X



☆ビートルズは、あなたの人生にとって何だった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:49:44.90ID:yuquqoQC0
俺は、
人生の大半をビートルズに使った。
何千時間も、聴いたと思う。

でもそれで何が自分に、そして何があなたに残ったのか?

たった8年の出来事に40年以上、はまり続けた自分は、
愚か者なのか?
0002ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:53:26.14ID:yuquqoQC0
今日はジョンレノンの命日。
弔いながら、ゆっくり考えてみようか。
0003ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:18:40.97ID:gmz+a4dn0
オレもヘイ ジュード たった7分5秒の曲に
30年以上はまり続けたが、愚か者なのか?
0004ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:49:33.66ID:Np4qj3Sd0
野村沙知代も逝った
0005ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/09(土) 04:24:52.42ID:lVyd6bh10
俺の70年代 受験勉強の気晴らしに60分/日
80年代 他の洋楽邦楽にはまり0
90年代 カラオケで熱唱することもあった
00年代 リマスター盤が出たので少し聴き始めた 週1程度 車の中で
10年代 ポール来日とピアノ演奏開始でほぼ毎日
視聴または演奏の日々
ビートルズ無しの人生は考えられないな。
0007ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:10:08.70ID:e4VODLR+0
限りない音楽の扉を開けた天才ども。

そして俺に限りない音楽の世界を教えてくれた。
0008ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:36:11.57ID:aXCjyeXNO
英語が苦手教科だった中学時代、ビートルズのおかげで克服出来た。
0009ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:41:19.89ID:???0
俺をミュージシャンにした張本人
文字通り人生を変えた
すべて君たちのせいさ
0010ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:22:19.05ID:boIWkulV0
>>9
もしかしてチュリップのメンバー?
0011ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:58:00.47ID:lVyd6bh10
>>10
>>9のような音楽家・ミュージシャンは数え切れないくらいいらっしゃるだろう。
0014ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:14:03.07ID:q4srlF460
救いだな、民主主義をここまで具現化したのは
本当にすごい、この腐った世界でも、まともな連中がいると
表現した事自体が奇跡、漱石、ドラえもんとビートルズは民主主義の
教科書だと思ってる
0019ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:21:30.07ID:OJNN1Y7G0
>>15
ソ連東欧の社会主義を崩壊させたのは一般にはレーガン大統領による
スターウォーズ計画にレッドチームが付いてこれなかったからと言われているが、
民衆が西側のビートルズの音楽をこっそり聴いて心を奪われ崩壊していったのが正しいな。
あのプーチン(当時KGBトップ)も当時ビートルズのファンだったらしいから。
0023ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:54:55.89ID:???0
某バンドが言ってたな
「音楽は娯楽であれ
思想や政治は持ち込むな」
0024ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:07:50.99ID:???0
いわゆるプロテストソング的なことをやりたがるのもいるけど、
そういうのは音楽以外でやれと思う
ポピュラーソングっつーのは大衆向けの娯楽音楽、商業音楽なんだから
それに乗っかって政治や社会を語るのは卑怯
0029ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:18:00.11ID:???0
音楽で得た名声の上に個人の思想を啓蒙するのはある意味卑怯かもしれないね
思想を流布するなら、その分野で身を立ててやるべきってのは一理あると思う
もちろんメセナ的な考えで持ってるものを分配する的な考えもあるだろうけど
例えばションが洋子と関わってから始めた平和運動
言ってる事はいい事かもしれないけど、
あの立場でやるのが適切だったのかは疑問
傾倒した人もいただろうけど、
若い頃に世俗的な物はおおかた手に入れた人間の
世間知らずの遊びでしかないとも言える
音楽で世界を変えられる的な事を言う人もいるけど、
それもただの幻想のように思う
社会的な出来事と連動して語られる音楽はあるけど、
それって象徴としてであって、
音楽そのものが何かを成した訳ではないからね
0031ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:05:23.77ID:???0
音楽であれ映画であれ、ミュージシャンや俳優らは政治的主張をするのは
欧米では政治は生活と地続きで関心が強いという背景があるからだ。
ビートルズ解散後、ソロになったジョンが「若者に最も影響力がある
ミュージシャン」に選ばれたのも、その政治的主張と不可分ではない。
当時のジョンにとってFBIから敵視されたのは英国女王から与えられた
勲章以上に価値を見いだしていたのも事実だし。
0032ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:50:22.36ID:8GY6g0/lO
音楽と政治って非常に相性が悪いよね
昔から
0033ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:54:31.26ID:???0
音楽という立場での評価を政治や思想の啓蒙にも使うのが適切かどうかってのは
上にも書いた某ミュージシャンの「音楽は娯楽であれ」という言葉に集約できる
それぞれオピニオンはあるだろうしどっちが真だとかはないだろうけど、
0034ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:04:28.90ID:h6zLmZ7G0
でさあ、結局ビートルズは、あなたの人生にとって何だった?
0036ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:18:23.91ID:???0
音楽に関わる職に就いたとかじゃない限りは
人生そのものを左右されたとかいっても大げさなんだよな
人生の一部分ではあるだろうけど、
影響受けようが受けまいが今と同じことしてるだろお前って感じ
0037ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:53:43.48ID:???0
俺の場合、ビートルズに影響を受けて
自由を求めるようになった。
その結果、人生も自由を求めて、
普通の人とは違う生き方になった。
それでよかったのかどうかは今はまだわからないが、
失敗だった可能性もある。
0038ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:10:15.97ID:Iit/fh7n0
>>37

鳥のようにかい?
お前サイコーにビートルズしてるじゃん!
0039ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:38:42.81ID:y2rhKVHO0
ビートルズで自由がどうとかなるタイプか
高校生の頃に社会契約論を読んで自由の重要性を学んだけども
0040ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:07:12.48ID:???0
雨の日は、必ずレインが脳内再生される

それがいい人生だったのかは分からない
0041ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:01:12.06ID:???0
晴れの日は、グッデイサンシャインが脳内再生される。
おかげで歩き方が変拍子になった。
幸せといえば幸せ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況