X



【旗帯世代】40代のビートルズ事情【通し番号C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/20(土) 17:11:43ID:???0
ぼくちん1976年の音楽専科4月増刊のTHE BEATLES CATALOGっての
もっとる・もっとる・もっとるよ。
これでブートにずっぽんしてしまったでちゅ。
0134ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/23(火) 13:37:00ID:???0
>>133
You don't know what you got until you lose it とジョンも言ってるだろ
失う前に気付けてEMIは幸せものだよ

それに比べてJLMは・・・
0135ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/23(火) 16:28:24ID:???0
>>128
遠く過ぎ去った過去
忘れてること忘れたいこともたくさんあっただろう
それを思い出さざるをえない音楽がたまたまビーだっただけの人達が集まっているだけ
洋楽ファンも邦楽アイドル系ファンだった人もいる
そういうことだ
0136ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/23(火) 18:09:23ID:???0
EMIは経営苦しいみたいだよ

スタジオの維持も大変じゃない?
いっそ英国政府かエリザベスが買い取ればいいのに
0137ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/23(火) 18:15:00ID:???0
じゃあ話のタネに久々にオールジャパンポップ20のチャートをw
オリンピックイヤー繋がりで、コマネチに湧いたモントリオール五輪の1976年2月の今頃

1976年 2月第4週  
文化放送での放送日:1976年 2月22日

1 サタデー・ナイト/ベイ・シティ・ローラーズ
2 ボヘミアン・ラプソディ/クイーン
3 青春の傷あと/ミッシェル・ポルナレフ
4 ザッツ・ザ・ウェイ/K.C.&サンシャイン・バンド
5 愛がすべて/スタイリスティックス
6 ヴィーナス・アンド・マース/ロック・ショウ/ポール・マッカートニー&ウイングス
7 フォックス・オン・ザ・ラン/スイート
8 マイ・リトル・タウン/サイモンとガーファンクル
9 ギターは泣いている/ジョージ・ハリスン
10 レット・イット・シャイン/オリビア・ニュートン・ジョン
11 いつわりの瞳/イーグルス
12 フライ・ロビン・フライ/シルバー・コンベンション
13 フライ・アウェイ/ジョン・デンバー
14 歌の贈りもの/バリー・マニロウ
15 冬の部屋/ジャニス・イアン
16 アイランド・ガール/エルトン・ジョン
17 二人はアイ・ラヴ・ユー/ジョージ・ハリスン
18 ドリーム・オン/エアロスミス
19 Ginza Red ウィウイ/デイヴ
20 ワイン・カラーの少女/ポール・マッカートニー&ウイングス
0139ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/24(水) 21:58:14ID:???0
ラジオをカセットで録音してたら途中でテープがローラーにからまって
その部分を再生したら、スローな部分がやけに芸術的な宇宙的な音になって止まった

REVOLUTION 9よりおもしろいと思った
0140ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/25(木) 00:23:01ID:???0
遅ればせながらアンソロジーのDVD-BOX買った
下積み時代にもたっぷり時間割いているのがいいねえ
0142ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/26(金) 06:15:31ID:???0
>>137
ジョージが二曲も入ってるのが意外だな
しかも世評的にはあまり売れなくて失敗作みたいに言われてるアルバムからのカットなのに
0143ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/26(金) 10:07:36ID:???0
>>137
同じ40代でも全然世代が違う気がするなあ。
調べると、この年の邦楽ヒット曲は
「およげたいやきくん」「ペッパー警部」「山口さんちのツトムくん」「ハートのエースが出てこない」
俺はまだ子供だわ・・。
0144ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/26(金) 11:41:02ID:???0
それじゃ5年後のジョン暗殺直前のチャートです。
10位にランクインしてるのが悲しい…
あの頃ノーランズ流行ってたか。 …なんかそんな気もする。

1980年12月第1週  
文化放送での放送日:1980年12月6日

1 恋のハッピー・デート/ノーランズ
2 ザナドゥ/オリビア・ニュートン・ジョン/ELO
3 ダンシング・シスター/ノーランズ
4 地獄へ道づれ/クイーン
5 ウーマン・イン・ラブ/バーブラ・ストライザンド
6 アップサイド・ダウン/ダイアナ・ロス
7 ギブ・ミー・ユア・ラヴ/ミゲール・ボセ
8 ワンダラー/ドナ・サマー
9 ダンシング・アメリカン/シェリル・ラッド
10 スターティング・オーヴァー/ジョン・レノン/ヨーコ・オノ
11 オール・アウト・オブ・ラブ/エア・サプライ
12 追憶の夜/ポール・サイモン
13 星影のバラード/レオ・セイヤー
14 高校教師/ポリス
15 ドン・キホーテ/ニュートン・ファミリー
16 マスター・ブラスター/スティービー・ワンダー
17 ハングリー・ハート/ブルース・スプリングスティーン
18 ザ・ウィナー/ABBA
19 マジック/オリビア・ニュートン・ジョン
20 イン・ラブ・ウィズ・ユー/ダリル・ホールとジョン・オーツ
0145ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/26(金) 22:47:58ID:???0
ああ、ハングリーハートかあ・・。
まだ本格的には洋楽聞いてない頃だけどFMのエアチェック始めた所だわ(懐)
ミヤタのドロップハンドルのチャリンコ買ってもらった頃だな。
のちにそのチャリのハンドルはチョッパーになるわけだが。
0147ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/26(金) 23:36:54ID:???0
ジョン死去の二日前かぁ
ラジオではジョン久々のリリースだったダブル・ファンタジーの特集が結構組まれてたな
それでも当時のポールの勢いに比べたら弱く感じた気がする
それも訃報で吹き飛んでしまった
0148ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/27(土) 01:30:14ID:s8FG7yCaO
1962生まれとしては「ダブルファンタジー」が初めて(で最後)リアルタイムで買ったジョンの新譜

追悼盤としてではなくて新譜として聴けた日が数日あったことは幸せだったかな
0149ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/27(土) 02:20:46ID:???O
キス・キス・キスを聴いて思わず勃起してしまったことは
このような場でさえ打ち明けたくないような辛い思い出だ(>_<)
0151ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/27(土) 08:48:37ID:???0
いや、しかし当時のジョンは長年主夫生活してただけに
ジョンレノンの軌跡以来の新作発売は、かなりのインパクトはあった
それでオープニングのスターティングオーバーをラジオで聞いた時はマジ感動した
「キスキスキス」は確か放送されなかった、はっきり言ってキモい

ジョンの死を知った時はそれほどショックでもなかったが
もう新作が出ないんだという寂しさもあったなあ
0153ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/28(日) 01:41:05ID:???0
生きていれば70歳
どうなっていたか見てみたかった。
爺さんになったBeatlesのイラストがあったが、
ポールやリンゴはイラストほど太ってないな。
全体的に顔の肉がたるんで目元が薄くなって
要るポールはエリッククラプトンと似てきている。
0154ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/28(日) 08:40:39ID:???0
確かにジョンの80年代以降の音楽を聴いてみたい気がした

でも今はどうでもいい
0156ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/28(日) 11:03:12ID:eHzQvN7q0
>>148
おおっ俺もまったく同じ。(生まれも62年)
「写楽」っていう写真雑誌のジョンレノン特集号
買わなかった?

0157ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/28(日) 13:33:34ID:hKSFLX+j0
写楽といえば森下愛子。
0159ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/02/28(日) 17:02:45ID:???O
>>156
買った買った!
と言いたいけど、実は最初本屋で見かけた時にはエロ本の方を選んでしまって購入見送り(^O^:
その後ジョンが亡くなって本屋に走ったけど、その時にはどこも売切れてた

それまでのイメージとは違って、べっ甲フレームのサングラスがめちゃめちゃカッコよかったなあ
0161ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/04(木) 11:45:15ID:???0
おいはランちゃんの特集の奴は
こうたで。
そんで、同級生に見つかって、奴も
同じのをこうてて、互いにキャンディーズヲタ
だとわかった。
でや?おまいらもキャンディーズヲタ少なくやいやろ?
おう? あん? 白状せいや! うん?
0163ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/04(木) 13:51:36ID:???0
>>162
まさかこの曲が吉田拓郎作曲だったとは
当時消防(低学年)だった俺には知る由もなかった
0164162
垢版 |
2010/03/04(木) 14:56:08ID:???O
>>163
確かアン ドゥ トロワも拓郎よね
自分名義よかヒット曲が多い気がする
0165リマスター買ったが聞かず
垢版 |
2010/03/04(木) 17:12:33ID:2Qwz0j6Y0
宮崎美子が出てたゴローを兄の部屋で盗み見した記憶があります。
0166リマスター買ったが聞かず
垢版 |
2010/03/04(木) 17:14:30ID:2Qwz0j6Y0
宮崎美子が出てたゴローを兄の部屋で盗み見した記憶があります。
0169ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/04(木) 18:29:20ID:???0
>>168

おまいさんはポヨ〜ンとしたのが
好きなんやな?でや?
でも、嫁がガリガリだったら笑うわ?うん?
0171168
垢版 |
2010/03/05(金) 01:14:14ID:???0
>>169
大陰唇がデカそうな女が好きや
交際前には最も予想が困難な部位ではある(笑)が、嫁はアタリだった
0173ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/05(金) 08:57:18ID:???0
なんか変な流れだなw

>>144
いつも楽しみにしてるんだけど、次の1981年の春から夏くらいの
日本の洋楽チャート、もしあったら載せてくれませんかね?
丁度、自分が洋楽の道に入った頃で何もかもが懐かしいのです。
お暇なときでいいんで。すいません。
0176ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/05(金) 13:39:53ID:???0
お暇なときなんで、載せますよw

今回から前週との比較をしてみました。
↑は上昇、↓が下降、―が前週と同ランクです。

「ウーマン」の高位置には泣けますが、僕個人は毎日「アイ・サレンダー」を
口ずさんでいた記憶があります。

1981年4月第4週
文化放送での放送日:1981年4月26日

1 ― モダン・ガール/シーナ・イーストン
2 ↑ セクシー・ミュージック/ノーランズ
3 ― ウーマン/ジョン・レノン,ヨーコ・オノ
4 ― 涙のレター/REOスピードワゴン
5 ↓ ときめきTWENTY/ノーランズ
6 ↓ FOXY/スーザン・アントン
7 ↓ フラッシュ・ゴードンのテーマ/クイーン
8 ↑ グッドバイ・エリノア/TOTO
9 ↑ ミッドナイト・ダンサー/アラベスク
10↓ 想い出のメロディ/ザ・ドゥーリーズ
11↑ アイ・サレンダー/レインボー
12↑ スーパー・トゥルーパー/ABBA
13↑ ラプチュアー/ブロンディ
14↓ 今宵焦がれて/ロッド・スチュワート
15↓ スマイル・アゲイン/ニュートン・ファミリー
16↑ ザ・ベスト・オブ・タイムズ/スティクス
17↑ 9時から5時まで/ドリー・パートン
18↑ レイナ/ビリー・ジョエル
19↓ ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ/ポリス
20↓ ハングリー・ハート/ブルース・スプリングスティーン
0177ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/05(金) 15:56:33ID:???0
>>176
毎度ご苦労さんです。

俺としてはレイナがグッとくるなあ。
「グラスハウス」はビーオタの俺には絶好のアルバムだった♪
パクリとかじゃなくて、ビートルズ風味たっぷりだったもんな。
ドントアスクミーホワイなんか、メロディも声質もまんまポールだし。

う〜〜、久々に聴きたくなってきたぞ
0178ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/06(土) 14:01:41ID:???0
>>176
昨日リクエストした者だけど超ありがとー!

洋楽聴き始め、もろにこの年です。だから全部覚えてる、と思いきや
ニュートンファミリーはドンキホーテ馬鹿売れの印象が強くて
スマイルアゲインって曲わからなかったりしますが。

他は全部懐かしいなあ。シーナイーストンは9 to 5じゃなくてこっちでしたね。
あと、スーザンアントン。CMでとにかく聴いたし見た。
このころ思ってたのが「トン」が付く人が外人に多いなというアホな感想。
オリビアとELOのザナドゥもまだ前年の余波で売れてたから、
ニュートンファミリー、スーザンアントン、オリビアニュートンジョン、と並ぶと
とにかくトントンしてた印象w

アイサレンダーはほんと売れてましたね。サビが覚えやすいから
洋楽好きじゃなくても口ずさんでた記憶は確かにある。

すんません、ビートルズと関係ない思い出ばかり書きましたが、
確かこのあとショッキングビートルズ45が大ヒットしますよね。
あっちの方で赤盤に入ってなかった渋めの曲を覚えた駄目な世代ですw
0179ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/06(土) 15:47:57ID:bhFoa8me0
「かむんこ、ニャンニャン〜」のガムのCM曲が・・・・・。
実は「狼少年ケン」だという事に気がつくのが、40代後半の証。
それにしても、のぞみんは可愛いね。30〜40年前に登場していたらとてつもない超アイドルだね。
仮に40年以上前の登場ならば、もはや外国のタレントさんに見えてしまうだろう。
0180ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/07(日) 10:54:00ID:???0
>>177
うん、あれは中身の濃さはストレンジャー以上だね
正直、ニューヨーク52番街はいい曲が多いわりにアルバムがしっくり来なかった
0181ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/10(水) 08:50:02ID:???0
「ショッキング・ビートルズ45」は、始めて聴いた時ゾクッと来ましたね。
「ノー・リプライ」から始まる意外性と渋めの選曲、声質が似てた(特にジョン役)
のが要因かな?

ちなみにこの年の10月、「ベストヒットUSA」が放送開始です。

1981年 8月第3週
文化放送での放送日:1981年 8月16日

1 ― 夏は16才/ノーランズ
2 ― 愛のコリーダ/クインシー・ジョーンズ
3 ― 恋にメリーゴーランド/アラベスク
4 ↑ ショッキング・ビートルズ45/スターズ・オン
5 ↑ 007ユア・アイズ・オンリー/シーナ・イーストン
6 ↓ 風のララバイ/アルバート・ハモンド
7 ↓ Do・Ki・Do・Ki・センセーション/トリックス
8 ↑ シーサイド・ラブ/エア・サプライ
9 ↓ サウンド・オブ・サマー/ニュートン・ファミリー
10↑ レディオ・ギャル/ドリー・ドッツ
11↑ ベティ・デイビスの瞳/キム・カーンズ
12↑ 過ぎ去りし日々/ジョージ・ハリスン
13↑ 僕のラヴ・ソング/ジョン・オバニオン
14↓ 恋のビーチウッド/カーペンターズ
15↓ 9to5/シーナ・イーストン
16↑ 魔法でダンス/デイビー・ジョーンズ
17↓ ドント・ストップ・ザ・ミュージック/ヤーブロウ&ピープルズ
18↓ ファイアー/スーザン・アントン
19↑ 夢のハッピー・チャンス/バックス・フィズ
20↑ 想い出のシルバー・ムーン/ピュア・プレイリー・リーグ
0182ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/12(金) 14:45:36ID:???0
>>181
毎度乙です。規制でここんとこ書けなかった。

80年代初頭はキャンディポップ全盛ですね。
その中で16位のデイビージョーンズ、確かモンキーズリバイバルも
この年でした。後追いの人達の間ではビートルズよりモンキーズの
方がむしろ人気あった、珍しい時代と言えるかもしれません。
でもジョンがチャートから落ちればスターズオンやジョージが
大ヒットを飛ばしている。次の年かな、ポールも出てきますね。

カーペンターズのラストアルバムからはかなり地味な曲がカットされてる
のもちょっとした驚き。もっといい曲いっぱいあったのに。
20位のピュアプレイリーリーグが覚えてない。なんでこんな渋いバンドが?
いや、いつもながら興味深い。ビルボードとかでは絶対に味わえない
日本だけのチャートの独自性が最高です^^
0183ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/12(金) 14:50:41ID:???0
あ、あと、この1981年に「カモンベイベー、ベビカモン、カモーン、ベビカモン、カモーン」
という単純な調子で始まる曲、誰か覚えてませんかね?
サビもカモンベイベーで歌詞は最初から最後まで単純なんだけど、曲そのものは
軽快なロックンロールナンバーでお気に入りだったんだけど、今の今まで
アーチスト名がわかりません。もし知ってる人いましたら、どうか教えて下さい。
0184ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/12(金) 22:13:00ID:???0
「カモンベイベー、ベビカモン、カモーン、ベビカモン、カモーン」
という単純な調子


頭悪そうなイメージで思い浮かぶのは、内田裕也
0187ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/22(月) 17:06:58ID:???O
パート1では少しでも話題がそれると
必ず「ビートルズの話をしろ」ってツッコミ入ったけどな(^O^:
0189ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 10:17:49ID:???0
ビートルズ絡みのヒットチャートの話題面白いじゃないの
ジョン死んでジョンの遺作売れてジョージの追悼シングル出てスターズオンメドレー売れて
本家のメドレーも出てポールのヒアトゥディ入ったアルバムも出て・・・・
このへんの流れは今思えばすごかったな
エルトンジョンとかポールサイモンとか追悼シングルはいっぱいあったしな
0190ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 12:43:10ID:???0
>>189
本家のメドレーって一瞬?だったよw
ムービーメドレーのことだね あったあった 
あれこそ編集盤の極みだったw
プロモが流れると食い入るように観てたっけ
0192ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 15:07:43ID:zskoL/8N0
>>191
>>189>>190も、ごっちゃにはしてないと思うが・・・
0194ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 17:33:39ID:???0
ところで先日発売されたポールのライブCD&DVD買った奴いる?
オイラ、ポールが精力的に頑張ってくれてるのは本当に嬉しいんだが、
反面冷めてるってか、ソフトを購入するほどの熱みたいなのがなくなっちゃった。
昔は、一生付いていきますって誓ったのに、なんだかなあ、失礼だよなw
0195ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 18:53:52ID:???0
>>194
買ったけど、DVDのI'm Downの編集には萎えたわ
何でビートルズの'65 Sheaと混ぜるかなあ・・・

そんなんするヒマがあったら、さっさとSheaを公式で出せよと(ry
0196ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:26:26ID:???0
>>195
まあ、趣味の問題なんだろうけど、65年版との混合バージョンを
巻末のオプションにすればよかったのにい、とおいらも思いました。
0197ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/23(火) 23:38:24ID:???0
あのI'm Downの編集はホントに「大きなお世話」な編集なんだよね。
つまりポールが「俺は65年当時と比べてもまだまだイケてるだろ」って伝えたい編集、みたいな。
でも、「はいはい、そうだよポール」と見るのがオツなのかも。
0198ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/03/27(土) 05:51:07ID:???0
なんかツアーする度にライブ盤出すのってポールとかストーンズとか
ちょっと情けないものを感じるんだなあ
古い曲混ぜないと売れないって本人が割り切っちゃった感じがして
0210ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/11(日) 04:40:05ID:5ajcECXRO
オール ザ ベストの頃の写真でかなりヤバいのがある
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/12(月) 00:16:24ID:7Kd9EwUh0
209
80年代に入ってからじゃないの?
0213ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/13(火) 08:10:25ID:???0
オヤジの60年代当時のハゲ具合といい、息子の現時点でのハゲ具合といい、
本人がハゲずにいるのがおかしいよね
最近の写真だと明らかに生え際があやしい写真は何枚もある
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/14(水) 14:40:36ID:???0
マッカの息子デビューしたんじゃないの?なんかライブで
「父ちゃん愛してるよ」「わしもじゃよ」みたいな事いってたらしい。
生まれたとき病室での写真ミュージックライフに載ってたの覚えてる。
40代ってもう年寄りね。
0215ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/14(水) 15:37:52ID:???0
>>213
世界一の金持ちのうちの一人が
自分がハゲ始めたと感じたら
なにをどうするか。
わかるよね。
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/14(水) 21:31:07ID:???0
真っ赤のガキンチョって顔そっくりだな。
ビーのガキンチョそろえてBeeatle Childrenなんて
バンド作ったらいいのにw
0220ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/15(木) 21:46:41ID:???0
カツラつけてビーのコピーをやれば良いんだよ。
コピーくらいならそれなりに出来るだろ?
0227ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/04/22(木) 12:08:05ID:???0
ジュリアン vo
ショーン vo,g
ジェイムス vo,p
ダーニ b
ザック ds

このメンツでデビューしたら売れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況