X



ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-86aj)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:10:22.35ID:lG2hP9520
ペニー”レイン” 昔は一応 雨の歌だと思いました。
サビも心地いいよなぁ 4〜50年前 メロディーがきれいな歌が多かったみたい!

今のラップなんか聴くと メロデイー創作にも限界があるんだよな ( ゚Д゚) 
0129ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-86aj)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:13:43.49ID:lG2hP9520
追加 「ペニーレイン」はA面 「ストロベリーフィールズ〜」はB面
レコードのシングル盤 全盛期としては 売上はともかく 世界最強の2曲入り!と言われてる
0132ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-31Zm)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:28:51.66ID:M20GQgWW0
この曲を聴くと、改めてマーティン卿に感服するわ
あの地味で凡庸な曲をここまでの名曲に仕上げるんだもん
マーティン卿がいたから、ポールはこの後もしばらくその貯金で表舞台に立てた
もしいなかったら、ブライアン同様に引きこもりになってただろう
0133ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-31Zm)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:29:12.18ID:M20GQgWW0
この曲を聴くと、改めてマーティン卿に感服するわ
あの地味で凡庸な曲をここまでの名曲に仕上げるんだもん
マーティン卿がいたから、ポールはこの後もしばらくその貯金で表舞台に立てた
もしいなかったら、ブライアン同様に引きこもりになってただろう
0134ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-31Zm)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:29:40.33ID:M20GQgWW0
この曲を聴くと、改めてマーティン卿に感服するわ
あの地味で凡庸な曲をここまでの名曲に仕上げるんだもん
マーティン卿がいたから、ポールはこの後もしばらくその貯金で表舞台に立てた
もしいなかったら、ブライアン同様に引きこもりになってただろう
0135ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f71-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:34:13.37ID:hdGXDqmL0
ペニーレイン、もちろんいい曲だけど、そこまでいいかね?
ポールものとしてはヒヤゼアとかハローグッバイみたいな、突出した曲ではないよな。
ストロベリーを100とすると、80くらいでは?
0137ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-31Zm)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:45:15.90ID:M20GQgWW0
>>130

ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!
0142ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-lGht)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:15:32.16ID:tRGNv6IG0
ポップス音楽は 若い女性に受けることがなにより 
野郎どもは とにかく 

ジョンレノン君の 葉っぱやコカ吸って 酒呑んで 聴く歌ばかりが人気だ。
0145ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6f56-86aj)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:16:26.52ID:6Iw1csSN0
ストロベリーフィールズが白い霧、深い森を連想させるのに対して
ペニーレーンの頭上にはただ青い空が冴えわたる。
メジャーとマイナーの転調を繰り返すメロディに
普通に通りを行き交う人々に無邪気な空想を巡らせて
故郷賛歌を織り込んだ極上のポップソングを作ってしまう天才芸。
0148ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sa7a-5j58)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:13:59.78ID:UEZy4FbZa
本日のアルバムはマジカル・ミステリー・ツアー

本日の曲は●

A1.マジカル・ミステリー・ツアー - Magical Mystery Tour (Lennon - McCartney)
A2.フール・オン・ザ・ヒル - The Fool on the Hill (Lennon - McCartney)
A3.フライング - Flying (Lennon - McCartney - Harrison - Starkey)
A4.ブルー・ジェイ・ウェイ - Blue Jay Way (Harrison)
A5.ユア・マザー・シュッド・ノウ - Your Mother Should Know (Lennon - McCartney)
A6.アイ・アム・ザ・ウォルラス - I Am the Walrus ("No You're Not!" Said Little Nicola) (Lennon - McCartney)

B1.ハロー・グッドバイ - Hello Goodbye (Lennon - McCartney)
B2.ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー - Strawberry Fields Forever (Lennon - McCartney)
B3.ペニー・レイン - Penny Lane (Lennon - McCartney)
●B4.ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン - Baby You're a Rich Man (Lennon - McCartney)
B5.愛こそはすべて - All You Need Is Love (Lennon - McCartney)
0152ホワイトアルバムさん (オッペケ Sr5f-PQCz)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:39.77ID:De4gGp5Lr
A面が愛こそは全てで B 面が Baby 君は金持ちだ この対比がいかにもビートルズらしいアイロニーに溢れているな
0155ホワイトアルバムさん (スップ Sd22-V1Xp)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:57:27.04ID:QC0Bp/a2d
ジョンのホモだちブライアン・エプスタインのことを歌った曲。
ブライアンにケツを掘られたジョンがケツから血を流しながら、快楽と苦痛の入り交じったボーカルを聴かせてくれる。
0160ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-lGht)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:55:00.74ID:FSrz3IAe0
ビートルズとその家族の中で ほとんど 労働しないで 今も稼いでる ヤツは

日本人女性の【 オノ・ヨーコ 】ですかね?    
0165ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd22-V1Xp)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:37:58.78ID:6bFrG/lTd
>>137
ちなみに、プレイボーイのインタビューによると、音楽雑誌「アンカット」の編集長にもジョンはケツを差し出したらしい。

それと、ジョンはブライアン・エプスタインにケツを差し出した後、ジョージ・マーティンにもケツを差し出そうとしたらしい。
マーティン曰く
「ブライアンに差し出した頃の最初のケツが一番が一番良かった。
その後では、私がすることは何もなかった」
と何もできず、悔やんだそうだ。
0166ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd22-V1Xp)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:48:54.66ID:q0BwOq5yd
ジョンと私は、ニューヨークのダコタ・ハウスで、偏屈な老人みたいに過去の栄光について話し合った。

突然ジョンが私を見てこう言った。
「なあ、ジョージもし機会があったらブライアンじゃなくてジョージにケツを掘られたかったよ」

私は驚き「ジョン、君はホモなのかい?」と言った

「アナルは特に最高だね」
「でもブライアンはテクがないクズであまり感じなかったよ」

私はショックだった。
彼は富と名声を得るためには、衆道さえしていたのだ。
それが彼の人生だった。
               
----ジョージ・マーティン-----
0167ホワイトアルバムさん (スフッ Sd02-ZvTB)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:56:01.36ID:D8Y3rATWd
♪ And have you travelled very far?

日本のリッチマンさんも聴いていたようです
0168ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd22-V1Xp)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:59:03.07ID:q0BwOq5yd
>>112
私が初めてジョンを見たのは、1961年11月の冷たい風が吹きすさぶ夜だった。
私はそのモッコリとケツにすっかり魅せられた。恋に落ちてしまった。
実は今になって、あのときこう言えていたら、と思う。つまり、今見たままの下半身で十分だ、と。あのときのまさに初めて見た下半身を剥き出しにして、それを味わいたかったと、どれほど残念に思ったことか!

―ブライアン・エプスタイン―
0171ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:40:40.56ID:i1jR9qeE0
>>170

ゲイのブライアンはポールに惚れていた。
そしてビートルズをポール中心のアイドル路線で売り出そうとしていた。
その事を察したポールはブライアンにケツ穴を差し出して関係を持ち、
デビュー曲をプリーズ・プリーズ・ミーを差し押さえて、デビュー曲を
ラブミー・ドゥにすることに性行した。
しかしラブミー・ドゥは赤版のなかでも突出した駄曲になってしまった。
というのが、ビートルズの真相です。
0172ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:41:45.67ID:i1jR9qeE0
>>170

ゲイのブライアンはポールに惚れていた。
そしてビートルズをポール中心のアイドル路線で売り出そうとしていた。
その事を察したポールはブライアンにケツ穴を差し出して関係を持ち、
デビュー曲をプリーズ・プリーズ・ミーを差し押さえて、
ラブミー・ドゥにすることに性行した。
しかしラブミー・ドゥは赤版のなかでも突出した駄曲になってしまった。
というのが、ビートルズの真相です。
0173ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:47:16.35ID:i1jR9qeE0
>>170

ゲイのブライアンはポールに惚れていた。
そしてビートルズをポール中心のアイドル路線で売り出そうとしていた。
その事をいち早く察したポールは、ブライアンにケツ穴を差し出して関係を持ち、
デビュー曲をプリーズ・プリーズ・ミーを差し押さえて、
ラブミー・ドゥに変更することに性行した。
しかし、ラブミー・ドゥは赤盤のなかでも突出した駄曲になってしまった。
というのが、ビートルズデビュー曲の真相です。
0178ホワイトアルバムさん (スプッッ Sdaf-V1Xp)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:14:39.31ID:l3NrySSId
糞荒らし、必死w
ついに馬脚を現したわw

(ワッチョイW 2361-5wPo) ID:7uIQd7FH0

(ワッチョイ a2ac-TuO+)ID:i1jR9qeE0

自分で創作したジョン・レノン伝説&ポール・マッカトニー糞エピソードの続きでも一日中貼ってろw
ついでに、このレスもコピペするか?
www
0181ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sabb-OOLK)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:48:26.17ID:rcz6nr4ma
ジョンパートのメロディーは独特
この曲に関してはポールよりジョンの方が独創性がある
ただ一曲にまとまるためにはポールのメロディーが貢献している
結局二人あってのものなんだな
0184ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:43.33ID:i1jR9qeE0
>>182-183

>249
>194 ホワイトアルバムさん[age] 2019/04/30(火) 23:28:51.51 ID:???0
>ポールの死を願うスレや複数大量のナポリ民謡スレなどは全て
>健常者を悪者にしてビー板から追い出す為に行われた
>(学士◆iYVChijFK71N)の低能浅知恵による自演だよw


ほら↑、学士◆iYVChijFK71N)はパラノイア爺ポールヲタだろw

ポールの死を願うスレや複数のナポリ民謡スレなどの大量スレは全て
ジョンヲタを悪者にしてビー板から追い出す為に行われた
パラノイア爺ポールヲタの仕業で、
パラノイア爺ポールヲタの低能浅知恵による自演ですw
0190ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sa7a-5j58)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:01:17.32ID:2g+6v9Dna
本日のアルバムはマジカル・ミステリー・ツアー

本日の曲は●

A1.マジカル・ミステリー・ツアー - Magical Mystery Tour (Lennon - McCartney)
A2.フール・オン・ザ・ヒル - The Fool on the Hill (Lennon - McCartney)
A3.フライング - Flying (Lennon - McCartney - Harrison - Starkey)
A4.ブルー・ジェイ・ウェイ - Blue Jay Way (Harrison)
A5.ユア・マザー・シュッド・ノウ - Your Mother Should Know (Lennon - McCartney)
A6.アイ・アム・ザ・ウォルラス - I Am the Walrus ("No You're Not!" Said Little Nicola) (Lennon - McCartney)

B1.ハロー・グッドバイ - Hello Goodbye (Lennon - McCartney)
B2.ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー - Strawberry Fields Forever (Lennon - McCartney)
B3.ペニー・レイン - Penny Lane (Lennon - McCartney)
B4.ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン - Baby You're a Rich Man (Lennon - McCartney)
●B5.愛こそはすべて - All You Need Is Love (Lennon - McCartney)
0191ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:04:57.93ID:M9wWNW4a0
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、ジョンとポールは別々に着手した。
自然な流れでジョンの曲「愛こそはすべて」に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と
当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用も強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、) でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
0192ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:06:05.79ID:M9wWNW4a0
449 :ホワイトアルバムさん:2013/03/23(土) 11:25:24.63 ID:???0
歌詞もメロディもスケールが大きくて懐が広くて深い「愛こそはすべて」と比べて
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」なんてスケールが小さくて貧乏臭い曲だ。
未完成で最後は苦し紛れのダダーダーで誤魔化しているし。

450 :ホワイトアルバムさん:2013/03/23(土) 11:30:02.12 ID:???0
確かに ユア・マザー・シュッド・ノウって 陰気臭いだけの曲だな

451 :ホワイトアルバムさん:2013/03/23(土) 11:35:02.45 ID:???0
ユア・マザー・シュッド・ノウは
楽器を弾きながらメロディを こねくり回して努力すれば素人でも出来てしまうレベルの曲。
メロディのこねくり回し感から ポールの苦悩が感じられ痛々しい。

453 :ホワイトアルバムさん:2013/03/23(土) 11:53:16.35 ID:???0
ポールは陰気臭いだけの未完曲ユア・マザー・シュッド・ノウで完敗したのに、
負けず嫌いの女々しい駄々っ子のように既に完成していたハロー・グッドバイを持ち出したというだけのこと。
ジョンとの勝負に負けたのに、強引なポールはルール違反でも何でも有りだからね。
ハロー・グッドバイも、リンゴが歌えばイエローサブマリンになるような
単細胞で馬鹿みたいで幼稚な曲だからスタッフ全員から却下されただけ。

454 :ホワイトアルバムさん:2013/03/23(土) 12:46:35.99 ID:???0
>453 そうだね、ポールは、
ルール違反(仲間を裏切り解散記者発表など)
ねつ造や虚言(インマイライフの件など)
買収(自分だけ多く写すように映画レリビーカメラマンを買収)
  (フィクシングアホールの作者マルエヴァンスを買収)
画策(ドントレットミダウンをアルバムから外す)

など、何でも有りのマイルール厨。
.


【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg


「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、
私に言わせれば、大した事はありません。」
0200ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a2ac-TuO+)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:58:59.50ID:M9wWNW4a0
今日も必死に荒らしのパラノイア爺ポールヲタ

(スプッッ Sd02-V1Xp)
(ワッチョイWW df67-V1Xp)

今日も上記をNGにしときましょう!
0201ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:45:25.76ID:Roxbce1+0
愛がすべてなのに サル女のヨーコと不倫とは いかにこの歌が偽物かが わかった

曲に罪はないけど 
0203ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 2361-5wPo)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:52:22.29ID:1OvM7TFM0
解散して半世紀経つバンドのメンバーが、どっちが偉いとか偉くないとか
全く意味をなさないのだが
こんなくだらない事に執着しているミジンコは寂しい老後を送っているんだな
0207ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4e1d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:15.07ID:yPqsVgCs0
最初に提示され、仮アレンジされた段階での〈愛こそはすべて〉は、
実のところ、かなりシンプルな曲だった。
だが構成を決めていくうちに、どんどん複雑さを増していった。
曲を作ったのはジョンだったけれど、ほくはポールが多くの面で、
主導権を握っているのに気づいた――少なくともいろいろな提案をしたり、
多くはぼくらと仕事をした経験があったクラシックのミュージシャンたちとの
仲立ちをしたりするといった部分では。
(エメリック本320ページより)
0208ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-gJ33)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:44:35.17ID:WnUepz6W0
訂正 (#^.^#) 曲に罪はないけど ⇒ 音源には罪はないけど 
0209ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 23b7-S8k5)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:12:47.67ID:M2Uv5AJc0
Rei 私はビートルズが大好きで、本当に色んなところから影響を受けているのですが、
一番大きいのは「何度も聴きたくなる作品づくり」。そこは自分の作品の中でも重きを置いて
います。彼らの楽曲って、色んな仕掛けがあるじゃないですか。例えば楽器のパートに
注意してみると、ポールのベースが非常に歌心あって楽しかったり、“Girl”のコーラスで、
実はギリギリなことを言っていたり。そういう、ポップでありながら随所に
遊び心があって深みを感じさせる……これだけ長い間聴かれているのは、
そういうところに理由があるのかなと思います。

Rei “Fixing A Hole”とか、比喩の使い方が面白いなと。文学的だし。“Penny Lane”は、《And then the fireman rushes in from the pouring rain》(そして土砂降りの雨の中を、
消防士が(床屋に)駆け込んでくる)っていう歌詞の部分がすごく好きで。もう本当に、
初めて聞いたときは「なんて素敵な歌詞なんだろう」と思って。雨の中に消防士が出てくる、
すごくシンプルなのに発想がすごくいいなっていうか。


https://qetic.jp/interview/beatles-pickup/246389/
0210ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6f56-86aj)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:18:27.32ID:PJfEidgd0
厨房の頃は一緒に歌うのが楽しみだったが、この歌はサビとイッツ・イージーしか歌えなくて
姉に笑われてたのが懐かしいな。作ったくせに本人も歌うのに苦労したらしいしね。
歌詞は冒頭 There's nothing you can do that can't be done の一説の応用が続くのだが
「君が出来なかったことで出来ることは何もない(=君は君が出来ることしかできない)」とも
「君が出来ないことは何もない」とも、どちらにも解釈できるところがミソらしい。
ライブエイドで未曾有の大観衆を前に皮肉屋コステロが歌ったのも納得した次第。
0211ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4358-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:20:51.71ID:Mwh+OHrZ0
>>210
なるほど面白い
ジョンさんは詞をかなり強引にメロディに乗せてる曲が多いよね
(でも強引さを感じさせないのが凄い)
それとImagineもただの絵空事を歌っているように思えて、皮肉っぽくも聴こえるんだよね
「自分の宗教や習慣や財産を、全人類が喜んで捨てないと平和なんて無理」とも聴こえるんだ
0212ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df67-lGht)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:16:17.07ID:Roxbce1+0
【宿 題】 ♪ 愛こそはすべて を歌いながら ヨーコと不倫してた現実 
アマチュア時代から ささえてくれた  妻のシンシアさんを 裏切ったわけだ!

世界のポップスターとして この軽率が 1980年12月●日 凶弾に倒れたわけだ
5 曲目 @ 【 5 】 とジョン君 死を 探ってみよう !
0215ホワイトアルバムさん (アウアウオー Sa7a-5j58)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:41:24.07ID:w8ugZN/Ia
本日のアルバムはマジカル・ミステリー・ツアー

本日はアルバム総評。

A1.マジカル・ミステリー・ツアー - Magical Mystery Tour (Lennon - McCartney)
A2.フール・オン・ザ・ヒル - The Fool on the Hill (Lennon - McCartney)
A3.フライング - Flying (Lennon - McCartney - Harrison - Starkey)
A4.ブルー・ジェイ・ウェイ - Blue Jay Way (Harrison)
A5.ユア・マザー・シュッド・ノウ - Your Mother Should Know (Lennon - McCartney)
A6.アイ・アム・ザ・ウォルラス - I Am the Walrus ("No You're Not!" Said Little Nicola) (Lennon - McCartney)

B1.ハロー・グッドバイ - Hello Goodbye (Lennon - McCartney)
B2.ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー - Strawberry Fields Forever (Lennon - McCartney)
B3.ペニー・レイン - Penny Lane (Lennon - McCartney)
B4.ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン - Baby You're a Rich Man (Lennon - McCartney)
B5.愛こそはすべて - All You Need Is Love (Lennon - McCartney)
0217ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f71-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:51:05.59ID:xjSeQqxi0
シングル集めてるのだから当然と言えば当然だけど、各曲のクオリティがここまで
高いアルバムはないだろ。
どれもどうしてもつなぎの曲が入ってるからな。
そういう意味で個人的には、このアルバムが一位だわ。
0225ホワイトアルバムさん (コードモ bbac-0UMg)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:34:00.55ID:T70rCDEe00505
ペパー辺りからジョージの発言力というか存在感が認められきたんだなと、いかにも
手間のかかったブルージェイ・ウェイを聞くとそう思えてくる。
「んじゃジョージのも入れようか、チャチャッと頼むぜ」みたいな扱いではなくなった。
が、A面にあってもよさそうなリンゴののほほん系ボーカル曲がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況