢版 |
2021/08/01(日) 03:12:48.68ID:/NdJizZx0
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●

A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
●A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)


https://www.youtube.com/watch?v=6t24nX_sak8

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=eXJ9rwz6B3A
0789ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-QEAr)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:57:44.62ID:omMRs7wV0
>>787
自分もディランについてはあまり知識(関心)が薄いというか好んで聴く感じではなかったですね
彼の名前にしてもガロの歌の歌詞で知ったくらいで(当初何のことか分からずw)
曲そのものを聴いたのはNHKの教育TVの英語番組で「風に吹かれて」を取り上げた時が多分最初だったか…
当時の世相を反映する60年代のディランの存在や、バンバンの曲に登場する映画「いちご白書」についても
自分で選んで音楽を聴き始めた70年代半ばには、既にそういった諸々が学生運動盛んなりし頃を懐かしむアイテムになっていたこともあり
それで今一つ実感できないのかもしれません(リアル世代だとそういうとこ思い入れが違うんだろうなぁ)

…て、もう次のお題に変わりましたね 何を書こう…
0790ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 25e3-QEAr)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:58:56.91ID:omMRs7wV0
お題曲
困ったときの箇条書き(ぉぃ
・ほわんほわんなギターの音、とカウベル
・ジョージが頑張って曲作ったのにマーティンのチェックが厳しくて中々OKが出なかったのはビートルズとしての売れ筋路線を要求されてたのだろうか
 …どんまーい!
・例のランキングでは139位(他に同位14曲あり)
・メロディーは良いのでエフェクトのないバージョンを聴いてみたい気もする
0791ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9904-BDpQ)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:24:22.37ID:Dn2JAZvB0
十年で何回か、思い出したようにビートルズを聴き漁る。やはり心にグッとくる。
自分も数十年でいろいろ変わった。いつの時代に聴いてもかっこいい。
0792ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:12:31.96ID:o82gLb7Md
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組は相手に知的障害やホモ、痴呆老人やパン工場と言うことで侮辱したつもりになっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下しているのです
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール擁護厨 15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1604682195/

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ミジンコ組は誹謗中傷するためにこれらのスレを上げます
私はここしばらくじっくりとビー板を観察してきましたが「ポール憎悪厨」は方便です
私は憎悪厨ではありませんがかれこれ一年以上死ねとか知恵遅れとか言われています
この一年くらい攻撃の対象のほとんどが私だったという事実…
要するに相手は誰でもいいのです
私にこれだけ死ね死ね言った以上、もう、ポール憎悪厨批判は出来ないでしょう

ちなみに私は全然傷ついていません
傷ついているのは障害者やゲイの方、高卒の方やパン工場で働いている方です
そしてビートルズのファンが傷ついているのです

小○田圭吾氏の炎上が続いています
今の時代、どういう理由があろうと障害者差別は許されません
ミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
方便に乗せられてミジンコ組と一緒に差別しないよう気をつけましょう

くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
0793ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa09-3/2B)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:40:10.66ID:lNq/ZSnka
>>789
ありがとうございます。
そうか、ガロの歌詞の人、でさらに拡散したと想像しますね。岡林や拓郎の関連では知られてたとしても。

さらに書き忘れがあったので。
・「抱きしめたい」の「I can't hide」をディランは「I can't high」と聞き間違えていた上、「歌詞に主張はないの」などの意見交換も交わした初邂逅(64年8月)

2曲に「hide」(→A3)「I get high」(→B2)を素材利用、、
ってな推測でした。曲調さらに存在意義なんぞに気を捕られたな。惑わせる御仁よディランさんw。

お題、、
・自らのカントリー調ギターと別に「曲作り」を本格始動。
・ペダルボリュームがデフォ報だったが「ジョンが手動」に信憑性?(楽しそうw)。
・シンバル類(ほとんど)不使用。
・ジョージのインド傾倒前夜、2曲中の1曲。
0794ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0108-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:59:48.87ID:E2C2oZ3b0
曲自体はまだ弱いけど全体のサウンドや印象はこれまでなかったアプローチ
ジョージの自分も表現したいという意欲が現れてると思う
0795ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7935-q6s1)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:12:52.79ID:JEUmHGP50
>>792
>小○田圭吾氏の炎上が続いています
>今の時代、どういう理由があろうと障害者差別は許されません


 ジョンと会うのはこれ(ポールやジョージとの出会い)とは少し違う。
ある晩、地下鉄に乗ってハマースミスに向かっている時、年配のアメリカ人の女性と話をすることになった。
迷子になった彼女が僕に(何をしていて、何処へ行くのか)と聞いてきたので、(ビートルズのコンサートでギターを弾きにいくところだ。)と答えた。
(ビートルズ?)びっくりして彼女はそう言った後に(私も一緒に行っていいかしら?)と聞いてきた。

 (あなたが行きたいのなら何とか入れてもらいますよ)と僕は答えた。
オデオンに着くとステージと同じ階にある楽屋に連れて行った。出番が迫っていたが彼らは時間を割いてくれて、彼女を優しく迎えてくれた。
ところがジョンの所に行って彼女を紹介すると、彼はわざと退屈そうな顔をしてコートの下でマスターベーションをしている格好をした。

 僕が大きなショックを受け、頭に来たのは、この罪もない老婦人に対して責任を感じていたのと同時に、ある意味で僕自身、彼にバカにされたと思ったからだ。
その後の人生でジョンの事がわかるようになってきたので、友達だったとは思っているが、とんでもないことをやりかねない彼にいつも目を光らせていた。

(エリック・クラプトン)
https://gamp.ameblo.jp/kaikosumiiyoshi/entry-12302055546.html
0798ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6567-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:39:48.08ID:0Nt8/s5D0
I Need You
映画の最後で”I Need You by GEORGE HARRISON!”を何回も繰り返し言って自己主張してるし
ジョージの65年夏の時点での自信作
何故ならラストにシンガー自信が出てくるし・・・
>>780
ディランは後にS&Gの”Boxer"をカヴァーしているけど、ミュージシャンがお互いの曲をカヴァーし合うのは珍しいかと
FAB4もBB5の”Wild Honey”を・・・(Pieだから違うって)

>>789
ガロの曲と言えば"学生でにぎやかなこの店の片隅で聞いていた僕美男♪"

>>793
ビートルズと言えば”アホな放尿犯”
ディランと言えば“鼻血ビュー 鼻血ビュー”
0799ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:51:04.48ID:DvzuEy8bd
【ビー板をご覧の皆様へ】

ミジンコ組の活動が活発になっています

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

99 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2021/08/01(日) 15:23:44.06 ID:???0
関係ないスレを立てたり、まともなスレに関係のない事を書くのは迷惑荒らし行為
その最多の迷惑を行ってるのがミジンコ春汚物
↑ ↑ ↑
【注目】これがミジンコ組の新たな方便です
今まであれだけの糞スレを乱立させて差別まがいなことまでして
相手に死ね死ねと言ってきたくせに方便がコロッと変わりました
やはりミジンコ組は誹謗中傷したいだけなのです
こんなブレブレのミジンコ組の言うことを真に受けてはいけません
ミジンコ組の方便に乗せられて誹謗中傷しないように気をつけましょう

◆これが真実
まともなスレに関係のない事を書くのは迷惑荒らし行為
その最多の迷惑を行ってるのがミジンコ組
↓ ↓ ↓
やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆

やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆

やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆

やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆

やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆

やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆

やっぱりウンコ大好き!栗本春夫最期!(^◆^)☆☆☆The Unkoman☆☆☆
I am 自演man\(^◆^)(^◆^)/They are 自演men(^◆^)/I am the Unkoman!!
Goo goo g’joob, goo goo goo g’joob☆Ho ho ho, hee hee hee, hah hah hah☆☆☆【公認】☆☆☆
0800ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:52:01.02ID:DvzuEy8bd
私は議論のスレのファンです
だから真剣に意見してきました
ふざけているのはミジンコ組です
↓ ↓ ↓
123ホワイトアルバムさん (ワッチョイW ca15-NaGi)2020/10/07(水) 14:02:50.73ID:wisX0lVD0
本日のアルバムはリボルバー
本日の曲は●

A1.タックスマン - Taxman (Harrison)
A2.エリナー・リグビー - Eleanor Rigby (Lennon - McCartney)
A3.アイム・オンリー・スリーピング - I'm Only Sleeping (Lennon - McCartney)
A4.ラヴ・ユー・トゥ - Love You to (Harrison)
A5.ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア - Here, There and Everywhere (Lennon - McCartney)
A6.イエロー・サブマリン - Yellow Submarine (Lennon - McCartney)
A7.シー・セッド・シー・セッド - She Said She Said (Lennon - McCartney)

B1.グッド・デイ・サンシャイン - Good Day Sunshine (Lennon - McCartney)
●B2.アンド・ユア・バード・キャン・シング - And Your Bird Can Sing (Lennon - McCartney)
B3.フォー・ノー・ワン - For No One (Lennon - McCartney)
B4.ドクター・ロバート - Doctor Robert (Lennon - McCartney)
B5.アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー - I Want to Tell You (Harrison)
B6.ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ - Got to Get You Into My Life (Lennon - McCartney)
B7.トゥモロー・ネヴァー・ノウズ - Tomorrow Never Knows (Lennon - McCartney)
↓ ↓ ↓
ID:wisX0lVD0
↓ ↓ ↓
129 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:22:01.08 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
130 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:22:32.95 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
131 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:22:57.69 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
132 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:23:47.24 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
133 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:24:19.46 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
134 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:24:46.15 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
135 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:25:12.13 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
0801ホワイトアルバムさん (スフッ Sd9a-f3tp)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:52:56.04ID:DvzuEy8bd
【注目】私はワッチョイの証拠付きを多く出してきました
ビー板の価値を下げているのはミジンコ組です
↓ ↓ ↓
651 ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1215-A6hH)2020/09/23(水) 03:53:23.34ID:6DFwPHYx0>>653
>>650
上記3はエルヴィスのパロディという説もあるね。
ディランもエルヴィスの影響を受けていることは、「セルフポートレイト」やブートレッグシリーズの「アナザーセルフポートレイト」で明らかになっている。
アメリカの真摯なロックシンガーなら直接的間接的にエルヴィスの影響を受けている。
↓ ↓ ↓
6DFwPHYx0
↓ ↓ ↓
17ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 00:03:32.32ID:6DFwPHYx0
┐(`◯´)┌ ウンコ食べたい【ミジンコ最高】

18ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 00:04:32.62ID:6DFwPHYx0
┐(`◯´)┌ ウンコ食べたい【ミジンコ最高】

19ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 00:04:50.14ID:6DFwPHYx0
┐(`◯´)┌ ウンコ食べたい【ミジンコ最高】

20ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 00:05:09.32ID:6DFwPHYx0
┐(`◯´)┌ ウンコ食べたい【ミジンコ最高】

21ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 02:23:54.67ID:6DFwPHYx0
凌遅刑で人豚を処刑したい(°Д°)y-~

22ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 02:28:49.16ID:6DFwPHYx0
凌遅刑で人豚を処刑したい(°Д°)y-~

23ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 02:29:28.03ID:6DFwPHYx0
凌遅刑で人豚を処刑したい(°Д°)y-~

24ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 02:29:52.80ID:6DFwPHYx0
凌遅刑で人豚を処刑したい(°Д°)y-~

25ホワイトアルバムさん2020/09/23(水) 02:30:40.14ID:6DFwPHYx0
凌遅刑で人豚を処刑したい(°Д°)y-~

★ミジンコ組はミジンコが荒らしだと言っていますがワッチョイ付き証拠をひとつも出していません

くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況