X



★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド11 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:09:33.23ID:???0
過去スレ
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド1 ★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1472258360/
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド2 ★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1477790599/
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド3 ★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1487692713/
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド4 ★
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1492516559/l50
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド5 ★
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1501666554/l50
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド6 ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1503315298/l50
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド7 ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1512144501/l50
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド8 ★★注意事項
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1519522164/l50
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド9 ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1524975793/l50
★ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド10 ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1536408059/l50

※また〜りいきましょう

★禁止事項
※スパロボの話
※無意味にロボットを分類する行為
※〜厨といって特定のファンを中傷する行為
※特定の作品のファンを装った荒らし行為
※荒らしなどに反応する行為
※GRAFの宣伝、ステマ、荒らしは(本家)スレを自分で作ってください。
※WENDYレーベル関係者の方の宣伝、ステマ、荒らしは硬くおことわりします。
※DL代行関係業者の方も宣伝、ステマ、荒らしは硬くおことわりします。
0280ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:58:59.98ID:???0
【テレビ】「タモリ倶楽部」に衝撃、空耳アワー存続の危機
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449285/

>それは今年8月末のこと。東京・神田神保町にあるレンタルCD店「ジャニス」が11月いっぱいで閉店するという情報が発表された。

まだやっていたんだ
ブートCDも沢山レンタルしていたんだよな
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:39:44.61ID:???0
Led Zeppelin『Black Dog』(1971/9/28 大阪,1CD EVSD):
BFで、MOONCHILDを5枚購入すると貰える特典ディスク。
新たな浮世絵デザインのジャケットです。
0284ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:08:21.15ID:???0
LIVE ON BLUEBERRY HILL
レーベル GRAF ZEPPELIN

★ブルベリ決定盤!
★ステレオ・ベストソースをメインに複数音源で編集、曲間含め初のノーカット完全収録!
★ボーナスのRubber Dubber LP復刻部分も決定盤!
★限定ナンバリング入り!
★限定折込ポスター&ラバダバ用インナー付属

Live at The Forum, Inglewood, California, USA 4th September 1970
0286ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:25:30.38ID:???0
レーベル GRAF ZEPPELIN
★収録Disc概要
Disc 1-2・・・ステレオAudのSrc3を中心に複数Audを編集した疑似完全盤。
Src3のステレオAud音源を中心に収録したタイトルでは必ず何らかの欠落があったため、
ステレオSrc3中心のCDとしては、疑似ながらこれが初の完全収録となる。
Disc 3・・・実質ボーナスディスク。Rubber Dubber盤LPからダイレクトにデジタル化、
リマスター収録されたRubber Dubber CD音源の決定盤。
0289ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:46:56.60ID:???0
レーベル GRAF ZEPPELIN

★当日音源概要
・Src1・・・モノAud音源。LP時代最初期の音源。所謂ブルベリと言えばこれ。
LP時代はBlimp Records、TMOQスタンプジャケ盤。CD時代はNZCDとEVSDの一部がオリジナルで
それ以外のレーベルリリースは全てNZCDなどのコピー。近年EVSDからのリリースで
元々2種類の音源の混合ということが明らかに。音質的にもモノラルながら同ライブではSrc3と並ぶ高音質。
今回は補填に数秒ほどの使用。

・Src2・・・モノAud音源。こちらもLP時代の最初期に登場したもので、Rubber Dubber盤の独自音源であり
テープの流通は確認されていない。Blimp/TMOQやSrc3の影に隠れがちですが、実はかなりの高音質。
今回LP盤現物より既発CDを凌駕する圧倒的サウンドでDisc3に収録したほか、本編でも曲間部の補填に僅かながら使用。

・Src3・・・ステレオAud。 LP時代にTMOQの"3 DAYS AFTER"に数曲収録され登場しましたが、
90年代のCD時代にMud Dogs、旧タラ、アントラ、コブラ盤などでメインに使用され、
現在では同ライブで最も使用頻度の高い音源がこれではないでしょうか。
臨場感のあるステレオで音も近く低音域も大迫力の高音質Aud。今回のメイン音源もコレ。
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:12:46.18ID:???0
レーベル GRAF ZEPPELIN

・Src4・・・ステレオAud。90年代にコブラ盤でサブソースとして使用され有名になった音源。
ステレオでありSrc3ほど低音域は出ていませんが音もかなり近いということもあり、
Src3がメインの場合はサブ音源として頻繁に利用される。近年では全長盤も流通。今回はサブ音源として使用。

・Src5・・・モノAud。90年代に旧タラ青ジャケブルベリCDで登場したモノ音源。音は遠いがカットが少ないこともあり、
他音源で補い切れない箇所で補填に時々用いられる音源。
今回も上記音源で補い切れないライブ開始前のイントロなどで使用。

・Src6・・・モノAud。ごく最近流通し始めた新音源。貴重な新音源ですが音的にはSrc5よりもさらに厳しいと思われ、
今回は全くの未使用。
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:59:25.12ID:???0
黒美にしょっちゅう「うpしてくれ」とせがんでる奴
ここならともかく、よくあそこのBBSにお願いできるものだと
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:16:40.14ID:???0
LIVE ON BLUEBERRY HILL
レーベル GRAF ZEPPELIN

1970年北米ツアーより伝説の9月4日LA公演を収録した決定盤の登場!
複数音源を駆使し、史上初のステレオSrc3メインでの時系列的な欠落のないノーカット完全盤!
本ライブはアナログLP時代よりリリースされており、
Blimp/TMOQ "LED ZEPPELIN LIVE ON BLUEBERRY HILL"で登場以来、
何度もリリースされてきた超有名ライブなので、細かい説明は省きます。
この日のライブは多数の音源が存在しますので、それは上記の概略を参照下さい。
なお、Src1の概略でも触れていますが、Blimp/TMOQの音源が実際は2種類の音源の混合であることが
近年明らかになったため、本来であれば音源カウントも一個づつ繰り下げることになるのですが、
そうすると色々と整理がしづらくなるのと、海外専門サイトなどでは、
どうやら上記のようなカウントが一般的なこと、
また今回のタイトルではSrc1の使用は殆どなくあまり関係ないため、
Blimp/TMOQ"ブルベリ"音源はあえてひとまとめとし、上記のカウント方式で通したいと思います。
0293ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:41:27.72ID:???0
今回メインで使用されているのはSrc3のステレオAud音源です。
Src3で足りない箇所はステレオのSrc4、それでも補えない場合は、
Src2とSrc1をほんの数秒曲間で使用、
さらにそれらでも補えないライブ開始前のイントロ部などでSrc5を使用し
疑似完全収録がなされています。
既発でもSrc3をメインに複数音源を編集したタイトルはいくつかありますが、
いずれもどこかに何らかの欠落があり、完全収録されたものは過去にありませんでした。
どうやら補填をし忘れられる場合が多いのが「Bron-Yr-Aur」演奏直前の曲間カット部のようです。
Src3では1分40秒ほどジミーのチューニング部分が欠落しており、
これを見逃さずにしっかり補填したファンアイテムもネット上には存在し
近年もプレス盤化されたりもしましたが、そこでは「胸いっぱい」がカットインするなど、
逆に他盤にはない欠落がみられ完全収録とはならず。
よってステレオのSrc3をメインにしたタイトルとしては、
疑似ながらも今回が初の完全収録アイテムとなります。
0295ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:56:21.13ID:???0
音源の切り替わりは音質変化の違和感のないように適宜上手くクロスフェードされています。
メインに使用したSrc3はネットではなく
コレクター提供の3rd Genとされる音源が使用されています。

ネット上にはDoinkerの2nd Genを謳う音源がありますが、
鮮度は今回使用の3rd Genとされる音源の方がヒスは目立つものの
クリアで生々しく鮮度も良くなおかつ低音域も伸びのあるサウンドでしたので、
それがメインに使用されています。

ライブイントロ以外の箇所はなるべくメインのSrc3を引っ張る編集をしていますので、
「Moby」などカット部前後などは同様の編集盤である既発EVSD盤などよりも
Src3をだいぶ長く収録したほか、随所でSrc3が長く収録されています。

また、サブの補填要員Src4、Src5などはネット音源がリマスターのうえ採用されています。

ちなみに今回の補填で一番アクロバティックな編集が施されたのが
「Moby」と「胸いっぱい」の曲間カット部です。
「Moby」演奏後にSrc3のカット後をSrc4がリリーフ、
続けてSrc5、Rubber Dubber、
そしてSrc1(音源はここのみNZCD盤をコピー)と、
概ね10秒弱から20秒ほどづつを4つもの音源が小刻みに継投していきますが、
これが案外と違和感もなく、気にせずに聞けるから驚き。

また、この小刻み継投によりRubber DubberとTMOQ(=NZCD)という
LP時代初期のライバル(?)レーベル同士の奇跡のリレー共演が実現!
(しかし共演は過去盤でもどこかであったような気も。。)
0296ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:48:17.78ID:???0
またオルガンソロはSrc4で補填していますが、
元々Src4では接触不良のようなノイズが散見されたため、
一部区間がSrc4のモノラル処理された音源となっております(約1分30秒程度)。
その他、細かい補填ポイントはキリがないため下記曲目リストを参照下さい。

Disc 3はRubber Dubber盤アナログLPからダイレクトにデジタル化、
繊細なリマスター処理を施しCD化されています。
LPからの音漏れを避けるため敢えてレコード端部のトレース部も多めに収録。
音も繊細でナチュラル。スクラッチノイズ処理もピンポイントで丁寧に除去し
Rubber Dubber復刻CDの決定盤です。出だしの観衆の拍手が大きいため、
その影響で全体に音量は控え目ですが(既発盤CDではノイズリダクションで
拍手が引っ込んで消えてしまっている)、その繊細でナチュラルなサウンドの、
既発盤CDとの違いに驚くに違いありません。
0297ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:54.68ID:???0
このLP、テープ音源が流通してないからか、
あるいは90年代以降はステレオのSrc3のCD化がポピュラーとなり
タイミングが悪く見過ごされて来たのか、
意外なほどCD化とは無縁で、過去に極一部が補填用にCDで使われたことがありましたが、
LP全編の復刻を目指したCDの登場は遅く、2000年代に入ってからでした。
しかしいずれもノイズ処理が過大でオリジナル盤とはかけ離れた音質であったり、
LPからの収録漏れがみられるなど収録内容に問題があったりしましたので、
本盤でそれら諸問題がすべて解決となることでしょう。
このLP、時々音が左右に振られるなどの操作がなされる場面もありますが、
本当にクリアで鮮度は極上です。今回はボーナスCDっぽい位置づけとなっていますが、
是非CDエンド部まで逃さず聞いて頂きたい逸品です!
0299ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:02:12.28ID:???0
ジミー・ペイジ、ジェフ・ベック、リッチー・ブラックモア、ブライアン・メイが天国への階段、スモークオンザウオーター、タイユアマザーダウンをレコーディングした模様
他にジョン・ポール・ジョーンズ、ドン・エイリー、ロジャー・テイラー、ポール・ロジャース、ロバート・プラント、ロジャー・ダルトリー、ブルース・デッキンソンが参加
0301ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:21:47.02ID:???0
昔のアルメニア救済チャリティとかフレディ追悼ライブのメンツごちゃ混ぜしたらこうなったみたいな
0307ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:38:28.77ID:???0
LIVE ON BLUEBERRY HILL 3CD
GRAF ZEPPELIN
SOURCE Live at The Forum, Inglewood, California, USA 4th September 1970

限定でBlimp Records盤のジャケをモチーフにした折込み両面210*210カラーポスターが付属。
さらにRubber Dubber LP復刻記念に二つ折り縮小カードも付属(内側にLPレーベルを記載)。
CDラベルはピクチャーディスクで、しかも1-2枚目とは3枚目のデザインが異なり
Rubber Dubber仕様となっており、まさに至れり尽くせりの"ブルベリ"豪華愛蔵盤が登場です。
0308ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:47:27.70ID:???0
Graf Zeppelinはいいもの出してますよ。
去年以降出たものは、買い始めてましたが、本当に編集が素晴らしいです。
音質最高ですよ。俺は好きだなぁ。

Burn Like以降は全部コレクションしてよろしいかと。
0310ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:42.28ID:???0
LIVE ON BLUEBERRY HILL 3CD - GRAF ZEPPELIN

Disc 1 (71:50)
01. Introduction ★Src5で補填
02. Immigrant Song
03. Heartbreaker
04. Dazed And Confused ★2:29-2:35 Src4で補填
05. Bring It On Home ★10:46-10:53 (演奏後の曲間部) Src4で補填
06. That's The Way ★6:34以降 (演奏後の曲間部) Src4で補填
07. Bron-Yr-Aur
08. Since I've Been Loving You ★6:35以降 Src4で補填
09. Organ Solo ★4:12付近までSrc4で補填、かつ0:26-1:59付近Src4のMono化 / 5:58以降Src4
10. Thank You

Disc 2 (61:04)
01. MC ★0:17- Src4で補填
02. What Is And What Should Never Be ★出だしSrc4で補填
03. Moby Dick ★1:22-13:44 Src4で補填 / 16:50以降(演奏後曲間) 複数音源で補填※本文参照
04. Whole Lotta Love ★16:46-17:28(演奏後曲間) Src4で補填
05. Communication Breakdown ★10:52-11:48(演奏後曲間) Src4で補填
06. Out On The Tiles
07. Blueberry Hill ★3:16以降 Src4で補填

Disc 3 (71:29)
Taken from The LP “LIVE AT THE LOS ANGELES FORUM 9-4-70”
(Rubber Dubber Records/70-007)
01. Bring It On Home
02. That's The Way
03. Bron-Yr-Aur
04. Since I've Been Loving You
05. Organ Solo
06. Thank You
07. What Is And What Should Never Be
08. Whole Lotta Love
09. Communication Breakdown
0311ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:53:43.16ID:???0
最新作登場!

LED ZEPPELIN - DANCING AVOCADO SUPREME: FILLMORE WEST APRIL 1969 (3CD)[GRAF ZEPPELIN / LZSC-424]\3800
※本品にLED ZEPPELIN - A TRIBUTE TO JOHNNY KIDD AND THE PIRATES (プレスCD)が自動的に付属!
★ 69年4月Fillmore West公演の決定盤!
★ Live at Fillmore West, San Francisco, California, USA 24th & 27th April 1969

24th April
Disc 1
1. Introduction
2. As Long As I Have You
3. Killing Floor
4. White Summer - Black Mountain Side
5. Babe I'm Gonna Leave You
6. Pat's Delight
7. The Train Kept A-Rollin'

27th April
Disc 2
1. Introduction
2. The Train Kept A-Rollin'
3. I Can't Quit You Baby
4. As Long As I Have You
5. You Shook Me ★既発では曲間に音の重複がある(同じ「サンキュー」が2回)
6. How Many More Times
7. Communication Breakdown ★演奏前の曲間で既発ではダブって収録。

Disc 3
1. Killing Floor
2. Babe I'm Gonna Leave You
3. White Summer - Black Mountain Side
4. Sitting And Thinking
5. Pat's Delight
6. Dazed And Confused
0314ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:25:29.15ID:???0
いいね!

>>311 ホワイトアルバムさん sage ▼ 2018/11/23(金) 17:53:43.16 ID:???0 [0回目]
最新作登場!

LED ZEPPELIN - DANCING AVOCADO SUPREME: FILLMORE WEST APRIL 1969 (3CD)[GRAF ZEPPELIN / LZSC-424]\3800
※本品にLED ZEPPELIN - A TRIBUTE TO JOHNNY KIDD AND THE PIRATES (プレスCD)が自動的に付属!
★ 69年4月Fillmore West公演の決定盤!
★ Live at Fillmore West, San Francisco, California, USA 24th & 27th April 1969
0315ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:50:00.62ID:???0
いつからここは売れないブート屋が必死で宣伝するスレになったんですか?
0318ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:45:33.06ID:???0
GRAFの熊さんて、本当に朝鮮人ぽいよね。
我が国が一番だと言うのは勝手だけど、世界じゃ通用しないから。
独島は我が領土だと世界中で言ってまわるのも迷惑でしかない。
0322ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:27:07.99ID:???0
ポールはEVのがすでにDIMEとGuitar101に上がってる時点で価値なし。
いずれEMS版も上がるだろうし。
千無駄な事やめて富山に帰って帰国の準備しろ。
0326ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:26:47.99ID:/kn7yH/F0
糞しょーもねーゴミしかでねーな
0331ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:28:07.58ID:???0
wendyは乱入して
同業者を叩くに止まらず
善意のマニア達も攻撃してくる厄介だから
だめなのです
0333ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:41:00.54ID:???0
富山マーン 富山マーン
とーやとーや
富山マーン

とや公 とーやとや
とや公 とーやとや
0334ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:55:14.58ID:jsEx7Z3a0
>>308
同意。あそこのタイトルは外れがない。
ツェッペリン以外も買って後悔したことがないな。
0335ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:59:59.63ID:???0
Grafはお金をとるブートになってないよ。
一度買って後悔して、二度とあの店で買ってない。
0338ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:04:06.52ID:???0
なにより5chで自作自演で客のふりして宣伝しようという熊さんの性根が気に入らない
0342ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:05:21.43ID:???0
ここはネグソキムチの偽名シェルター熊井戸は出入禁止ですよ。
GRAFの宣伝、ステマ、荒らしは(本家)スレを自分で作ってください。
0344ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:05:55.04ID:???0
熊千代を憎むのはかれこれ20年続いてるのかな
これからも続けるんだろ

あなたを憎みつづけて Since I've Been Hatred You
0345ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:36:32.57ID:???0
熊の他業者叩き(TaraとWendy)にもうんざりだけど、自分のGrafの宣伝がウザ過ぎる。
0348ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:15:03.32ID:???0
アンミカ一家のように
木造船漕いで
国帰れ
この季節は命がけだがなwww
0353ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:00:08.90ID:???0
もっと熱く語り合えるような情報交換がしたいのだが
どこかの馬鹿がブート屋をディスってばかりいてつまらない
そんな自分と同じ考えの人はたくさんいるんじゃないだろうか
0354ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:13:18.38ID:???0
音質とかより演奏の内容を語れば良いのかもね。
音源は黒美にあるしね。
0357ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:14:42.41ID:???0
>>346
君には熊井戸がGRAFの宣伝でスレを汚しまくっているのが見えないのか?
まあ、真夏にセミが鳴いているようなものかもしれないが。
0358ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:30:15.53ID:???0
GRAFが一方的にWendyやTaraを叩き、自分の宣伝をしているのしか見たことない
0363ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:57:07.46ID:???0
Blueberryおサウンドボード、200セットあっという間に完売した。と買えなかった外国人が嘆いていた。
0364ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:59:47.97ID:???0
海外だけの販売でしたが、Black Fridayに合わせて販売しましたが、1日で完売しました。
$298だったのが良かったみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況