X



PART 2 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 18:43:23.59ID:D587Tvcq0
1
0200ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:02:59.08ID:???0
ミジンコ憎悪厨の最近の独自研究を下記に列挙(原文ママ)

ーーーここからーーー
ポールもやっと「イエスタデイ」はナポリ民謡のパクリを認めたぜ。
11/1の東京ドーム公演から「イエスタデイ」を演奏しなくなった。
直近のパリでも「イエスタデイ」は外されているぜ。
もう二度とライブでは演奏しないだろうね。
極秘情報によるともう世界中でパクリが判明しつつあるので、リンゴもエイブらも
「もうヤバイ。年貢の納め時だぜと」と忠告が入ったのが真相
 
ポールの音楽の教科書にのる代表作はどんどん
ライブのセットリストから外されている事からして
盗作は明らか!!
@ イエサタデイ⇒11/1の東京公演から突如外された
ATHE LONG & WINDING ROAD
  2013が最後。これは原曲はスペクターで、強引にピアノバージョンに固執し
  で言いがかりをつけ奪ったもの
B ミッシェル
原曲はフランス民謡
C MRS VANDORET
原曲はロシア民謡
D 夢の旅人
原曲はアイルランド民謡と日本の「幸せは歩いていこう」


ジミマカロックみたな下手のろくでなしはウイングスやめた後、指を骨折した挙げ句の果てドラッグで死んじゃた
ポールに殺されたようなもんだ
ーーーここまでーーー

お次はなーにが出るのやら、ミジンコー
0203ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:33:10.38ID:???0
憎悪厨って10年以上も同じ所をグルグル廻ってるだけだよなw
皆に嘲笑される為にwwww
0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:51:48.93ID:???0
>>1


【ポールの捏造&虚言】 “In My Life”の作曲者について統計学を使って分析した研究結果が発表に!


今回、ハーヴァード大学で統計学の准教授を務めるマーク・グリックマンとダルハウジー大学で
数学の教授を務めるジェイソン・ブラウンによる新たな共同研究によって、
“In My Life”を巡る議論に一つの結論がもたらされている。

共同研究の結論としては、ポール・マッカートニーは、ジョンレノンの死後になってから言い出した
同曲を書いたことについては「勘違い」をしており、
統計学的に見ると、“In My Life”はジョン・レノンの作品のほうが遥かに酷似しているという。

彼らの分析によれば、ポール・マッカートニーが“In My Life”を作曲した可能性は50分の1以下の確率となるという。

ポール・マッカートニーの代理人は、この研究結果に関してコメントする予定はないと伝えている。

https://nme-jp.com/news/58858/
0205ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:08:14.10ID:???0
「ビートルズ解散の真実」という本を読んだら、
ジョンの「ハウ・ドゥー・ユー・スリープ?」の歌詞に関しての記述があった。
元の歌詞は「どうせイエスタデイは盗作じゃないか!」という一節が入っていたが、
クラインが「それは、さすがにマズいだろ?」とジョンに書き換えを求めたら、
ジョンはアナザー・デイを絡めて歌詞をソフトに書き換えたそうだね。
当然、ジョンはイエスタデイの盗作を知っていたから。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4760
0206ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:26:15.00ID:???0
常識のある人らならば
盗作でも何でもない曲を盗作よばわりするのは
「さすがにマズい」と考えるだろ
0207ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:48:21.98ID:???0
>>206

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
地位も名誉もある立派な人物。
盗作と言う確信があるから
責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
0208ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:52:10.34ID:???0
>>207
おまえは地位も名誉もある立派な人物である
著名な作曲家リッリ・グレコの曲を知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0209ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:50.21ID:???0
>>208

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が

18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。

3分46秒からは、さすがに似すぎているので、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

完全に盗作ですね。
0210ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:06:00.85ID:???0
>>209
何糞コピペでごまかしてるんだよ
答えになってねえだろ

「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲を知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:16:46.05ID:???0
>>209
ヲメーは何の進歩もなく同じ所をグルグル廻って皆の笑い者になってる道化師みたいなもんだなwwww
まぁリアルに基地外だから死ぬまでやめられないんだろうけどwwww
0212ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:19:10.36ID:???0
>>1


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:00:04.09ID:???0
別の見方をすればグレコ氏は憎悪厨の精神疾患を推し進めた人物と言えなくもないね
0215ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:22:48.13ID:rw/5hXYK0
>>212
確信があって出演したのであれば、その確信=証拠を見せるべきだったね。
何故それをしなかったのか。
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:44:46.53ID:???0
>>212
ミジンコよ
「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0217ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:50:19.56ID:???0
>


【ポールの捏造&虚言】 “In My Life”の作曲者について統計学を使って分析した研究結果が発表に!


今回、ハーヴァード大学で統計学の准教授を務めるマーク・グリックマンとダルハウジー大学で
数学の教授を務めるジェイソン・ブラウンによる新たな共同研究によって、
“In My Life”を巡る議論に一つの結論がもたらされている。

共同研究の結論としては、ポール・マッカートニーは、ジョンレノンの死後になってから言い出した
同曲を書いたことについては「勘違い」をしており、
統計学的に見ると、“In My Life”はジョン・レノンの作品のほうが遥かに酷似しているという。

彼らの分析によれば、ポール・マッカートニーが“In My Life”を作曲した可能性は50分の1以下の確率となるという。

ポール・マッカートニーの代理人は、
(ポールがジョンの墓の上で踊っていたと反省している為)
この研究結果に関してコメントする予定はないと伝えている。

https://nme-jp.com/news/58858/
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:51:19.60ID:???0
ミジンコよ
「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0219ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:56:27.81ID:???0
>>217
おいおい
リンク先のどこに
(ポールがジョンの墓の上で踊っていたと反省している為)
なんて文章があるんだよ

覚えておけ
「捏造」とはてめえのそういう行為を言うんだよ
0220ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:10:42.66ID:???0
885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0

「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、
僕なりの方法で対抗したんだ。」


886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0
才能にパクリで対抗か。凡人らしいな


887 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 07:55:21 ID:???0
>885
>ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、

早速、次作のイエスタデイで実践かw


888 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 15:14:56 ID:???O
>885
ポールのルーツを探る興味深いコメントだね。
          

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。
0221ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:11:27.13ID:???0
>>217
おいおい
リンク先のどこに
(ポールがジョンの墓の上で踊っていたと反省している為)
なんて文章があるんだよ

覚えておけ
「捏造」とはてめえのそういう行為を言うんだよ
0222ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:25:15.07ID:???0
ミジンコ毎日1曲スレで発狂


960 名前:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 8aac-1t4V)[sage] 投稿日:2019/03/21(木) 22:15:44.96 ID:62GooWR/0 [15/15]
>二人とも記憶違いじゃないの?
> 大部分共作だったというね

>共作ってことでええやん

おい、腐った卑しいポールヲタどもよ、
覚えておけよ!

永遠にポールを叩いてやるからw
0223ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:37:22.94ID:???0
人生詰んだ憎悪厨が最後に選んだ自己表現方法がビートルズファンへの嫌がらせ
0224ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:22:36.01ID:rw/5hXYK0
>>220
だから、動画には証拠が見当たらない。
その演奏の内容を根拠づけて補強するものが証拠なのであって、演奏だけでは証拠でも何でもない。
証拠というものに対する考え方をまだ履き違えているね。わざとなんだろうけど。
0226ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:32:07.19ID:???0
>> 1

お前ら低能ポールヲタは証拠を出されても認めない狂信者。
教祖が有罪で捕まって死刑になっても、
罪を認めずに崇拝し続けている愚かな低能信者と同じ。
これは音痴でもわかる決定的な証拠だw

          ↓

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。
0227ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:34:47.80ID:???0
誰かも構ってもらえないキチガイミジンコ
さっさとパン工場でも帰れよ
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:41:21.19ID:rw/5hXYK0
演奏とは別に証拠が必要と考えるのが普通だけど、貴方は演奏=証拠という変な考え方をするので噛み合わない。
本当の証拠とはレコード、楽譜といったものであり、グレコ氏は肝心のそれらを見せない。

もし証拠があるのなら、演奏はそれに基づいた実演ということになるが、
証拠を見せずに演奏だけしているグレコ氏を見て、
貴方は「演奏=証拠だ、聴けばわかるように演奏がイエスタデイと似ている、だから盗作だ」と思いっきり勘違いをしている。
0229ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:47:36.98ID:???0
「似ている」から「盗作」である
だなんて中学生でもそんな思考はしないよwww
0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:58:55.88ID:???0
885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0

「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、
僕なりの方法で対抗したんだ。」


886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0
才能にパクリで対抗か。凡人らしいな


887 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 07:55:21 ID:???0
>885
>ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、

早速、次作のイエスタデイで実践かw


888 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 15:14:56 ID:???O
>885
ポールのルーツを探る興味深いコメントだね。
          

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。

 ↓
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。
0231ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:36:48.17ID:???0
ミジンコよ
「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0233ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:02.80ID:buVyig5k0
>>230
うん、だからそのポールが聴いたというレコードとやらをグレコ氏が証拠として見せればよかったのにね。

ていうか、いくつかのコピペをループさせているだけだな。その一つ一つにちゃんと回答してるのに。
Aが反論されるとBへ、Bも反論されるとCへ、Cも反論されるとまたAに戻るというようなループ。「動くゴールポスト」とも似ているのかな。
どれも証拠のない、決め手に欠けるコピペばかりだけど、それらをもって何故か「完全な盗作」という変な結論を導いている。

本当は貴方だってわかってるんだろう。
こういう繰り返しの日常を終わらせたくないから、そして構ってほしいから、わざとこじらせているみたいなことか。
0234ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:11:34.88ID:6tiPKNaw0
盗作確定
3月20日 チリ サンティアゴ公演
でもYESTERDAY は外されているぜ
0239ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:07:51.44ID:vyJphNXc0
★衝撃 COME ON TOMEはミックジャガー作であった★
FRSH UP TOURの目玉曲の一つであるCOME ON TO ME
の以下のくだりはSATISFACITION からの盗用である。

Did you come to me
Will I come on to you
If you come on to me
Will I come on to you 
 ↑この箇所のメロディラインは
I CAN’T GET NO SATISFACTIONと全く同一

ポールヲタらはこのことも気づかず、ライブでノリノリ
ではしゃいでいるが笑止千万である(大爆笑)
0240ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:59:42.98ID:???0
関係者から聞いたのだが、
Don’t let me down は、billy Preston 作だったみたいよ
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:32:40.49ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0242ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:35:12.31ID:???0
ミジンコよ
「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0243ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:43:35.65ID:???0
ジョンレノンヲタクを気取っているミジンコの真実の姿

ワインディングロードはスペクター作と言うので根拠を示せと詰め寄ったら
オーケストラの部分はスペクター作だとのこと
→作曲と編曲の違いがわからない、またそもそもスペクターはオケのアレンジも自分ではやらない

おそらく同様の思考回路とおもわれるが007はジョージマーチン作とのこと
→やはり作曲と編曲の違いが理解できていない

ジョンレノンのバックバンドには超一流ミュージシャンがいるとので超一流ミュージシャンはチープトリックかと詰め寄ったら
チープトリックはチープトリックだろとのこと
→チープトリックがジョンのバックを務めたことを知らない

ポールはインマイライフのクレジットをジョンから分捕ったというので、どういうことか詰め寄ったが
ポールは分捕ったの一点張り
→クレジットは、もとからレノン−マッカートニーであることを知らない

WingsのジミーはOverAmericaツアー中に小指を骨折したというので、それは嘘だろと詰め寄ったが
回答無し
→OverAmericaツアー前に小指を骨折したことを知らない

沈黙の2分間は丸パクリだろと言っても無反応
→前衛3部作の存在を知らない
0244ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:43:41.42ID:jVT7ADMi0
いつだったか、こういうコピペの数々を「ポールオタの自演」と定義する人がいたけど、
万一、それが本当だとしても、
「完全に盗作」といった言葉も文字通り演技の範囲内となり、本気の言葉ではないということになるな。
ただ、演技だとしても、踏み絵ぐらい何ともない図太さがあるとしても、
極端にポールを攻撃している不思議な演技だが。
0245ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:48:46.20ID:???0
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、ジョンとポールは別々に着手した。
自然な流れでジョンの曲「愛こそはすべて」に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と
当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用も強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、) でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:57:05.47ID:???0
憎悪厨は統合失調症確定だな

ストロベリーフィールズフォーエバーは駄曲 [無断転載禁止]2ch.net・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1488817535/
195 名前:OMANKO! The Beatles :2019/03/20(水) 08:30:54.87 ID:/X9Axp4e0
まぁもう近日中には残尿メンバーこと糞虫ポールも蛆虫リンゴも墓の中に赴きます
老兵は死んじゃえ〜っってな!
死ね死ねポール死ね死ねリンゴ♪

○◆【ポール憎悪厨は何故ポールの死を願うのだろうか?】◆○★2 ・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1538692683/

774 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [age] :2019/03/20(水) 15:56:30.87 ID:???0
いやあみんな早く鬼籍に入っちゃえばいいのにって星にお願い☆してね〜

776 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [sage] :2019/03/20(水) 16:21:59.26 ID:???0
ポールマッカートニーさん急死希望します
一日も早くポールマッカートニー逝去してやればいいのにね〜

777 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [sage] :2019/03/20(水) 16:30:54.62 ID:???0
ポールマッカートニーさん急死希望します
一日も早くポールマッカートニー逝去してやればいいのにね〜
願え祈れ恐れるな拝め
死よポールマッカートニーに訪れよ
悲劇的な死をしてポールに与え給え
早急にポールの訃報を聞くことができる幸せを我らに
邪悪なる汚い穢れたポールマッカートニーは死に値する
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:23:10.30ID:???0
>

お前ら低能ポールヲタは証拠を出されても認めない狂信者。
教祖が有罪で捕まって死刑になっても、
罪を認めずに崇拝し続けている愚かな低能信者と同じ。
これは音痴でもわかる決定的な証拠だw

          ↓

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:33:32.97ID:jVT7ADMi0
>>248
結局12年間の活動において貴方が周りに知らしめたことって、
ポールどうこうではなく、自分自身の異常性だけだったのでは?
実に無駄な12年だったと思うけど。
一人相撲の横綱と言えるかもしれないが、誰も憧れないだろうな。
0251ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:52:04.79ID:vyJphNXc0
★衝撃 COME ON TOMEはミックジャガー作であった★
FRSH UP TOURの目玉曲の一つであるCOME ON TO ME
の以下のくだりはSATISFACITION からの盗用である。

Did you come to me
Will I come on to you
If you come on to me
Will I come on to you 
 ↑この箇所のメロディラインは
I CAN’T GET NO SATISFACTIONと全く同一

ポールヲタらはこのことも気づかず、ライブでノリノリ
ではしゃいでいるが笑止千万である(大爆笑)
0252ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:03:35.67ID:q5NBBcX70
お前ら(ポールヲタ)、耳掃除て聞いてみろよ、糞耳エベンキ人w
0253ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:08:02.03ID:???0
@  【盗作】バンドオンザラン【職人】  @


@バンドオンザランの組曲アレンジは、ジョン作のハピネス・イズ・ウォームガンの真似。
 後半のリードギターは、ジョン&ヨーコのバラードのジョンのリードギターの真似。

Aジェットは、サティスファクションのリフを転用。 出だしの歌詞も同じ( I can 〜♪)
 メロディはジョン作のデイ・トリッパーの真似。

Bブルーバードのタイトル連呼部分のメロディは、ジョン作のガールと同じ。

Cミセスヴァンデビルトの主旋律は、ロシア民謡と与作。
 サビはジョージ作のArt Of Dyingのサビを流用。

Dレットミーロールイットのギターリフは、ジョンのコールド・ターキーの真似。

Eマムニアは、ジョン作のディア・プルーデンスのイントロのコード進行を借用。

Fノーワーズは、ジョージのイフ・アイ・ニード・サムワンのサビのメロディを借用。

Gピカソの遺言のアレンジは、ジョン作のユー・ノウ・マイネームの真似。

H1985年は、曲想も構成もアレンジも
 ジョージのリヴィング・イン・ザ・マテリアルワールドの真似。
0254ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:41:38.02ID:???0
ミジンコはジョンが盗作裁判にまきこまれたのが相当くやしいのだろうか
0256ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:54:22.16ID:q5NBBcX70
これ俺は書いてないよ
俺を貶めようとしてお前ら(ポールヲタ)の自演だろ。
汚い手を使いやがって
 ↓
Did you come to me
Will I come on to you
If you come on to me
Will I come on to you 
 ↑この箇所のメロディラインは
I CAN’T GET NO SATISFACTIONと全く同一

ポールヲタらはこのことも気づかず、ライブでノリノリ
ではしゃいでいるが笑止千万である(大爆笑)
0258ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:09:08.62ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0259ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:21:12.66ID:???0
憎悪厨は統合失調症確定だな

ストロベリーフィールズフォーエバーは駄曲 [無断転載禁止]2ch.net・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1488817535/
195 名前:OMANKO! The Beatles :2019/03/20(水) 08:30:54.87 ID:/X9Axp4e0
まぁもう近日中には残尿メンバーこと糞虫ポールも蛆虫リンゴも墓の中に赴きます
老兵は死んじゃえ〜っってな!
死ね死ねポール死ね死ねリンゴ♪

○◆【ポール憎悪厨は何故ポールの死を願うのだろうか?】◆○★2 ・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1538692683/

774 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [age] :2019/03/20(水) 15:56:30.87 ID:???0
いやあみんな早く鬼籍に入っちゃえばいいのにって星にお願い☆してね〜

776 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [sage] :2019/03/20(水) 16:21:59.26 ID:???0
ポールマッカートニーさん急死希望します
一日も早くポールマッカートニー逝去してやればいいのにね〜

777 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [sage] :2019/03/20(水) 16:30:54.62 ID:???0
ポールマッカートニーさん急死希望します
一日も早くポールマッカートニー逝去してやればいいのにね〜
願え祈れ恐れるな拝め
死よポールマッカートニーに訪れよ
悲劇的な死をしてポールに与え給え
早急にポールの訃報を聞くことができる幸せを我らに
邪悪なる汚い穢れたポールマッカートニーは死に値する
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0260ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:17:38.14ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:57:34.53ID:???0
>>260
ミジンコよ
「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:48:51.04ID:???0
>>261

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:22:27.52ID:???0
ポールだけでなくリンゴに対しても死を心待ちにしてる精神異常者ポール憎悪厨

ストロベリーフィールズフォーエバーは駄曲 [無断転載禁止]2ch.net・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1488817535/
195 名前:OMANKO! The Beatles :2019/03/20(水) 08:30:54.87 ID:/X9Axp4e0
まぁもう近日中には残尿メンバーこと糞虫ポールも蛆虫リンゴも墓の中に赴きます
老兵は死んじゃえ〜っってな!
死ね死ねポール死ね死ねリンゴ♪

○◆【ポール憎悪厨は何故ポールの死を願うのだろうか?】◆○★2 ・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1538692683/

774 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [age] :2019/03/20(水) 15:56:30.87 ID:???0
いやあみんな早く鬼籍に入っちゃえばいいのにって星にお願い☆してね〜

776 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [sage] :2019/03/20(水) 16:21:59.26 ID:???0
ポールマッカートニーさん急死希望します
一日も早くポールマッカートニー逝去してやればいいのにね〜

777 名前:OMANKO! The Beatles (Feces) [sage] :2019/03/20(水) 16:30:54.62 ID:???0
ポールマッカートニーさん急死希望します
一日も早くポールマッカートニー逝去してやればいいのにね〜
願え祈れ恐れるな拝め
死よポールマッカートニーに訪れよ
悲劇的な死をしてポールに与え給え
早急にポールの訃報を聞くことができる幸せを我らに
邪悪なる汚い穢れたポールマッカートニーは死に値する
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0264ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:45:57.75ID:fSje7g+Y0
>>262
「確信」があるなら何も恐れずにレコード・楽譜等を見せるべきだったな。
何故しなかったんだろうね。
0265ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:10:59.13ID:???0
>>262
ミジンコよ

「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する

著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?

知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?

「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0266ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:30:34.09ID:TA9tLPCx0
夢の旅人は
「アイルランド民謡」と「幸せは歩いていこう」をミックスしたパクリ
夢の旅人の出だしを早く歌うと「幸せは歩いていこう」のメロディライン
と全く同一。
最近のCOME ON TO MEはSTONES のSATISFACTIONを早く歌うと
これまた、全くの同一メロディーである。
このようにマッカの作曲テクニックは既存の曲を早くしたり遅くしたりして
盗用する手法である。
わかったか、真っ赤の番犬どもよ
0267ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:34:45.48ID:???0
>>262
逃げるなミジンコ

「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する

著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?

知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?

「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
0268ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:53:31.98ID:???0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
ttp://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ

そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw
0269ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:02:12.10ID:???0
>>266

幸せは歩いていこうって誰の曲
そもそも幸せがあるいていっちゃったら歌にならんだろ
キチガイ学士
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:18:27.47ID:fSje7g+Y0
たぶん「三百六十五歩のマーチ」を指してるんだろう。
歌い出しが「しあわせは歩いてこない」だから、どっちみち間違えているけど。
0271ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:15:01.31ID:Ghm7LVlC0
>>268
> 近年になってグレコ氏が発見したがww

発見したってのは、要するにレコードとか楽譜といったものを発見したってことだろう。
でないと誰も知らない曲を知る手段がないと思われる。
発見したのなら、それを証拠として堂々と見せりゃよかったのにね。
何故しなかったんだろう。
0272ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:26:43.91ID:???0
>>268の引用の
166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。

これもわけわからんな
>165の引用のどこで「盗作を認めて」いるというのだ?
0274ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:56:17.74ID:Mh35xy/c0
★衝撃 HEY JUDE はボブディラン作であった★

最初の出だしをゆっくり歌うと,HEY JUDEのメロディライン
と同一

HEY MR.TAMBARIN
MAN PALY A SONG FOR ME

ポールとディランとの間に極秘の密約があったのだ
わかったか、真っ赤の番犬共よww
0278ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:22:50.85ID:r95EnkzY0
ポールの作曲(盗作)手法
世界中、歴史上のクラッシックから、ロック、ポピュラー、ジャズ、民謡あらゆる
音楽に精通しておりその中から1節を盗用し、テンポを速めたり、遅くしたり、
音程を微妙に変えたりしてあたかも名曲であるかのように仕上げているのである。
例をあげると
@ HEY JUDE ←ボブディランのMR TAMBORINE
A ALL MY LOVING←プレスリーのDon’t be cluel(冷たくしないで)
B COME ON TO ME←ストーンズのSAISIS FACITON
C LET IT BE←Que sera sera
D PAPERBACCK WRITER←日本の石焼き芋
E FROM ME TO YOU←チャルメララーメンの音色
 
D、Eあたりの日本の生活風土を知っていたのは驚きである。

わかたっか。ポールヲタ共よ。
文句あったら、くやしかったら反論してみな。
0279ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:23:27.84ID:r95EnkzY0
具体的に例示すると
◆ALL MY LOVING
Don’t be cluel
Toa heart that’s true

ALL MY LOVING 1 WILL SEND TO YOU
◆LET IT BE
When I was a just little girl
I asked my mother ,what will I be

Que sera sera
Whatever will be

When in d myself in times of troubles
Mother mary comes to me

Let it let it be let it be let it be
0282ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:02:39.93ID:fjsUszzV0
ポールの作曲(盗作)手法
世界中、歴史上のあらゆる音楽に精通しておりその中から1節を盗用し、
テンポを速めたり、遅くしたり、
音程を微妙に変えたりしてあたかも名曲であるかのように仕上げているのである。
例をあげると
@ HEY JUDE ←ボブディランのMR TAMBORINE
A ALL MY LOVING←プレスリーのDon’t be cluel(冷たくしないで)
B COME ON TO ME←ストーンズのSAISIS FACITON
C LET IT BE←Que sera sera
D PAPERBACCK WRITER←日本の石焼き芋
E FROM ME TO YOU←チャルメララーメンの音色
F 夢の旅人←365歩のマーチ
 
D、E、Fあたりは日本の音楽、生活風土迄精通していたのは驚きである。

わかたっか。ポールヲタ共よ。
文句あったら、くやしかったら反論してみな。
0283ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:03:50.36ID:fjsUszzV0
具体的に例示すると
◆ALL MY LOVING
Don’t be cluel
Toa heart that’s true

ALL MY LOVING 1 WILL SEND TO YOU
◆LET IT BE
When I was a just little girl
I asked my mother ,what will I be

Que sera sera
Whatever will be

When I find myself in times of troubles
Mother mary comes to me

Let it let it be let it be let it be
0284ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:33:10.58ID:???0
>>282
>文句あったら、くやしかったら反論してみな。

きちがいの妄想を読んで文句もくやしがるもねえよwww
0285ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:10:04.64ID:???0
>>283

独り独自研究で悦に入ってる基地外w
完全について相手にされて無いんだなw

検証ファイルアップしてみ
基地外爺さんw
0287ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:22:14.82ID:???0
憎悪厨って才能が無くプロになれなくて精神病になってポールに八つ当たりしてるらしいね
絵に描いたようなゴミ屑野郎だな
0288ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:31:26.16ID:???0
>>282
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~astro/hanketsu/kh02.html
どこまでも行こう・記念樹裁判の判決より

全128音中92音(72パーセント)で同じ高さの音が使われているが、看過することのできない一つの事情と解される。

72パーセント、起承転結の連結部分、強拍部の音、全フレーズで一致し、楽曲全体の起承転結の構成が酷似する。
「転」である第3フレーズから「結」の前半に当たる第4フレーズの6音目までは、経過音レと
わずかな譜割りの相違があるほかは、ほとんど同一というべき旋律が22音にわたって連続し、
これらは「どこまでも行こう」全体の3分の1以上を占めている。


ミジンコさんよ、おまえの挙げた曲では何パーセント「同じ高さの音」が使われているんだい?
0289ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:51:50.55ID:fjsUszzV0
◆Paper back writer=石焼き芋 イントロ

Paper back writer  writer
  ↓
石焼き芋 石焼き芋

◆FROM ME TO YOU =チャルメララーメンの音色 イントロ
  LA LA LA LA LUN LUN LAN

  チャラーラ、チャララーラ

どうだそっくりだろ。わかったかw
ポールヲタ共よ
盗作確定は紛れもない事実ww
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:22:54.24ID:dyjQdgwB0
From Me To Youって、ジョンとポールの共作じゃなかったっけ。
しかも出だしはジョン、転調の部分はポールらしいから、
イントロのパクリうんぬんは、百歩譲って正しいとしてもジョンになりそうな気がするんだがw
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:43:54.10ID:6tZe6uhi0
直近のフレッシュアップtour のセットリストに入っていることから
ポールの作曲部分が大半である事は明らか。
Mr kite も近年、セットリストに入れているのは、自分の曲である
事をアピールするためなんだよ
0296ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:02:17.84ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0297ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:03:12.03ID:???0
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0299ホワイトアルバムさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:12:02.84ID:???0
>>297
ミジンコよ
「地位も名誉もある立派な人物」とおまえが主張する
著名な作曲家リッリ・グレコの曲をおまえは知っているのか?
知らないで「地位も名誉もある立派な人物」と言っているんじゃないだろうな?

「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
「著名」というなら数曲彼の作曲した名曲を挙げてみろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況