X



ビートルズ厨はどんな洋楽聴くの?

0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:37:58.42ID:???0
80年代以降は聴いてない人たちばかりのイメージ。
80年代からが面白いのに…………
この板にあるビートルズスレではZEPの話題すら出てこない。
頭の固い還暦越えの人ばかりなのか?
0208ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/23(土) 07:26:59.15ID:???0
カウンターカルチャーで時代のアイコンが次々と消される時代にビートルズは変化し続けた
下層相手の下層階級アイドル如きがジャンルを昇華させ、アルバム毎の混乱や葛藤を経て洗練から退廃への入り口へと加速させる過程
そして解散を危惧しつつも次作を期待する中でのあっけない幕切れ
ビートルズは60年代後半社会の縮図なんだな
主観ではあるが、熱気と興奮と落胆の時代を生きた団塊は贅沢だよって愚痴垂れてみる

その後洋楽全体では82年頃まで変化し続けて、それ以降は進化が止まった印象だが、この世代はノンポリシラケなんでな
0210ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:54:41.99ID:???0
そういや歌付き洋楽モノで、今も聴く最新アルバムはクィーンのザ・ゲーム
以降は邦楽含めて曲単位なんだよな
あー勿体な
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:02:48.27ID:???0
洋楽はそれなりに聴く。アルバムで買うほどでないと判断した曲は
インターネットで聴けばいい
好きな曲を聞いているのなら、BEATLESの他にも沢山あるよ
0212ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:15:25.72ID:???0
逆に古い歌付き曲はアンドリューシスターズまで遡るので、傷は半分
編曲すればアラ不思議、Bei Mir Bistまで逝くのはスターズオンで証明済
アンドリューいいよアンドリュー
0213ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:44:43.83ID:???0
アンドリューええね
俺もその辺の大戦前夜っぽいのに今はまってる
元々好きだったデュプリーズの You belong to me のオリジナルがジョースタフォードと知って確認したのがきっかけ
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:38:35.21ID:cA8+Eg6y0
>>212
アンドリューズシスターズ
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:18:28.85ID:???0
アンドリューって言っているやつを初めて見た
BEATLESをビートルと呼んでいるようなものか
0223ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:04:08.18ID:zYnXexxl0
>>217
他にそんなに思い当たらないけど。
0224ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:47:31.59ID:???0
>>223
ツイステッドシスター
ポインターシスター
スウィングアウトシスター
くらい出るだろ
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:47:08.42ID:zYnXexxl0
名前だけなら挙げれるって。
0229ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:02:32.71ID:???0
マグワイアシスターズ、フォーティーンシスターズ、アンドリューズシスターズ、ボズウェルシスターズ、レノンシスターズ、
0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:19:59.48ID:???0
ゴールドと聞いたらギョエーテルか時雨れるだな
まぐわい屋と言えば銭やった揉んだった
みんな悩んで大きくなったもんだ
0231ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:21:59.59ID:p2K5EgJO0
>>229
ピッケンシスターズ、デマルコシスターズ、バリーシスターズ、モイランシスターズ、あんまり知らないけどこいつらが良くもないし。
0232ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:44:29.08ID:frHYV6gD0
>>217-220
Andrew
Beatles
Calcium
は知ってても
0233ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 03:06:02.56ID:???0
洋楽の入口がビートルズでチャック・ベリーとかリトル・リチャードとかルーツのR&Bを遡ったり、同時期に影響し合ったディランやストーンズ、ジミヘン、クラプトンなど。
(・ω・) ディラン→スプリングスティーンとかストーンズ、クラプトン→マディ、エルモア、ロバートジョンソンとか、
いろいろ聴いたけど元々はビートルズを核として興味を持ったややブルース寄りやの。甘ったるいポップスは聴く気もせん。
0236ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:14:23.81ID:p2K5EgJO0
>>233
甘ったるいポップス=ビートルズ。
0237ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:54:11.66ID:???0
精子だが、私にとってビートルズとは、不協和音に過ぎない。
好きな音楽はこれといって無いが、強いて言えばヒップホップか。
音源は勿論YouTubeだよ。
0239ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:46:27.01ID:p2K5EgJO0
有言実行シスターズを忘れてた。
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:30:31.11ID:???0
リーガンが大統領になった頃はバトルロイヤルを見ながらデビッド・ボワイを聴いてた
0242ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:40:05.77ID:???0
デヴィッドボウイとかスティングとかイマイチ良さがわからん
良いと思うやつがいてもいいけどああいう抜けの悪いロックが売れたのがよくわからない
0243ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:53:55.13ID:???0
デヴィッド・ボーイを始めとするグラム・ロック、そしてその後のパンク、ニューウエイブは
イマイチ馴染めない
0245ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:28:49.83ID:???0
デビッド・ボウイは東京ドームのライブ観に行ったな。
最高に格好良かった。

スティングはソロになってからのはよく聴いてた。
元々はバックの若手ジャズプレイヤー目当てだったが。
オマー・ハキムのドラムソロは凄かった。

ライブといえばプリンス。
最高だった。
0246ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:59:56.09ID:???0
今や大抵はYouTubeに出てるが、良し悪しだね
ベストヒットUSAでやってたオリビアが超ミニで寝っ転がって大股開き連発のフィジカルなんて、無いと思って探したらすぐに出てきた
パンティだと思ってたんだが・・・
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:27:12.68ID:???0
オレが余多のロックコンサートで観たドラマーの中で一番凄いと感じたのは、やっぱ71年、72年の来日公演で観たツェぺリンのジョン・ボーナムだわ
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:47:58.26ID:???0
そこはタムに埋もれて叩き間違いだらけでも
ノリで乗り切るポリスのドラマーを挙げんと
0249ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:56:20.41ID:???0
ジョン・ボーナムの息子さんもドラマーだよわね。
リンゴの息子さんも。
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:57:57.96ID:???0
ジェイソンは親父が凄すぎて超えることはできないけど、
ザックはテクニック的には親父を超えた
0252ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:03:09.90ID:???0
邪悪な曲調に明るい変態リズムの吊りパンツに、ゼンマイ仕掛けの繰り返し爺の組み合わせを聴いた後なら、80sは速弾き学芸会だった
0253ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:27:45.42ID:???0
60年代ブリティッシュに関しては聴いたことがないものは無いというくらい聴いた
おかげでモンキーズのデビューシングルがヤードバーズのパクリだということも知った
0256ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:32:10.53ID:???O
>>253
貴方には無知の知という言葉を贈ろう
英60年代物に限ってもマイナーな物や自主制作物、お蔵入り発掘物など合わせたら膨大な量だよ
絶対に殆ど全てなんて聴ききれない
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:13:09.99ID:???0
・60年代のUK
・メジャーレーベルから出た公式曲のみ
・ビートルズ以降のバンドモノ、ロック系シンガーのみ

>>253はこの程度の意味合いで言ってるんだと思うがw
0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/02(火) 03:23:16.56ID:???O
>>261
多分そうだろうねw
メジャーからアルバム出せた連中なんて氷山の一角でシングル1枚のみで消えた連中もまだ良い方
マイナーレーベルや自主レーベルから出てる作品や、録音したけどお蔵入りで後に発掘された音源の存在とか全く知らないんだろうなw
0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:07:13.83ID:???0
逆にヤードバーズてどこに聞きどころあるの?
ロジャージエンジニアは持ってたけどそれ以外で
0268ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:50.60ID:???0
ソニーボーイウィリアムソン&ジミーペイジの「I see a man downstares」を聴いた何年か後にオールマンのフィルモアライブの「one way out」を聴いてなんとなくどこかで聴いたことがある
(・ω・) 同じ曲と発見した時は興奮したのぅ。。アレンジ全然違うけどの。
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:20:42.11ID:???0
聞きどころ誰も語らねえのな
つべでひととおり聞いたがピンと来ないからなのに
これならフー聞くわ
0273ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:42:54.43ID:???0
最近、ロリー・ギャラガーを良く聴く。
後、ロバート・ジョンソンも。

ブルースっていいな。
0274ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:46:12.49ID:???0
ブルースバンドとしては二流と言われたドアーズもブルース系の曲がカッコいい
Five to One とか
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:53.31ID:???0
> 60年代ブリティッシュに関しては聴いたことがないものは無いというくらい聴いた
> おかげでモンキーズのデビューシングルがヤードバーズのパクリだということも知った

たった一曲?
0283ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:35:56.97ID:???0
libby titus のファーストアルバムCDが1万の値段
LPの方は超レアだからなあ。買うべきか
0285ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:08:50.25ID:???0
>>281
ていうかお前、どれのパクリだか分かってないだろ
無理して食らい付かなくていい
お前より詳しいヤツはビー板だけでうじゃうじゃいるから
0286ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:14:46.80ID:???0
ビートルズばっか聞いてるようなミーハーじじいに音楽に詳しいとかまともに聞けてる奴なんかいないだろ
0288ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:28:07.85ID:???0
どう読んでも「ビートルズばっか聞いててビートルズがポップスの起源とかほざいてるミーハーじじい」と区別してコケにしてんだから、おまえがそうだからなんて論理的に破綻してるだろ笑
0289ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:08:34.35ID:???0
>>285
じゃ教えてくれよ
盗んだ盗まれたとか言うが曲名も出さないとは片手落ち 卑怯だよ

ヤードバーズが音楽の頂点とは思わない輩は世界中にザラにいる
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:31:39.65ID:???0
https://m.youtube.com/watch?v=SDabDDEDcME

多分この曲だと思う
でも作者がインスパイアされた、と言うペーパーバックライターの方が似ていると思うけど

それにしても次のアイムアビリーバーにも似ているペーパーバックってもっと評価されてもいいのでは?
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:52:50.01ID:???0
ビー抜きで言わせてもらうと
パクリつうか元ネタはチャックベリーのメンフィステネシーじゃねえの?
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:55:20.80ID:???O
ヤードバーズといえばピーター・バラカンと弟の子供時代のエピソード泣けるよな
あの時のマネージャーはサイモン・ネピアだったっけ?
0298変態 ◆VbCFpoV.fE
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:33.32ID:???0
>>290
ペーパーバックはデイトリッパーに触発されてるわけで、
さらにそのルーツを探るとコースターズのポイズン・アイヴィーになり、
それをデビュー直後にいち早く取り上げたストーンズのセンスには脱帽したついでに脱毛せざるを得ない
ちなみにストーンズの方でカッコいいのショート・ヴァージョン(ver.2)の方だよねやっぱり
コースターズ色が抜けて完璧とも言えるストーンズサウンドを初めて確立した記念碑的作品だ!
0301ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:44:56.05ID:???0
去年はブルゾンちえみで日本人はみんなダーティワークばっかり聴いたやろうのぅ。
(・ω・)
0303ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:21:48.27ID:7k3P+Xkc0
フランスギャルが死んだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況