X



ザ・ビートルズはヘビメタの元祖ってホントですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジョン
垢版 |
2014/04/28(月) 21:35:53.71ID:LCTXy7/y0
ヘルタースケルターがヘビメタの元祖ってホントですかっ?
もし解散してなかったらメロデス演ってましたかっ?
0200ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/06(火) 18:34:38.34ID:DXRI5/9g0
>>194
ビートルズが入ってないから文句を言うがなんか明らかな投票者の層の偏りを感じる
0201ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/06(火) 18:36:30.83ID:???0
>>194
このランキングならクリームとかドアーズとかも入ってそうなのに意外とランクインしないんだな
0202ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/07(水) 18:42:13.24ID:???0
ジェフベックが入らずボウイがランクインしてるのと
ブラックサバスが高すぎるのもなんか気になる
0203ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/08(木) 22:34:43.32ID:taBmoz8+0
この曲とJohnny BurnetteのTrain kept a rollin'のイントロってなんか似てますよね
この曲はTHE WHOに触発されたってよく言われますけど
自分はそっちの線もあるんじゃないかなって思ってます
Train kept a rollinはヤードバースや初期のツェッペリンがよくやってたナンバーで
ビートルズにはあまりなじみのない曲だけど
ポールはソロでHoney hushをカバーしてるので少しは関係あるんじゃないかなーって
0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/08(木) 22:46:26.22ID:???0
正確にはWHOの音楽に影響受けて、じゃなくてWHOのインタビュー記事から触発されて、
だけどな。
0205ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/08(木) 22:52:25.76ID:taBmoz8+0
Train kept a rollinって邦題ブギウギ列車夜行便なんだな
ださすぎだろ
0206ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/11(日) 21:12:40.51ID:???0
WHOが「今度の新曲は最高にラウドでぶっ飛んだ曲」と言ってるのを読んで

「よし、俺もそういう曲作っちゃお♪」と作った曲が60年代にあり得ないくらい凄い曲だったというw
0207ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 00:20:51.01ID:???0
当時のフー(タウンゼント)って温い曲しか書いてなくね
ドッグスとかマジックバスとか
0208ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 00:27:05.49ID:???0
前年のマジックアイも王道のポップスだしな
そのせいでイギリス本国ではポップグループだと認識されてたらしいし
0209ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 05:47:38.73ID:dzbR7k450
まあ、建前は置いといて実情としては203の説が濃厚っぽいよね。
実際ビートルズでWHOを意識してたのは、
ゲットバックセッションでア・クイック・ワンを演奏したジョンだけでしょ。
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 12:31:32.49ID:dzbR7k450
うん。
そういえばバックトゥージエッグのセッションにはWHOも参加してたみたいだね。
ポールとピートタウンゼントはいつから親交があったんだろう?
アビーロードセッション以前に知り合ってたりするのかな?
0213ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 13:14:15.46ID:dzbR7k450
d
興味深い記事だね。
記事を読む限りでは、やはりWHOはビートルズ・キンクスから影響を受ける側だったようだ。
事実、出世作のコンセプトアルバムもポールやレイデイヴィスの構想を焼き直しただけだしね。
ポールやレイデイヴィスの先進性がよくわかる良い記事だった。
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 18:39:31.66ID:???0
>>212
> ◎レノンですか? マッカートニーですか?


> マッカートニーだよ。ソングライターとして見ると、彼は本当に素晴らし
> い。彼は僕が一番好きなソングライターだよ。自分が落ち込みそうな
> 時、興奮した時、増長しそうな時、マッカートニーの楽曲を流すんだよ。
> それには自分を冷静に戻す十分なクオリティーがあるんだよ。

ポールの曲の良さってわかる人にはわかるんだな
正直ジョン、ジョージの曲に比べて幼稚とかいう先入観で叩かれ過ぎだと思う
0215ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/12(月) 18:49:04.89ID:5xF1NJgt0
>>81
いや、全盛期のポールはWingsで間違いない。こんなボーカルとベース演奏誰がするよ。
お前がビーしか聞いてないだけだ。w
https://www.youtube.com/watch?v=BzwDS6jTtos
0217ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/13(火) 10:40:51.04ID:357nc6A20
そもそもWHOの影響だとしても
ハードなところに影響をうけたってのは珍しいような
ピートのシンプルなギターリフに影響されて曲を作ったってのはよく聞くが
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/13(火) 11:33:24.94ID:???0
>>215-216
でも音楽雑誌がやってるランキングのポールの評価ってビートルズ限定な気がする
ソロ含めたらポールより良いベーシストなんて居ないのに
0219ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/13(火) 12:52:26.97ID:???0
>>1
音楽マスゴミが作り上げたビートルズ神話によくある典型的な後付けのこじつけです
もしそれがヘルターを指すのなら元ネタのフーこそそう言われるべきでしょうし
チケットトゥライドというのは無理が有りすぎます
0221ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/13(火) 14:05:22.19ID:???0
仮に来日したとしてもディープパープルやゼッペリン並の人気が出たかというと・・・w
0223ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/13(火) 22:24:13.98ID:XOl6raVP0
>>218
音楽雑誌(笑)なんてどーでもイイのがロックの世界じゃないの?
あんなの評論家だの自称専門家だのポール以下の感性で
成り立ってるだけのインチキだよ。
0224ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/18(日) 12:29:38.57ID:LysoW8EW0
イントロのないダサダサの曲のビートルズには
24小節以上のギターソロはムリ
0226ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/18(日) 21:07:02.62ID:QOlYehX40
>>224
ポールはスラップできなから下手糞てのと同じレベルの発言
0227ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/19(月) 03:47:39.63ID:sB416ORH0
>>1
嘘、ビートルズ世代で1つバンドを選ぶなら初期キンクスだろう。
あの時代に鳴ったユーリアリーガットミーの激しいイントロこそ正にヘビメタの元祖と呼ぶにふさわしい。
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/19(月) 13:41:16.56ID:???0
>>225
はいストーンズ聞きます
TIME WAITS FOR NO ONE タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン
ttps://www.youtube.com/watch?v=vC0Qt1lvLq8
0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/19(月) 15:01:28.90ID:???0
歌謡曲ってストーンズ(笑)のパクリだったのかよ
やっぱジャップの音楽って糞だは
0232ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/21(水) 19:40:53.13ID:???0
ピート・タウンゼント
「俺が思うにジミ・ヘンドリックスはビートルズ以上にロックにおいて革新的だった。エレクトリックギターに大変革をもたらした」

そのジミヘンのファーストアルバム「アー・ユー・エクスペリエント」が発売されたのは67年、ここに収録されてるハードなリフものこそヘビメタの始祖だろう。
http://youtu.be/vC7fL4JwoEs
http://youtu.be/R24aUIAlIy4
0234ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/21(水) 20:38:15.82ID:???0
ピートタウンゼントはエリッククラプトンと一緒にジミヘンのステージの追っかけをしていた人
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/21(水) 21:53:37.32ID:16pV1/Ph0
>>234
ポールとロッケストラに出てなかった?
0236ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:01:18.10ID:???0
タウンゼントってビーチボーイズdisってる癖にパクってるんだよな
オアシスのノエルを二回りしょぼくしたような奴ってイメージ
0237ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/22(木) 23:39:11.90ID:???0
ピートタウンゼントも知らないようなのが紛れ込んでるとかどうなってるんだ
0238ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/22(木) 23:49:35.97ID:???0
俺はビートルズが好きなだけでカビが生えた60-70'sロックには興味ねーから
そこ勘違いするなよ
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/25(日) 18:14:05.08ID:???0
ジミヲタはむしろジミの音楽をヘビメタみたいな低俗なのと一緒にしないでくれと思っていそうだな
ヘビメタのルーツがビートルズと力説する人がいたら喜んで頷きそうだwww
0244ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/25(日) 23:42:14.75ID:???0
さしずめジミヘンは釈迦(ビートルズ)の手の上の悟空といったところか
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/26(月) 01:48:35.33ID:???0
ディランはああ見えて凄い
ミックジャガーに対して面と向かって
「俺はサティスファクションみたいなのはいつでも書けるけど、あんたらは俺のデソレイションロウみたいなのは書けんだろ」
と毒舌かましたりしている
大人のミックはあえて反論せずに沈黙を通した
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/26(月) 05:05:15.67ID:???0
そもそもラバソが無けりゃペットサウンズも無かった
結局ブライアンはポールに打ちのめされ自信喪失
ディランはビーの中でも格下ジョージのソロで太鼓持ちやってたよね
どちらもポール、ジョージ単体にすら及ばない雑魚
当然ビートルズに敵うはずもない
0249ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/26(月) 20:54:25.66ID:???0
140 ホワイトアルバムさん 2015/01/26(月) 13:12:33.20 ID:hQx8KyBw0
よって、
ビートルズは、基本コーラスワークグループなので、異色で現代的には傍流。
ストーンズやZEPを始祖とするようなボーカル+楽器隊のバンド形態がジャンル問わずロックの主流となっているね。
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/26(月) 20:56:01.58ID:???0
http://amass.jp/18251/
英ラジオ局Planet Rockがリスナー投票による「最も影響力を持ったロック・バンド /アーティスト TOP10」を発表。


1. Led Zeppelin
2. Queen
3. Black Sabbath
4. Pink Floyd
5. Deep Purple
6. Jimi Hendrix
7. The Rolling Stones
8. The Who
9. AC/DC
10. David Bowie
0252ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/26(月) 21:30:36.56ID:???0
アイドルバンドビートルズヲタの稚拙な耳にとっては、少しでもロックの要素がある曲はヘビメタに聴こえるようだ
0254ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/01/27(火) 04:35:55.17ID:???0
332 331 sage 2012/05/21(月) 20:18:43.29 ID:???O
>>326
>ロックはビートルズから始まったんだよ
ビートルズ以前からある
>ビートルズはロックンロールをロックに進化させたんだよ!
ロックはロックンロールの省略語
>涙の乗車券は元祖ハードロック!
どう聴いてもハードロックではない。
>ヘルタースケルターは元祖ヘヴィーメタル!
後付け
0257ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/06/13(土) 22:50:32.84ID:???0
カバーだが、マネー
スローテンポで重低音が効いていて
陶酔感がある
0258ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/10(木) 14:23:01.55ID:GyzvgCUl0
意外とボブディランの追憶のハイウェイ61の2曲面はそんなに歪んでないけどヘビメタしてるんだよ
0259ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/17(木) 13:49:00.11ID:???0
>>253
ジョンはヘビメタなんて知らなくていってるんだろ
普通に考えてヘルタースケルター
それかボーンツービーワイルドだよ
ツイストアンドシャウトをパンクと言うくらいズレてるしな
0260ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/19(土) 02:11:27.27ID:d/qW13kL0
ジョンが生きていた70年代に「ヘビーメタル」という言葉が生まれたと思うが、
イントロの金属的なギターの響きから「涙の乗車券」がとも言えるかな。

当時のヘビメタバンドはジュダスプリーストやスコーピオンズやブラックサバスやUFOを
思い出すな。
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/19(土) 08:04:27.39ID:???0
涙の乗車券はスローだけど、リフと、ベースの重低音とバスドラの響きはヘビメタ的というのはわからなくもない。
ただカバーの多さ見るとヘルタースケルターだろうな。
ただヘビメタの元祖のうちの一曲にすぎないとは思う。
0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/19(土) 09:07:32.03ID:???0
重金属って意味だと間違ってなかったかも。当時としては低音に偏った
音作り。
後のヘビメタのが重金属じゃない感じ。
0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/19(土) 18:37:17.34ID:SEv85BcDO
Oh Woman, Oh Why
0264ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/20(日) 00:08:44.83ID:???O
ストゥージズ、MC5、ブルー・チアーあたりが重要でしょ
イギリスならキンクスのリフ、フーのへヴィな音もメタルのルーツだな
そしてクリーム、ジミヘンあたりでしょ
0265ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/12/30(水) 10:10:24.18ID:???0
フーって何度聞いてもビートルズ以上にぬるいポップスにしか聞こえない。
0266ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/03/13(日) 07:35:35.53ID:rvUw40HM0
フーは十分素晴らしいだろ
フーズネクストは名盤だしトミーや四重人格にも良い曲がある
0267ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/03/13(日) 08:05:54.92ID:lHc3RwbN0
おうわいや。
涙の乗車券のイントロ ≒ アキレス・ラスト・スタンドのイントロ
だと思うんだが。
ジミーペイジ本人に訊いてみたいな。
0269ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/04/30(土) 03:59:55.40ID:9vNsZepn0
Ticket to rideは「1」のリミックスを聞くと、ジョンの言わんとするところがわからなくもない
スタジオではヘビーな音を出していたんだろう
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/04/30(土) 11:56:36.08ID:???0
The Whoって、日本じゃ大して評価されてないからねw
ピートがギタリストとして人気あったくらいで
0272ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/02(金) 07:24:56.21ID:MVlbevtf0
メッセージ性の強い反戦ソングを教えてください
(※歌詞の解説もお願いします)

a
Metallica - For Whom The Bell Tolls
https://www.youtube.com/watch?v=Zi021mb0AtI
アーネスト・ヘミングウェイ : 1899‐1961。
1918年第1次大戦に赤十字要員として従軍、負傷する。
スペイン内戦、第2次大戦にも従軍記者として参加。
’52年『老人と海』を発表、ピューリッツア賞を受賞。
’54年、ノーベル文学賞を受賞。
アーネスト・ヘミングウェイ著、
「誰がために鐘は鳴る(上)」は
Metallicaの「For Whom the bell tolls」のモチーフ
原作はスペインの内戦を描いた小説ですが、その中でも5人の兵士が
空爆によって丘で命を落とす場面を印象的に描いています。
この曲は文学的な描写によって戦争の空しさ・命のはかなさを際立たせている気がします。
たぶん当時、この歌詞を見て、「他のバンドとはちょっと違うぞ!?」と思った人もいるかもしれませんね。

若手No.1と言われてる邦楽バンドがメタリカ着てるけど?
ONE OK ROCK Cry Out TOKYO METROCK 2016
https://www.youtube.com/watch?v=WpjM3_j8Akg

ボブ・ディランみたいなカスはいりません


John Lennon - Give Peace A Chance英語日本語歌詞
https://www.youtube.com/watch?v=-_kncKx21gs
【悲報】反権威の象徴(お前らの味方)ボブ・ディランはユダヤ(権力者)だった【裏切者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musice/1480167957/l50
0273ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/02(金) 10:41:01.99ID:/LGAM/mU0
たとえばパープルがよくやっていたギターとベースのユニゾンリフ。

最初に始めたのはどのバンドかは知らないが、ビートルズではDrive My Carが最初だろう。
同じ奏法でいえばDay Tripperもそう。テンポを上げてハモンド入れたらBurnに近い。
どちらもパープルがやっても違和感ないと思う。
その意味でハードロックだとは思うが、ヘビメタのような金属的な音作りとは違うような気がする。

ヘビメタってハードロックに乾燥機をかけたようなイメージがあって、
それからいえばへルター・スケルターは、思いっきり湿めり気を感じる。
0274ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/14(水) 22:43:21.11ID:s6CzZz5O0
>>253
それどういう意味なのかまだ理解できない。

ドラムのパターンがヘビメタっぽいの?
0275ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/18(日) 08:23:17.12ID:???0
>>253
冒頭の歌い方、メロディがヘビメタっぽいけど
演奏はヘビメタと言うには弱いな
チケライは祖先で
ヘルスケが元祖でいいんじゃないかな
0276ホワイトアルバムさん
垢版 |
2016/12/24(土) 05:03:03.05ID:qS/dk9uH0
>>253
「1」のリミックスを聞くとわからなくもない
スタジオで生で聞いたらさぞかしヘビーだったろう
0278ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:10:04.36ID:ThgkG0kk0
【洋楽入門】初心者のためのロックバンドの探し方・選び方2017年版(中学生・高校生)【名曲・名盤】 - NAVER まとめ
0280ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:21:34.91ID:???0
>>13
あれどっちかというとクラッシュっぽい。どっちかというと、であって
ぜんぜんクラッシュじゃないけど。
へヴィメタルの元祖ってレノンが言ってるのはTicket to Rideでしょ。
へルタースケルターにメタル感ないと思う。あれは当時でいうへヴィーロック?って感じ。
つーかこの、ジャンルほんとどうでもいいわw

一昔前の音楽誌(史)ってあほみたいにジャンル分けしてほんと
子ども騙しもいいとこ
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:27:55.53ID:???0
>>14
たしかにヴォーカルはメタルっぽいよね。
あれもたぶん回転数変えてあの雰囲気だしてると思う。
出せない音じゃないけど、そこを敢えてやるポール!
0282ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:33:35.29ID:???0
>>15
へルタースケルター書いた当人は、いくら猟奇殺人とはいえ一犯罪者がどーのこーの
言ってるのを真に受けて、「へルタースケルターなんて書かなきゃよかった」みたいには
ならないんじゃないの?マンソンはブラックバードについても似たようなこと言ってたよね。

たぶん、シャロンテート殺しみたいな大事件じゃなくても、ある程度有名なスターだったら
犯罪者の勝手な妄想みたいな風に巻き込まれるのってすんげー多いんじゃない?
有名どころではジューダスプリースト聞きながらお互い撃って自殺?とか、オルタモントは
youtubeにも映像上がってるけどsympathy for the devilやってたときに殺人とか。

濡れ衣もいいとこで、マッカートニーが演奏控えるとか、そういうレベルの話じゃないと思うし、
実際そうでしょ。
0283ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:38:01.76ID:???0
>>21
王様から転落w
ないと思うよ。ビートルズの特徴は、他のバンドと違って
「オレたちがこの時代を作った。ロックムーブメントを作った」って自負があるところ。
実際、スタジアムコンサートも含めて、ロックミュージシャンのかくあるべき姿みたいのは
ビートルズが作ったといっても過言じゃない。
そういう意味で、ゼッペリンだろうがクリームだろうが、ウッドストックだろうが、ビートルズとしては
ぜんぜんステージが違うってのが本音じゃないかな。

ビートルズの後に売れたバンドは全部、ビートルズが作った道を少なからず踏襲してる。
だから、ライバルバンドとか、ビートルズが落ちてゼッペリンの時代になったとか、
そういう問題じゃないと思う。たぶんレノンやマッカートニーはそんなこと言ってたと思う。
0284ホワイトアルバムさん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:41:00.93ID:???0
>>283
付け足し。
だから、バンドとしては、ビートルズ本人からすればストーンズくらいじゃない?
同時期に形は違うけど、ある程度草分けみたいにスタイル作ったのは。
もう一人、ボブディランは固定バンドっていうスタイル外にあって、同等の
ものを感じていたと思う。

以上、音楽的な価値は別として、ビートルズがあの60年代にどういうふうに
ロックムーブメントを見てたかっていう話。
0286ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:58:18.98ID:PsFdGxZx0
保守
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:51:13.80ID:RMaQGLsN0
だったらアイウォントユーはドゥームメタルの元祖かな⁈
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:29:18.60ID:???0
ビートルズの時代はアリーナに客入れなかったから
ドームツアーの草分けとは言い難いのではないか
0293ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:59:14.42ID:???0
【音楽】P・マッカートニー 今秋1年半ぶり7度目来日公演 名古屋で初の実


芸スポから
0294ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:07:55.35ID:???0
やっぱ元祖へヴィメタっていうと昔から良く言われているようにツェッペリンじゃないのかな

確かにツェッペリンは同時に元祖ハードロックとも呼ばれているが、5作目〜7作目はへヴィメタっぽい感じの曲が散在していると思う
0295ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:13:15.24ID:yAo67q1p0
そんな間抜けな音楽の元祖じゃなくていいや。十分かっこいい
0296ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:31:01.46ID:???0
どっちもそんな狭い範囲に自らを追い込んだりしないよ
そんなこと思ってもいないし、そんな使命感背負わされるの有難迷惑
ただ好きな音楽を演ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況