キャンドルスティックパークLIVE

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/05/29(木) 07:22:24.17ID:rbRXFuBc0
国立、武道館がキャンセルになり、アメリカに行くことを決断した人たちのための情報交換スレ
0192sage
垢版 |
2014/08/20(水) 20:51:37.05ID:sioCWipi0
寒かった
0193ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/20(水) 20:56:35.83ID:???0
サンフランシスコって、夏でも夜になると結構冷え込むのよな
ぶるっ、みたいな
イメージだと陽が燦々、暑い感じだけど
もう20年以上ごぶさただ・・・
0194ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 00:40:03.97ID:???0
>>187
チケット転売サイトでスタンド糞席でした
muniTの最終が気になり、Long Tall Sally の後で会場を出ました
終電なかった人たちは臨時のバスがあったんですか? 深夜バス?

>>191
会場への道が渋滞しすぎて会場入り出来なかった人が少なからずいたそうです
開演が遅れたのもそういう人を待っていたせいで、自分の隣の夫婦も1時間半以上過ぎてから来ました
運営が酷いと訴えを起こそうとしている人もいる、と翌日のニュースでみました
レンタカーで会場入りすると言っていた人は大丈夫でしたか?
0195ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 01:04:17.72ID:gmohoO4Y0
>>194
臨時バス等は一切無しで、他にも同じ方向でバルボアパークで終電無くなった人と最初はキャブで割り勘で行こうかと
そのうち、バスを乗り換えたら目的の方向に行けることを聞いてくれて、それに乗りました
0196ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 01:05:09.01ID:gmohoO4Y0
>>194

>>191は相手にしなくていいよ
0197ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 01:11:05.78ID:gmohoO4Y0
>>194
多少遠くても正面よりの方がいい

とにかく前日、そして朝から何度も何度もサヨナラキャンドルスティックとテレビでニュースが流れてましたね

恐らく日本人の武道館LIVEに匹敵するような特別感、プレミア感だったんでしょう
正直自分としてはいつものポールのLIVEだなって感じでした

死ぬのは奴らだの最後のドカンで耳を抑えるところや、楽器渡されるときにまだやらせるの?的なリアクションもお約束
0198ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 03:25:41.10ID:???0
>>194
>>会場への道が渋滞しすぎて会場入り出来なかった人が少なからずいたそうです

http://sanfrancisco.cbslocal.com/2014/08/19/no-refunds-for-paul-mccartney-fans-who-were-stuck-in-traffic-missed-show-at-candlestick-parking-another-planet-entertainment-beatles-the-stick-san-francisco/

CBSニュースのサイトによると、49000人のうち、およそ2000人が大渋滞に巻き込まれて
開演に間に合わなかったと書かれてる。まあ、あれだけの観衆のうちの2000人で、しかもエリアはバラバラだから
空席があるようには見えなかったけどな。プロモーターは強気で、一切返金しないと言ってるようだし。
0199ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 08:34:18.73ID:???0
あのご当地ソングはなんていう曲なんでしょうか?
♪♪♪Sanfrancisco♪ おそらくフルバージョンでやったと思う
0200ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 10:48:19.06ID:sFOuRaGl0
閉まったままの当日券売り場の前にたたずんでいた
横浜から来たという二人組、結局入れたのかな。
ドジャー・スタジアムでは、ダフ屋みたいな人が
"Need Tickets?" と声をかけてくれて、スタンドのそこそこの席を
一枚200ドルで買ったと言ってたけど、ここはダフ屋さえ居ないと言って肩を落としてた。
最後は「一回でも見れたから、まあいいか」って開き直ってたけど、心配。
0201ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 10:52:36.19ID:???0
>>197
グッズ売り場に並んでたら、隣の人達が
Paul McCartney at Candlestick? It's priceless!
と話してました。でもポール本人は割と淡々としてましたよね
野外の花火は迫力あって良かったです

>>199
San Francisco Bay Blues ですね。日本でもサウンドチェックでやってました
現地出身のサウンドチェック担当のシェリーも大写しになってましたね
0202ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 15:23:52.57ID:t1vPVIyL0
>>198
>>プロモーターは強気で、一切返金しないと言ってるようだし。

そりゃ、日本でも、交通渋滞に巻き込まれたからといって
入場料の一部を返金したりせんだろ。
時間に余裕をもって来ない人の自己責任だわ。
0203ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 19:57:35.30ID:9L4pTGIN0
>>200
その横浜の二人を責めるつもりはないけど
ロスやシスコのポールの公演で当日券狙いって、正気とは思えない。
特にシスコは、解体前のキャンドルスティックの最終公演ってことで
あの手・この手で買い占めたチケット・ブローカーは別として
一般人は地元の人でもチケット争奪戦が凄かったのに。
自分は、割高なのを承知の上で、チケット屋からウェブで買ったけど
現地に着いて、当日券売り場が真っ暗で、窓が全部閉められ、人影すらないのを見て
割高でも買っておいてよかったと思ったよ。
まあ、その二人が、うまくダフ屋を見つけて、中に入れたのであれば
それはそれでいいんだけどね。俺には、そんな冒険する勇気はないな。
0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 22:30:51.85ID:???0
>>201
"San Francisco Bay Blues" は、盛り上がったよね。
ポールが歌い終えたあとも、拍手がしばらく鳴り止まなかったし
俺の周りのほとんどが一緒に歌ってた。
ある意味、前半のハイライトだったんじゃないかな。
スクリーンにシェリーさんが映ったときの歓声も凄かった。
0205ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/21(木) 22:39:30.04ID:niJVI8fG0
ザ・ピーナッツの「サンフランシスコの女」は
やりましたか? 
0207ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 03:50:11.55ID:70Qpm9yn0
>>202
>>時間に余裕をもって来ない人の自己責任だわ。

これ、完全同意な。
自分は、サン・ディエゴやヨセミテ国立公園など、近郊の観光地はレンタカーで回ったけど
コンサート会場だけは、LAもシスコも公共の交通機関を使った。駐車場に出入りするクルマの
大渋滞は、アメリカのコンサートでは風物詩だもんな。早い時間のシャトル・バスを使ったから
明るいうちに会場に着いて、写真も撮りまくったよ。現地の人は、マイカーにこだわり過ぎなんだよ。
0209横レス スマソ
垢版 |
2014/08/22(金) 10:13:34.12ID:???0
>>208
やってない。
東京で「大阪ラプソディー」歌ったら変なのと同じ。
0210ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 11:50:32.17ID:DTj7LtAo0
武道館のプレミア感で気が狂いそうになるくらい必死でアリーナ買ったけど
アリーナは価値があったとしても、武道館特別な演奏リストは特になかったかも
あったとしても一二曲入れ替えたりとかその程度
あえて第三者の冷静な目で客観的にみると、サンフランシスコだからという特別感は特になかったかも
もちろんサンフランシスコベイブルースは演ったけど、意外とコード進行だけ合わせれば小手先でてきる感じのお手軽感
もちろん他では聴けないという意味ではプレミアだけど

誤解のないように書いておくと、LIVE自体はメチャクチャ興奮しました
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 11:52:59.70ID:???0
武道館のプレッシャーでポールもストレスで体弱ってたんじゃないの、だから謝罪も何もないわけ。
0212ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 14:29:17.29ID:???0
ダウンタウンのWiFi環境は抜群でしたね
歩きながらでも繋がった
東京五輪に向けて整備するっていう話をきいたけど
サンフランシスコ並になったらNTTは痛いだろうな
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 20:49:59.62ID:vPuLQsSI0
>>210
>>サンフランシスコだからという特別感は特になかったかも

自分の場合、SFだからという特別感じゃなく、CSPだという特別感が凄かった。
国立競技場の公演を「解体前の最後の単独公演」と謳ってたけど
現実には国立自体は、ポールともビートルズとも何の関係も無かった。
だけど、CSPは、ビートルズとしての最後の一般公演が行なわれた球場で
特にジョージは「これで終わりなんだね。ボクはもう、ビートルズとして
ステージに立つことは無いんだね」と感傷的になっていたという。
他のメンバーには、そこまでの思い入れは無かったかも知れないけど
「グループとして最後の公演」という意識は絶対にあったと思う。
だから、中に足を踏み入れた瞬間、「ああ、ここなんだ」という思いが
瞬時に脳裏を翳めて、ジーンとなっちゃったよ。若い人には理解してもらえない
年寄りの単純な感傷に過ぎないですけど・・・
0215ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 22:35:24.53ID:HQtk6O3S0
沖縄ベイブルースは
やりましたか
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/22(金) 23:50:54.27ID:DTj7LtAo0
>>214
ポールは冷静

特に感傷的になることもなく、ルーティンのリストを淡々とこなしてる感じだった
0217ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 01:42:46.34ID:???0
>>214
まあ、キャンドルスティックに対する思い入れは、年齢によって随分違うのは間違いなさそうですね。
武道館公演についても、「武道館であれ、横アリであれ、大阪城ホールであれ
問題なのは箱の大きさだけで、どこでも関係ない」という書き込みがあったけど
ビートルズ世代の私には、とても信じられなかったですもの。
会場にこだわらない人がいるのは、仕方のないことでしょうね。
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 07:16:06.16ID:8on2EFia0
>>212
繋がりはしましたけど、2ちゃんとかに書き込めました?
俺は、LAでもシスコでも、コンサートの第一報を入れてやろうと思って
ホテルのPCからアクセスしたけど、「海外ドメイン規制中」の文字が出て
両都市とも書き込めなかった。見ることは出来たんだけどね。
閲覧してると、速報カキコが見当たらないんで「書き込めないのは
自分だけじゃないんだ」と勝手に思い込んでたんだけど・・・・
自分のブログやFBには書き込めたんだけどね。
0219ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 07:18:26.49ID:7/CZI7Jj0
>>218
自分の滞在したホステルからも一切書き込めず
海外ドメイン規制中とかで、その他繋がるところで書けたところは一つもなかった
0220218
垢版 |
2014/08/23(土) 07:26:00.68ID:8on2EFia0
>>219
有難d !!
やり方がまずいんだろうかと、ちょっと心配してました。
0221ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 11:48:10.72ID:???0
自分もホテルやカフェから書き込もうとしてもダメだった
昔は海外からでも書き込めるドメインがあったんだけど、今はより厳しい感じ
0222ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 12:07:56.96ID:W7Y/iRO50
18日午後3時に成田着のANAで無事帰国しました。(17日が日曜だったので、一日ずらすだけで
航空運賃が5万円も違ったので、公演終了後もシスコに滞在しました)
機内では気付かなかったんですけど、成田での国内線乗り継ぎ待合所で
ポールのTシャツを着たり、プログラムをしっかり抱えている人に大勢出会いました。
札幌、関空、米子、福岡と、帰宅先は様々でしたけど、何人もの人とお話できて楽しかったです。
米子まで乗り継ぐおじさんは、さっそく翌日から仕事だと嘆いておられましたけど
「憧れのキャンドルスティックパークでポールを見れたから、もう思い残すことはない」とも
言っておられました。おじさん、お互い、いつまでもポールを応援しようね。
0225ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 15:25:18.27ID:???0
>>217
それ別に年齢とかあんまり関係ないと思うけど?
じゃあ我々の世代にとって去年観たドームが聖地なのかっていうと別に全然そんなことないもんw
(まあもちろん中にはそういう人もいるだろうけど)
そういう思い入れは単に個人差でしょ
0226ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 15:30:25.05ID:???0
だいたいポールはそんか感傷的な人間じゃないから、ジョージみたいにださい感性なら別だが。
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 21:04:42.65ID:???0
>>227
うんそうだね
ちゃんと論理的に言ってもらわないと何が言いたいのか(何がどう違うのか)こちらには全く通じてないね
0229ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/23(土) 22:41:23.08ID:???0
てめえが、ビートルズのコンサートをここでみたんならそりゃ感動するよな。まさか見てないの?
0231ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 01:22:27.48ID:???0
>>225
もちろん「個人差」があることを否定はしないけれど
年齢も大きく関係していることは間違いないと思うのね。
「ビートルズって、昔、来日したことがあるみたいよ。そのとき、適当な会場が無かったから
武道館でやったみたい」という若いファンの人と、実際にビートルズの来日をナマ体験し
仮に会場で見れなかったとしても、テレビの画面にへばりついて、夢中で画面を追った世代とでは
武道館に対する思い入れは天と地ほど違うと思う。CSPについても同様で、
「調べてみたら、ビートルズの最後のコンサートはCSPでやったみたいだ」という世代と
「ビートルズ、ライブの歴史に幕」という報道をナマ体験し、「ああ、もう彼らは
ライブで見れないんだ」と肩を落としたファンとでは、やはり思い入れは違うでしょう。
私自身、CSPへの思い入れが強いから、航空運賃が高い時期であるにも関わらず
今回、渡米したわけで、会場にこだわらないのであれば、旅費が安くなる
10月の公演を狙ったのは間違いありませんから。
0232ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 05:49:19.69ID:???0
おそらくビートルズに対する思い入れがすごいんでしょうね。ジョンが亡くなられたときはさぞ驚いたのでは?失礼ですがいまおいくつなんでしょうか?63くらいとかですか?私は45です。
自分は会場の狭いとことか音がいいとこでみたいな。
0233ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 05:50:45.38ID:???0
逆に自分くらいの世代が武道館とかましてやキャンドルなんとかにこだわったら異常だと思う。
0234ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 09:15:20.00ID:7Pv6HJpj0
>>207
>>現地の人は、マイカーにこだわり過ぎなんだよ。

米ビルボード誌は "Paul McCartney Is No. 1 With Sold Out U.S. Tour" と題した記事の中で
14日のCSP公演には、完売の53477人が詰め掛けたと報じているが、このうちおよそ
49000人がマイカー組だというのだから、渋滞で開演に間に合わなかった人が2000人も居たのも
別に驚くべき話ではない気がする。これはひとえに、公共の交通機関を利用しても
結局は、どこかの駅からシャトルバス等に乗り換えないと会場に辿り着けないことが
大きく関係していると思う。そもそもアメリカでは、列車は都市と都市とをつなぐ動脈という観念が強く
市内と行楽地とを結ぶ手段という意識が不足していると思う。ハリウッドのユニバーサルスタジオについては
最近ようやく地下鉄が繋がったものの、ディズニーランドやマジックマウンテンは未だにバスかクルマでしか行けない。
ディズニーランドに関しては、アナハイムまで地下鉄を延伸させる計画が浮上し始めているとも聞くが
解体されるCSP前にバートやミュニメトロの駅ができることは、100%無くなったな。
東京ドーム、大阪ドームのように、球場まで電車で行けるシステムへの改変を、そろそろ考えてもいいのでは?
http://www.billboard.com/articles/columns/chart-beat/6229096/hot-tours-paul-mccartney-sold-out-us-tour
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 09:50:19.31ID:???0
>>233
あまり熱く語るのは確かにウザいが、史実として、ポール本人にとっても
メモリアルな場所ってことで挑む姿勢が違うだろうっていうのは後追いで
も想像の範囲だと思うな。
0236ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 11:39:39.43ID:TOL9VUDW0
確かになかなか会場が埋まらずに、これがアメリカ流のLIVEか、と勝手に解釈してた

なかなか開演がされずに、巨大モニタースクリーンにいろんな映像が映され、他アーティストのビートルズ曲や
サンプリング?されたポール自身の楽曲がずっと流れる

最後にシリーラブソングのときにボリュームが段々と大きくなり、繰り返しが増えていよいよ始まる雰囲気を煽り立てられ

そのタイミングでステージにポールが登場

観客の興奮は一気に絶頂に
0238ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 20:15:08.00ID:???0
>>218-221
一昨年春から今年春まで、断続的に2年近くイギリスに滞在した
最初は何の問題もなく2chに書き込めていたが、去年夏ぐらいから
書き込もうとするたびに「海外ドメイン規制中」と出て、以後まったく書き込めなくなった
解決法ってないもんかね
0239長くてゴメン
垢版 |
2014/08/24(日) 22:35:21.65ID:9KKi3yTC0
バルボアパーク駅発の最終バート(地下鉄) で、感動的なシーンに出会った。
同駅発のダウンタウン方面行きの最終は、深夜の0時12分発であることが
駅の構内やシャトルバスの乗り場など、いたるところに貼り出されていたので
自分は最後の一曲を出口に近い階段のところで聴いて、ポールが "See you next time !" と
叫ぶと同時に外へ向かって飛び出した。この時点で23時45分。6〜7台目くらいのシャトルバスに
乗れたと思う。そして、帰りの渋滞に巻き込まれながらもバスが駅に着いたのは
0時08分くらい。階段を駆け下りて、暫く待ったら最終のバートが到着した。何とか席を確保できて
一安心したが、定時になっても、いつまでもドアが閉まらない。そのうち次のバス、さらに次のバスが
どんどん到着しては、乗客が滑るように階段を駆け下りてくる。結局、バス四台分くらい待って
列車が出たのは0時30分少し前だった。普通なら、そんなことできないんだろうけど
終電で後続列車が無いんで、他の列車に影響がないから出来たんだと思うけど、思いがけずに乗車できた
ファンの人は、すごく感激してた。優しいバートの運転手さん・車掌さん、有難う !!
0240ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 23:23:36.47ID:TOL9VUDW0
>>239
自分はそれに間に合わなかった

特にノンビリはしなかったんだけど
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 23:34:06.85ID:???0
>>240
それで、どうなされたんですか?
バルボア駅からタクシー?
バートは無くても、ミュニ・メトロは もう少し遅くまで走ってたという話も
あとで聞いたんですけど、それに乗れました?
0242ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/24(日) 23:50:54.27ID:TOL9VUDW0
>>241
他にも乗り遅れた数人とワリカンでキャブに乗ろうという話になり待つもののなかなかやって来ず

そうこうしてるうちに、バスを一回乗り換えるとバートの上を通ってるマーケットストリートに行けるとバス運転手に聞いてくれたので
そのまま一回乗り換えて自分はシビックセンター/UNプラザそばまで帰れました

ほとんど連れて行ってもらった感じで助かりました

一緒になった人がいなかったら、最終的になんとかたどり着けたとは思うけど、もっと苦労してお金ももっとかかっていたと思います

キャプ割り勘でも一人頭5ドル程度、バスだったので2ドルで帰れました

初めてなので自分も驚いたのだけど、バートは車掌ねかなりの権限をあたえられているというのか、自由というのか
自分も行きに途中の駅で一人乗る予定の子がいるから少し待ちますとかいうアナウンスで5分くらい待ちました

結局その子は乗らなかったようで、OK、それでは出発します、というアナウンスで発車しましたけど

日本では絶対にあり得ないですよね
0243ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/25(月) 01:45:22.16ID:Mw6uKG800
地震だって


1 ゲンダイ系φ ★[sage] 2014/08/25(月) 01:28:51.15 ID:???

◆米西海岸でM6・0の地震 2人重傷、軽傷も多数か(共同/河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201408/2014082401001980.html

 【ロサンゼルス共同】米地質調査所(USGS)によると、米西部カリフォルニア州
のサンフランシスコ湾北部付近で24日午前3時20分(日本時間午後7時20分)ご
ろ、マグニチュード(M)6・0の地震があった。AP通信は2人が重傷を負ったと報
じた。ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)は少なくとも70人が軽傷を負ったとして
いる。
 CNNテレビの映像によると、建物の一部が損壊するなどの被害が出ている。震源は
サンフランシスコの北約50キロにあるナパの南南西9キロで震源の深さは10・8キ
ロ。
0244ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/25(月) 22:31:18.91ID:???0
今夏ちょっと行けなかったんで出来れば>>236みたいにライブ自体の話を聞かせてよ
日本公演とどう違ったかとか

開演前は日本公演でやったのと同じDJセット + 映像?
明るい内に始まったの?
どの曲の辺りで暗くなった?
会場のノリは? 
何か面白いMCやエピソードあった?
etc.
0246ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/26(火) 04:31:30.02ID:???0
>>244
ロス&シスコを見たけど、会場のノリが全然違う。
曲が終わったあとも、歓声やどよめきがいつまでも続く。
日本だと、ある程度反応したら、「もう充分」と思うのか、急に歓声がしぼんでしまう。
特にそれを強く感じたのは、アンコールを求める叫び。日本人はクールというのか
悪く言うと計算高いというのか「別に大声を出さなくても、アンコールを2度やることは
決まってるんだから、体力を浪費するだけ損」だと思う人が多いのか、そんなに必死になって
アンコールを求めないけど、向こうは、ポールが出て来るまで大歓声がずっと続く感じ。
クールなところは、日本人の良さでもあるんだけど、コンサート会場くらいは・・・って思ってしまった。
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/26(火) 10:45:05.68ID:???0
>>244
DJセットと映像はたぶん同じ。でもDJ氏はいなかったと思う(遠くて見えなかっただけ?)
面白かったのは、例の渋滞問題で開始時間が読めなかったせいだと思うけど、DJセットがなかなか始まらず、
いきなり始まったかと思うとところどころ早送りがあった。その度に客から歓声w
9時開始だったけど、ある程度暗かったかなぁ

ノリについては>>246に同感だけど、印象的だったのは Here Today で拍手が凄かったこと
アメリカ人にとっては John は特別なんだと思ったよ
あとAll Together Now や Eleanor Rigby で合唱が起きたのも日本と違うと思った

面白かったMCについてはまた後日
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/26(火) 12:02:24.38ID:???0
おお皆さんありがとう
時間ある時でいいからどんどんそういうの書いて行けなかった我々をもっと羨ましがらせてくれw
youtube映像じゃ会場の本当の雰囲気や熱気までは伝わらないからね
そういう幸福感に溢れたポジティブな話がききたいんだわw

日本公演も去年はかなり盛り上がった方だとは思うけど
それでも途中リアクション薄っ!と感じることしばしばだからな(特に非ビートルズ曲)
良いライブを作り上げるには観客側のエネルギーが絶対必要なんだよね
0249ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/26(火) 20:13:33.61ID:???0
自分は「サンフランシスコ7日間」のパック旅行に参加し、自由行動日を利用してCSP公演を見ました。
チケットは、現地在住のメル友が取ってくれていて、彼女のお姉さまと一緒に合計3人で向かいました。
ファンの反応については、>>246 の方と同意見で、アンコールを求める歓声の大きさには本当に驚きました。
現地の人だって、二度のアンコールがあることは当然知っていたと思いますけど、一緒に盛り上げて
自分も楽しみたいという思いが、「どうせまた出て来るよ」という雰囲気の日本公演の観客とは
基本的に違うんだと思いました。アンコールを求める声援は、ステージ裏のメンバーにも間違いなく届いていたはずで
ポールも嬉しかったと思います。あと「ヒア・トゥデイ」と共に、歓声の大きさに驚いたのは「ブラックバード」です。
日本にも、国家間の軋轢はありますけど、肌の色などを通しての人種問題というものは
基本的に存在しないと思いますが、それだけアメリカには、人種に絡む様々の問題が今も根深く
陰を落としているのかなとも思いました。ツアーに参加するために、いろいろ節約したり
大変でしたけど、行って良かったと心から思いました。
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/26(火) 21:46:35.57ID:???0
いいねー
ここはもう自分の記録帳だとでも思って(笑)
行けた人は記憶がホットな内にもっとどしどし書いて下さいな

Here Todayの反応がいいってのはやっぱり英語圏だからだよね
たとえ曲知らなくても感動できるから

そういえば新曲は海外でも反応冷たいみたいに聞くけどどうだった?
人種と言えば黒人やアジア人はどれ位いた感じ?
0251ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/26(火) 21:50:58.55ID:???0
All Together NowやEleanor Rigbyはもう誰でも知ってる民謡とか唱歌みたいなもんなのかな
他のビートルズナンバーも大合唱起こった?
0252ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 04:24:51.87ID:???0
>>250
シスコはチケットが取れず、現場でも、ただの一枚も当日券は売られなかったので見てませんが
ロサンゼルス限定で言えば、新曲の反応が冷たいということはありませんでした。
反応が悪いと思ったのは「マイ・バレンタイン」で、俺の周りのスタンド席だけでも
何人もの人が、トイレや飲み物購入のために席を離れました。アリーナでは、そういう動きは
ほとんどなかったようには見えましたけど。
黒人のファンは、もちろんR&B系のコンサートみたいには多くなかったですけど
それでも結構いましたよ。俺は、前橋の高校で15年間、生徒に英語を教えてたという50代くらいの
黒人の男性と仲良くなり、リトル・トーキョーのホテルの前まで、彼の奥さんが運転する車で
送ってもらいました。アメリカに戻って既に9年経つから、日本語はほとんど忘れたとか言ってたけど
マジでペラペラで、敬語とかも普通に使いましたよ。なにせ、最初の一言が
「もしかして、日本の方でいらっしゃいますか。日本語を使うの久しぶりなんで、もし宜しかったら
少しでいいですから、お話させてもらっても構わないですか」だったんですからw
0253ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 06:30:16.45ID:HdHxePeY0
>>251
大合唱でした

でも、みんな意外と一番の頭の部分だけ大声で歌って、その後はムニャムニャとなってる人は多かったよ
後は有名なサビ部分はまた大声で

>>252
もしかして入らなかったのですか?

ただ当然音はダダ漏れだったはずだから、中にいるのとあまり大差なかったはず
0254ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 06:56:59.77ID:???0
日本と同じでやはりビートルズナンバーの反応が圧倒的に良い
お年寄りや若い人はWingsもあまり知らないんじゃなかいな
スタジアムライヴでHey JudeやLet it beは外せないでしょうね、興業的に
0255252
垢版 |
2014/08/27(水) 07:10:05.54ID:???0
>>253
当日券狙いだったんで、凄く早く球場に着いたんだけど、シャトルバスの降り口に近い
チケット売り場の前でずっと張ってましたけど、窓口は永久に開かず、また、ダフ屋らしき人も
待てど暮らせど現れず、結局入れませんでした。自分の他にも、入れない人が山ほどいました。
サウンドチェックの音が微かにしか聞こえてこなかったんで心配してたら、案の定
本番のコンサートの音漏れも大したことなかったですけど、入れなかった多くの人と一緒に
アンコールまで滞在しました。「死ぬのは奴らだ」の時の花火の位置から
「ああ、ステージは、あの辺なんだ」と気付いた感じですけど、その花火が
下のほうから打ち上げられて、上空に達するのは、物凄くよく見えました。もしかしたら
花火に関しては、音漏れ組が「最良席」を確保できたのかもww
公演終了後の花火と、その爆音も強烈に響きましたよ。残って良かったと思いました。
終了後のシャトルバスの一台目に乗れたので、ユニオン・スクエア近くのホテルまで
帰るのもラクラクでした。一部のグッズは、外でも買えたので、まずは満足でした。
前述したように、ロス公演は見れましたし。
0256ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 09:42:46.63ID:???0
あと Let It Be と Hey Jude で客が携帯のライトをつけてトーチみたいに揺らしてたのも良かった
会場中がそうなるのでスタンドから見ててきれいだった

MCは基本的におなじみのが多かったけど(ジミがステージからクラプトン呼んでチューニングさせたとか)、
印象に残ってるのを二つあげると、こんな感じ

「世界中で『Blackbird でギターを練習したよ』って言われるんだ。この中でも Blackbird 練習した人?」
(大勢手をあげる。自分もw)
「ま、大体みんな間違ってんだけどね」
(会場爆笑)

「ロシアで初めてライブしたとき、政府の偉い人に呼ばれた。国防相に『生まれて初めて買ったレコードが Love Me Do だった』
と言われたよ。別の大臣(だったか?記憶あいまい)は『ビートルズで初めて英語を覚えた。Hello Goodbye だ』だって」
(爆笑)
0257ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 10:52:20.81ID:HdHxePeY0
>>256
ライトありがとうって言ってましたね

それと、クイニーアイが子供の遊び(ゲーム)ということも言ってましたね
(ゲームコントローラを操作するような仕草で)このゲームじゃないよ?とも
0258ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 18:34:02.05ID:???0
大合唱羨ましいっすね
非英語圏ではなかなかそうはならないからね

ライトはスマホのアプリでやるのかな
手前の画面側が全部光るタイプのやつで
サイリウムよりスマートな手段かも
0259ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 21:02:05.51ID:n8CjS0qe0
大合唱といえば、私が何よりも驚いたのが「オブラディ」の大合唱でした。
日本のように、コーラス部だけ一緒に歌うんじゃなく、最初からずっと大合唱でした。
2chに「オブラディ」が人気あるのは日本だけ。外国では、子供向けの曲という扱いで
全然人気ない、とかいう書き込みがあったけど、完璧な嘘だって解かりました。
「エリナー・リグビー」や「レット・イット・ビー」の大合唱もすごく良かったです。
0260ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:56:32.84ID:???0
嘘のネガキャンかどうかは慣れるとすぐ見分けられるようになりますよw

気候はどうだった?
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:36:29.23ID:???0
>>260
LAは、冒頭のフィルムの時でもまだ明るくて、日差しも強く
昼間のコンサートに来たような感じ。
勿論、"Live and Let Die" の頃には既に真っ暗で、花火が抜群にきれいだったけど。
逆にシスコは、列に並んでいる時から少し涼しい感じで
フィルム上映が始まった頃は、やや肌寒いくらいだった。
コンサート中は、寒いという思いは全くしなかったけど
終演後、外に出てシャトルバスの順番を待っている時は、かなり寒く感じた。
0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 06:11:45.49ID:RSgVnoX20
>>260
ちょっと寒かったです

みんな長袖の上にさらに上着を着てるという秋の装いでした
日本の殺人的な暑さのままの感覚だと完全に衣服の選択を誤る感じ
0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 06:13:52.24ID:RSgVnoX20
しかし駐車場に入るクルマの渋滞で人が集まってないから開演時間を遅らせるなど聞いたこともない
後から知ったら合理的で良心的な対応だね
0264255
垢版 |
2014/08/28(木) 07:22:41.09ID:???0
チケットが売れてなくて人が集まってないのなら、開演時間を繰り下げるなんて
有り得ないだろうけど、完売してたから、ああいう措置を取ったんだろうね。
CSPは売れてなかった、とか書いてる人は、現場まで行って、音漏れを聴いて
花火を満喫して、グッズだけ買って帰った人間(俺を含む) が大勢いることを
考えて書き込んでもらいたいよー。しつこいけど、ロス公演(最高だった !!) は見れたし
CSPも雰囲気だけは楽しめたんで、まあいいかって自分を一生懸命納得させてま〜すw
0265ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 10:37:59.28ID:???0
自分はダウンジャケットとひざ掛け持っていきました。それでも暑いということはなかったです。スタンド上段だったし

ところで皆さん、グッズ関係はいかがでしたか? 日本とは比べ物にならない小さいブースで長蛇の列でしたよね
自分は30分ぐらい並んでアメリカ限定のTシャツ買いました
0266ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 16:59:39.72ID:???0
話題かえて申し訳ございません。
10月にポールのLIVEを見に行くことができるようになり、行くのですが会場は決定していません。
調べるとニューオリンズはバスケットボール会場のように小さい割にめずらしくいい席が余っていて、何か理由があるのか不安で尋ねた次第です。また他におすすめの会場があればおしえていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0267ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 17:28:06.22ID:???0
10月は日程変更の振替公演だからおそらくキャンセル分の再放出とかがでてるんじゃね
いい席があるなら迷わず取った方がいい

というかどこの会場とか考えないで行ける日程の範囲で行けるの全部行った方がいいよ
この先ポールのライブが観られるかどうかは誰にも保証できないんだから
ニューオリンズは街並みみるだけでも楽しい(けどその辺は好みにもよるから何ともいえない)
0268ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 19:40:33.90ID:???0
ありがとうございます。
確かにそうですね。
月に一度ポールのコンサートが見れると言うのが妄想的理想です。
連続だと疲れますし、その日のコンサートを深く体験したいので今回はニューオリンズとダラスのチケットをとりました。
しかし体力に余裕があれば帰りの便を破棄して、おいかけるかもしれません。
ニューオリンズは前から三列目、Bブロック10番台ですが端なのかどうかはわかりません。
それにしても物凄く狭い会場のような気がしますしそれで15万は安いと思いました。
ダラスはスタンドしかすでになく
ステージ正面スタンドの席をとりました。
30年前学生時にニューオリンズに行って、思ったより観光地観光地していて当時の自分はがっかりした記憶があります。しかし今はとても、いくのが楽しみで仕方ありません。台風の後の変化が気になりますが。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。また、行った後の感想もよろしかったら書きたいと思います。
0269ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/28(木) 20:42:33.13ID:???0
話を戻しちゃうようで悪いんですけど、皆さん、キャンドルスティックパークからホテルまで順調に戻れましたか?
自分は、球場の出口の混雑でなかなか外に出れず、出たら出たで、今度はシャトルバスを待つ長い長い列が出来ていて
結局、バートのバルボアパーク駅に着いたのは、終電後の0時30分過ぎでした。しかし、駅の係員の方が何やら
誘導をされていて、他の人が向かうままに歩を進めると、同じバルボアパーク駅の
ミュニメトロ(市電) の乗り場に辿り着きました。ミュニメトロは、シャトルバスと同じく、市の交通局の運行なので
シャトルバスの乗客が途切れるまで、かなり遅くまで運転されていたようで、しかも
バルボアパークが始発駅となるチャーチ・ラインは、ダウンタウンまで乗り換え無しなので、とても助かりました。
ただ、バートに比べると停車駅が非常に多いので、バートの20分に対して、ミュニメトロは40分くらい乗るハメになりましたけど
遅くなりついでで開き直っていたので、そんなに気にはなりませんでした。多くのシャトルバスに加えて
市電の臨時便も多数用意してくれた市の交通局には、本当に感謝・感謝でした。

ミュニメトロのチャーチライン
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/map/usa/San_Francisco/Muni_Metro_J_Line.htm
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 10:50:47.51ID:???0
前にも書いたけど自分はアビーロードメドレーをあきらめて早めに出た
Muni T の最終が12時半だとわかっていて、最後までいて混雑に巻き込まれるときわどいと思ったので
外に出ると結構お仲間がいて、Muniはそれなりに混んでいた

事前に「増発はしない」って告知があったからそうしたんだけど、実際は増発あったんですね >>269
開演が遅れたから柔軟に対応したのかな?
0271ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 11:17:00.44ID:???0
>>269
俺は、ケーブルカー、市バス、ミュニ・メトロに3日間乗り放題のスリーデイパスを買ってたから
バルボアパーク駅には往復ともミュニ・メトロを使った。せこいようだけど、バート(地下鉄) だと
市の交通局の運営じゃないから別料金が掛かるのでw
往路で、ミュニ・メトロの駅員さんに確認すると、公演終了後もしばらくは、ダウンタウン側の終点の
エンバカデロ駅まで臨時便が出るという話だったので、最初から復路もミュニ・メトロに決めていた。
ミュニ・メトロは、道路上を走る部分も結構あるから、地上部では外の人から丸見えなんだけど、
深夜なのに大混雑だったから、「こんな時間に、なんであんなに乗ってるの?」 と
ビックリされた通行人も居たんじゃないかな〜
スリーデイパスポートは23ドル掛かるけど、ケーブルカーに一回乗れば6ドルなので
3日間でケーブルカーに4回乗るだけで元が取れるし、いちいち料金を支払う手間も要らないから
絶対にお得ですよ〜 (球場往復のシャトルバスも市交通局の運行なので勿論パスも使えた。ラッキー)
0272ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 13:07:26.88ID:???0
>>270
>>開演が遅れたから柔軟に対応したのかな?

そりゃ、シャトルバスで乗換駅まで送っておいて、「もう電車はありませーん」では
アメリカじゃ暴動ものだよ。
0273ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 13:30:46.15ID:AYwbGHcR0
>>272
そのありませんで終電を逃しました

何人か駅員に聞いてましたけど、暴動にはなりませんでした
0274ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 20:07:16.40ID:???0
>>273
「終電を逃しました」って、バートじゃなくて、Muniですか?
自分も行きはバートだったんですけど、帰りのシャトルバスは乗れたのが午前0時過ぎだったんで
あきらめ状態で駅に着くと、係員の人が「バートは終了。ダウンタウン方面はmuniメトロで」と
手書きされたボードを持っておられたんで、他の人の流れに合わせて進んだ結果
muniに普通に乗れました。自分のあとにも、次の列車を待つ人が大勢おられたんで
臨時便を多数出してくれてるんだなと思ったんですけど、自分が勝手に「余裕で乗れた」と
思っただけで、実際には「ぎりぎりセーフ」状態だったのかも知れませんね。
ただ、これまでの経験から、終電とかに間に合わなくても、群衆に合わせて行動すれば
何とかなると考える楽観主義者なんで、ほとんど心配とかしてなかったですけど。
逆に考えれば、予定通りに事が運ばずに、想定外のことが起こったりするから
海外旅行は楽しいんだとも言えなくはないと思いますしね。
0275ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 20:11:05.63ID:AYwbGHcR0
>>274
バルボアパーク、バートです

ムュニへの案内も一切されませんでした
ダウンタウン行きはもう終わってます、と言われただけでした
0276ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 21:37:06.05ID:???0
>>274
自分たちもバートの終電に間に合わなかった。階段のところで、駅員?らしき人が
ミュニ・メトロに誘導していて、多くの人がそっちに向かったんですけど
「バートとケーブルカーは比較的安全だけど、バスとメトロは深夜の利用は避けたほうがいい」と
ガイドブックに書いてあったのが頭をかすめて、タクシーにしました。
優しそうな運転手さんで、料金もチップを含めても三人で割れば一人当たり
8ドルくらいだったし、ホテルの前まで付けてもらえたんでラクラクでした。
0277ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/29(金) 23:31:06.41ID:r1kulzR30
>>275
>>ムュニへの案内も一切されませんでした

バートを運営する会社と、ミュニを運営する市交通局とは別組織なんで
横の連絡が悪いのと、仮に「ミュニならまだ間に合う」と言われた人が
万一間に合わずに乗れなかった場合の責任問題とかが出て来るので
ハッキリ言わなかったんだと思います。自分は、その日の観光フェリーで
同じような経験をしました。午前中にフィッシャーマンズ・ワーフに着いて
ゴールデンゲート・ブリッジとアルカトラズ島を巡るフェリーに乗ったんですけど
昼過ぎにはCSPに着いておきたかったので、チケットを買うときに「昼前の便に乗れますよね」と
確認したら「乗れるように最善を尽くします」と言うだけで、確約はしてくれませんでした。
しかし、実際に乗船してみると、席に余裕があるくらいで何の問題もありませんでした。
おそらく「大丈夫。乗れます」と答えて、乗れなかった場合の責任問題を考慮して
ハッキリとは言わなかったんだろうと思いました。欧米では、よくある話みたいです。
0278ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 08:31:43.58ID:???0
話がズレてて申し訳ないんだけど、ミュニ・メトロって何であんなに馬力あるの?
名前はメトロだけど、どう見ても単なる路面電車。だけど、地上も走れば地下も走る。
地下から地上への勾配は相当なものだし、地上へ出てからも「坂の街・サンフランシスコ」だけに
急な坂の連続。なのに、スピードも落とさずにグイグイ登って行く。
別にケーブルカーのようにロープで引っ張ってる様子もないのに、あの馬力。
動力が違うのかな。だって、あんなに急坂を駆け上る路面電車、日本で見たことないもん。
0279ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 10:46:46.04ID:???0
日本では立つ立たないが結構問題になるけど米公演ではどうだった?
特にスタンド席がどうだったか
ベテランバンドだと海外でも同じように争いが起きることがあると聞くけど
0280ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 12:00:51.66ID:hOMQxOjq0
もう普通に立ち上がって騒いでました

ただしノリのいい曲、おなじみの有名曲が終わってバラードが始まると徐々に座っていき
みんな着席する感じでした

自分は歌うのはナーナーだけ、後は口パク、立ち上がらない派ですが、郷に入れば郷にしたがえで
立ち上がり、大盛り上がりで身体でリズムを取り大声で歌いました

日本ではそうはしません

それと意外と平気で席の移動をしてましたね
気づいたら自分の隣は知らない最初いなかった人でした
多分それはポールが歌ってる間でもみんな平気でトイレタイムで席を離れるからです

アルバムニュウの曲なんかまさにトイレタイムですね
みんなポカーンとして聞いてる感じ
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 12:05:00.92ID:PkBy5ujN0
アリーナがほぼ総立ち状態なのは日本と同じ。
スタンド席は、ほとんどの人が立っているエリアもあれば
むしろ座っている人のほうが多いかなというエリアもあるけど
「座れ」みたいなトラブルは全く見なかった。
自分の意思で立ったり座ったりを繰り返す人もいれば、何の用なのか何度も席を離れる人や
ほとんど立ったまま、しょっちゅう踊っている人とかもいて、まあ自由な雰囲気。
とにかく全員が「とことん楽しもう」って感じで、全体的に超・陽気でした。
0282亀レス スマソ
垢版 |
2014/08/30(土) 17:11:24.20ID:???0
>>275
バルボアパークからダウンタウン方面に向かう電車は、バートとムニュ・メトロだけなのに
どうして、バートが駄目ならムニュの乗り場を覗いてみようと思わなかったのか不思議。
バートとの違いは、バートがミッション通りを北上してマーケット通りに入るのに対し
ムニュ・メトロのチャーチ・ラインは、チャーチ通りを北上するってことだけで、マーケット通りに入ると
双方とも地下を走ることも同じだし、ムニュは結構遅くまで臨時便を出してくれてたのに。
自分は、深夜の1時前に路面電車に乗るなんて初体験だったので、夜のシスコの町並みを
じっくり堪能できて最高でした。上のほうに「深夜は危険」とかの書き込みもあったけど
乗客の大半はポールのコンサートに来てた人だから「怖い」なんて全然思わなかったですよ。
バートが終わればメトロ、メトロも終われば周りの状況に注意してバス。これ、シスコ観光の鉄則です。
0283ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 20:52:25.46ID:hOMQxOjq0
>>282
バスで帰ったから大丈夫です
0285ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 22:10:44.95ID:8ySye9h90
同感。
「バートに乗れなかったけど、ミュニメトロで帰れた。
深夜のシスコの町並みが堪能できてよかった」
だけでよかったのに、余計なこと書き過ぎなんだな。
0286ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 23:04:02.17ID:???0
>>279
スタンドだったけど自分の周りは立ってる人が少なくてのんびり見れた。立ってる人が多いところもあったけど
まったくトラブルはなかった。みんな好きなときに立ち、好きなときに喋ってた
0287ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/30(土) 23:52:11.57ID:???0
そうやって干渉少なく寛容多く・他人に行動様式を押し付けず
各自思うままに楽しめるってのが本当は一番いいんだよね

そういえば座席の幅というか前後左右の人間との距離ってどう?
そういうのは日本の会場と変わらないのか、それとももう少し余裕ある感じ?
0288ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/31(日) 07:07:41.05ID:???0
>>287
アリーナは、詰め込めるだけ詰め込んだという感じで、向こうの人は体が大きいから
かなり窮屈そうでした。通路から2〜3人の人だけ「ラッキー」という感じ。
なぜなら、一番通路側の人は、余程通路の中央付近まで はみ出してない限り
注意されることはなかったんで、体ひとつ分くらいは通路に出てたし、そのお陰で
二人目、三人目の人も、少しずつ通路側に広がることができた(自分がそうだった)。
逆に、通路から距離のある人は、身動きが取りにくそうで気の毒だった。
まあ、それでも、トイレやビールの購入で席を離れる人は、"Excuse me" の一言で
平気で移動してましたけどw
0289ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/31(日) 09:13:24.85ID:BgHCJ2yu0
>>288
どうやってアリーナ取ったの?
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/31(日) 09:24:35.74ID:???0
>>289
オークランド在住のメル友が一緒に取ってくれました。
大きな紙のチケットだったけど、二人とも現地窓口で普通のチケットに交換してもらいましたから
普通サイズのチケットが手元に残ってます
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/31(日) 11:10:25.88ID:???0
>>287
>>そうやって干渉少なく寛容多く・他人に行動様式を押し付けず
各自思うままに楽しめるってのが本当は一番いいんだよね

現地に来て、俺もそう思った。
「立つな、歌うな」で顕著なように、日本人は少しでも自分にとって不利益なことがあると
それが絶対に耐えられないほど甚大なことでなくても、すぐに文句を言う。
アメリカでコンサートを見て、ファンの人の寛大さを見習ってほしいと思ったよ。
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/08/31(日) 15:23:54.39ID:???0
でも、あっちの密録聴くと、"Sit down! Sit down!"と前の客をどやしつける周囲の声が拾われてて、ビビることがあるけどなw
別にポールのライブに限らず
その辺やっぱり、座って観たい人はどんな国にでもいるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況