>>691
曲名は一応あるけど、「Piccere' Che Vene a Dicere」となっている。
あと、1895年に作曲された「民謡」ってのは異色で、矛盾にも見えるけど、
近代以降に作られた曲でも民謡という言葉を用いることはありえるみたい。
日本ではそれを新民謡と呼んで、地元のPRとして作られたりするようだ。
ただし、この場合は伝承歌じゃないので、当然のように作詞者も作曲者もいて、著作権が存在するのも多いという。

だからこそグレコ氏はより詳しい情報を提示しないといけない。
彼以外のイタリア人が知らない曲だから、超マイナーな曲だろうけど、
またそれを発見した(?)外国人のポールも超のつくマニアになるのだろうけど、
曲名と1895年作曲というデータまで出しておいて、
なぜそこからの情報(楽譜の存在、作曲者の名など)がなく、「不詳」で片づけられているのか。
伝承歌としての民謡ではなく、近代の1895年作曲というのならば、
それぐらいの情報は存在する方が普通だと思う。

「作者の名はわかりませんけど、1895年に作られたことはわかっています」ってことか?
それで楽譜やレコードも公開せず?
じゃあそのマイナーな曲の曲名と1895年作曲はどうやって知ったの?
グレコ氏以外誰も知らないような曲なのに?

というか、ガセなんでしょうけど。
グレコ氏も自覚しているから、それ以上のデータを出さなかったのでしょう。
売名行為、またはジョークネタとしてやったということもありえるかな。