X



hofner☆ポールの楽器続編★リッケン

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0887ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:05:19.75ID:???0
>>885
なるほどねぇ。ナット幅40mmのドイツ製ヘフナーではあるようだから、シリアルが無い個体にあとから若い番号のシリアルを打って商品価値を高めた感じかな?
0888ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:38:44.66ID:???0
20/40が大好きで、レフティを所有してる。自分のは後期型だけど友人たちが超初期型を何本も所有してるし、これまでたくさんの個体を見てきた。

ヘッド裏の赤い20/40シールは超初期型でも貼らずに証明書に添付された個体もあったよ。また、>>871のは商品説明にヘッド整形したと書いてるから、その時に剥がされた可能性もある。Made in Germany のシールも無いし

ただ、ワンピースネックの20/40というのは一度も見た事無い。3ピースネックの個体は数本存在するから可能性ゼロとは言えないけどね
https://i.imgur.com/4OiiE1M.jpg
0889ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:43:17.48ID:???0
Hofnerは20/40しか駄目だよ 知らない人は可哀想だ

WHPなんて・・・だよ 比較対象にはならない
0890ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:57:25.85ID:???0
20/40の違うところはオフセンタージャックだけだ
正直ジャックの位置なんてセンターの方が良いに決まってる
ポールのベースはミスモデルだろ
0891ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:16.24ID:???0
ワンピースネックの谷口モデルにドイツ製ステープルPUと
スモールエスカッションが最初から付いたSPモデルも一部にあったから
それに2連ペグを後付けし20/40風に改造したのだろう。

日本製ステープルPUの谷口モデルをドイツ製PUに改造したのは
良く有ったけど、それならエスカッションの両脇にネジ穴跡が残るので・・・
(WでもMでもやっていた)
0892ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:42:50.07ID:???0
あんたの言う通り、ボディーは谷口だな
これは詐欺だな
オークションは気をつけないと
0893ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:58:48.89ID:???0
そうだとすれば2連ペグを外して見るまでも無く、
20/40のペグポストは6mmと書いてしまった事にある。

本物の20/40 やオールドの2連ペグは7mmなので
6mmの谷口モデルや近年製V62〜WHP3は木部を拡大しないと付かない。
0894ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:05:13.11ID:???0
谷口モデルもナット幅40ミリなの?
それで20/40より安いならそれでもいいな。一度40ミリで弾くと元には戻れん。
0896ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:34:27.65ID:???0
ヤマハBB1200はTug Of Warサウンド全開だよ
セイセイセイのリミックスなんてドンズバのベース音だよ
0898ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:45:07.36ID:???0
ナット幅が広くなったのは2000年ぐらいからじゃないか
ワールドヒストリーって中途半端だよ
0899ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:06:27.18ID:???0
アビーロードでリッケンバッカーでベース入れた曲は一曲もない
全部ジャズベースだ
0900ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:32:58.50ID:8sTa4VBO0
>>871
黙ってられん。このベース実際に知ってるけど2ピースネックだよ。
一本の木を一旦切って再びくっつけたような木目だったから不思議に思って覚えてる。
ヘッドはよく覚えてないが再塗装で継ぎ目が見えにくくなってるんじゃないか?
あとサンバーストはこんなに濃くない。写真の具合だろう
0902ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:19:44.99ID:???0
谷口ホフナーは以前所有していたから知ってるぞ ワンピースネックだよ
0903ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:09:04.36ID:???0
元から3桁刻印の有った個体のヘッド裏全体をサンバースト再塗装したのなら
刻印により数字部分のクリア塗装が割れた様に白っぽくなった部分のが殆どが
消えて見えにくくなってしまうはずだが?

サンバースト→クリア再塗装後に刻印した様にしか見えない。
0904ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:00:58.44ID:???0
ホワイトアルバムのほとんどの曲がジャズベースだとはな
リッケン使ったのはGentry Weepsだけか
USSRはFender Bass IVじゃないか
0905ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:03:18.55ID:???0
Gentry Weepsこそジャズベ
中音域がちょっと抜けた感じ
リボンワウンドのリッケンではあの音は中々出しにくい
0906ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:12:09.38ID:???0
Gentry WeepsはホースシューPUのリッケンバッカーと思うんだけどな
ウイングスはほとんどジャズベースだよな
0911ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:50:25.43ID:???0
I want youはジャズベースだな
ジャズベにフラットワウンドを張るとサムシングの音するよ
ポールのはバインディング、ブロックインレイの67〜68 ジャズベとしてはハイ上がり気味の音だ
バンドオンザランでは右用の74年式ジャズベースが確認出来る
0912ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:52.45ID:???0
Hofnerのヘッドは右用はリバースヘッドにしてほしいな
左だとヘッドがポールの様に上側が長いからなで肩のバイオリンシルエットが映えるんだよ
0913ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:18:15.72ID:???0
Gentry Weepsはリッケンだ
ジャズベとか言ってる奴いるな
ジャズベなら逆に中域が張るわ
典型的リッケンさうんどだ
0914ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:20:34.58ID:???0
ウイングス仕様のハイゲインPUに交換したならあの音は出しにくい
クリススクワイアは4001使ってあんな音出してる
0915ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:59:16.52ID:???0
ホワイルはジャズベースだと思うけどなあ。ポールがリッケンでああいう音を出す発想になるかな?二本の弦いっぺんに弾くというのもネックが細いジャズベースならではの思いつきだと思う。
あとすごいミュートがかかってるけどあれはジャズベースのブリッジ付近にスポンジを挟んでいるようすが目に浮かぶ。
0916ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:13:05.67ID:???0
ハイのエッジが立つ音はジャズベでは出ないよ
リッケンバッカーホースシューピックアップの音だよ
あなたがリアをウイングスみたいにハイゲインピックアップに交換してるなら分かんないとは思う
https://youtu.be/0zoZiZ7_4VA
0919ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:45:37.30ID:???0
フェンダーじゃ優等生になりすぎて高域のひねくれたアクが無い
やっぱりリッケンバッカーだよ
0924ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:19.46ID:???0
あの時はボディ右肩にセットリストのセロテープが見えているが、
今回のはセットリストを剥がした後なので、テープが無い。
0926ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:27:33.58ID:???0
間違いないことはホワイトアルバム以降ウイングス中期までポールのメインベースはジャズベだったという真実だ
リッケンバッカーは音楽制作には関わってなくステージ用のビジュアル付けの飾りだった
0927ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:31.39ID:???0
参考資料がクリススクワイアとかw 使用アンプも全く指向性違うし一元的に括るにも比較検討対象にもならない
無理あり過ぎ
リッケンありきで話の整合性保とうとそれに寄せた物をあげてるに過ぎない
そもそも何で本物をアップしないのか甚だ疑問
https://www.youtube.com/watch?v=S6Mbo1A7qis
While My Guitar Gently Weeps (Bass Only)
まぁそういう人は何を以てしても聞く耳持たんと思うが
0928ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:52:59.88ID:???0
こういうの司馬観に毒された幕末ファンと似てるな
イメージと違う!みたいな
0929ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:28.00ID:???0
海外の掲示板ではホワイル=フェンダーと断言する人が多い。6弦ベースだという意見もちらほら。
0930ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:06:42.62ID:???0
まぁベース6は無いだろうけどさw
ちょっと鼻を摘まんだ様なトーンですぐF社製ってのはわかる
リッケンでエッジ立てるとBaby you're richmanとかああいう感じになる
0932ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:00:15.89ID:???0
トーンは本質的に変わらない 判別は容易
その辺両方実機を所有してるからならでは
0933ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:03.11ID:???0
そういうのに限ってテレキャスターとレスポールの音を識別出来ないんだよ
0935ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:19.00ID:???0
この手の話は先に人格攻撃始めた方が負けですね
落ち着いて音源比較しませう
0936ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:54.85ID:???0
片方が議論の内容に逼塞してくると話の筋と関係無い部分に噛みついて行くよね
趣味板に往々にありがち
0937ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:08:05.84ID:???0
ジャズベ何年製持ってるの?
今じゃCBSフェンダーも高くなったね
前の値段知ってるからなかなか手が出ないよ
0938ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:11:32.95ID:???0
YAMAHA BB1200持ってるんだけどクオリティの高さにフェンダー買うのがバカらしくなった
フェンダーは高すぎるんだよ
0940ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:09.06ID:???0
フェンダーアメリカンビンテージ、2000年以降のカスタムショップはクズだからさ
90年代のマスターグレードじゃないとフェンダーの音鳴らないよ
結局ビンテージしかない 程度の良い67年ジャズベは100万は覚悟しないとな
0942ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:29.62ID:???0
>>941

1995年製 最初期物の本物だね。

宮地のはネック起きが有った様だが、
今回のは大丈夫そうなので売れそう。
0943ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:41.86ID:???0
ストラトとジャズベは難しいんだよ まず良いの無い
プレベとテレキャスはシンプルだ
0944ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:44:56.62ID:???0
20/40もこれだけ贋作?見ると鑑定書も信じられなくなって来るな
ニコイチなんて余裕で出来そうだし
リイシューでこの有様だから昔のとか何でもアリだろうな
0949ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:19:28.41ID:???0
>レスポールとテレ
どっからそんな話が出て来てんだよw
全然関係ないな
0950ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:33:03.43ID:???0
>>945

>>939 のは黄色っぽい1995年製の極初期物で
@(1963年時のオリジナルデカールロゴ)
A(ボリュートが厚く無いネック裏)
B(7mm径の太いペグポストと割れ易いペグボタン)
C(少し下部位置にセットされた2連ペグ)
Dロッドカバーがマイナス皿ネジ留め
など1995年製20/40の特徴と一致。

(内は1996〜1998年製初期物の赤茶系も同仕様))

赤茶系になった1998年製20/40本物の例は以下
Dロッドカバーが黒のプラスネジ留めに

ttp://brix.cocolog-nifty.com/photos/my_guitars
/l1150793_640.html
0951ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:50.18ID:???0
初期モノ20/40なら裏にシールが貼ってある
当時、ほぼ20/40に近いリイシューも出ていた
稀に2ピースってのもあった これだと思う
0952ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:42:19.57ID:RBWM1e0X0
>>944

ttp://www.woodman.co.jp/st/view_detail.cgi?did=171208002

Selmer シリアル #430?にも見えるんだが・・・
0953ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:18:01.91ID:???0
ポールは何故ロングスケールベースを弾かなくなったのか?

Hofnerでぽんぽこダサダサベースにハマっている
0955ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:18:02.62ID:???0
録音でも使わないじゃないか
ポールのベースの全盛期はホワイトアルバムだけだった
0956ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:34:31.89ID:???0
確かに。ライブ演奏を想定して作ったはずのカモントゥミーもヘフナーじゃないしなあ。
0957ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 09:33:13.13ID:???0
ポールが使ってるラベラの弦の音は苦手だわ
今のポールの音でビートルズじゃない
ピラミッドがいい
0958ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:00:19.91ID:???0
レコーディングではないけど最近MPL内で行われたインタビューでは
ピックガード付きのキャバーン LH を使ってる。

ポールはリイシューのキャバーン数本持っているが、オールドの様にも見える?
0959ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:12:19.06ID:???0
ロンドンのMPLオフィス内ではなく農場のある田舎の自宅だった。

メインの63 Hofnerはそこには持って行かず、農場のスタジオには
キャバーンを置きっぱなしにしている所を見ると、軽いだけでなく
やはりHofnerの音も手元に欲しいのだろう。
0960ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:24:04.39ID:???0
あれは機材提供してもらったHofnerの宣伝に貢献しただけで撮らせた。
ポールのキャバーンリイシューは2本で1本目は94年のミュージックグラウンド、2本目は2005年50周年ソリッドトップ。共にシリアルNo.1
20/40シリアルNo.1はポールが持っている。20/40シリアルNo.1も確かツアーバックアップ用に同行していた。
0962ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:07:15.46ID:???0
今日発売日のウイングスリマスター二枚spotifyで聴けるけどポールJAZZ BASS弾いてるね
0963ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:09:07.31ID:???0
ウイングスのレコーディングでリッケンバッカー使った曲あるのかね?
ほとんど全部ジャズベースだよ
0965ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:21:32.56ID:???0
あんたらバイオリンベースのナット幅にしか興味ないのか?
1、2mmの差じゃないか 痩せてズラかぶった方が早いぞ
0966ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:19:38.56ID:9q3Ug53z0
>>963
ウィングス スーパーデラックスエディションのレコーディング風景にしっかりリッケン弾いてる画像があるんだけど
0969ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:16:35.07ID:???0
ポールがフェンダーなんか使うはずがない
レコーディングは全てリッケンだよ
0970ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:28:42.21ID:9q3Ug53z0
ウィングス期はリッケン&ジャズベ併用だと思うけどね
0971ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:11:59.85ID:???0
前期はヘフナー!
後期はリッケン!
これ以外の使用は一切認めない!!
0972ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:47:13.74ID:???0
ジャズベ連呼の奴
わざとヘイト集める為の成りすましだな
リッケン使用否定されてどんだけ悔しかったんだよw
0973ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:56:26.74ID:???0
ポールのメインベースはフェンダーだよ。とにかく自分のイメージ作りが上手い人。
ライブやアルバムジャケットではトレードマークのリッケンバッカーをイメージ印象付けのために見せて録音職人時はフェンダーを使う。
0974ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:13:36.53ID:???0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす ホワイルのベースはリッケン 比較参考資料はクリススクワイア!
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
0975ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:14:01.59ID:???0
ポールオタももう歳だから順応性が無いから今更フェンダー使ってたと言われても例え真実だとしても認めたくないし認めないんだよ
0976ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:44:44.81ID:???0
有名な話だがミスターレスポールの地味ーペイジは録音でテレキャスター。写真撮影とステージではレスポール、スタジオはフェンダーと使い分けていた。

ポールもスタジオでジャズベ、写真撮影の時はリッケン抱えて撮らせた。ステージではリッケンバッカーを使っていた。印象操作だな。
0977ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:59:45.73ID:???0
クラプトンも本当はギブソンが好きだけどストラトイメージを大切にしたいからギター本体にミッドブースト機能を追加してストラトの形をしたレスポールの音を再現出来るシグネチャーモデルが誕生するきっかけになった。
ポールもステージではホフナー使ってるけど既に大幅な改造が施された上にラベラ弦の冷たい現代的サウンドを好んで使用。これはホフナーの形をしたベースでロングスケールのサスティーンが欲しいからだ。イメージを大切にしているからだ。
商売人のポールがツアーの度に色違いのベースに持ち替えないのはポールのホフナーのサンバーストカラーへの拘り、ビートルズイメージを大切にしているのが読み解ける。リッケンバッカーはポールのソロを連想させるので現在は人前では使わない。
0979ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:41:44.63ID:???0
ポールみたいなピック弾きの下手ベーシストにはスーパープレー用ハイエンドモデルのヤマハや5弦ベースなんて似合わないよ
バイオリンベースとリッケンバッカーでルートをドンドカべたなピック弾きが似合ってる
0981ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:38:32.98ID:???0
ポールを上手いと言い切る意見も少ないよ。
アイデアとアレンジ力がずば抜けているだけで、プレイの巧拙を問う対象ではないと思う。
0982ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:45:34.51ID:???0
そうなの?俺は普通に上手いと思うけどなぁ
ジョンやクラプトンもポールのベース演奏能力の高さを認める発言してるし
0983ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:29:46.23ID:???0
上手くはない。ベースラインを考える才能はある。下手なのは東京ドームで経験した。
0984ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:37:40.53ID:???0
ポールが上手いならジョン、ジョージ、リンゴも同じぐらい上手いって事になる。ジョンのリズムギターとポールのベースの腕は同じレベルだよ。
0986ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:30:41.30ID:???0
みんな弾き語りするだろ
ポールは超簡単なベースラインしか歌いながら弾けないしカイトが自己ベスト
ジャックブルースなんか複雑なフレーズ弾きながら歌いまくる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況