X



ストロベリーフィールズフォーエバーは駄曲 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/03/07(火) 01:25:35.67ID:bJNcwYyj0
無駄にゴージャスなアレンジが美しいメロディを殺している
アンソロジーの没テイクの方がよっぽどいい
あと2番以降のスロー再生されたジョンの声が不気味の谷現象で気持ち悪い
0137ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:04:34.53ID:???0
>>130
【残念なビートルズの汚点】(笑)は盗作訴訟問題に発展してビートルズの輝かしい歴史に泥を塗ったCome Togetherだろ?
0139ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:54.64ID:gX45Uvl80
苺畑よ永遠に ってブログ知ってますか?


80: ドレミファ名無シド 2018/11/21(水) 04:09:11.42 ID:Rb/5pspv
B'zの悪口は止めて!
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/98210/95806/46059948

ブログ主の演奏、ドクター田中(元すかんち)と共演
http://newsmdn.com/video/LQYMI84kiyt-%25E5%25A4%25A2%25E3%2581%25AE%25E8%25BF%25B7%25E5%25AE%25AE-%25E6%2581%258B%25E4%25BA%25BA%25E3%2581%25AF%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589

ブログ主の演奏、立ち飲み屋で3バンド対バン
https://youtu.be/TCbMM7Byk8I


立ち飲み屋でワンマンすら出来ない動員数
なのにB'zの悪口書いてる場合じゃない
0140ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:33:32.88ID:42H4DZ+p0
>>9
ポールは基本軽い分、ガチで感情入った曲はガツンと来るわ
ヘイジュードとか背景考えるとぐっとくる
ジョンの曲は厨二的要素が強いから学生時代は来るものあったけど大人になると逆に寒く感じる時もあるしなぁ
0141ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:35:20.35ID:???0
ストロベリーフィールズはロック芸術というよりも駄菓子屋系ソングだと思う
0143ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:45:48.32ID:qNSRPceu0
>>139
このブログは知らなかったけど
悪口はよくないね、最低!
0152ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:51:22.59ID:i23Pu4Zn0
>>139
どの動画見てもスラップ弾いてない。
スラップも弾けないのにB'z批判って?
0153ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:03:49.12ID:???0
はははー
基地外ストレス発散連投スレ
もう基地外の行き場はないな
早くシネヤ
0157ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:34:02.39ID:???0
52 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 22:43:33 ID:???0

ブライアン・ウィルソンが初めてストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー
を聴いたのは自身が運転する車のラジオでであった。ブライアンは曲を聴くため
に車を停め、曲が終わると「ビートルズが先にたどり着いた」と呟いた。

54 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 23:20:52 ID:???0
>52
ブライアンは負けたと思ったらしいね

56 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 07:43:14 ID:???0

ブライアンはこの曲を聴いて、もうジョンをライバル視できなくなったんじゃね?
既に進みすぎていたんで。
で、彼のお相手をしたのはポールってわけだ。

59 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:31:31 ID:tYAcH4e10

曲ができてクラプトンとピートタウンゼントに聴かせた。
曲が終えても、それまで聴いたことのない音楽を聴かされた両者は絶句。
数秒の沈黙後「もう一度いいですか?」とクラプトン。
「どうぞ召し上がれ」とジョン。

61 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:56:38 ID:???0
ジョンとマーチンがストリングスを入れテイク違いをつなげ作り上げた
ストロベリー完成盤を聴いてポールも絶句したらしい。

341 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 03:28:36 ID:BQJfn1tP0

まさに「革新的な曲」だな。
0158ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:32:29.96ID:???0
ジョンはソロになったらストロベリーみたいな革新的な曲は皆無になったよな
なんでだろうな?
0160ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:11:45.47ID:???0
誰も読まない長文を必死にコピペするムーグ爺(^o^)

ムーグ爺が死ねば、生活保護の無駄遣いがなくなるんだぞ!
早く死ねよ(^o^)

\(^o^)/(≧▽≦)\(^o^)/(≧▽≦)
0163ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:40.70ID:???0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
ttp://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ

そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw
0164ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:02:49.82ID:???0
ジョンレノンヲタクを気取っているミジンコの真実の姿

ワインディングロードはスペクター作と言うので根拠を示せと詰め寄ったら
オーケストラの部分はスペクター作だとのこと
→作曲と編曲の違いがわからない、またそもそもスペクターはオケのアレンジも自分ではやらない

おそらく同様の思考回路とおもわれるが007はジョージマーチン作とのこと
→やはり作曲と編曲の違いが理解できていない

ジョンレノンのバックバンドには超一流ミュージシャンがいるとので超一流ミュージシャンはチープトリックかと詰め寄ったら
チープトリックはチープトリックだろとのこと
→チープトリックがジョンのバックを務めたことを知らない

ポールはインマイライフのクレジットをジョンから分捕ったというので、どういうことか詰め寄ったが
ポールは分捕ったの一点張り
→クレジットは、もとからレノン−マッカートニーであることを知らない

WingsのジミーはOverAmericaツアー中に小指を骨折したというので、それは嘘だろと詰め寄ったが
回答無し
→OverAmericaツアー前に小指を骨折したことを知らない

沈黙の2分間は丸パクリだろと言っても無反応
→前衛3部作の存在を知らない
0165ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:23:11.59ID:???0
>>1

Q:パクリ疑惑 Beatles "Yesterday” の原曲といわれる ナポリ民謡ですが、
聴かれた方いますか ?


A:ベストアンサーに選ばれた回答floandeddie752さん

リッリ・グレコ(Lilli Greco)が元ネタだと発言したのは
『「Piccere' Che Vene a Dicere」というタイトルのナポリ民謡』です
以前、YouToubeにリッリ・グレコが弾く「Piccere' Che Vene a Dicere」が
アップされていたようなのですが 、
現在は、こちらで聴くことが出来ます。↓

この動画の(1分40秒)から聴けば分かりますが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけです。

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

聴きましたが、 完全に盗作ですね。
0166ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:50:09.63ID:???0
>>165
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284687072

yahoo知恵袋のコピペを装う悪質な捏造
本当にこいつ進歩がない
yahoo知恵袋ならぬaho知恵遅れだなwww
0169ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:31:16.39ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


この動画の(1分40秒)から聴けば分かりますが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけです。  ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

完全に盗作です。
0170ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:36:04.15ID:???0
この頃からムーブ(学士◆iYVChijFK71N)は自演で自分と会話してたんだな

なぜジョン・レノンは解散後、ポール・マッカートニーほど売れる曲を書けなくなってしまったのか-7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1488984879/

158 名前:ホワイトアルバムさん (スッップ Sdb2-xzlf [49.98.148.53]) [sage] :2017/09/23(土) 07:37:11.26 ID:mtiimxUzd
ムーグ爺は現在、強制ワッチョイ導入に反対して猛烈に自演アラシ中w
こいつ2chしかやることねえのか?

159 名前:ホワイトアルバムさん (スッップ Sdb2-xzlf [49.98.150.143]) [sage] :2017/09/24(日) 23:08:42.00 ID:L9SC67mCd
あのジジイはIPアドレスは変わらないと思ってるからなw

160 名前:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a962-Ai2I [60.148.68.16]) :2017/09/24(日) 23:21:55.59 ID:Ww0FhWhS0
IPなんて簡単に変えられるのに、こういうアホな事をあちこちに書き込んでるしなw
IPから個人特定しようとしたのかねえ
ムーグ爺は余程悔しかったんだろうなw
今は自演活動が制限されないように必死にワッチョイ反対アラシしてるしw



134ホワイトアルバムさん2017/08/30(水) 00:43:02.15ID:???0
ソフバンは固定IPらしいからブログにコメントした事あったら誰だかバレる可能性があるね

135ホワイトアルバムさん2017/08/30(水) 17:36:52.73ID:???0
ビー板荒らしのムーブ氏
(ワッチョイ db62-KbZO [60.148.71.129]) =
softbank060148071128.bbtec.net

161 名前:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a962-Ai2I [60.148.71.196]) [sage] :2017/09/24(日) 23:42:22.57 ID:P/NEQeMS0
あと、ネタで「ムーブじゃねえの?」「料理本かよ」と言った洒落が分からずに、それをスレタイにして糞スレ立ててるし、余程悔しかったんだろうなw

162 名前:ホワイトアルバムさん (スッップ Sdb2-xzlf [49.98.150.143]) [sage] :2017/09/24(日) 23:53:39.76 ID:L9SC67mCd
チョン・レノンに対抗して、ポール・チョントニーとかいう寒いネーミングをするくらいだからw
そもそも駄洒落にすらなってないし、意味不明
本当にセンスねえわ、あのジジイ
0178ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:24.58ID:???0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
ttp://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ

そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw
0179ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:57:46.56ID:???0
>>178
証拠能力0のその動画に13年もの間長きに渡って踊らせられ続けてる知的障害者がお前なwww
0181ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:59:43.11ID:???0
これで満足か?


【残念】 ビートルズの汚点 【痛いポール】


リボルバーはジョン作のトモロウネバーノウズで格上げ。

しかし、ポール作の潜水艦で沈没。



アビーロードはジョン作のビコーズで格上げ。

しかし、ポール作の銀金槌で破壊。
0183ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:27:03.46ID:???0
ビー板の荒らしミジンコ、パン工場へ戻るみたい
おい、だれか構ってやれよ
0190ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:52:12.11ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)         ↓


この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞とやらを
イエスタデイのオケに載せて歌っている。

 ↓
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。
0193ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:57:44.64ID:???0
ご存知だとは思いますが、上のような荒唐無稽の書き込みを盛んにするキチガイのおかげでビートルズ板は無法地帯です。
ビートルズメンバーのソロスレは徐々に洋楽板に移行してきますので、よろしくお願いします。
0195OMANKO! The Beatles
垢版 |
2019/03/20(水) 08:30:54.87ID:/X9Axp4e0
まぁもう近日中には残尿メンバーこと糞虫ポールも蛆虫リンゴも墓の中に赴きます
老兵は死んじゃえ〜っってな!
死ね死ねポール死ね死ねリンゴ♪
0197ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:33:42.32ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0198ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:55:05.01ID:???0
作曲(盗作)手法
世界中、歴史上のあらゆる音楽に精通しておりその中から1節を盗用し、
テンポを速めたり、遅くしたり、
音程を微妙に変えたりしてあたかも名曲であるかのように仕上げているのである。
例をあげると
@ Mr Tambourine Man ←キングトーンズのラストダンスはヘイジュート
A DONT LET ME DOWN←ビリープレストンのEncouraging Words
B COME TOGETHER←チャックベリーのYOU CAN'T CATCH ME
C HAPPY XMAS←スコットランド民謡「スコットランドの花」
D BLESS YOUE←ストーンズのMISS YOU
E STARTING OVERの原曲Worst Is OVER←NewYorkのストリートミュージシャンから買い取ったもの
F BECOUSE←荒城の月
G 夢の旅人←幸せは歩いて行こう
F、Gあたりは日本の音楽、生活風土迄精通していたのは驚きである。

わかたっか。ビートルズヲタ共よ。
0199ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/06(土) 04:16:39.74ID:tTYqlNA90
>>198
耳は大丈夫か?少し似てるとみな同じと思うアホさんか?

Cyndi LauperはJohnがつくづく好きだったんだな。
Strawberry field foreverを聞いてもHey bulldogを聞いてもそう思う。
特にHey Bulldogが名曲であるのはCyndi Lauperのバージョンを聞いて思い知ったわ。
0200ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:04:18.38ID:???0
ひとり3連投君爆誕!wwww

★《ムーグは誤訳?》巨大本アンソロジー≠ネタに語ろう3 《自演バレw》 ・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1542369882/

421 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2019/04/18(木) 12:11:00.87 ID:???0
>>420
32秒後に即レスw
お前一日中ビー板に張り付いてるのか?w
5ちゃんばかりに依存せずいい加減働けよ基地外w


422 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2019/04/18(木) 12:19:39.16 ID:???0
>>421
ミジンコは痴呆老人だから社会復帰はムリだろう
さっさと逝くだけ


423 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2019/04/19(金) 10:25:10.20 ID:???0
時代背景を考慮せずにアンソロジー本のムーグ表記は誤訳って言い張ってるムーブはアスペだろうな…
0202ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:28:21.12ID:???0
285ホワイトアルバムさん2017/06/07(水) 20:37:47.83ID:???0>>286>>296>>296

佐村河内がポールそっくり過ぎてワロタwww ↓

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットはされなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.

結局、サージェントもジョン主導だったね。

ハイライト曲のアデイ、そしてルーシーやカイトなどの
アルバムの重要曲を数日で書き上げたジョンはやはり天才。

ポールは最後までマルエヴァンスが書いたFixing A Holeのようなシュールなメロディの曲は1曲も書けなかった。

フリーアズアバードの時と同様に
サージェントに関しても「ポールの虚言やねつ造発言」に騙された人が多いけどw


そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でもカメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。
0203ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:45:40.20ID:???0
>>202
>ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
>ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。

こんなのどこで「言われている」んだ?
アルバム「ゲットバック」には収録予定されていたし
どんとレットミーダウンはヘイジュードに入ってるから
クレインが外しただけだろ
0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:37:21.21ID:???0
>>202
>>348
元リーダー作曲(盗作)手法
世界中、歴史上のあらゆる音楽に精通しておりその中から1節を盗用し、
テンポを速めたり、遅くしたり、
音程を微妙に変えたりしてあたかも名曲であるかのように仕上げているのである。
例をあげると
@ Mr Tambourine Man ←キングトーンズのラストダンスはヘイジュート
A DONT LET ME DOWN←ビリープレストンのEncouraging Words
B COME TOGETHER←チャックベリーのYOU CAN'T CATCH ME
C HAPPY XMAS←スコットランド民謡「スコットランドの花」
D BLESS YOU←ストーンズのMISS YOU
E STARTING OVERの原曲Worst Is OVER←NewYorkのストリートミュージシャンから買い取ったもの
F BECOUSE←荒城の月
G 夢の旅人←幸せは歩いて行こう
F、Gあたりは日本の音楽、生活風土迄精通していたのは驚きである。

わかったか。ミジンコよ。
0206ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:43:07.00ID:???0
52 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 22:43:33 ID:???0

ブライアン・ウィルソンが初めてストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー
を聴いたのは自身が運転する車のラジオでであった。ブライアンは曲を聴くため
に車を停め、曲が終わると「ビートルズが先にたどり着いた」と呟いた。

54 :ホワイトアルバムさん:2007/10/27(土) 23:20:52 ID:???0
>52
ブライアンは負けたと思ったらしいね

56 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 07:43:14 ID:???0

ブライアンはこの曲を聴いて、もうジョンをライバル視できなくなったんじゃね?
既に進みすぎていたんで。
で、彼のお相手をしたのはポールってわけだ。

59 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:31:31 ID:tYAcH4e10

曲ができてクラプトンとピートタウンゼントに聴かせた。
曲が終えても、それまで聴いたことのない音楽を聴かされた両者は絶句。
数秒の沈黙後「もう一度いいですか?」とクラプトン。
「どうぞ召し上がれ」とジョン。

61 :ホワイトアルバムさん:2007/10/28(日) 12:56:38 ID:???0
ジョンとマーチンがストリングスを入れテイク違いをつなげ作り上げた
ストロベリー完成盤を聴いてポールも絶句したらしい。

341 :ホワイトアルバムさん:2007/11/04(日) 03:28:36 ID:BQJfn1tP0

まさに「革新的な曲」だな。
0207ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:56:02.97ID:???0
461 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:28:17 ID:???
苺の製作過程がなんかの本に載ってたけど最初のアコースティク板を
アレンジしていく際に ジョンがサイケにこだわったみたいで製作過程で
にブラスを追加したいと言い出したり 自分の声を低速にし加工してみたり。
でようやく出来上がったと思ったら マーチンに二つの別テイクを繋げといてくれと頼んだわけ。
ポールの功績とか言ってる奴痛いんじゃないの?
そもそもジョンもマーティンもアレンジを気に入ってないし、
最初のジョンの弾き語りが最高だと言っている。

462 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:33:11 ID:???
>461
まったくその通りです。
めんどくさくて書きたくなかったのでサンクス

464 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:39:37 ID:???
トゥもローネバーノウズだってまずジョンの曲が有って
詩とメロディがループしてるような不思議な感じの曲だったので、
革新的な曲にしようと思い各メンバーがトラックを作って持ち寄ったんだろ。
それをマーチンが編集してできあがった。
何でサイケのアレンジがマーチン&ポールの功績に捏造されてんのがわからん。
まずジョンがあっての物種だろ。

465 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:43:21 ID:???
>464
まったくその通りです。
全て語ってもらいました。
ポールを万能の音楽人だと勘違いされている人がいるようでw

643 :ホワイトアルバムさん :2005/10/31(月) 09:53:52 ID:???
2チャンでは、何でもポールの功績に捏造されちゃうね
0209ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:06:19.09ID:???0
>>205
発売はされてなくても関係者なら収録予定、発売予定など当然把握してるだろうが
馬鹿か
0210ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:15:25.29ID:???0
>>205は憎悪厨ミジンコか
最近では珍しくコピペ以外の書き込みだったが
結果として自分の馬鹿さかげんを示しただけだったな
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:39:38.73ID:???0
>>205
1970年2月26日 アルバム・ヘイジュード米国でリリース

1970年3月23日 ジョンとジョージ「ゲット・バック・セッション」のテープをフィル・スペクターに託す
0213ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:06:46.67ID:???0
>>212
あのさあ、米国でリリースするという話しを英国で知らなかった、なんて話があると思ってるの?
どつらもクラインがからんでいるんだろ?
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:02:05.61ID:???0
ビートルズは英国基準だよ。米国の編集盤なんてキャピトルに丸投げ。
英国のファンに届くかどうかが基準。

アホが屁理屈を防御しとるw
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:16:17.61ID:???0
>>214
>米国の編集盤なんてキャピトルに丸投げ

アルバム「ヘイジュード」はクラインの指示でリリースされた
中途半端な知識で知ったかぶりの書き込みをするとハジをかくという好例だ
0217ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:18:54.41ID:???0
>>216
クラインは単なるチンピラ再建屋米国人だし、米国人にしか聞けないクズ編集盤と
公式本国盤が曲目でバランス取るわきゃない。
お前破綻しとるぞw
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:43:05.96ID:???0
>>217
アルバム・ヘイジュードにゲットバックがなぜ入らなかったか
ゲットバックは映画の公開と合わせて発表するアルバムに収録する予定があるからだろ

>米国人にしか聞けないクズ編集盤と公式本国盤が曲目でバランス取るわきゃない

ので、ポールがアルバムレットイットビーから

>ドントレットミーダウンを外す画策をした

というのがおまえの推論か
なんだかおまえ目出度い人間だな
だからおまえあちこちで馬鹿者あつかいされてるんだよw
0219ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:46:25.87ID:???0
それにだ、クレインがチンピラというのは今日から見るとそう見えるというだけであって
ポール以外の3人、特にジョンは当時はクレインに全幅の信頼をおいていたんだぞ?
当時クレインをチンピラと見ていたのはおまえの大嫌いなポールだけなんだがwwww
0220ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:14:59.95ID:???0
それはともかく英国では78年まで発売されない米国編集盤ヘイジュードに入れた
から世界的にオッケーていう発想がアホなわけだ。
0221ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:23:45.34ID:???0
>>220
それはともかくって何だよ
アルバムレットイットビーは英国限定発売だと思ってたのかい低能さんよw
0222ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:18.79ID:???0
>>221
誰がそんなこと言った?
世界発売のレットイットビーと米国編集盤を同等に考えるお前がアホ間抜けと言うとる。
0223ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:08:22.15ID:???0
>>222
銭ゲバクラインが米国の購買層を無視する商売をするわけないだろ
本当におまえは馬鹿だな
常識的な考えがまったくできないんだな
0224ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:14:41.07ID:???0
ペパー以前のキャピトルの商売と
クライン主導の商売の違いが分からない奴がいるんだな
信じられねえな
0225ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:38:48.60ID:???0
アルバム、ヘイジュードにI should have known better なんて時代性も希少性も無視した曲を入れといて商売感覚もクソもあるか。
目先の勝ち負けで熱くなってるようだが、前提自体に無理があるんだよ。アホちん
0226ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:48:46.62ID:???0
>>225
馬鹿か
商売感覚があるからこそ米国で出ていなかった曲を収録したんだろ

あのなあ、アルバム・ヘイジュードはアラン・クレインの主導でリリースされたの。
で、当時の状況としてはポール以外の3人、とくにおまえの大好きな
ジョンはクレインに全幅の信頼を置いていたの。
ペパー以前のキャピトルがメンバーの意向を無視した編集で
リリースされたレコードとはまーーーったく意味合いが違うということがこれでわかった?
0227ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:30.18ID:???0
で、「ゲット・バック・セッション」のテープをフィル・スペクターに託したのは
ジョンとジョージで、ポールは事後承諾だったらしいんだが
そのそのポールが「ドントレットミーダウンを外す画策をした」というの
はおかしいと思わないのか?
ソースを示せるのか?
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:15:47.64ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:10:19.69ID:???0
>>228
元リーダー作曲(盗作)手法
世界中、歴史上のあらゆる音楽に精通しておりその中から1節を盗用し、
テンポを速めたり、遅くしたり、
音程を微妙に変えたりしてあたかも名曲であるかのように仕上げているのである。
例をあげると
@ Mr Tambourine Man ←キングトーンズのラストダンスはヘイジュート
A DONT LET ME DOWN←ビリープレストンのEncouraging Words
B COME TOGETHER←チャックベリーのYOU CAN'T CATCH ME
C HAPPY XMASE←スコットランド民謡「スコットランドの花」
D BLESS YOUE←ストーンズのMISS YOU
E STARTING OVERの原曲Worst Is OVER←NewYorkのストリートミュージシャンから買い取ったもの
F BECOUSE←荒城の月
G 夢の旅人←幸せは歩いて行こう
F、Gあたりは日本の音楽、生活風土迄精通していたのは驚きである。

わかったか。ミジンコヲタ共よ。
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:14:58.60ID:???0
>>230
ミジンコ=パラノイア爺ポールヲタw


ビー板に古くからいる人は知っているが、
そもそもミジンコって、
パラノイア爺ポールヲタが「ミジンコは植物」と書いて笑い者になったのが最初。
「パン工場で働いていた」と最初に書き込んだのもパラノイア爺ポールヲタ。
こいつは、それをジョンヲタの事に転換している隣国人並みのクズ男。

パラリンピックも知らなくて笑い者になったのもパラノイア爺ポールヲタ。
「集団の群れ」や「巣窟を巣靴」と書いて笑い者になったのも
パラノイア爺ポールヲタ。
2ちゃんの有料会員になっているので、連投&新スレ立て放題の特権を駆使して、
糞スレを量産しているのもパラノイア爺ポールヲタ。

この知恵遅れのクズがいる限り、
永遠にポールが叩かれ続ける事になるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況