X



【ジョージ・ハリスン】 ソロ総合スレ◇12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0899897
垢版 |
2019/01/30(水) 23:26:54.13ID:???O
>>898

どうもありがとうございます
0902ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:07:33.21ID:c6WStbTs0
懐かしいな 城ホールに5回 トキオドームに2回 広島サンプラザにも行ったなぁ
0904895
垢版 |
2019/01/31(木) 09:12:21.61ID:???O
>>895

昨日見つけたこの動画を、
今、ようやく視聴し終わりました!

ジョージもクラプトンも小林克也さんも、
若々しくてよかったです!(笑)

インタビューを受けていた人の中に、
「自分はジョージのアルバムは全部持っていて、
その中で一番好きなのがダークホース」と答えておられる方がいました!

やはり穴馬とか帝国とかトロッポといった作品は、
通好みの隠れた名盤なのかもしれませんね!
0907ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:22:15.90ID:???0
レット・イット・ビーの元になった映像が再編集されるそうだが
ポール「オマエのギターはダメだ」
ジョージ「ならテメエが弾け、わしゃ降りる」
は当然カットだろうな
0909ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:46:43.87ID:G+Wxn5090
ジョージ・ハリスンのツアーに行くことになったいきさつを教えて下さい。

Robben Ford
ジョニ・ミッチェル、LA Expressとのツアーでロンドンへ行ったときのことです。
ロンドンで3夜連続してライブをやったんです。 
実はトム・スコットのお父さんが、ジョージ・ハリスンと一緒に、
Shankar Family& FriendsというアルバムをLAで録音した時からよく知ってたんです。 
ラビ・シャンカール(Ravi Shankar)とインド、東洋グループが、
西洋グループと混合して音楽を作ったんです。 
トムのお父さんが西洋グループの方のアレンジを担当したんです。
 彼はインド音楽を研究してたので。 
そしてジョージ・ハリスンがこのアルバムをプロデュースしたんです。
 Dark Horseという彼のレーベルの下で。 
そんな関係があって、そのジョージが我々のロンドンのコンサートに来てくれたんです。
 確かショーが終わってからだと思いますが、
ふと振り向いたらあのジョージ・ハリスンがそこに立っていたんです! 
 腰が抜けるほどびっくりしました。(笑) 
ちょうどその頃、彼は髪も髭も長く伸ばしていたので本当に仙人のようでした。

https://blogs.yahoo.co.jp/lenosalah/5106310.html

トム・スコットのお父さんは
名犬ラッシーの音楽を手がけたネイサン・スコット
0910ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:21:39.42ID:???0
レコーディング帰りにジョージがベジタリアンなのバカにしながらステーキ食べてたっていうのはLA Expressじゃなかったっけ?
0911904
垢版 |
2019/01/31(木) 21:14:16.61ID:???O
その後、こんなのも見つけてしまいました!
↓の2曲目にジョージが歌う「明日への願い」が入っています!
さすがにEMIもこれをCD化する予定は無いと思いますが…(笑)
でもひょっとして輸入盤とか海賊盤とかで既に発売されていたりして…(汗)


George Harrison - Anthology (Full Album)
https://youtu.be/Lak_9fjHI_Y
0912ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:37:40.49ID:???0
さすがIQ45w頭悪そうw

260 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2019/02/01(金) 00:28:44.27 ID:???0
さあ、みんなでミジンコのエロAAを探せ!
0919ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:19:42.03ID:???0
ポールにとってはジョージが作ったメロディがベースなんだろうな
サムシングとかルートがそのままメロディだし
0920ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:19.01ID:???O
ソロになってからのジョージの曲って
なんだか妙なコード進行の物が多いような感じだけど
これってビートルズ時代にハマってた
インド音楽の影響でしょうか?
0921ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:42:16.02ID:???O
>>916

過去にベースの音だけをここまではっきりと聞いたことがなかったので
とてもおもしろくて参考になりました
0922ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:53:22.88ID:???0
>>918
自分の曲であんなに凝ったライン作ったらいざライブで歌うとき難儀するし
ジョンの曲でやろうものなら「もっとシンプルにしろ!」って怒られるし
リンゴの曲だとアホらしくて考える気しないしで結局ジョージの曲ではしゃぐしかない
0923ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:39:50.86ID:???0
イングヴェイマルムスティーンというギタリストが今度発売するカバー曲集のアルバムでホワイルマイギタージェントリーウィープスもカバーするらしい
個人的にはイングヴェイがどんなギターを弾くかよりもベーシスト(イングヴェイ自身がベースを弾くかもしれんが)にどのようなベースラインを弾かせるのかの方が興味がある
https://youtu.be/oQ4D0nuWaJs
0924ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:12:57.30ID:???0
>>922
はしゃぐしかない、ってw 別にはしゃがないって選択もあるだろ。
ポールもいい面も多いけど、ここでは醜い部分が出てる。
0925ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:45:21.87ID:???O
>>922
レインだってジョンとヨーコのバラードだってカムトゥゲザーだってずいぶんはしゃいでる気がするんだが
0926ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:22:29.74ID:KFMor09Y0
https://www.youtube.com/watch?v=xUi0ih1sjxc

ジョージもマルチミュージシャンとしての能力はすごい
センスがある
ベースも上手い
0928ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:34:33.53ID:???0
前世紀(20世紀)においてポールマッカートニーはその天才ぶりを評して「世紀のメロディメイカー」と賛辞されていた
0930ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:42:25.56ID:???0
She Said She Said のジョージのベースは抑制が効いてて良い。
リンゴのドラムも生きてくる。
0931ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:27:27.93ID:???0
ジョージがベースでもビートルズはやっていけたと思う(更に地味になってビルワイマン的ポジションになってただろうけど)
だけどジョージがそれを拒み、メンバーはそれを許したのも面白いところだな
0933ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:45:06.88ID:???0
>>930
あれジョージだったのか。知らなかった。
ジョージのベース能力の評価が俺の中で上がった。
0934ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:12:10.58ID:???0
恋をするなら もポールの浮遊感のある独創的なベースがなかったらバーズのパクリで終わる可能性があった
しかもロジャーマッギンの方が12弦ギターのプレイレベルが上だけに劣化パクリで終わる可能性まであった

https://youtu.be/u6JhTSzZXzg
0935ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:16:49.92ID:???0
ホリーズのカバー聞いたがアレンジほぼ変えてないだけにレベルの差を痛感したわ
0937ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:18.37ID:???0
あの難しそうなシタールを弾けるジョージを舐めちゃいけない
後期のジョージは神がかってる
0938ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:50:42.12ID:???0
ジョージは髪の毛ボサボサでもイケメンやっぱり好き❤やばー、横顔素敵すぎる〜😆💕
0939ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:15:45.73ID:???0
ブライアンもジミーペイジも見よう見まねで弾きこなしてるんだよな
本格的に習得しようとしたジョージと比べるのも何だけど
0940ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:33:11.92ID:???0
初心者を0、ラヴィやアナシュカを10とするならジョージはどのくらいなんだろ
0942ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:33:49.15ID:???0
イギリスの音楽界は惜しい人を失った。ジョージは死ぬのが早すぎた
これから世界のミュージックシーンを支えていく人だったのに
多才で映画のプロデューサーとしても多大な功績を残したんだよね
0945ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:08:31.38ID:yvJrQSw10
>>940
ビートルズ時代が1〜2くらいで
晩年には3くらいにはなったんじゃないのかな?

本格的にやってる人からみたら
ロックミュージシャンのシタールなんかハッタリだろうね。
0946ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:58:00.73ID:???O
>>943
自分も同意見(笑)

>>945
シタール自体の上達とかよりは曲の中にあの音色を取り入れるというアイデアが重要なのかもね
でも最初にシタール取り入れようって言ったのってジョンだっけ
0947ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:13:21.91ID:???O
こんなのまでアップされていたとは…(・_・)
ちょっと驚いてしまいました!(@_@)
ただし、音質はかなり悪いですが…(´・ω・`)


George Harrison: Live at Chicago Stadium (1974)
https://youtu.be/0n3V98o41hM
0950ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:18:11.25ID:???0
>>946
元スコーピオンズのギター仙人ことウリ・ロートもジョージのシタール/インド音楽とロックの融合について「彼は天才だ」と評していた
0954ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:04.85ID:SAOg53fb0
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」

10 Pete Townshend
11 George Harrison
12 Stevie Ray Vaughan

やめて差し上げろ!
0959ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:08.13ID:???0
ビートルズ、ジョン・レノンが抱えていたヘロイン依存の問題についての逸話が明らかに
https://nme-jp.com/news/68755/

>一方で、ジョン・レノンは自身のヘロイン依存についてバンドメイトからオノ・ヨーコを受け入れてもらえなかったことが原因だと語っていたこともあったといい、
>ケネス・ウォマックによれば、彼がヘロインを使い始めたのは「ザ・ビートルズや彼らの仲間が僕たちにした仕打ちがきっかけ」だと語ったこともあったという。

ジョージは、最初にアップルのオフィスでヨーコを前に堂々と侮辱した。くそったれ。
はっきり言うんだよ。
『僕らが耳にしたことを率直に言うけど、ディランや何人かの連中が君はニューヨークでも評判が悪いって言ってたよ。君のせいで雰囲気が悪くなるって』
ジョージは彼女にこんなことを言ったんだ。
(ジョン・レノン)

ジョージがヨーコ排斥のキッカケを作ってしまったんだな
0963ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:51:38.26ID:???O
>>962

まあ、それはやっぱりジョージの曲ですからねえ!w
でも、彼の書く曲は
誰にもまねできないような…
0966ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:01:57.09ID:PwD5540cO
いずれもATMPのリマスターに入ってますけどね
0967ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:35:21.35ID:???O
>>966

そう、そのリマスターを聴いたことがなかったので
ちょっと驚いてしまったのでした
0968ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:07:30.50ID:???0
I Live For You みたいな名曲がお蔵入りしてたなんてね。
せめてシングルのB面にするとかやりようあったろうに。
0969ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:21:21.60ID:8TO2Oj+FO
確かにね
アップルスクラッフルの代わりとかで
0970ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:24:48.74ID:???0
You が入っていたら、どんなアルバムになっていたんだろう
ただし、イントロにSaxophone は無いからあまり目立たないかもしれないけど
0971ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:36:56.49ID:???0
Wah-Wah、 What is Life や Awaiting On You All のような曲と共に
意外と溶け込んでいたかも知れないね
0972ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:40:15.43ID:???0
>>969
I Live For Youよりずっと良いだろ
俺はI Live For Youを聴いていかにもボツ曲だなあとしか思わなかった
0973ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:41:23.03ID:???0
Making of all things must pass では、アップルスクラッフルがたくさん入っていて、耳タコです
0974ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:45:36.17ID:???0
今日は久しぶりにアナログ盤のall things must pass聞いてみよっかな
アップルジャムまで完走するつもりで
0975ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:13:01.99ID:???0
>>972
まあ嗜好の違いとしか言いようがないから。
だが、あの切なさがジョージの肝のような気がする。
0976ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:23:51.86ID:???0
まあ、ミスオーデルとかディープブルーがアップルジャムに入っていても面白いとは思います
0978ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:05:46.33ID:???O
まあ、後からその音源が見つかったりすると
「何でこんないい曲が
オクラ入りしちゃったの?」ってな気持ちにもさせられるよね
0982ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:54:09.21ID:???O
アップルジャムって要らないとかいう意見もよく見るけど
あれは「もうビートルズのしがらみから解放されて他のメンバーに指図されることなく仲良いミュージシャンと自由にやれるんだぜ〜」という
ジョージの喜びを表した部分だと思うんで、自分はもちろんアリだと思う

聴かないけど
0983ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:12:55.10ID:???0
タイトルがアップルジャムと言うのが良いんだよね
CD になってから聴く機会が増えたけど、勝手に始まっちゃうからさ
0990ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:38:17.88ID:???O
あ、今日だったっけ
今スレを開くまで忘れてた(笑)

おめでとうございます
0993ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:41:23.82ID:???O
1971年当時の若者にとって
ラビ・シャンカールは絶大な人気を博していたのですね!
って、その聴衆のほとんどは
シタールやタブラの演奏も
バングラデシュという国名を耳にするのも
実際には初めてだった
というような気もするのですが…w

Concert For Bangladesh - George Harrison (Full Album)
https://youtu.be/ex8MoEBgpfY
0996ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:16:05.75ID:???0
ジョージはシンプルさがいい
ビートルズが成功したのは
ジョージのわかりやすいリフ・・by拓郎
0997ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:01:23.73ID:???0
ジョージはソロギターの場合はアドリブでダラダラ弾くよりも事前に練り上げたソロを弾く方がいいソロになることが多いと思う

ビートルズ初期のオールマイラビングとかパーティーはそのままに、ハードデイズナイト、恋のアドバイス、ノーホエアーマン、
辺りのギターソロは正にそんなジョージの面目躍如
凡人ならこんなソロを練り上げることは厳しいだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況