X



アナログ盤で全音源揃えてみろ3!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/05/10(火) 22:46:34.71ID:???0
どんだけ大変だったか…

ステレオLP12枚、モノLP10枚、シングル22枚、EP14枚、
クリスマス・レコード8枚
これがデビューから解散までのイギリスでのリリースの全てだ。

アナログ盤で全音源揃えてみろ!!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1424663371/
アナログ盤で全音源揃えてみろ2!!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1448753824/
0471ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:01:52.11ID:0Qg08QFn0
>>469

直接買うとは?
0472ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/19(土) 12:00:16.82ID:SJP+v2xs0
>>471
ビートルズはイギリスのバンドだから
イギリスやアメリカでレコード買う方が
日本より状態良くかつ安く済む
日本の店はそれで安く仕入れて国内で高く
売るからそれなら自分がイギリスやアメリカで
買った方が安く済む
って意味で「直接買った方が安い」と言ったんでしょ
0475ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/19(土) 20:36:25.70ID:NU5CqH200
イバンカの流出セクロス動画早よ

イバンカ直接130万で買いたい
0476ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/19(土) 23:25:27.57ID:???0
>>474
良いものは大晦日日本に流れてきている、に見えた
確かに大晦日ユニオンが高くて良いものを出すだろうしw
0477ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/20(日) 00:42:26.90ID:ykjtVP6j0
数少ない品とかで「もう一つは日本のコレクターが落札して〜」みたいなのたまにみるよ
ビートルズの貴重品貴重盤って結構日本にあるよね
0478ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:18:11.19ID:???0
どっかのスレで読んだけど、ショッキング・ブルーのファンが福島の津波でコレクション全部流されたと嘆いてたな。
日本に流れてきたコレクションが高温多湿の環境でカビたり、地震なんかの災害でダメになるケースもあるんだろうな。
0479ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:45:23.69ID:zRaCDfda0
不謹慎だけどさ、
95年、11年の震災で消えたコレクションってどのくらいあるのかな
紙物が多いから尚更生き残るのは難しいだろうな
そう考えると首都直下型なんてきたらユニオンとかなんてアウトだよな
0480ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/23(水) 01:38:13.32ID:???0
震災で財産やコレクション全てを失ったが命だけは助かった
となったら、達観しそうだな。
0481ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/23(水) 08:23:01.43ID:???0
コレクションは生きているときの密かな楽しみと考えるか
後世に残すためと考えるかによって変わるだろうけどな
0482ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:46:44.83ID:UUYdNNZu0
そういえばアンソロジーの別テイクの字幕DVDが震災以降、途切れてしまったな。
0483ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:08:20.77ID:???0
>コレクションは生きているときの密かな楽しみと考えるか後世に残すためと考えるかによって変わるだろうけどな

昔、どっかの金持ちジジイが所有する名画を棺桶に入れて欲しいみたいな事言って顰蹙買ってたよな。
0485ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:38:44.35ID:???0
ロス爺がいるね。
そう言ってながら複アカをいくつか使って毎晩せっせと底上げに勤しんでるw
0486ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:42:39.17ID:???0
還暦も近いのにいまだにコレクションしてるけど
やっぱ死に際はどうしようか時たま思うのもある
0487ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/25(金) 20:19:13.16ID:???0
ユニオンで同じオーナーぽい盤をゴッソリ買うときはいろいろ考えてしまうよ
0488ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/25(金) 21:41:48.44ID:???0
普通なら子供に引き継がせるんだろうけど、独り身のオレのコレクションは誰が引き取るんだ?w
0493ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/26(土) 14:13:10.24ID:???0
知り合いが火事で一万枚以上のレコードと数百万のオーディオがパーになって
さぞ気を落としているだろうと心配したけど会った時に意外なほどサッパリしてて驚いた
解放された気分って言ってたな
0495ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/26(土) 22:21:32.22ID:???0
>>493
分かる気がする。
オレも持ち物断捨離して四畳半に収まるくらいにしたいと思ってるのに逆に物がどんどん増えてる。
そういう災害でもない限り物欲を断ち切れそうにない。
0496ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/27(日) 07:41:32.56ID:???0
額縁に入ったキモい肉屋のレコードを処分してから
夫の様子がおかしい
0498ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:30:32.33ID:???0
>>495
もう今なんて月に10枚もレコード買わないけどそれでも友人から馬鹿wと言われる
感覚がマヒしているんだろうか  自力では普通の人になれそうにない
0500ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 09:01:24.41ID:???0
すまん、アビーロードだけで8枚ある
ビートルズは全てのタイトル複数枚持ってますね
0501ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 09:56:14.58ID:???0
タイトルだけで換算すると数えきれない。
むしろ何ヵ国持っているかに興味がある。
自分はリイシューを集めないから。
0502ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 13:55:19.04ID:???0
国別だと英米以外は
ドイツ、オランダ、フランス、イタリア、インド、オーストラリア、ブラジル
各国盤はこんなとこかな
0504ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 15:45:03.38ID:???0
>>502
最後の3か国の代わりにスペイン、カナダ、南アフリカ。追加でメキシコ、イスラエル、デンマーク、スウェーデンかな。
0505ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 16:16:26.94ID:???0
>>504
残念ながらそれらの国は持ってないです
ホント集めだしたらキリも際限なくなるからね
音質的に気に入ってるのは
ドイツ盤とインド盤かな
0506ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 18:22:03.81ID:5MMq5G7M0
UKとUSの美品にしぼって集めてるけどそれだけでも集まりきらない
特に45のレーベルのバリエーションが沢山あるからね
sgtのUSなんて西海岸東海岸のwith a littleのwithなし、withありをmonoとstereoそれぞれで集めるから8種類
sgtのmonoの美品ジャケなんてなかなかないから捗らないんだよね
0507ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 18:27:38.02ID:???0
Capitol盤はまだ何かとなる。
Vee Jay盤は高価なガイドブックがあっても物が出てこない。注目してないのは日本のコレクター位だけどね。
0508ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:09:39.55ID:E/zjPMlV0
>>503

まあ、そんなもんでしょ。一年前に
新宿ユニオンで見かけた時47万円だった。
0509ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:26:31.22ID:Ez4l8b6F0
>>507
じゃあ、アルバム「HEY JUDE」もまだ手に入るのか。

そういえば、アメリカ盤HELPのしょっぱなには、007のオープニングが挿入されていたな。
0510ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:53:02.16ID:???0
>>509
アルバムHey Judeは最近になって「The Beatles Again」レーベルが値段が上げられるけど、本当にレアなのはHey Judeレーベルのキャピトルロゴ。それでもシュリンク付で10000前後。
ヘルプはいつでも買える。そんな程度。
Vee Jay盤はアメリカでも半分以上リプロだから本物の区別が難しい。ブッチャーなんか悪い状態なら何枚も出てくるのにね。
0511ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:00:38.26ID:JJnXW3DG0
>>509 
0512ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:01:07.71ID:JJnXW3DG0
>>509 
0513ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:01:41.30ID:JJnXW3DG0
>>509 そういえば、アメリカ盤HELPのしょっぱなには、007のオープニングが挿入されていたな。

これよく見る勘違いなのですが、映画「Help!」は見たことありますか?
リンゴの赤い指輪を求めてカイリ国の司祭クラングがイギリスに来て、
コイン式のレンタカーでビートルズの住まいを見張ってるときに流れるBGMの8小節が
USA盤のヘルプの冒頭につけられた。したがって007のBGMではない。
もともとヘルプはサスペンスコメディとして企画されたもの。

ただ、バハマロケの時に「007サンダーボール作戦1965年」のロケ隊と
ヘルプのロケ隊が鉢合わせ、ショーン・コネリーとビートルズの初顔合わせになったのは有名な話。
だから007風のBGMにしたのかは分かりませんけどね。
0516ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 09:44:30.64ID:td1/r90S0
>>514
そうですね。しかも興味深いのはシタールまで入ってること。
Another Hard Day's Nightはもろシタールのインド音楽風。
ラバーソウル前なのでまだ公式にはジョージは使ってないと思われるから、
ジョージの発案とは思えない。映画のBGMの作曲者(ケン・ソーン)と接触があったとも思えないし。
もうジョージはシタールの練習をしてて、たまたまそれを耳にしたケン・ソーンが、
ビートルズらしいと思い使ったのかもしれないし。またはこれを聴いてジョージはシタールに興味を持ったのかもしれない。
その辺詳しい人がいたら教えてください。
0517ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 09:55:57.16ID:???0
シタールの録音はヤードバーズのHeartful of soul の方が早かったんじゃなかった?
0518ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:41:42.07ID:td1/r90S0
あるブログでこんな記述を見つけました。

>映画『ヘルプ!4人はアイドル Help!)』の撮影でインドを訪れていた1965年、
ハリスンは地元のスタジオミュージシャンたちが『ハード・デイズ・ナイト(A Hard Days Night)』を演奏するのを聴いた。
それがハリスンとシタールとの初めての出会いだった。ハリスンはシタールにのめり込んだ。(中略)
ビートルズの1965年夏のツアー中、バーズのデヴィッド・クロスビーとマッギンが、
レコーディング中だったシタールの第一人者ラヴィ・シャンカールのもとへハリスンを連れて行った。<

この記述に間違いがなければ、シタールとの出会いはケンもジョージも同時だったと思われる。
おそらく映画中のカイリ教国のアジア的なイメージと、シタールの音色が合ったのだろう。それでBGMに取り入れられた。
まさか演奏がジョージだったということはないと思う。
そしてジョージはその後、ロンドンで安物のシタールを購入し、ジョンの提案で音を拾いながら「ノルウェーの森」で演奏したのだった。
0519ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 13:10:06.66ID:2/jIMpcU0
オリジナルのジェームズ・ボンドのテーマを弾いてるVick Flickという人は
ヤァ!ヤァ!ヤァ!でリンゴのテーマを弾いてる。
0520ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 13:20:21.33ID:???0
>>519
へえ、そうなのか!
と思ってググったら
ヘルプのボンド風テーマも弾いてるってよ!
0521ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 13:42:01.65ID:N0/LQRHX0
へええ、そうなんだ!
情報は繋がるもんだね。なんか感動。
0522ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:41:31.70ID:???0
ヘルプ(映画)あまり関心なかったけど興味深い話だなあ

ところでシタールってアナログのが断然いいよな
弦の振動で脳ミソが震える
0523ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:19:12.96ID:3pGCLQww0
wonderwallのUKオリジナル聴くとすごいよ
monoで聴くとなお良いけどインド楽器がやばい
0525ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:10:16.32ID:???0
当時のレコーディングエンジニアの何とか言う人の証言で、
新しもの好きはポールで、インド音楽にも先ず興味を持ったのはポールだったと言っている
ポールがシタールを演奏している写真もあったなぁ
0527ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/30(水) 00:47:54.17ID:???0
インド料理屋だかインド楽器屋だかのシーンでシタールがセットに置いてあって、それにジョージが興味を持ったっていうのが定説だろ?
0531ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/11/30(水) 17:55:32.41ID:???0
>>513
当時のキャピトル盤(キャピトル独自の編集)を聞いたことがないのか。

>>510
>Hey Judeレーベルのキャピトルロゴ。それでもシュリンク付で10000前後
・・・・売るかなw

そういえば、全般的な話として、前期は東芝のオデオンレーベルで出ていたと思うが、これと東芝EMIやアップルレーベルとの価格差って、どれくらいあるんだろ。
0536ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 06:43:49.56ID:???0
>>531
ヘイジュードのキャピトルリムは出てこないよ。物がないから知らない人が多いと思う。
0538ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:22:43.04ID:3D58XBuT0
話は少しスレタイからそれるけど、国別LP化される前、おそらく解散後、70年代だと思うのだが、
いわゆるDiscography的な小冊子。レコード屋で無料配布だったりレコードを買ったらおまけだったりした。

それなりに厚みのある冊子でA5サイズ。写真、アルバムのディスコグラフィー、アルファベット順の曲名インデックス。
[A]や[THE]は曲名の最後に持ってきて次の単語の頭文字で分ける[Hard Day's Night,A]のように。

ネットでは画像が一つしかヒットしなかったけど、あれを見て今度はこれを買おう、並べて壁に飾ってとか夢見ていた中学時代。
あれをまだ大切に持っている人もいるでしょうね。
0539ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:26:06.49ID:3D58XBuT0
と思ってもう一度検索をかけたらいっぱい見つけた。懐かしい。
0540ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:44:53.80ID:???0
>>538
解散直後に第一弾が東芝音工が発刊され表紙が黒地に青リンゴになっている。
意外と知られてなくてレア物だよ。
0541ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 12:56:38.41ID:PFn/ZjJF0
俺が今でも持ってるのはデビュー10周年の東芝音工の小冊子
0542ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 13:53:23.30ID:6Vp7cWey0
東芝EMI時代のレコジャケをたくさん並べてポスターにしたのを持ってるよ。
0543ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:15:26.15ID:UUjTb8Sc0
>>541
それ!
本当になめるように、愛しむように、むさぼる様に、
何度も何度も、何度も読み返したあの頃。
いつかはLP全部揃えてやると硬く決意したあの中学時代。
ビートルズと出会ってよかった!!!
0544ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/01(木) 23:47:15.12ID:C1Zi/PPG0
<<「419 :
ホワイトアルバムさん
2016/11/09(水) 01:54:14.03 ID:???0
国旗帯、いいとこ無しなんだね
中学生の時に国旗帯盤を買い集めて聴いてたウチの親父が不憫でならないよ
そしてそこからカセットテープにダビングしてもらって聴いてたっていう親父の友人たちも
420 :
ホワイトアルバムさん
2016/11/09(水) 04:35:39.13 ID:???0
印象深いのはヴォーカルのリアルさだ。
わけてもジョンがR&Bのカヴァー曲を歌う時のナマナマしい迫力と、
さらには色っぽさは、アナログ盤では味わえなかったものである。

全体としてCDらしく細かい音が明瞭になっていて、
まだまだ素朴だった当時の録音機材を考えると
ナマナマしい音でディスク化されたのが印象的だった 」


そんなことはないよ
ロックの経験ってのは419,420が書いてるような
そんなちゃちな次元のものではない

好きな子と初Hってのは別に6畳の畳の上でも女の子の服がありきたりでも
そんなこことは関係なく
もうすごい
0546ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/02(金) 15:00:03.35ID:???0
クリスマスレコード、TMOQが安かったから買おうと思ったけど音悪いからやめちゃった
テイチクから出た正規盤10インチが一番マシなのかな?
0548ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:37:55.02ID:1CtDJNQY0
「赤盤」「青盤」に添付されていた
ディスコグラフィーと
巻末の「不滅の作品集」の一覧表は
お世話になった。
0550ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/03(土) 13:34:48.26ID:1QI8lqZE0
73年ごろまでにはシングルもアルバムも
めぼしいものはほとんど集めていたので
当時は赤盤青盤は買わなかったんだよなぁ
そんなにオマケが豪華だったのか
知らなかった
0551ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/03(土) 15:11:53.99ID:???0
いやいや年表にポスターくらいだと思った
豪華とは言いすぎでしたスマソ
ホワイトのがよっぽど豪華だと思う
0552ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/03(土) 15:26:18.82ID:ZcGF3ZfO0
HELP!を予約して買ったらハンカチをくれた。写真はコケシを持ったビートルズ。
ブロマイドがついてた時もあった。
0553ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/03(土) 22:59:07.37ID:???0
旗帯のプリーズとウィズの解説だけはカラー写真満載でパンフぼかったけど・・
何てことは無い、ステレオ!これが〜の使い回しだった
0554ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:36:20.41ID:???0
英米日をメインに集めてるけど
1970年までの物に絞ってるから
赤盤青盤は基本的に収集の対象外だな。
0555ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/04(日) 16:30:01.56ID:???0
Ask me whyのモノラルミックスはシングルとアルバムで違うんだね。リバーブのかかり具合が異なるよ。
日本盤オデオンシングルはイギリス盤のパイレートだからシングルミックスが聴ける。
0556ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:17:15.14ID:???0
聴き比べてみた。
アルバムのほうがリバーブがよく効いてるのかな。
これは聴いてて気が付かなかった。
言われて注意深く聴いてみて
初めて気が付くくらいの違いだな。
0557ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:35:49.24ID:???0
CDシングルやCD版EPコレクションは
アルバムミックスを収録してるっぽいな。
0558ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/05(月) 08:32:54.19ID:???0
日本盤で、オデオン時代のOPをAPに変えただけの品番の版って、
盤自体はOP時代のと同じ?
69年から70年にかけて発売されたらしいけど。
0559ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/05(月) 09:15:17.64ID:???0
流れ作業で作っている中でレーベルを差し替えただけ。
でも価値は全然違う。OPはセカンドプレスでもオデオンだから。
0561ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:26:54.76ID:00+kLLPV0
>>559
やっぱそうなのね。AP赤盤もあるみたいだし、盤が同じならいいか。
価値はそう気にしないからいいや。
0563ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/06(火) 00:26:12.27ID:???0
日曜日にハードオフ寄ったらOR-のビートルズ!とNo.2があって、
さっき聴いたんだが、俺が今まで持ってたやつよりめちゃくちゃ音が良かった。
刻印は両方マト枝盤なし、製造年月は、!がD4、No.2がF4の発売月。
国内盤でもやっぱり鮮度命か!
0564ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/06(火) 02:21:29.64ID:???0
いくらで売ってたん?
ハードオフは前からけっこう足元見た値段つけてくる気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況