X



PART 15 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/02/03(水) 18:05:49.32ID:Tt9hVuRx0
15
0507ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:14:23.72ID:???0
こんな発言をしてポールに殺意を抱く憎悪厨は精神病確定だな

▼▼▼ポール憎悪厨を語れ▼▼▼ 2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1458995170/971
971 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2016/10/14(金) 19:02:13.25 ID:???0
>>969
いやいや、嘘発見器にかけてアウトならバールで顔ぶっ潰して脳ミソほじくりだしてやればいいだろ
死人に口なしになってから何ほざいてんだ糞が

ビートルズ板に始めて来た方へ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1349523400/335

335 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2017/08/10(木) 12:15:52.67 ID:???0
>>334
ポールオタの過大評価と比べればポールは糞

ポールオタが褒め称えるソロキャリアに比べればただの生き恥さらし

死人に口なしで功績を粉飾しようとしたならバールでぶん殴られても文句言えない
0508ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:14:30.46ID:???0
>( インマイライフを歌詞まで全部書いた等の虚言 )

 ↑ これは憎悪厨による悪質な捏造
ポールはこんなこと言っていない
0509ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:19:44.32ID:???0
Sight Vol.22 winter 2005 より
イギリスの音楽誌『UNCUT』04年7月号に掲載されたものの翻訳

「ビートルズがやったことを、ちゃんと記憶しておいてもらえるんだろうか」
と考えすぎの状態になってしまったのかもしれない。
ジョンが死んだあと、もう状況が手に負えなくなってしまった時期があったんだ。
まるで『本当の才能を持っていたのはジョンで、ポールは
スタジオを予約していただけだ』って感じでね。
自分の歴史が勝手に語られるのを見て、僕は声を上げなければ
ならないと思った。
(中略)
0510ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:20:12.31ID:???0
実はすでに止めてしまったよ。そうやって間違いを正していくのは
無理だってもう気付いたからね。
それは自分のためにもなっていなかったし。
ジョンの墓の上で踊ってるようなものだったのかもしれない。
自分がやったことを実際以上に見せようとしていると、
たくさんの人が思ったみたいだね。
まるでジョンをけなすみたいで。
でもあいつだって、僕のビートルズでの貢献をはっきりさせるのは
喜んだはずだよ。他人の手柄を横取りするようなやつじゃ
なかったからね。
0513ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:14:41.06ID:???0
死にかけのポールは既に遺言を残しているよ。
イエスタデイの盗作も白状すべきだな。
__________________________________________________

雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?

もちろんだよ。とてもね。」

「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
( インマイライフを歌詞まで全部書いた等の虚言 )

結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。

『ジョンの墓の上で踊っているようなものだった』って。

僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい? 駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」
・・・《サイトより》
0514ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:45:05.30ID:???0
こんな発言を何の躊躇もなくするポール憎悪厨は精神病だろうな

「そのポールオタも年々死滅して静かになっていくばかり
さっさと末期がんに侵されてモルヒネも効かない地獄の苦しみのなかで死にさらせ(笑)」
「白内障と網膜はく離を併発して失明しやがれポールオタ(笑)」
「早くミンチになって惨殺されちまえ世の中のお荷物の糖質糞ジジイ
いやいや、嘘発見器にかけてアウトならバールで顔ぶっ潰して脳ミソほじくりだしてやればいいだろ
死人に口なしになってから何ほざいてんだ糞が」
「スチュに安全靴で鼻めり込むほど蹴り込まれればよかったのにな
スチュじゃなくポールが死んでれば良かったのにな」
「統合失調症なら飛び降りて死ねよ」
0515ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:48:22.47ID:???0
>( インマイライフを歌詞まで全部書いた等の虚言 )

 ↑ これは憎悪厨による悪質な捏造
ポールはこんなこと言っていない
0516ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:19:26.77ID:mhLL2nIk0
フリーアズアバードのミドルもポールが書いた事になってたよな
こいつの証言はめちゃくちゃ
0518ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:17:08.48ID:???0
>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。(ワールドツアーのパンフレット)

     
 (ジョンの死後の捏造ポールの発言に矛盾があるw)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


ポールの歌詞まで全部書いたというのも虚言。
手描きのインマイライフの歌詞が
埼玉のジョンレノン・ミュージアムに展示されていた。

エリザベス調のピアノ・ソロは、
インマイライフの作曲者であるジョンが自らマーティン家まで行って指示した。

その経緯や様子などが、
マーティンのアルバム「インマイライフ」のライナーの中でマーティンが詳しく書いている。

ポールがインマイライフを奪おうとしたことを知ってしまうと、
ポールのイメージ が変わってしまうな。
ポールはジョンが死んで、ほとぼりが冷めた頃を狙っていたんだね。
解散発表の件なども、ポールの狡猾さがクローズアップされた事件だったね。
0519ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:22:03.91ID:???0
>>518
まだこんな馬鹿なコピペしているのか


MANY YEARS FROM NOWの原文では

>歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。

とある(371ページ)。
それを歪曲・改変して

>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。

いいかげんにしろや。

と歪曲してコピペしている!
0520ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:24:45.21ID:???0
↑ちょっとおしまいのほうが変になったw

レノンミュージアムにあった手書きの歌詞も
ジョンがポールと考えた歌詞を書き留めた、
と考えるのが妥当だろう。
なにしろジョン本人がポールに手伝ってもらったと言っているのだから。
0521ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:49:42.56ID:BNx07v6C0
論破されているコピペばかりだし、世間に届く見込みもないが、
今後も2chだけ、限られた空間だけでマスターベーションしていくつもりなのだろうか。
こういう活動も本人にとっては暇つぶしになっているのか知らんが、
よっぽど寂しいんだろうな。
0522ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:10:27.27ID:???0
>>520
ポールヲタもポールが歌詞まで全部書いたと言っている。
>>515のクズポールヲタの捏造投稿と矛盾しているぞw

ポールもヲタもクズだということだ。
だからポールが叩かれる。
0523ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:13:38.19ID:???0
●問い

何故憎悪厨は捏造歪曲してまでポールを貶めたいのでしょうか?

●答え

精神科へのリアル通院歴がある統合失調症だからです
その証拠に歪曲捏造してでもポールを貶めたい気持ちを抑える事が出来ません
本人にとってはポールを貶める行為は言わば精神安定剤みたいなものでしょう
ちなみに統合失調症は残念な事に完治の可能性はほぼゼロ
これからも死ぬまでポールを貶める行為はやめないものと思われます
0524ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:22:59.67ID:???0
>>522
>ポールヲタもポールが歌詞まで全部書いたと言っている。

どこのスレのどのレスだ?
0525ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:24:01.88ID:???0
547 : ホワイトアルバムさん2016/10/13(木) 21:47:17.70 ID:???0
「ぼくが意識して自分の生活について書いた最初の歌だったな。
(歌い出す)
♪忘れることのない場所がある/そのいくつかは変わるだろうが、
 一生を通じて忘れることのない場所が…♪
それ以前に、エヴァリー・ブラザーズやバディ・ホリー流に歌を書いていただけなんだ。
歌の文句以上のことは何も考えないポップ・ソングを書いていたんだな。
歌詞の文句は自分とは関係ないといってもよかった。
♪イン・マイ・ライフ♪の発想が浮かんだのは、
メンラブ通り250番地のぼくの家から町へ行くのに乗ったバスの中でね。
ぼくの思いつくだけの場所の名前をあげていったんだ。
で、こいつは放っておくことにして、ひっくりかえっていたら、
昔の友だちや恋人たちについてのあの歌詞が浮かんできたんだ。」

                          ジョン・レノン

548 : ホワイトアルバムさん2016/10/13(木) 22:21:50.68 ID:7gr/vYw40
>>547はプレイボーイインタビューの94ページの引用だね。

>あの歌詞が浮かんできたんだ。

の次の一行をなぜ省略する!
すなわち
「真ん中の部分はポールが手伝ってくれたよ。」

おい憎悪厨!
てめえ自分の都合の悪いことは目をそらすんだな!
てめえはなんでそんなに卑怯なんだ?
ああ?
0526ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:46:38.24ID:???0
>>522
>ポールヲタもポールが歌詞まで全部書いたと言っている。

どこのスレのどのレスだ?

返答まだー?
0528ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:57:41.93ID:???0
>>522
>ポールヲタもポールが歌詞まで全部書いたと言っている。

 ↑ これもお得意の捏造だったというわけか。なあんだ。
0529ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 06:34:44.92ID:o1MQNZ740
インマイライフはジョンの断片的な言葉をモチーフにしたポールの作品
間奏はエリザベスが書いた
0530ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:11:47.15ID:YLeNvqs80
>>529

これはこれでまた捏造だろ。
両極端な方向から撹乱しようとしているな。
0531ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:43:38.96ID:YLeNvqs80
>>529

「イエスタデイはナポリさんが書いた」というのと同タイプのレスだが、
イエスタデイを盗作とする一方、イン・マイ・ライフはポール作とするのは、
ある意味この人の中での「偏向のないバランス感覚」ということなのかな?w
0533ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:14:04.89ID:???0
>>520 のポールヲタも
ポールが歌詞まで全部書いたと言っている。
>>515のクズポールヲタの捏造投稿と矛盾しているぞw

ポールもポールヲタもクズだということだ。
だからポールが叩かれる。
0535ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:24:10.99ID:???0

と事実を捻じ曲げ捏造歪曲しているのは
ポールヲタとポールだろ!
0536ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:34:26.06ID:???0

と何の証拠もないのに思い込みだけで事実を捻じ曲げ捏造歪曲してでもポールを叩きたい基地外ポール憎悪厨
0537ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:47:08.61ID:???0
こんな発言を何の躊躇もなくするポール憎悪厨は精神病だろうな

「そのポールオタも年々死滅して静かになっていくばかり
さっさと末期がんに侵されてモルヒネも効かない地獄の苦しみのなかで死にさらせ(笑)」
「白内障と網膜はく離を併発して失明しやがれポールオタ(笑)」
「早くミンチになって惨殺されちまえ世の中のお荷物の糖質糞ジジイ
いやいや、嘘発見器にかけてアウトならバールで顔ぶっ潰して脳ミソほじくりだしてやればいいだろ
死人に口なしになってから何ほざいてんだ糞が」
「スチュに安全靴で鼻めり込むほど蹴り込まれればよかったのにな
スチュじゃなくポールが死んでれば良かったのにな」
「統合失調症なら飛び降りて死ねよ」
0538ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:16:50.81ID:vRHt3CRd0
>>522では、
>>520
> ポールヲタもポールが歌詞まで全部書いたと言っている。
となっているのが、>>533では、
>>520 のポールヲタも
> ポールが歌詞まで全部書いたと言っている。
と微妙に変わっている。

前者では別のポールオタの発言を>>520に語っている形に読めるが、
後者では>>520本人がそういう発言をしているとしか読めない。
じゃあ>>520の文章とはどんなものかと見てみると、

> レノンミュージアムにあった手書きの歌詞も
> ジョンがポールと考えた歌詞を書き留めた、
> と考えるのが妥当だろう。
> なにしろジョン本人がポールに手伝ってもらったと言っているのだから。

「ジョンがポールと考えた」「ポールに手伝ってもらった」といった表現が
彼にとっては「ポールが全部書いた」という意味に読めるということだろうか。
とても不思議な読解力だ。
0539ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:26:41.68ID:???0
>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。(ワールドツアーのパンフレット)

     
 (ジョンの死後の捏造ポールの発言に矛盾があるw)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


ポールの歌詞まで全部書いたというのも虚言。
手描きのインマイライフの歌詞が
埼玉のジョンレノン・ミュージアムに展示されていた。

エリザベス調のピアノ・ソロは、
インマイライフの作曲者であるジョンが自らマーティン家まで行って指示した。

その経緯や様子などが、
マーティンのアルバム「インマイライフ」のライナーの中でマーティンが詳しく書いている。

ポールがインマイライフを奪おうとしたことを知ってしまうと、
ポールのイメージ が変わってしまうな。
ポールはジョンが死んで、ほとぼりが冷めた頃を狙っていたんだね。
解散発表の件なども、ポールの狡猾さがクローズアップされた事件だったね。
0541ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:59:47.04ID:vRHt3CRd0
>>539

>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、

だからこれは間違いで、「全部」とは言ってない。
ただ、「歌詞ももちろん作ったけど」という元の訳をもってしても、
「ジョンが一人で作詞担当」という発言とは確かに矛盾しているようだね。その発言のことは詳しく知らないが。
ただこの場合、普通にそのまま書いても批判として成立するわけで、「全部作った」だの歪曲して書くのがおかしい。
それは捏造していると見なしている相手と同レベルに自分を落とすことになる。
何度こういうことを言っても聞かないようだが。
あとは特に何もない。ポールの評価とかジョンの評価とかも俺にとっては基本どうでもいい。
0542ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:45:32.60ID:???0
死にかけのポールは既に遺言を残しているよ。
イエスタデイの盗作も白状すべきだな。
__________________________________________________

雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?

もちろんだよ。とてもね。」

「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
( インマイライフを歌詞まで全部書いた等の虚言 )

結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。

『ジョンの墓の上で踊っているようなものだった』って。

僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい? 駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」
・・・《サイトより》
0543ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:58:02.58ID:???0
>( インマイライフを歌詞まで全部書いた等の虚言 )

 ↑ これは憎悪厨による悪質な捏造
ポールはこんなこと言っていない
0544ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:26:39.56ID:HUbZMMlc0
やっぱりこの人は忠告を聞かないね。
ポールを糞扱いにしたがっているのはともかく、自ら捏造するようでは自分自身も糞になっちゃうのに。
「別に自分は糞でもいい、同じ糞同士としてポールを道連れにしてやる」的な意図なのかもしれんが。
0545ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:23:59.67ID:???0
>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。(ワールドツアーのパンフレット)

     
 (ジョンの死後の捏造ポールの発言に矛盾があるw)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


ポールの歌詞まで全部書いたというのも虚言。
手描きのインマイライフの歌詞が
埼玉のジョンレノン・ミュージアムに展示されていた。

エリザベス調のピアノ・ソロは、
インマイライフの作曲者であるジョンが自らマーティン家まで行って指示した。

その経緯や様子などが、
マーティンのアルバム「インマイライフ」のライナーの中でマーティンが詳しく書いている。

ポールがインマイライフを奪おうとしたことを知ってしまうと、
ポールのイメージ が変わってしまうな。
ポールはジョンが死んで、ほとぼりが冷めた頃を狙っていたんだね。
解散発表の件なども、ポールの狡猾さがクローズアップされた事件だったね。
0546ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:30:52.74ID:???0
>ポールの歌詞まで全部書いたというのも虚言。

 ↑ これは憎悪厨による悪質な捏造
ポールは「歌詞まで全部書いた」などとは言っていない
0547ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:28.41ID:???0
レノンミュージアムにあった手書きの歌詞も
ジョンがポールと考えた歌詞を書き留めた、
と考えるのが妥当だろう。
なにしろジョン本人がポールに手伝ってもらったと言っているのだから。
0548ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/01(金) 06:29:53.41ID:df3glUuK0
でも実際イエスタデイは誰が書いたんだろうね
僕はジョンだと思う
メロディラインがインマイライフっぽくいかにもジョンらしい
0550ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:45:50.26ID:j2TBLwV80
「月影のナポリ」 ミーナ、 「ナポリは恋人」 ジリオラ・チンクエッテイ
0551ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:02:07.38ID:???0
死にかけのポールは既に遺言を残しているよ。
イエスタデイの盗作も白状すべきだな。
__________________________________________________

雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?

もちろんだよ。とてもね。」

「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
( インマイライフを歌詞まで全部書いた等の虚言 )

結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。

『ジョンの墓の上で踊っているようなものだった』って。

僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい? 駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」
・・・《サイトより》
0552ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:31:15.86ID:???0
ポール憎悪厨が活性化して、ポールのネガキャンスレを軒並 み上げているという不思議w
0553ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:31:40.53ID:lCG1FYNL0
もし人を騙そうという意図でやってるのなら、騙される人=頭の悪い人を増やそうという意図にもなる。
でもこの人はおそらく「自分の意見を信じてくれる人は頭が良い、信じないポールオタは頭が悪い」という考えだろうから、
自分のレスについて騙しの意図は無いのだろう。
あるいは本人的には人を騙して得意になっているつもりが、馬鹿を増やすだけの構図には気づいていないということか、
または自分を支持してくれる人なら実質馬鹿の人でもいい、ということか。
他に考えられるのは、
いくら間違いを指摘されても理解できない病気になっているか、
それか、嘘とわかりつつ自慰行為や嫌がらせ行為としてやっているか。
まあいずれにせよ厄介な人だ。
0554ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:37:45.75ID:???0
>>551
>ポールの歌詞まで全部書いたというのも虚言。

 ↑ これは憎悪厨による悪質な捏造
ポールは「歌詞まで全部書いた」などとは言っていない
0557ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:09:52.01ID:GE4InFrO0
ていうか、こういうのはポールオタが自演でやってると誰かさんが言ってたはずだが、
アンチポールのスレなのか、ポールオタの自演スレなのか、一体どっちなんだw
まあどっちにせよ、そもそも10年にわたって活動していると思われるスレ主の粘着性も見過ごせないな。
0558ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:52:44.31ID:???0
常識的に考えて
ポールのファンが注目を集めるために
わざわざポール糾弾の捏造文を書き込むなんて考えられないだろ
0559ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/06(水) 14:54:11.19ID:???0
善良なビートルズファン達は冗談もわかるし空気もよめるしね
本当に頭のいい人たちだよ
みんなで楽しく盛り上がってるとつい悪ノリしちゃうこともあるよ
いい意味でだけど
0560ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:18:12.92ID:???0
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>>1
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、)でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
0561ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:58:30.24ID:8JMF84Vg0
>>560

一つ聞くけど、
もし貴方が「自演しているポールオタ」なら、
何でそんな手を使ってまで注目を浴びさせようとするのか、
>>558の意見とかをどう思う?
まあ仮に自演だとしても、それは要するにレスの内容を嘘と思ってやっているってことになるし、
本当に「ポールは糞」と思い込むポールオタって語義矛盾だからねw
やっぱり普通にアンチポールがやってることと思っていいのかな?
0562ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:22:59.55ID:???0
レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)

※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html

        ↑

> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )

> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )

これを見ると、厨房からは人気のあるポールの曲だが、
ミュージシャンからの評価は圧倒的に低いことが一目瞭然w
イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw
0565ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:10:51.46ID:???0
ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!
0566ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:20:20.67ID:???0
UKチャートでトップ10入りしたビートルズナンバー
               Songwriter(s)        UK
Please Please Me       Lennon            2
From Me to You        Lennon and McCartney     1
I Want to Hold Your Hand   Lennon and McCartney     1
She Loves You         Lennon and McCartney     1
A Hard Day's Night      Lennon            1
Can't Buy Me Love       McCartney           1
I Feel Fine          Lennon            1
Help!             Lennon            1
Ticket to Ride        Lennon, with McCartney    1
We Can Work It Out      McCartney, with Lennon    1
Paperback Writer       McCartney           1
Yellow Submarine       McCartney, with Lennon    1
All You Need Is Love     Lennon            1
Hello, Goodbye        McCartney           1
Penny Lane          McCartney           2
Hey Jude           McCartney           1
Lady Madonna         McCartney           1
Get Back           McCartney           1
Let It Be            McCartney          2
Something           Harrison            4
The Ballad of John and Yoko  Lennon             1
Free as a Bird        Lennon, with McCartney, Harrison and Starkey     2

65年の時点でもう完全にポールが中心のバンドやんwww
0567ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:26:18.20ID:pXHMFgg20
もしポールがイエスタデイの歌詞をジョンに手伝ってもらっていたら
この曲は哲学的な色彩をおびて数十倍良くなっていたのではないか、、

と最近ふと思った
0568ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:08:45.49ID:???0
>>567
例え1行だけのアドバイスでも「イエスタデイはオレが作った」と
メディアに吹聴してたやろなwww
0570ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:21:45.72ID:???0
>>569
Yellow Submarine
All Together Now
Ob-La-Di, Ob-La-Da

子供たちでも楽しめる曲が書けるというのはポールによる楽曲の幅の広さによるもの。
0571ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:11:20.50ID:???0
まぁ、ポールの曲(特にウイングス)はロックじゃないね。
ポールを外したビートルズが最高のロックだな。


『 ウイングスはキッズミュージックだ。』
         ・・・・ジョージ・ハリスン


元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。

今や忘れられたダサダサバンド。
0572ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:28:09.36ID:???0
>>571
ポールの楽曲はレパートリーは多種多様で「Mary Had a Little Lamb」
のように我が子のために作った子供向けの曲もある。

アルバム「Ram」の「Smile Away」や「Monkberry Moon Delight」のような
ハードな曲もあれば同アルバムの「Uncle Albert/Admiral Halsey」や
「The Back Seat of My Car」のような美しいメロディの曲もある。

ウイングスのライブパフォーマンスは全体的にハードでライブアルバム
「Wings Over America」を聴けばわかるが明らかに「ロック」ですwww
0573ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 00:51:07.22ID:ssmFdAn40
当たり前のことを言うようだが、彼のような人が暴れ回っているのは2chが自由すぎる掲示板だからでもあるだろうな。
だから自演も含めてやりたい放題だし、この手のものはビー板に限らず2ch全般でも見られる光景といえる。
また、そういう2chの設定に助けられているから、この人は延々と工作活動を継続できているんだろう。
でも逆に言えば、彼の居場所は2chしかないようだし、要するに彼の手法は2chでしか通用しないもの。
そこから活動範囲を広げることも彼にはできないだろう。
そして2chのみからの発信でこれらの内容が果たして一般世間に通じるかというと、まずありえない。
2chの世間でのイメージもさることながら、そもそも一般人もこういうのに易々と騙されるほど馬鹿ではない。
となると彼の目的は限られた空間のお山の大将として相手をからかっていたぶる(でも騙すことはできないが)ことや、自慰行為をすることであり、
それだけでも彼の心は満たされているということなのかもしれない。
0574ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:05:19.60ID:???0
当たり前のことを言うようだが、低能ポールヲタのクズが暴れ回っているのは2chが自由すぎる掲示板だからでもあるだろうな。
だから自演も含めてやりたい放題だし、この手のものはビー板に限らず2ch全般でも見られる光景といえる。
また、そういう2chの設定に助けられているから、この人は延々と工作活動を継続できているんだろう。
でも逆に言えば、彼の居場所は2chしかないようだし、要するに彼の手法は2chでしか通用しないもの。
そこから活動範囲を広げることも彼にはできないだろう。
そして2chのみからの発信でこれらの内容が果たして一般世間に通じるかというと、まずありえない。
2chの世間でのイメージもさることながら、そもそも一般人もこういうのに易々と騙されるほど馬鹿ではない。
となると彼の目的は限られた空間のお山の大将として相手をからかっていたぶる(でも騙すことはできないが)ことや、自慰行為をすることであり、
それだけでも彼の心は満たされているということなのかもしれない。
0575ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:11:18.68ID:???0
>>2
 書かれていることはすべてが悪質なデマです。
                   ^^^^^^^^^^^^
 デマに過ぎないので Wikipedia に投稿された記述も削除されています。

 『Lilli Greco』 なる人物はかつてイタリア国内でのみ活動していた音楽
プロデューサー、作曲家で世界的には全くの無名で、ビートルズとの接点
は全くない。
 同氏が日刊ゲンダイから取材を受けたという記録は無い。
 もちろんポールの 『Yesterday』 が盗作として訴えられたという事実は無い。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ジョンの 『Come Together』
 ジョージの 『My Sweet Lord』
のように盗作だとして訴訟で争われた騒動とは異なり 『Yesterday』 はアンチに
よりでっち上げられた事実無根の悪質なデマに過ぎないということ。
                     ^^^^^^^^^^^^
0576ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:12:24.11ID:???0
こんなに沢山のポール中傷スレを立てる憎悪厨は精神病だろうな

なぜポールは解散後、ジョンやビートルズほど聴かれ続ける曲を書けなくなってしまったのか-6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1488274487/
なぜポール・マッカートニーは解散後、良い曲を書けなくなってしまったのか 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1485652090/
【嫌な奴】ポールマッカートニーの裏の顔にガッカリ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1476748078/
ポールはなぜビートルズを解散に追いやったのか 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1464199382/
ポールはなぜイルミナティに洗脳され続けたのか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1461563231/PART 15 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1454490349/
PART3 【衝撃】Let It Be/ Hey Jude も盗作だった【事実】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1451879906/
ポールはなぜ嫌われるのか 42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1448937548/
★ポール・マッカートニーの著しい歌声の劣化★2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1442223806/
ポールのアホ面について考察するスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1439998812/
【老衰で氏ね】ポール日本公演102
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1399449187/
【 ポールってアレンジでごまかしてるよねB 】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1386763530/
【老衰で死んじゃえ(>_<)】ポール日本公演48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1384450688/
【認定済】エリナー・リグビーはジョン作【衝撃!】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1328980149/
ポールの曲は飽きやすい
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1327741113/
最悪ポールがいなくても成立してたよな
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1337836540/
スチュアートはポールにいじめられて追い出された
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1259492716/
0577ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:16:24.70ID:ssmFdAn40
>>574

別に俺の文章を模倣しても構わないけど、
果たしてどっちがやってることなのかの判断はさておき、
仮にポールオタのしわざだとして、

> そして2chのみからの発信でこれらの内容が果たして一般世間に通じるかというと、まずありえない。
> 2chの世間でのイメージもさることながら、そもそも一般人もこういうのに易々と騙されるほど馬鹿ではない。

ここらあたりの論述がポールオタの行動の論評として当てはまるのかは疑問だね。
ポールオタが「イエスタデイは盗作」とかのコピペを騙し目的で発信しているってこと?

俺としては、もし仮にポールオタの自演だとするなら、
あくまでポールに注目を浴びさせるためだけに嘘がバレバレのコピペを貼って、
それをアンチポールのしわざにするとか、そういうことを企んでいるのかなとか思ってたのに、
ポール批判のコピペで世間を騙そうとするポールオタって意味不明。

コピペの内容で騙すということじゃなく、「アンチポールのしわざと見せかける」ことの騙しという意味か?
0578ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:00:12.17ID:???0
ジョージのソロアルバムが死後に売り上げが伸びたとか
チャートを賑わしたとかがあったか?

ジョンは生前からカリスマだったよ。
ミックはジョンの前でいたいけな少年のように緊張して
ジョンの残飯食いかけたし
エルトンなんか一緒にステージに立てて
涙を流して感激したくらいだから。

今後、ポールが死んでも1ヶ月ほど騒がれるだけで
ジョージかそれ以下の反応しかないだろう。

ジョンが亡くなって30年にもなろうとしているのに
ジョンの現在の評価を死んだせいにしているポールヲタって
馬鹿丸出しだな。

現在のポールの低迷ぶりをポールヲタは
どうしても30年も前のジョン射殺のせいにしたいんだな。
卑しくて哀れ過ぎww
0579ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:05.97ID:???0
>>2
 書かれていることはすべてが悪質なデマです。
                   ^^^^^^^^^^^^
 デマに過ぎないので Wikipedia に投稿された記述も削除されています。

 『Lilli Greco』 なる人物はかつてイタリア国内でのみ活動していた音楽
プロデューサー、作曲家で世界的には全くの無名で、ビートルズとの接点
は全くない。
 同氏が日刊ゲンダイから取材を受けたという記録は無い。
 もちろんポールの 『Yesterday』 が盗作として訴えられたという事実は無い。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ジョンの 『Come Together』
 ジョージの 『My Sweet Lord』
のように盗作だとして訴訟で争われた騒動とは異なり 『Yesterday』 はアンチに
よりでっち上げられた事実無根の悪質なデマに過ぎないということ。
                     ^^^^^^^^^^^^
0580ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:36:10.86ID:RliIT0Hj0
>>578
これがジョンの神聖化だ。ポールやジョージを貶して、ジョンを持ち上げる。
ヨーコに感謝しろ。
0581ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:45:28.93ID:???0
宗教や神とか信じてないけど、ジョンは運命に味方されてると思う。
才能があり、何かやり遂げる人は天に優遇されるんだろうなー。
大成しない人は結局そこまでの運命だって事なんだろうな。
0582ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:17.27ID:???0
【秀才】 ポール作曲力の劣化はアビーロードから始まっていた!【凡人】


2ちゃんでは、ポールのピークはビートルズ後期ということらしいが、
アビーロードの
A面:カムトゥギャザー=サムシング>>>>>オーダーリン
B面:ビコーズ>ヒアカムズザサン>>>>>>>>ユーネヴァーギブミー
と、ジョージにも完全に追い抜かれている。
ジエンドのギターバトルも、ジョン>ジョージ>>>ポールで、
オマケのエエカッコしい曲のハーマジェスティは、100%盗作曲という有様だ。
ソロ活動に入ってからも、ジョンとジョージは名盤を連発したが、
ポールは未完の断片曲集しか作れなくて評論家からもボロカスだった。



確かにアビーのB面メドレーのポールの、ユーネバーとかキャリザットウェイト
とかゴールデンスランバーとかは、大時代的的でイタいね。

感傷的で甘ったるい、どこにもありそうなメロディラインのつまらない曲だと思う。

でも、あれを評価するのこそが典型的ポールファンなんだよ。
そういう人は財津和夫の「青春の影」も、大いに評価するはずである。
でなければその人は嘘をついている。
0583ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:59:00.70ID:???0
>>582
 『Come Together』は論外。

 ジョンは 『Come Together』 が 『You Can't Catch Me』 の盗作
であると権利を保有している Morris Levy から訴えられて
『You Can't Catch Me』、『Sweet Little Sixteen』、『Ya Ya』をジョン
のアルバムに収録することで  Morris Levy  と和解している。

裁判の詳細はこれ

レノン対レヴィ ルーツ法律事務所
https://web.archive.org/web/20090703122215/http://www.abbeyrd.net:80/lenlevy.htm
0584ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:42:56.44ID:o7Lr1lzo0
長い英文だし、読むのは気が遠くなるので翻訳したものを読みたいけど、
とりあえず、「ビートルソングス」(ソニー・マガジンズ)の166pを引用する。
ジョンはCome Togetherの盗作を否定しているし、裁判で盗作を認めたというわけでもない。

レノン:「<Come Together>は、ぼくが昔のチャック・ベリーのある曲に大まかなヒントを得て書いたものだ。
“Here comes old flat-top”(古ぼけた航空母艦がやってくる)という1節はそのまま残した。全然チャック・ベリーの曲らしくなかったからね。
でもぼくが何年か前、一度だけ後の影響を認めたせいで、結局は裁判沙汰になってしまった。
“Here comes old iron face”に歌詞を変えることもできたけど、とにかくこの曲はチャック・ベリーのものでも他の誰のものでもない、ぼくの曲なんだ」
(Playboy Interview 1980年9月)
 レノンは、チャック・ベリーの<You Can’t Catch Me>の冒頭のメロディと、歌詞の初めの2行を盗作したとして訴えられた。
レノンは曲をコピーしたことは否定しながらも、1973年10月にビッグ・セヴン・ミュージックが出版権を持つ3曲をレコーディングすることに同意してこの問題の決着をつけた。
レノンの1975年のアルバム《ROCK’N’ROLL》に収められたベリーの<You Can’t Catch Me>と<Sweet Little Sixteen>、
そして1974年のアルバム《WALLS AND BRIDGES》収録のリー・ドーシーとモーリス・レヴィーの曲<Ya Ya>の3曲である。
0585ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:46:44.88ID:o7Lr1lzo0
あ、>>584の英文うんぬんは>>583の裁判の詳細に対してのもの。
0586ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:23:53.50ID:???0
ビートルズ『アビイ・ロード』の「カム・トゥゲザー」がチャック・ベリーの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の盗作ではないかという、アメリカ音楽界のマフィア、モリス・リーヴィの訴えが発端になったと言われています。
では、「カム・トゥゲザー」は、本当に「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の盗作なのでしょうか。実際に聴き比べてみましょう。

まず、曲調は全然違いますね。そして、歌詞ですが、「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の一部に“He come a flattop he was moving up with me”とあり、「カム・トゥゲザー」の歌い出しは“He come old flattop he come grooving up slowly”。
たったこれだけなんです。この程度なら普通はオマージュだと理解されて終わる話なんですよ。


ピーター・バラカン(2016年 A Taste of Music vol.12)
http://www.a-taste-of-music.jp/article/vol-12/
0587ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:37:31.97ID:???0
>>584
 最終的にジョンは盗作を認め「You Can't Catch Me」、「Sweet LittleSixteen」
、「Ya Ya」の3曲をジョンのアルバムに収録することで Morris Levy 
に使用料が支払われるということで和解したがジョンが約束を反故にした
ことでトラブルになり結果的にアルバム『Rock 'n' Roll』のリリースでようやく解決している。

簡単に列挙すると
・1973年10月12日 和解の条件としてジョンのアルバムに3曲を収録することを契約する。
・ジョンのアルバム「Walls and Bridges」に約束した3曲が収録されていなかった。
・和解の契約に違反しているとしてレヴィが異議を唱えてジョンと協議
・1975年1月9日 オールディーズアルバムをキャピトルを通じて販売されることを決定
・ジョンのアルバム『Rock 'n' Roll』に3曲を収録して賠償

詳細は >>583 のリンク先に書いてある。
0588ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:40:54.92ID:???0
>>586
 メディアで何を主張しようがピーター・バラカンは裁判の当事者ではない。
 現実は >>583 のとおり裁判で争われている。
0589ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:53:48.54ID:j3LsRhjS0
>>587

翻訳サイトを使って見た限り、>>583のリンク先はCome Togetherの盗作をめぐっての裁判というよりは、
3曲レコーディングの和解案の履行や、ルーツという通信販売のアルバムをめぐってのトラブル、裁判の経緯を書いたものじゃないの?
>>587に列挙されているのは正にそれだけど、でも盗作うんぬんの言及はその列挙されている中にも無い。

盗作に関する裁判そのものは、そのリンク先にある、
The case was settled out of court on October 12, 1973 (and will be referred to herein as "the `Come Together' settlement").
As part of the settlement, the lawsuit was dropped in return for Lennon's promise to record three songs belonging to Big Seven for his next album.
という一文でわかると思う。
「裁判外の和解」をして、その後は3曲のレコーディングをめぐっての話し合いへと移ったということで、
盗作そのものは裁判で争われていないはず。>>587で引用した、

>  レノンは、チャック・ベリーの<You Can’t Catch Me>の冒頭のメロディと、歌詞の初めの2行を盗作したとして訴えられた。
> レノンは曲をコピーしたことは否定しながらも、1973年10月にビッグ・セヴン・ミュージックが出版権を持つ3曲をレコーディングすることに同意してこの問題の決着をつけた。

とも矛盾しない。だから曲を盗作したこと自体は裁判沙汰になっても否定したのだろうし、和解イコール盗作を認めたということでもないのだなと。
ウィキでも和解という表現以上のことは書いてない。

でも裁判で認めたというのなら原文を知りたいけど、
盗作を認めたというのがハッキリ分かる部分の原文を示してほしい。
0590ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:59:44.84ID:???0
ビートルズ『アビイ・ロード』の「カム・トゥゲザー」がチャック・ベリーの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の盗作ではないかという、アメリカ音楽界のマフィア、モリス・リーヴィの訴えが発端になったと言われています。
では、「カム・トゥゲザー」は、本当に「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の盗作なのでしょうか。実際に聴き比べてみましょう。

まず、曲調は全然違いますね。そして、歌詞ですが、「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の一部に“He come a flattop he was moving up with me”とあり、「カム・トゥゲザー」の歌い出しは“He come old flattop he come grooving up slowly”。
たったこれだけなんです。この程度なら普通はオマージュだと理解されて終わる話なんですよ。


ピーター・バラカン(2016年 A Taste of Music vol.12)
http://www.a-taste-of-music.jp/article/vol-12/
0591ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:01:19.88ID:j3LsRhjS0
>>589

訂正

>>587で引用した、> レノンは、チャック・ベリーの<You Can’t Catch Me>〜


>>584で引用した
0592ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:11:21.74ID:???0
>>589
ソニーマガジンズ刊「ジョン・レノン大百科」ジョン・ロバートソン著
という本の152〜153ページにはこう書いてあった

この曲(Ya Ya)は、ジョンにしつこくCome Togetherの印税を求め続けていた
音楽出版業者モーリス・レヴィ(レノンは愚かにも、この曲がチャック・ベリーの
You Can't Catch Meを基にしていると認めてしまったのだ)を
黙らせておくための方便としてアルバムに収録された。
0593ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:24:34.67ID:j3LsRhjS0
>>592

実質盗作を認めたようなものだ、と言いたいのかもしれないけど、
じゃあジョン本人のコメントはともかく、モーリス・レヴィ側は「Come TogetherはYou Can’t Catch Meの盗作」という見解のままということ?
0594ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:00:41.76ID:???0
何でジョンはミュージシャンとして絶対にやってはいけない盗作に手を出したんだろうな?
0595ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:07:14.89ID:???0
>>594
ミュージックはすべての人の所有物なんだ。
人が所有してるなんて考えるのは、音楽出版社くらいのものさ。

――ジョン・レノン
 PLAYBOYインタビュー175〜176ページ
0596ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:15:00.75ID:???0
【 ポールの代表作 = ジョンとの共作曲 】
ミッシェル、
エリナーリグビー、
シーズリビングホーム、
ヒアゼアアンドエヴリウエア、
アンドアイラブハー 、
We can work it out 、
ブラックバード 、
I Saw Her Standing There


【 ポールの3大代表作 】
イエスタデイ  = マーティンとの共作曲
ヘイジュード  = ラストダンスは私に
レットイットビー = ケセラセラ+G線上のアリア


【 民謡盗作厨ポール自慢の5曲 】
Mrs. Vandebilt = ロシア民謡
イエスタデイ = ナポリ民謡
夢の旅人 = アイルランド民謡
AFTER THE BALL/MILLON MILES=(アメージンググレイス)イギリス民謡
FAMOUS GROUPIES = スコットランド民謡

ウィー・オール・スタンド・トゥギャザー = エーデル・ワイス
ロックショウ = サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
ハーマジェスティー = Robert Johnson "They are Red Hot"
0597ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:20:11.19ID:???0
>>596
ブラックバードみたいに歌詞を1行書いただけで共作って何なんだw
アンドアイラブハ―とヒアゼアに至ってはジョンは明言していない筈

本当に憎悪厨って馬鹿なんだねえ
0598ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:45.09ID:???0
歌詞を1行で共作だったらルーシーもポールとの共作になっちゃうんだが
0600ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:37:12.69ID:???0
161 :ホワイトアルバムさん:2009/10/01(木) 13:23:08 ID:???0
最近キーボードマガジンがビートルズの特集組んでたね
彼等が使用した鍵盤楽器やプレイについて詳しく解説してるよ
ルーシーのイントロの音の組み合わせはジョンらしくて素晴らしいと書かれてた

162 :ホワイトアルバムさん:2009/10/02(金) 21:00:16 ID:???0
>161 あのフレーズを作ったのはポール

164 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 00:08:56 ID:???0
ストロベリーのイントロもポール

>164 :ホワイトアルバムさん:2009/11/18(水) 21:00:44 ID:???0
昨日17日にBSでやっていた「ビートルズ・ファーストライブ・イン・アメリカ」という
1964年映像の記録映画を見て驚いた。
始まって18分過ぎた頃の映像で、何とジョンがピアニカで
ストロベリーフィールズのイントロを弾いていた! これは1964年の時点でストロベリーフィールズのイントロを
ジョンは完成させていたということになる。
2ちゃんのポールヲタが「ストロベリーフィールズのイントロはポール」と
ハッタリをかましていたが、ポールはジョンの指示に従って
メロトロンを弾いていたに過ぎなかった事が判明した。


179 :ホワイトアルバムさん:2009/11/25(水) 23:07:04 ID:???0
>161-162
またまたポールヲタの捏造かよ。
ルーシーのイントロもジョンだぞ。
ジョージマーティンのドキュメント映画でマーティンが
「ジョンがベートーベンの旋律ように均整のとれた美しい
ルーシーのイントロを私の所へ持ってきた」と語っているぞ。

2チャンネルでは何でもポールの貢献にされちゃうね。
0601ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:41:25.71ID:???0
179 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:00:44 ID:???
「Rainは多少ジョンよりの、でも共同で作った曲だ。オリジナル・アイデアはなかったけど、
一緒に作業を始めようとしたら、ジョンが先陣を切った。これまで伝統的に、
歌の中では雨は否定的なイメージとして扱われていたけど、僕らはそんなことはないと思ってさ。
背中に雨のしずくが流れていくのは最高に素敵な気分だよ。曲は7対3でジョンが書いたけど、
曲作りよりもレコーディングが面白かった作品だ。」

↑ほんとに苛つかせる爺さんだな

180 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:08:31 ID:???
Paperback Writer」は「Day Tripper」の息子だが、ポールの曲だ。
(「Day Tripper」の息子とは)ギンギンにがなるギターのフレーズを入れたロックンロールの曲ということだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)

ポールとジョンの性格の違いが出てるね。やっぱりジョンの方が俺は好きだわ

181 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:38:46 ID:BY5w+6Oa
ジョンの死後にジョンの曲殆ど(インマイライフも)にそういう事言ってるよね


182 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:41:15 ID:???
それでバッシング受けて「ジョンの墓の上で踊っているようなものだった」か。

183 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:54:32 ID:???
大体7対3というのは、どんな数学方式使って出てきたものなんだw
おまえのさじ加減一つだろうとw

186 :ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 00:21:13 ID:???
根性が腐った捏造ポールだからね
0602ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:37:03.03ID:???0
461 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:28:17 ID:???
苺の製作過程がなんかの本に載ってたけど最初のアコースティク板を
アレンジしていく際に ジョンがサイケにこだわったみたいで製作過程で
にブラスを追加したいと言い出したり 自分の声を低速にし加工してみたり。
でようやく出来上がったと思ったら マーチンに二つの別テイクを繋げといてくれと頼んだわけ。
ポールの功績とか言ってる奴痛いんじゃないの?
そもそもジョンもマーティンもアレンジを気に入ってないし、
最初のジョンの弾き語りが最高だと言っている。

462 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:33:11 ID:???
>461
まったくその通りです。
めんどくさくて書きたくなかったのでサンクス

464 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:39:37 ID:???
トゥもローネバーノウズだってまずジョンの曲が有って
詩とメロディがループしてるような不思議な感じの曲だったので、
革新的な曲にしようと思い各メンバーがトラックを作って持ち寄ったんだろ。
それをマーチンが編集してできあがった。
何でサイケのアレンジがマーチン&ポールの功績に捏造されてんのがわからん。
まずジョンがあっての物種だろ。

465 :ホワイトアルバムさん :2005/10/29(土) 23:43:21 ID:???
>464
まったくその通りです。
全て語ってもらいました。
ポールを万能の音楽人だと勘違いされている人がいるようでw

643 :ホワイトアルバムさん :2005/10/31(月) 09:53:52 ID:???
2チャンでは、何でもポールの功績に捏造されちゃうね
0603ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:28:41.23ID:???0
2005年って憎悪厨はこんな活動を干支が一回りする間やってんのか…
本物だな
0604ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:09:08.04ID:R+P7BbRk0
>>592

> レノンは愚かにも、この曲がチャック・ベリーの
> You Can't Catch Meを基にしていると認めてしまったのだ

「愚かにも」というコメントには、
認めなくてもいいものを、訴えてくるのなら闘えばいいものを和解という手段を取ったら、盗作を認めたのと同じようなものだ、
・・・というような意味が込められているのかもしれない。

でも「勝訴」か「敗訴」という結果にまで行くことなく、法廷の外で和解をした。
つまりモーリス側とて盗作の訴訟について本気ではなかった。
法的に本当に盗作かどうかは争われずに不問にした、というのが実情だろうから、
ウィキにも和解という表現以上のことが書かれていない。
だから、「盗作を認めたようなものだ」という意味で上記のようなコメントをしているなら、
それはやはり解釈のレベルの問題であって、
法的に盗作が確定したという意味で「認めてしまった」と語っているのなら、それは的を得ていないと思う。
0605ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:14:45.10ID:???0
>>604
ジョンが盗作を認めたから Morris Levy からの要求を受け入れたというのは
事実で、もしジョンが認めなかったら和解なんて成立しないし、カネも払わない。
0606ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:28:01.98ID:R+P7BbRk0
>>605

> ジョンが盗作を認めたから Morris Levy からの要求を受け入れた

いやだから盗作を認めるかどうかは裁判になってからの話で、その裁判にまで行かなかったということだと思うんだけどね。
モーリスの要求って、3曲のレコーディング?
それを訴訟の時に盗作のペナルティとして要求していて、
ジョンが要求を受け入れた=盗作を認めた、ってことなのだろうか。

盗作の訴訟ではまた別の何か賠償金の要求とかがあって、
それが法廷外に移って3曲のレコーディングという和解案で決着した、という感じのイメージを持ってたけど、
あんまりこういうの知らないんで、申し訳ないけど、もうちょっと詳しく教えてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況