X



ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart109
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ホワイトアルバムさん (ベーイモ MM8b-/Li1)
垢版 |
2019/11/22(金) 10:07:56.47ID:CAiNtO2yM
これはC&Wの中でもヒルビリーのスタイルをオーソドックスに演じたものと感じた。アメリカの白人音楽もビートルズは学習していたし取り入れていた表れだな
0852ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b31e-o5/b)
垢版 |
2019/11/22(金) 10:08:26.46ID:VizDWlou0
ポール十八番のカウボーイソング
というほど作ってないか
割と緩いカントリー調のは数曲あるが
ウィングス時代にこそこういったアップテンポので作って欲しかったな
「夢の人」秀逸な邦題に含まれる。(夢の旅人はウ~ン?だが)
0853ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa55-rLLs)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:02:13.10ID:nHHL9ud4a
ウィングス時代の「カントリー・ドリーマー」も「サリー・G」もミディアムテンポだし、1曲くらいアップテンポのカントリーナンバーもあって欲しかったけど、もしかしたら「夢の人」の二番煎じと思われるのを嫌がったのかも。
0854ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa9d-jfOl)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:28:38.25ID:Ey/0Ro8na
>>852
「夢の旅人」という邦題は良く付けた方だと思うよ
なにしろ原題は“キンタイア岬”だもの
レコード会社は頭を抱えたのではないか
そもそもキンタイア岬って何?という状況だっただろう

「夢の人」が日本では無名である上に、「夢の旅人」という似たタイトルの曲があるために、2曲を混同している友だちが結構いたなあ
0860ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 93ac-CJzu)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:11:52.21ID:wpR/4zjf0
>>824

ラブミードゥしか書けなかったポールは、
プリーズプリーズミーを書いたジョンから作曲を教わった。
ジョンがいなければ、
ポールはキッズミュージックしか作れない。

ポールのラブミードゥでデビュー失敗したビートルズは、
ジョンのプリーズプリーズミーのヒットでデビューは成功した。
リーダージョンの作曲力がなければ、
ビートルズはデビュー成功できなかった。
0864ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 9156-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:36:18.31ID:9meU9aq/0
"夢の人"は最高の邦題だと思う。
テンポは恐ろしく違うがロバータ・フラックの The First Time Ever I Saw Your Face と同様、伴侶との馴れ初めを思い出させる曲。
日本人のカバーはほとんど聴かないが…
https://www.youtube.com/watch?v=3dwFFke0bos
0869ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa55-rLLs)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:03.21ID:6SZLoSlfa
>>866
当時のポールはビートルズの幻影を必死に振り払おうとしてたからね。その後吹っ切れて今ではライブでソロやウィングス時代、ビートルズナンバーの、しかも自作だけでなく亡き戦友ジョンやジョージの曲も披露してるポールはすごい人。
0872ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 93ac-TFHU)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:34:59.07ID:eL/SKAnP0
他のバンドなら「一番有名な代表曲」になりそうなくらいにキャッチーで耳に残る曲。
そんなのをゴロゴロ作りまくるんだから開いた口が塞がらなかった。
0873ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f31f-2DCC)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:29:20.54ID:+ZPSGgHx0
本日のアルバムはヘルプ!(4人はアイドル)
本日の曲は●

A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
●B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)
0874ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f31f-2DCC)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:32:05.94ID:+ZPSGgHx0
ーーイエスタデイーー
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35985523

イエスタデイ、
僕の苦しみははるか遠くに消えたと思ってた
今ではここにまだあるようだ
おー信じるよ、イエスタデイ

突然に、僕はかつての半分の人間になった
ある影が僕に引っ掛かっている
おー、昨日は突然来たのさ

何故あの子は行かなければならなかったのか?
わからないよ、彼女は言おうとしないから
僕は何か悪いことがあったのかと言った
今では昨日に思い焦がれる

イエスタデイ、
愛ってそんな簡単なゲームだったんだ
今では隠れる場所が欲しいよ
おー、僕は信じるよ、イエスタデイ

何故あの子は行かなければならなかったのか?
わからないよ、彼女は言おうとしないから
僕は何か悪いことがあったのかと言った
今では昨日に思い焦がれる

イエスタデイ、
愛ってそんな簡単なゲームだったんだ
今では隠れる場所が欲しいよ
おー、僕は信じるよ、イエスタデイ

ンーンーンーンーンーンンーーー
0875ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 93ac-TFHU)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:43:44.99ID:eL/SKAnP0
昔のビートルズ楽譜のコードはメチャクチャだったしギター初心者の僕にとってはお手上げだった。
1音下げチューニングでGで弾けばいいということさえつい最近知った。嗚呼。
 
関係ないけどエクストリームのMore than wordsは、この曲からインスパイアされたと勝手に思っている
0876ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW 1343-x8Ew)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:05:38.18ID:QLjJloeo0
ハードロックやヘビメタ、パンクのあんちゃんたちなら「ビートルズなんてロックじゃねーよ、だってイエスタデイにミッシェル、イエローサブマリンだぜい、笑けるわ。イギリスの歌謡バンドだなwww」と絶対に言う。間違いなく言う。
ビートルズファンでさえ、これとヘイ・ジュード、レット・イット・ビーが好きだといえばビーヲタから嘲笑されそうでなかなか口に出せない。
しかしね、ある程度年を重ねるとね、しみじみとああいい曲だなあと思えて来た。
歌詞のsheは何も自分から去った彼女という意味だけではなく、これまで来してきた人生の途中で起こった様々なことを暗喩していると解釈したら、いろんな意味で素晴らしいバラードだ。
わたし的には成熟に成熟を重ねた上質のスコッチやワインみたいな作品です。
0877ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 991c-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:36:22.89ID:vhcj10SS0
まだ十代の頃にきいたイエスタデイはぐっと来るものではなかった
皆がいいというんだけどピンと来なかった
けれど歳月がたって聞くと、メロディーも詞も短い俳句のように簡潔にしてまとまりのある曲になっているなぁと感心する
半分くらいはピンと来たようだ、
0878ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b31e-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:00:36.40ID:7rw4UT3l0
そういえば(前にも書いたかも知れないが)、夢の人、I'm Down、Yesterdayは同じ日にレコーディングされたんだったよね。
しかも張り裂けんばかりのI'm Downを歌った直後にYesterdayを歌っているんだから、バラードにしては声が良く出ている。
0879ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 93ac-TFHU)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:23:31.33ID:KvpT5KG60
>878
ポールの喉は強くかつ変幻自在な表現力があったな
ロングトールサリーみたいな歌声は誰も真似出来ないって桑田佳祐がしみじみ嫉妬していた。彼のフェバリットは「RAM」だそうで。
0881ホワイトアルバムさん (ベーイモ MM8b-/Li1)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:17:09.30ID:okp5jGF2M
新ためて訳詞を見ると味わい深いね。あの難しがり屋のジョンが脱帽した曲。人生に1度は神が降臨してポールに作らせたとしか思えない。その後のウイングス時代、ソロを含めても、この曲を超えるものは無いね。
あらゆるアーティストに言えることだけど絶頂期の作品って本人でさへも、その時期の傑作を超えられないんだよね
0882ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8184-0POY)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:35:21.52ID:8TQCR1Ah0
>>876
ビートルズ好きになる前の高校生の頃は生粋のメタルファンだった(今も好き)だけどそんな事は思わなかったし言わないよ
イエスタデイを初めて聞いた時そのコード進行に驚いてコピーしたくなった
持ってたメタル用の刺々しいギターでイエスタデイをコピーしたのがコードを覚えた初めての曲だな
メタルやハードロックファンもメロディアスな曲も好きだしビートルズはリスペクトの対象だよ
0883ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8184-0POY)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:46:01.18ID:8TQCR1Ah0
>>876
>ビートルズファンでさえ、これとヘイ・ジュード、レット・イット・ビーが好きだといえばビーヲタから嘲笑されそう

むしろ馬鹿にする人ってそのビーオタしかいないんじゃないの?
ビーオタと言ってもジョンのやジョージのオタ限定だと思うけど
この板は最近見たニワカだけどポール叩きが酷いよね
唯一まともそうこのスレでも酷い書き込みがあるし
いったい何なのだろう
0884ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8184-0POY)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:06:11.07ID:8TQCR1Ah0
そういえば高校生の頃ビートルズ好きな友人がいたがそいつもジョン派だとか言ってオブラディとか馬鹿にしてたな
でもイエスタディは好きだったみたいだな
その友人からビートルズを借りて聞いたのが出会いだな
嵌ったのは30年後の最近だけどおれはポールの曲方が好きだなと思った
ポールオタは遠慮してるのか何なのかしらないけどあまり主張しないね
ここで叩かれすぎて萎縮しちゃってるのだろうか
0886ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2b15-qRiE)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:38:44.64ID:qEDcjLA30
中学の吹奏楽部がこの曲を変にアレンジして演奏していた。
あいつらにはシンプルこそベストという言葉を教えてあげたい。
>>876があげる3曲は吹奏楽部などでそういった変なアレンジが際立つから、
元ネタまで一部のビーヲタ(というかアンチポール)から叩かれてしまうのかね。
0887ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7b1d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:15:54.83ID:2bF+pInV0
>>886
そういうアレンジする人はなまじ中途半端な音楽知識があるもんだから
いろいろいじりたくなるんだろうね
でも当然ジョンやポールやマーティンほどのセンスは無いから
おかしなものが出来上がる
0889ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a9ca-qRiE)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:11:42.57ID:c/PxF0TJ0
街行く人100人に聞きました

「ビートルズの名曲は」

1. イエスタデイ
2. レット・イット・ビー
2. ミッシェル

イエスタディについて
「中学のとき学校の合唱コンクールで歌いました」
「ビートルズは英語や教科書に、イエスタディは音楽の教科書に載ってました」
「教頭先生がビートルズが大好きで、いい曲だからと勧めとくれたのがこの曲です」
0890ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 93ac-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:01:53.30ID:izGVfHbm0
街行く人100人に聞きました

「ビートルズの名曲は」

1. イマジン
2. レット・イット・ビー
2. ヘルプ

というのはテレビで見たことがあるが、、
0891ホワイトアルバムさん (スフッ Sd33-XNLm)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:27:38.98ID:6gGikLurd
>>885
メタルとかいう以前に日本の方がいまや絶滅危惧種
世界中で日本ほどこの曲がしっくりくる国はない
0892ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 8135-tDbm)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:59.27ID:7ugRT22k0
2017年のビルボードハードロック部門の年間ランキング
http://heavy-metal.jp/mag/1368.htm

1位のメタリカはビルボード年間総合では12位だがあとは細々…

ちなみに日本のベビメタの最新アルバムはビルボード総合週間13位、ハードロック部門週間1位になっている。

>>891
世界の経済が悪くなると世界中の投資家はローリスクローリターンの円や日本国債を買うので円高になり国際価格は下がる。
この事実だけでも日本は絶滅危惧種どころか世界でも有数の破綻しない国にカウントされてるのが分かる。
0905ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW 69df-1mI5)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:47:47.41ID:pvqd+5/R0
>>898
how do you sleep?の一節といいジョンはずっとこの曲を意識していたんだろうね
実際この一曲で二人の力関係に変化が生じたんだとおもう
ラバーソウルからポールの発言力が増したのが容易に想像できる
0912ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd33-rhwy)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:40:11.23ID:QdU9pHlEd
いずれは忘れ去られるのではないかという恐怖。
しかし、イエスタデイぐらいに誰からも知られるスタンダードを遺せたら、
作曲家として、安心して死ねるのかもしれない。
(イマジンを書き上げたジョンの気持ちを推量)
0913ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f31f-2DCC)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:24:22.40ID:YvNRHGIw0
本日のアルバムはヘルプ!(4人はアイドル)
本日の曲は●

A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
●B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)
0914ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f31f-2DCC)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:25:17.47ID:YvNRHGIw0
ーーディジー・ミス・リジーーー
https://www.youtube.com/watch?v=MZkoXOHLxbo

目がくらむぜ、ミス・リジー
君のロックンロールでね
目がくらむぜ、ミス・リジー
俺らがぶらついてる時
おいでよミス・リジー
年寄りになるまえに愛しとくれ

さあ、熱狂させてくれ
君の小さな手を俺のに重ねてよ
目がくらみまくるぜ、リジー
おー彼女、とても素敵だぜ
ロックンロールするだけで
君に言ったように俺のものになって欲しいんだ

目がくらむぜ、ミス・リジー
俺の生を呼んでくれる時、
うーベイビー
俺の気を狂わせてくれよ
さあ、さあ、さあ、さあ、ベイビー
君の恋人になりたいんだ

君のママのとこに走って行って言うんだ
俺が君を新婦にしたいと
君の兄貴のとこに走って行って言うんだ
ベイビー逃げも隠れもするな
目がくらむぜ、ミス・リジー
あんたと結婚したいんだぜ

さあ、熱狂させてくれ
君の小さな手を俺のに重ねてよ
目がくらみまくるぜ、リジー
おー彼女、とても素敵だぜ
ロックンロールするだけで
おー君に言ったように俺のものになって欲しい
0916ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW 1343-x8Ew)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:38:22.87ID:QLjJloeo0
Twist and Shoutを彷彿とさせるジョンのボーカル。
迫力満点、ラストまで一気に飛ばすドライブ感はさすが。
ただTwistの時のようなタイトなタイムテーブルに押され1日中スタジオに閉じ込められ何曲も歌わされた果てのズタボロ状態で歌ったのが幸いして、あのロックボーカル史に永遠に残る神ボーカルにならなかったのが惜しい。
0917ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 9156-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:50:05.94ID:it64Tapq0
ポールが言うように、母親メアリーの死についての歌で、だから無意識の夢の中に浮かんできた曲なんだろう。
something wrongは、母親の病気のことを告げられていなかったため、死因が自分にあるのではないか考えてしまう子供心理かも知れないし、メアリー死後に「これから家には誰がお金をいれるの?」と家族に言ってしまったことかも知れない。
ポールは、ジョンの死後、押しかけた記者に対しても、It's a drag(うんざりだ、面倒くさい)と理解不能な発言をしてしまい、平静を装うとする勝気さが裏目に出る失態を繰り返した。なのでHere Todayで詫びた。
自分も同じようなもので、幾つ齢を重ねても思い当たるsomething wrongがあり過ぎて、消せない後悔も積もるばかり。
この曲は、それで時折情けなくて弱っている自分への慰め、そんなもんだ…と少しの諦観をくれる曲。
0921ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 9939-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:42:16.23ID:g4oxpQmr0
このディジーだとかバッドボーイ、リーブマイキトゥンは、困ったときのジョンのシャウト曲、アルバム埋め草として持ち駒にしてたんだろうな
0922ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b31e-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:35:55.16ID:CmWirlBF0
時期が違うが代わりにSlow Downをぶち込みたいくらいだよ。

ディジーについてはビートルズ全曲解説(ティム・ライリー著)に述べられてる通りだと思った。
0923ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd73-1mI5)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:59:41.46ID:iHGJifEXd
今、でもオリジナルよりカッコいいよなって思って聴いてみたら、まさかのGET BACKに似たようなドラムパターンでびっくりした!
GET BACK以前にこのドラムパターンの曲って他に知ってる?
0924ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa9d-jfOl)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:16:11.62ID:rSQULC+1a
イエスタデイの余韻に浸る間もなく、ジョージによるダブルトラックのギターリフが聞こえてくる。

「ディジーミスリジー」は「スローダウン」や「バッドボーイ」を書いた黒人ピアニスト、ラリーウィリアムズが1958年に発表したR&Rナンバー。
ウィリアムズ自身のバージョンはスローダウンのB面だったためにヒットしなかったが、ビートルズのカバーにより現在ではスタンダードナンバーの仲間入りをしている。

ビートルズのバージョンは、ウィリアムズのバージョンから音数を減らしコミカルな感じを排して極めてシリアスに演奏したもの。
これはもはやロックンロールの範疇を超えてハードロックの遠祖とも言うべきものである。
上でも述べられているようにしてジョンのツイスト&シャウトばりの絶叫ボーカルが印象的である。

なお、デンマークのHR系オルタナティブバンドのディジー“ミズ”リジーのバンド名はビートルズのカバーバージョンにヒントを得て付けられたものである。
0925ホワイトアルバムさん (ベーイモ MM8b-/Li1)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:45:47.56ID:pjvxDfVYM
いかにもジョンの好みの曲。おそらく十代の頃のジョンが気に入って、ずっと好きで演っていると感じた。そういう感覚って全ての人達にあるんじゃないのかな。ストレートにジョンが楽しんで演っている曲
0928ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a9ca-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:00:24.93ID:Tk5glM4k0
ちょっと長いよな、曲が単調な割に。 涙の乗車券も無駄に長い

この2曲は本当にペースが入っているのかと疑いたくなるくらい低音が欠けている
0929ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f991-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:17:46.07ID:UK5hGF7b0
姉の影響でビートルズに興味を持って
今は亡くなったボケ気味のオフクロとトロントのビデオ見てたんだが
絶賛していた
ビートルズは色々一緒に見てまあまあの反応だったが
トロントは絶賛していた
後エドサリバンショーの余興に大笑いしていた
0930ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a9ca-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:20:16.91ID:Tk5glM4k0
ちょっと長いよな、曲が単調な割に。 涙の乗車券も無駄に長い

この2曲は本当にペースが入っているのかと疑いたくなるくらい低音が欠けている
0936ホワイトアルバムさん (スッップ Sd33-Ui8G)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:03:15.55ID:2AbmXMaud
>>894>>895
(・ω・)おそらくテレビ局の壮大なブラックジョークや。ポールが死んだ時にハードデイズナイトのショッキングな一発イントロと共に報道されるやろう。
リンゴの時には椎名林檎が
0937ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa55-agqe)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:17:57.17ID:h/qJcyl2a
ビートルズはロックバンドで四人の融合が魅力の本質のバンドなのにyesterdayとかが代表作とされるのに違和感とか反感があるんだろうな
普通にいい曲だと思うけどビートルズの代表作扱いされると違うと言いたくなる
0938ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2bac-dq2J)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:14:52.63ID:kY6ChS490
J「あーもーイライラするぜ、ストレートなロック、一発かますぞっ!!」
P・R「いくぜーっ、うぉおおおっ!!」
G「うわっ…ちょっ…。…てへっ、兄貴、もう一回やらせ…」
J「はい終わり終わり。帰ろ帰ろっ」
P・R「ああ疲れた…」
G「ちょ…。ボス…」
G2「はい終わり終わり」
G「…」
0939ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa55-mEWZ)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:58:44.92ID:zYmH7Ka7a
キャピトル上納用の収録ではあるね。
単調イコール低級で片付ける御仁には、これ浴びるセンス無し。
しゃれたつもりか、リフ反復を守れないクラプトンはこの曲わかってない。
0941ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 9156-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:39:56.53ID:U6d40bdO0
弦楽四重奏をぶっ壊す!
なのでイントロと最初のアウッ!で、この曲の役目は果たしていたのでは。
ずっと奇声を発するだけのザコシショウみたいな誇張カバーでもOKだ。
0943ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f31f-2DCC)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:36:06.35ID:USJ3z7710
本日のアルバムはヘルプ!(4人はアイドル)
本日はアルバム総評

A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)

B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)
0944ホワイトアルバムさん (ワッチョイWW 1343-x8Ew)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:59:51.52ID:NX4e7r1m0
デビューからこれで5枚のアルバムを出してきた訳だが、どれを取っても捨て曲、極端に「なんじゃあこりゃ?」なオリジナルナンバーが皆無。
メンバー外の作品をカバーすればオリジナルより素晴らしい出来になるのがほとんど、って。まさに神は奇跡を創り給った。
「ヘルプ」はアイドルバンドの色を残しながら、真の音楽アーチストとして次のステップへ進むのを暗示するかのような斬新で
キャッチーなセンスとアイデアを包含させたナンバーを収録し、それとトレードオフとして、このアルバムでひとまずアメリカの土臭い音楽と別れをつげたかのように思える。
次のラバーソウルで彼らの天才性がついに前面に出て来るのだが、その橋渡し役としてヘルプは重要なポジションにいるのだ。
0945ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa9d-jfOl)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:44:10.28ID:0jJBzC5ba
あまりパッとしないアルバムというのが当時のファンの正直な感想ではないだろうか。
但し、ヘルプ!、イエスタデイ、悲しみはぶっとばせが入っているために何とか平均点をクリアしたアルバム。
この次に「ラバーソウル」が来るとは、当時は予想すら出来なかったことに違いない。
0947ホワイトアルバムさん (スップ Sd73-1mI5)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:34:28.96ID:hTHHDJoud
>>931
違う違う! ラリーウィリアムズ版の事だよ!
https://youtu.be/1UtzA_v64bU

ビートルズのは聴かなくたってわかるさ!

このギャロップというらしいリズムパターン、世に広めたのは当然Get Backだと思うんだけど、こんな身近なところに元ネタらしき曲があったんだね
まあリンゴは特に意識してなかったとは思うが

潜在意識の中にはあったのかもしれない…

(勿論全く同じではないよ、リンゴのアクセントは独特で結構難しいみたい…)
0949ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa9d-jfOl)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:58:57.81ID:sjOdcwCMa
ビートルズ山あり谷あり。

ビートルズのおそらくワースト「テルミーホワットユーシー」があるかと思えば、一般的な意味での最高傑作「イエスタデイ」がある。
内省的な「ヘルプ!」、「悲しみはぶっとばせ」が入っているかと思えば、イェイイェイ時代の集大成「恋のアドバイス」、「ディジーミスリジー」が入っている。
ハードエッジな「涙の乗車券」とともに、新時代を告げるフォークロック「イッツオンリーラヴ」、「夢の人」が印象に残る。
そして上記以外の残りの曲は良くも悪くも凡庸な作品である。

これだけ作品の落差が激しいビートルズは珍しく、アルバムの統一感もほとんど感じられない。まさに渾沌という他ない。

上の方も述べているようにショウビズ界に身を置くビートルズの最後の作品であり、夜明け前のドキュメントなのだろう。

これ以降のビートルズは芸術家集団として時代の最先端を突き進んでいく。
0951ホワイトアルバムさん (スッップ Sd33-rhwy)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:35:19.21ID:MLAtJPvRd
アナザーガールの評価がいつもおしなべて低いのも、
まぁたしかに、しょうがないかな…と思う一方で、
歌謡感や演歌要素が乏しいと低評価になるのかなとも思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況