X



ビートルズとビーチボーイズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001びーじぇーとーます
垢版 |
2010/09/07(火) 23:17:30ID:bfByn+bp0
ビートルズのライバルといえば、ビーチボーイズ、と言われることが多いですが、結局のところどうなんでしょう?
いろいろな方面から見た、皆さんの意見を伺いたいです。

どのようなことでもいいので、意見を述べてくだされば幸いです。
0203ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 20:33:27ID:???0
>>200
重なってるんだよ
90年代という時代であるのも必要
ポールのラムが駄作から傑作にチェンジさせてもらえたのも時代の変化が必要だった。

それに多分、ビーチ・ボーイズ再評価の最大の起爆剤となったのは
1991年に出版された衝撃的なWouldn't It Be Nice(邦題 ブライアン・ウィルソン自叙伝)の存在だよ
0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 20:37:59ID:???0
>>203
>90年代という時代であるのも必要

90年初頭に何があったんだよw

>1991年に出版された衝撃的なWouldn't It Be Nice(邦題 ブライアン・ウィルソン自叙伝)の存在だよ

Beach Boysに興味ない奴が暴露本に手を出すかよw
0206ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 20:51:36ID:???0
>>200
一面広告ではなくて四コマ連載漫画
発売にあわせて全米五百紙以上で五日間連載されている

0208ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:03:32ID:???0
>>204
ロックが今までみたいにストイックである事を時代が要求しなくなったとこう事かな。
90年代に入ってコテコテのロックから外れる中途半端な作品たちが随分日の目を見る事になったよ。
覚えている対談で例えば「今だったらサタニック・マジェスティーからもストーンズに入れますよね」
「そうですね、昔だったら、サタニック好きだと言ったら、ブルースわかってないな〜と説教されますけど」

ブライアンの自叙伝はかなり向こうでも衝撃的だったようだよ。
健全なアメリカ家庭の裏に潜む虐待の部分があまりにもショッキングだったんだろう。
これは何かの書籍で読んだな。

ビーチ・ボーイズの復権に90年代というのも何かの受け売りだよ。
ネット時代になる前の何かの音楽雑誌だな。以前はよく買ってたから。
ビートルズも含めた何十組のロック・アーティストを簡単に解説してる特集だったから買った。
「ビーチ・ボーイズの場合は再評価というよりも再発見という言葉がふさわしい」と書いてあったな。
「ロックの時代が一巡し、ロック的価値観が崩れてから、優秀なソング・ライターのブライアン・ウィルソンの
存在に皆が気付いた」みたいな文章だった。

>>205
自演乙

>>206も多分>>200本人しか知らない情報だろうねww
0209ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:10:44ID:???0
>>208
連載漫画の件はペットサウンズセッションのライナーに普通に紹介されてるんだが・・・
自分の無知を自演と決め付けるなんて恥ずかしくないですか?w

>>208
受け売りを得意げに語るなよ、馬鹿w
0210ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:16:59ID:???0
ということは、まだ日の目をみないブライアンみたいな60年代アーティストが出てくる可能性もあるんだ。
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:17:16ID:???0
要するに>>193>>205が同一人物のジョンヲタで
自らの主張>>178「ジョンは>>175の100倍わかってるんだぞ」に反論する奴がうっとうしいだけって話だろww

>>182>>184も同じやつじゃんww

一番=ジョン・レノンじゃなくて、

一番=ジョン・ファンのエゴが正しいかもなw
0212ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:20:40ID:???0
>>208
お前さ、自分が自演してるのバレてないと思ってるかもしれないけどさ
ジョン・レノンとかビーチ・ボーイズって真ん中に点を打つ奴はお前しかいないからw

みんなバレてんだよww
0213ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:21:54ID:???0
>>209

>受け売りを得意げに語るなよ、馬鹿w

ペットサウンズセッションのライナーに書かれてること書く奴に言われたくないよなww

因みにおれも持ってるんだけど、どこに書いてあったけ、思ったら、ある、ある、
最後のマンガじゃねえのww

こんなものの影響力なんてたかが知れてると思うがなww
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:24:52ID:???0
>>212
別にお前みたいに別人のフリは最初からしていないが
因みに>>192はお前(>>184)に対するオマージュだよw
音楽の世界でもよくあるだろ
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:28:45ID:???0
>>214
>別にお前みたいに別人のフリは最初からしていないが

192 :ホワイトアルバムさん:2010/09/18(土) 18:08:04 ID:???0
>>183
そのとおり

何コレ?w

0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:31:29ID:???0
証拠もないのに自分がしてるから人もしてるってw
典型的な自演厨の発想だな
0219ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:32:31ID:???0
>>215

事実なら笑われないで済みそうなソース出せよ。
昔、よく買ってたレココレのレコスケの漫画にも劣るじゃんw
ジョージ・ハリスンはもっともっと評価されないといけないな。

>>216

本人のつもりで書いてますけど?
0220ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:36:44ID:???0
>>219
本人のつもりで書いてますけど?

自演認めちゃったw

>>219
ここで事実というのは漫画の件がペットサウンズセッションに書かれているということだけどなw
何言ってんだこいつ?w
0222ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:45:12ID:???0
>>220

自演とは他人のフリして書き込むことを言うんだろ
頭悪いんじゃないのww

>>181>>182が来たからその返事が>>183だよ。
別に>>181とは別人のフリはどこにもしてないが。

>>182がすぐさま別人のスタイルで>>184を書き込むのとは大違いだけどなww
0223ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:49:47ID:???0
>>207
インドで4人と一緒にマハリシの修行をしてるよ
ビートルズ側からもやはり一緒にいたミアファローの自伝からも
品物を集めて雑貨屋みたいな御用聞きやってたってエピソードしか
でてこないとこみると、本質的な出会いはなかったみたいね
0224ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:50:28ID:???0
>>222
>自演とは他人のフリして書き込むことを言うんだろ

じゃあIDが出る芸スポにでも行って、散々空論ふるった後の自分のレスに、
「そのとおり」と書き込んでこいよw

どんな反応が出るか試してみ?そんな勇気があるならなw
0227182
垢版 |
2010/09/18(土) 21:59:11ID:???0
>>222
毎度2chではお馴染みの光景だけど、>>184書いた記憶ないぜ。
184しか信じてくれないだろうけどw
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 21:59:54ID:???0
>>220つづき

え、事実とただの印象論を同次元で語るの?w (>>215より)

ここで言う事実とは、
(A)ペット・サウンズ・セッションに漫画が掲載されてることを指す
(B)この漫画が実際にペット・サウンズ再評価の始まり(>>200)を指す

のどっちなんだww

おれの印象論は
 ・こんなものの影響力なんてたかが知れてるだろうがw


これに対して「え、事実とただの印象論を同次元で語るの?w 」(>>215)って反論してるんだよな?

>>220では(A)ってことにして逃げてるが、
それだったら、「え、事実とただの印象論を同次元で語るの?w 」の文章自体が変にならないか?w
0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:05:14ID:???0
>>228
ここで言う事実とは、
(A)ペット・サウンズ・セッションに漫画が掲載されてることを指す
(B)この漫画が実際にペット・サウンズ再評価の始まり(>>200)を指す
 のどっちなんだww

>>220
>>219
ここで事実というのは漫画の件がペットサウンズセッションに書かれているということだけどなw
何言ってんだこいつ?w

ちゃんと書いてるだろwお前わざとか?何かの時間稼ぎ?

0232ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:06:36ID:???0
>>226

>>183に対して書いた>>192
>>182に対して書いてる>>184へのオマージュとして
わざと書きましたって>>214でばらしてるんだけど頭悪いのかな?

>>227

同一人物風に見える文章なんだけどww

from >>182
あんた日本の状況を世界のプロにまで敷衍して語っちゃいかんよ

from >>184
アメリカでの人気と、自国での人気だけで話しちゃいかんな。
0233182
垢版 |
2010/09/18(土) 22:08:08ID:???0
ちなにに私は>>184に対する批判ではなくて、別感覚って意味だけど
ビーチボーイズを軽いロックとは断じて思っていません。
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:10:11ID:???0
>>230

それだったら、「え、事実とただの印象論を同次元で語るの?w 」の文章を解説してもらおうか

事実: 漫画の件がペットサウンズセッションに書かれているということだけどな
印象:こんなものの影響力なんてたかが知れてる

上の「          」内の同次元で語ることへの質問の意味するものを聞かせてもらおうかww
0236182
垢版 |
2010/09/18(土) 22:10:26ID:???0
>>232
密かに基地外認定しましたw
0237ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:12:03ID:???0
ペット・サウンズ再評価がマンガが原点だという話はどうなったんだww

おれが本当に白黒つけたいのはこっちなんだが。
0238ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:14:06ID:???0
繰り返すが
要するに>>193>>205が同一人物のジョンヲタで
自らの主張>>178「ジョンは>>175の100倍わかってるんだぞ」に反論する奴がうっとうしいだけって話だろww

>>182>>184も同じやつじゃんww

一番=ジョン・レノンじゃなくて、

一番=ジョン・ファンのエゴが正しいかもなw
0239ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:15:14ID:???0
>>232
つまり他人が自演して自分の論を潰そうとしてると妄想しちゃって、だったら俺も
自演してやれ、と犯行に及んでしまったのね
哀れ
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:16:09ID:???0
>>235
馬鹿すぎるww

お前文盲にも程があるぞ
俺の言う印象論というのは>>208のことだよw

誰か個人が言った感じたことと(印象)
連載漫画が新聞に載った(事実)

アホすぎるww
0244ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:22:27ID:???0
>>241

それだったら、改めて「え、事実とただの印象論を同次元で語るの?w 」の文章を解説してもらおうか

事実: 漫画の件がペットサウンズセッションに書かれているということ
印象: 90年代にビーチボーイズなんかのライトロックが復権したという印象でいいかな

上の「          」内の同次元で語ることへの質問の意味するものを聞かせてもらおうかww


セッションズに漫画が載ってる事実だけなら上の印象論を論破できんぞ。
おれが要求してるのは、「そのマンガがペット・サウンズ再評価の原動力となった証拠でありソース」だからな。

それを持ってきたら、負けを認めてよるよ。
0245ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:23:32ID:???0
>>238
一連のやりとりの>>178=182であって、あとは全部他人だぜ?
リンクされた他のやつはそれぞれ爆笑してるはずw

酒飲んで寝たほうがいいよ
0246ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:24:11ID:???0
繰り返すが
要するに>>193>>205が同一人物のジョンヲタで
自らの主張>>178「ジョンは>>175の100倍わかってるんだぞ」に反論する奴がうっとうしいだけって話だろww

>>182>>184も同じやつじゃんww

一番=ジョン・レノンじゃなくて、

一番=ジョン・ファンのエゴが正しいかもなw



ペット・サウンズ再評価がマンガが原点だという話はどうなったんだww

おれが本当に白黒つけたいのはこっちなんだが。
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:29:39ID:???0
>>244
負けを認めるも何もお前は最初から負けてるんだよ
だって俺は一面広告だという誤解を訂正しただけだからな
ついでにお前の自演を暴いただけw
お前は自演を暴かれただけで何も手にしての

つまりお前が勝手に自演認定して発狂してるだけなんだよ

わ・か・り・ま・す?ww
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:32:05ID:???0
× お前は自演を暴かれただけで何も手にしての
○ お前は自演を暴かれただけで何も手にしてないの

失礼w
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:35:04ID:???0
>>247
一面広告改め漫画がペットサウンズ再評価の原動力となった点が
そのままほったらかしにされているな。
なぜなんだ?
言えない理由でもあるのか?


おれが本当に白黒つけたいのは
ペット・サウンズ再評価の原動力となったものが広告やマンガかどうかだ。


逃げるなよ。
きちんと説明続けろやw


0251ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:36:23ID:???0
もう喧嘩やめようぜ

ビーチボーイズファンは穏やかな人が多いので有名なんだぞ。

それに、ビーチボーイズが好きってことは、小中高生じゃないんだろ。
大人として恥ずかしくない態度を取れよ
0255びーじぇーとーます
垢版 |
2010/09/18(土) 22:43:40ID:COMCzBiU0
スレ主です。
本当はこのような場面で、顔を出すのはタブーかもしれませんが。
このような流れになるのも分かりますが、喧嘩目的で立てたスレではありません。

それにビートルズと比べた意見を伺いたいわけでして、ペットサウンズの話をそこまで追究する必要はないと思います。
私も、この喧嘩の前までは、良スレだと思うので、そこから続けていただきたい。
0256ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:44:32ID:???0
>>254

ここに書いてるじゃないか?
だからこそ、相手を罵倒できたんだろ。
だったら、これを証明しろや?
できなければ、謝れ!


200 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 19:53:22 ID:???0
>>192
ビーチボーイズが再評価されるようになったのは90年ペットサウンズが初CD化された時に、
キャピトルがアメリカの主要な新聞に一面広告を載せたのが始まりらしいぞ。
それと前後してペットサウンズが色んな音楽雑誌で特集されてペットサウンズ及び、
クリエイターとしてのビーチボーイズの再評価につながったんだよ。

別にロックの価値観が崩壊したからじゃないよ。
0257ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 22:52:02ID:???0
>>256
それは別人が書いたヤツじゃん
貼るなら俺が書いた漫画の件を貼れよ
俺は一言も>>200の主張に同意してないぜ
0258ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:00:22ID:???0
そもそもペットサウンズ再発にあたって、一面に広告打つにせよ、
4コマ漫画を使って宣伝(なんだよね?)するにせよ、
ある程度再評価の機運が高まってたからじゃないのかしらん。
そもそも日本での再発時に結構盛り上がってた記憶があるんだが、、
(米での再発より先ね)
それもBB5ファンだけじゃなく、ソフトロック的盛り上がりからの再評価、
いわゆる渋谷系(ちょい前ぐらい?)視点からのそれもあった気がする。
ただ、その段階でのアメリカにおける再評価の兆しがどの程度だったかは、
わかんないんだよね〜。
少なくとも、1979年版ローリングストーンアルバムガイドでは星三つだった。
(オールサマーロングは星5つだったように記憶してるが、、、)
0259182
垢版 |
2010/09/18(土) 23:02:23ID:???0
>>249
ありがとう
0260ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:03:49ID:???0
確かに、日本やアメリカ含むその他各国での、ビートルズの人気は絶大なものだった。
ただ、それはロックが流行っていた時代であったからであって、今ビートルズが誕生したら、そこまで人気が出たかどうかは不明。

大切なのは「ロック」が流行っていた事であって、それが求められていたこと。
悲しいかな、ビーチボーイズはロックと呼ぶには何かが違っていた。
それはもちろんサーフロックやバラード、ホットロッドソングであったからなんだがね。

世界の風潮に合った音楽を作ることの出来たビートルズには感服するが、そのなかでも自分たちの音楽を崩さなかったビーチボーイズ(ブライアンだが)、にはそれ以上の畏敬の念を抱くね。

良くも悪くもブライアンはマイペーズだったと言う考え方もあるのではないだろうか。
もちろん彼は、自分の音楽を崩すことなど考えなかったとは思うのだが。
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:17:35ID:???0
>>258

だったら>>200は今どこに居るんだ?
確か最初は>>200と議論してたはずなんだがなw
>>204>>200の反撃、>>205もグッドタイミングは援護射撃w)

そして
>>200とは別人だと主張する>>257の本件に関わる最初の発言は>>206かな
(俺は一面広告だという誤解を訂正しただけだからな  >>247より)

>>206登場以前に居た>>200さんはどこにいったんだろうww
あれも結構、攻撃的な文章の書き手だったのに。
>>206登場とともに消え去るなんて不自然極まりないのだが、
本来ならば>>206と手を組んでもっと相手を痛めつけることが出来のにね。
是非とも再登場して広告とマンガの功績を証明して欲しい。
0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:19:08ID:???0

とりあえず馬鹿二人を代表して謝ります
スレの皆さん、今夜はごめんなさい

0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:20:40ID:???0
>>261
いいかげんにしなさい。
もうしつこすぎる。
この話題は終わりだって。

ただ、その4コマはみてみたいな。
0264ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:22:31ID:???0
上のは>>257への間違い

わたしも馬鹿の一方として>>206氏とともに謝りたいと思います。
そして真実を知る>>200氏の登場を期待してやみませんw
0267ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:31:42ID:???0
そろそろ比較に戻ろうか。

個人的に一番思うのは、ビートルズには高音がないってことだよ。
ビーチボーイズにはブライアンの素晴らしすぎるファルセットがあったろ。
0268ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:43:48ID:???0
まぁ結論としてどちらも糞バンドってことで
はい終了、これで丸くおさまるだろ
0269ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:49:14ID:???0
あと低音もね
ビートルズは基本エヴァリーあたりが元だからね
フォーフレッシュメンをカバーしてるBB5とは違う
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:56:12ID:???0
>>261だけどね、
話を変えて>>267の意見のように、また>>269のようにエバリーとフレッシュメンを例に出して
コーラスではBB5>B4て書いたらめちゃくちゃ粘着された記憶がありますよ。
最終的にはゴスペラーズ、アルフィーとかに敗退してしまったけどね。
0271ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:59:51ID:???0
そういう議論が幼稚だって言うんだよな
ビーチボーイズはスワンプへの接近がなかった、ミュージックコンクレート発表してない
屋上でライブやらなかった

こんなこと言ったら馬鹿みたいでしょ
目指すとこ違うんだから
0272ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/19(日) 00:06:15ID:???0
まあ昔この板でもクリームあたりと比較して、ギターのインプロがないからビーは劣る、みたいな
議論あったけど、まったく無意味だったなー
0273ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/19(日) 00:32:56ID:???0
とりあえず自分の意見を否定されるのが嫌ならレスしない方がいいと思う
それは本人のためだしスレのためでもある
0276ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/19(日) 09:00:40ID:???0
>>260
> 世界の風潮に合った音楽を作ることの出来たビートルズ

後から見てみるとビートルズが時流に乗ったというよりも
ビートルズ自身が時流を作りだしちゃったんだよ。
そこが凡百のバンドと違うビートルズの凄味。

ビーチボーイズは時流には乗らなかったけど
メロディ、アレンジ、コーラスワークをひたすらに愚直に深化させていった。
当時こういったアプローチをしていたバンドが他に無かった。
それがいまになって再評価(再発見?)されているんだと思う。

結論:どっちもすごいぞ!
0278ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/19(日) 10:51:09ID:???0
ビーチボーイズにもサイケあるけどな

スマイリースマイルなんてまさに。
0280ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/19(日) 12:00:36ID:Sis6EdhlO
ブライアンの家で二週間で作ったもんだしな。



やはり、この二組を語るにチャールズ・マンソンは欠かせないな。
ビートルズは曲を利用されただけだが、ビーチ・ボーイズはマンソンが書いた曲を発表した。
クレジットがなかろうが、この事実はビーチ・ボーイズの歴史に大きな汚点になってると思う
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/19(日) 18:47:31ID:9ubctxWrP
ミックジャガーは自分の好きなバンドの一つにビーチボーイズを挙げていたね
一番好きな曲はカリフォルニアガールズだって
0285ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/20(月) 13:37:01ID:???0
俺に対する反論は全て自演だ!!!

こんなキチガイがいる板で誰が楽しめるんだよ。息苦しいだけ
0287ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/20(月) 14:22:48ID:???0
2chはいつもこうだよ。
良スレをぶっ壊すのが好きな連中がいるんだよ。

自宅警備員がね。
0288ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/20(月) 18:50:46ID:???0
ビートルズとしてのライブは60年代半ばで終わっているので、単なる比較は困難だが
ビーチボーイズはブライアンがコケている時期でも、ノリの良いライブじゃないかな?
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/20(月) 21:44:10ID:???0
まぁ、BB5のほうが長く続いたバンドではあるね。
一応今でも存続しているんだから。

まぁ、個人的にはブライアンとカールが消えた時点でBB5ではないけどね。
もちろんブルースとデニスも大切といえば大切ですが、上2に比べると、まぁ、たくさんリードとるわけでもないし。
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/20(月) 21:58:25ID:???0
>>291
もうあんたいい加減にこのスレから出て行ったら?

自分の意見が肯定されなくて悔しい気持ちは分かるから・・・。

でも【邪魔】だからね。

皆まともな議論を楽しみたいんだよ。
0294ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/20(月) 22:20:27ID:6EGtcl/rO
ビーチ・ボーイズのライブバンドとしての評価が高かったのは、
70年代前半の頃だろ。
黒人二人をメンバーにしたりサポートも何人かいたり、
まだ新曲も積極的に披露してた頃の
0295ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/22(水) 22:27:20ID:???0
ビートルズは4人が一体だったけどビーチ・ボーイズはライブ部隊とスタジオ部隊は別物だったからな。
ただGood VibrationsとかHeroes And Villainsとかまでライブで再現しようとしたのは素直にすごいと思う。
0296ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/23(木) 09:49:10ID:???0
ライブ部隊→マイク、アル、カール等のブライアン以外のメンバー
スタジオ部隊→ブライアンとスタジオミュージシャン達

これで同一のバンドとして語られるのも面白いな。
0297ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/09/23(木) 15:59:35ID:???0
とはいっても、スタジオではみんな頑張っていましたよ。
バンドだもの。
0299ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/10/02(土) 20:53:39ID:???0
スタジオ・ミュージシャンが頑張ってレコーディングしているのを見ている正規メンバー?
0301ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/10/03(日) 03:09:24ID:xX4pofh60
>>192
ビーチボーイズどころかガールズグループの曲が好きだったりしたジョンを神格化しすぎだな
こうゆうジョンのことを分かってないなんちゃってファンが多いから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況