★忘れていないか? 12年後の番外編=@そのー (2)

>>64を見れば、ニールヤング、アーカイブス、パフォーマンスシリーズ≠mYAPSというシリーズが
全20タイトルということが分かる
それぞれのタイトルにつく、シリアルナンバーが「00 〜 15」までで、なぜ20タイトルかというと、
00から始まり、同年代のタイトルには、0.5を、冠(かんむり)しているからである
素直に@からSまでとすれぱ゛いいのに、 こういうややこしいことをするのが、好きな人である
全20タイトルのうち、現在発表されているのは8タイトルー

>>59に記されている単品発売もの7タイトルの他に、1タイトル01 - Riverboat 1969 ≠セけが
2009年に発売された『アーカイブス@ボックス・CDバージョン8枚組』の3枚目に、収録されている
よって今のところ01 - Riverboat 1969 ≠聴くためには、『アーカイブス@ボックス・CDバージョン8枚組』を
入手しなければ、聴けないということになる
単品で発売されているナンバー@の00 - Canterbury House 1968 ≠ェ、1968年11月のソロライブで
ナンバーAになる01 - Riverboat 1969 ≠ヘ、1969年の1月か2月のソロライブである
期間は3ヶ月と離れていない  よって、内容は似たようなものだが、
01 - Riverboat 1969 ≠ナしか聴けないのは、アイアムアチャイルド、アイラブハーソーロング、フラインオンザグランドイズロング、
3部作カントリーガールの第一部ウィスキーブートヒル、おちゃらけのその場だけの即行曲1956バブルガムディザスターの
5曲のみである  おまけにこの01 - Riverboat 1969 ≠ヘ、曲タイトルチャプターが、11曲とジャケに印刷されているが、
CDの中に入れると、チャプターは20となって、ややこしい  曲間のMCにも、チャプターをつけていて、
それがジャケのほうには記されていないのだ   まったくややこしいw

次回単品発売のヒッチハイカーはライブじゃないから、
ニールヤング、アーカイブス、パフォーマンスシリーズ≠mYAPSとは、別物なのですねw