X



  古い音楽は若者にはこう聞こえる  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/12/18(金) 17:57:28ID:+Xy8dyh+0
戦前の78回転盤のディキシーランドジャズとか聴くと、
内容以前に「古〜い!」って感想が先にたつじゃん。
らっぱ型の蓄音機と、関東大震災の記録フィルムみたいな
無声のコマ落ち映像がイメージされますよね。

今の10台の若者がビートルズとかモンキーズとか聴くと
まったく同じだそうですよ。良し悪し以前に、とにかく
「古〜い!」と思っちゃうようですよ。

あたりまえといえばあたりまえなんですけど、自分の感覚に
置き換えて考えてみると、そういうことなんだなと思います。
ポールやラヴィンスプーンフルが好きなオールドタイムミュージックって
60年代当時の「3〜40年前のヒット曲」なわけでしょ、
現在のミュージシャンが60/70年代サウンドを取り入れるのと
まったく同じなわけです。
0233ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 13:30:52ID:NZoCWHqxO
>>231
その1920年代以前に録音された音楽自体が、限定されるだろ?
録音自体も少ないし
0234ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 17:10:22ID:EjIAXDXM0
>>231
その辺になると、音楽の愛好家ではなくて、アンティーク愛好家だね。
SP盤とかはレコード屋でなくて、古道具屋に多いとか聞く。
20年代の音楽なんて、日本では流行歌くらいしかレコードになっていないだろうね。
九段の昭和館で無料で聞けるが、音が悪すぎて聴けたもんじゃない。
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 19:20:37ID:wUQnYC3R0
つまり音楽は1920年代以降に発明されたものだということですね、
わかります。
0236ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 22:10:33ID:???0
>>235
つまり20年代より先の音楽は
われわれにとって事実上「存在しない」ってことだ・・・・・・。
0237ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 22:24:23ID:NZoCWHqxO
>>234
昔のSP盤は今とは材質が違ってたから、戦争時代には燃やして暖を取ってたなんて話を、レコード店勤めの時代に客の爺さんから聞いた
ポピュラー音楽で20年代だったらジャズ、ジャンプ、ジャイブ、ブルースの録音だろうけど
そんな時代の音楽聴く人はかなり限られるよ

日本じゃ音楽だけじゃなく、演芸なども録音されてただろうしね
0238ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:00:59ID:cPz2w9ht0
全音楽史の中のほんの一部、つい最近の商業流行音楽の中での
微少な差異を愛でているわけか、わずか10年の発売年の違いで
もう、互いに意思疎通が不可能になる世界って.....。

あまりにも窮屈すぎないか?
0239ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:09:35ID:B9HJL+fc0
>>236
楽譜が存在するなら、音楽は存在するんじゃない?
モーツァルトは再現された時点でなく、作曲された時点の音楽
(18世紀の音楽)として通常認識されるわけだから

っていうか何を持って音楽といいたいのかわからないが
0240ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:13:13ID:B9HJL+fc0
>>235
おいおい音楽と録音はまったく異なる概念だよw 混同してる?

楽器ですら紀元前からあったのに、なんで”音楽の発明”が
20世紀になるんだよw 音楽がなくて楽器だけあったのか?
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:16:34ID:NZoCWHqxO
>>235-236
人類が文字を持つ以前は言葉を持たなかったってのと同じじゃないか!
インカ帝国は文字文化を持たなかったんだっけ?
0242ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:31:25ID:B9HJL+fc0
>>235
それ以前の写真がないから人間は19世紀後半に生まれたのだ、
っていってるようなもんだw
0245ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/09(土) 17:10:02ID:rnTAqEfX0
スコット・ジョップリンのピアノロールを、本当のピアノで鳴らして録音したというのを前に買った。
しかしつまらなかった。
ジョップリンの演奏の癖はあれで良いのだろうが、ピアノの質が当時の物と違うはず。
多分当時はもっと状態が悪いのでは弾いているのでないかと思う。リアル感がないと思った。
0246ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/09(土) 20:30:29ID:eyH+0M2iO
>>245
調律がしっかりしてたからじゃないか?
ホンキートンクになってたら充分雰囲気は出ると思うよ
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 03:34:57ID:zKXCMu6q0

本当の音楽通は再生装置など使わず、頭の中で再生する それで最高音質を楽しめる
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 07:15:40ID:GXeSThOn0
>>1
>とにかく
>「古〜い!」と思っちゃうようですよ。

誰に聞いたんだよ(笑)
思っちゃうようですよ、って頭悪そうな表現(笑)
どこでアンケートとったんだ。
曲にもよるだろ。


>現在のミュージシャンが60/70年代サウンドを取り入れるのと
>まったく同じなわけです。

ぜんぜん違うだろ。
当時のミュージシャンが、ロック以前のラグタイムなり
ミュージカルをやるのと、今のミュージシャンが
60〜70年代のロックを取り入れるのは、意味がぜんぜん違う。
お前はただ単に物理的に時間で考えているだけ。
0249ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 12:34:23ID:pVa5O0wMO
>>248
俺頭悪いから、どう違うのか説明してちょ
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 12:41:37ID:/RXiCk3H0
人間はとかく、「現代は特別な時代」「自分は歴史の大変換期に立ち会っている」
と思いたがる生き物。

0252ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 16:10:00ID:pVa5O0wMO
ビックスバイダーベックとか聴くと、トムとジェリーを思い浮かべてしまうな
0253ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 17:35:05ID:/RXiCk3H0
古い=悪ではない。
だから「古い」という直感想を持っても別にかまわないではないか。
それなのに、噛み付く奴は古い=悪だという考えが根底にある。

良し悪し以前の直感的反応である「古い/新しい」の正体はなにか?
というのを考察するのがこのスレの趣旨である。
0254ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 23:39:30ID:???0
おれの場合は10代のころは新しい音楽しか聴かなかった。
だけど20代になるとさすがポップス聴いてるのが恥ずかしくなる。
そこから昔の音楽やらジャズやらブルースやらクラシックと
広がっていったな。今はクラシックメインで雑多に聴いてるよ。
0255ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 00:07:25ID:1IPhG5oH0
お前が世間様とズレまくってるってことにそろそろ気づけよ知障
こういう気色悪い野郎の身元がわかれば適当に力加えて消すだけなんだけどな
0256ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 00:15:32ID:vSI3W3Ch0
>>254
経緯は俺も大体同じだが、10代の頃から60sは聴いていた。
周りのロックファンもそういうのが普通だった。

ジミヘンやクリームやジャニスの名盤って、だって普通に聴くよな?w
10代だろうが、一般常識として。
0257ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 11:44:42ID:DIFd8uws0
昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
ロックの流れの中には無いんだよ。
というかロック以前の音楽。
今のロックを聴いているものにとっては
60年〜70年代のロックは違和感ないと思うよ。
同じロックの流れにあるわけだからね。
むしろバブルの時代のヒット曲のほうが
はるかにダサくて古臭かったりする。
そういうものなんだよ。
0259ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 13:50:08ID:???0
>>257
>昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
>ロックの流れの中には無いんだよ。

キンクスとか、マッカのウェナイム・シックスティフォーとか
ストーンズでもビトウィン・ザ・ボタンズの頃参照。

>今のロックを聴いているものにとっては
>60年〜70年代のロックは違和感ないと思うよ。
>同じロックの流れにあるわけだからね。
>むしろバブルの時代のヒット曲のほうが
>はるかにダサくて古臭かったりする。
>そういうものなんだよ。

よく評論家が「時代がひと廻りした」って言ってるやつね。
でもリアルタイムで80s〜の音楽嫌だったよ。
もちろん全否定するつもりないけど。
ビルボードのチャートに興味なくしたのも同時期。


0260ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 14:19:17ID:KSzt7xK6O
>>259

>>257
>昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
>ロックの流れの中には無いんだよ。

…ってのは、単純にロック=ロックンロールの歴史とは異なる音楽だと言いたかったんじゃないか?

アンタの指摘のようにキンクスやヴァンダイクパークス、ライクーダーなど様々なロックミュージシャン、バンドが取り入れてるのは事実だけどね
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 18:00:20ID:5cWCCaFU0

ロックとそれ以前の音楽との間に大きな断層を見出すのは

どういうわけかロック側の人間だけである。

0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 18:43:19ID:SQXE4jZ50
>>259

>>昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
>>ロックの流れの中には無いんだよ。

>キンクスとか、マッカのウェナイム・シックスティフォーとか
>ストーンズでもビトウィン・ザ・ボタンズの頃参照。

分かってないな。
ポールやキンクスやクイーンなどロックの側の
ミュージシャンがそういうロックとは別の音楽を
やることは意外性の面白さなんだよ。
ブルースとかのルーツ音楽をやるのとは意味が違う。
0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 19:07:27ID:/TOeaZm40
old
0265ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 20:47:30ID:???0
>>262
意外性かなんか知らんが
面白さがどこにあるのかとかどう楽しめばいいかまで
君に教わろうとは思わんわw
0267ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 00:59:45ID:z+bMx5nq0
>>257
確かにロックの流れにないけど
「ロックの流れ」自体がどうでもよくないか?w ワンノブゼムだろ?

そこに唯一絶対の「価値の無謬性」を感じる根拠は、実はどこにもなかったりする。

俺がそれに気付いたのは遅くて、二十歳頃だったが・・。
0269ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 02:50:40ID:emzBlL8+0
お前もな
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 03:08:35ID:z+bMx5nq0

七三分け、蝶ネクタイにタキシードや、ドレスごてごて着飾ったアメリカ人達が
昔やってたような音楽は聴くに値しない・・・

そう思ってた時期が私にもありましたw
0271ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 10:31:55ID:???0
ビートルズも初期はスーツ姿だったが、70年代の多くのバンドも
65年あたりまでは七三スーツバンドやってたりするよな。
ママス&パパスのジョンとミッシェルのThe New Journeymen
デニーとキャス、ラビンスプーンフルのザルがいたThe Mugwumpsなんて
そのままじゃダサいイメージしかない。
66年にはヒッピーの代表格みたいな変身ぶり。

http://www.youtube.com/watch?v=v-slxmxeKt8
http://www.youtube.com/watch?v=_AYAhygFzOU
0272ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 10:45:40ID:X7yUS5he0
最新の音楽を追っかけるというのは、誰よりも早く知っているというわけのわからない見栄だと思うが、
最新の音楽が良いとは限らないと気付いて、時代を逆行していくんだよね。

ある若者とマッシブアタックの話をしたら、古すぎて聞けないと言われた。
俺みたいなおじさんからすると、新しすぎて付いていけないと思ったのに・・・
しかし確かにすでに20年くらい前のユニットなんだよね。
時は簡単に過ぎていくんだな・・・
0273ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 11:11:16ID:???0
古い・新しいは各自の既視感の問題だよね
最近のヒット曲で「良し悪し以前に、とにかく古〜い!と思っちゃった」のがコレ

Amy Winehouse - Rehab http://www.youtube.com/watch?v=5LTPRJqt2z4

これ、年配の人から見たらリー・ドーシーなんかの
60年代のニューオリンズR&Bそのまんまだと思うんだけど
06〜07年にかけて英米でトップ10ヒットになったのは
若い世代がその手の音楽に接したことがなくて
「とにかく新し〜い!」ととらえられてウケたんだろうね
0274ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 12:46:35ID:???0
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら
温室みかんみたいな虚弱アニメ見てるとむかつくんだよね実際
0275ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 19:53:34ID:???0
>>273

とりあえずシンセ打ち込みから脱皮したふうなのはいいな、
実際は知らないけど。ドラミングが60年代ポップスだね。
日本ではなぜかFMでも洋楽が少なくなったけど、向こうでは
北島さぶちゃんみたいな存在で結構聴かれてるんじゃないかな古い曲も。
若い世代がその手の音楽に接したことがないのは日本だね。
すごい健忘症文化、映画も音楽も若い世代に届いてない。
0276ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 19:55:46ID:1N5qD4t20
新しいだけでいいなら
それは時間の問題だ
という曲があったな。
0277ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 20:51:16ID:VR2XG7my0
>273
ドラムキットにバンドパスコンプかけていて
レベルが大きくてなおかつ立体的。うわものもフィルターで汚してある。
つまり非常に今日的なサウンドである。
リー・ドーシーとは楽曲やアレンジの「フォルム」が似ているだけで
サウンドはまったく別。

サウンドにこそ人間を惹きこむ魔力がある。
昔の音楽ばっか聞いている人には、そこが理解できないようだな。
最近の若者は「何が」鳴っているかではなくて「どう」鳴っているかを
直感的に愛でているのだ。
0278ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 21:23:00ID:???0
>>277
逆に新曲としてリー・ドーシーの
yes we can canを聞いた60Sの人間と全く同じように
俺らがリー・ドーシーを聞くことはできない。
手塚治虫の『宝島』を読んで脳天に電気が走った
トキワ荘の連中と「同じ」体験は出来ないだろ?
いま『宝島』読んでも別に衝撃は受けない、それとおんなじ。
0279ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 21:52:04ID:???0
最先端風のサウンドほど流行が過ぎると誰も聞かなくなる
そういうもんさ
0280ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 21:55:49ID:VR2XG7my0
Amy Winehouse の Rehabを効いている若者に
「リー・ドーシーもいいよ聴いてごらん!」と
薦めてもも若者は絶対に反応しないと思う。
フォルムが似ているだけで喜ぶほど若者は単純ではない。
そこらへんが古い音楽ファンのイタいところ。

古い人には、最近の若者は音の捉え方自体が全然違うのだということが
理解できない。 
音楽から快楽成分だけを抽出して再構築している最近の音楽と
古い音楽には具象画と抽象画くらいの違いがあるのだ。
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 23:02:55ID:???0
>>280
フォルムが違うからって受け付けない奴はそれだけのこと。
「若者」って概念自体古くせーw
0283ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 00:30:42ID:???0
ファッションや音楽は無限に脱構築できる
最近ようやく気づいて深く考えるのをやめた
0284ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 02:42:56ID:rAPBK+Nw0

音楽も映像も、クリアで解像度が良くなるほど、かえってありがたみもなくなるっていう
逆説もあるからね。
アナログレコードやアナログシンセがなんであんないいんだろうっていうと。

人間精神の不可思議ですよ。
0285ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 03:03:42ID:rAPBK+Nw0
>>277
>サウンドにこそ人間を惹きこむ魔力がある。

一流は演奏を聴く
二流は楽曲を聴く
三流は詞を聴く

四流はサウンドを聴く(EX DQNの車で鳴らしてる音w)
0287ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 06:41:59ID:???0
俺は上のリー・ドーシーもロバート・パーマーも19の時から聞いてたな。
若者がどうのこうのって関係なくない?
単に音楽にどれだけ興味があるかどうかだと思うが。

Sneakin Sally Through The Alley by Robert Palmer
http://www.youtube.com/watch?v=gsLz2pvO5N0
0288ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 06:50:21ID:2t7y0JAv0
>>1

2000年代に最も売れたアーティスト
2位はビートルズ。

1位 エミネム 31,127,000枚
2位 ザ・ビートルズ 27,591,000枚
3位 ティム・マッグロウ 24,295,000枚
4位 トビー・キース 24,189,000枚
5位 ブリトニー・スピアーズ 22,937,000枚
6位 ケニー・チェズニー 21,396,000枚
7位 ネリー 21,206,000枚
8位 リンキン・パーク 21,125,000枚
9位 クリード 20,398,000枚
10位 ジェイ・Z 19,379,000枚

堂々の1位となったのは唯一3千万枚の大台に到達したエミネム。
白人ラッパーの彼がここまでの活躍を果たしたことは、
2000年代を象徴する一つの現象だった。
しかし2位にビートルズがつけていることは、
やはり彼らが相変わらずロックにおける偉大な存在だと言うことを
示している。3位、4位、6位にカントリー・ミュージックのアーティスト
が入っていることは、アメリカらしい結果と言えるか。
新世代のロック・バンドとしては8位のリンキン・パークが最高位となった。

http://www.affilitool.com/file/30331.html

やはりビートルズは化け物的にすごいな。
0289ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 11:23:39ID:???0
つうか時代って常に通過点に過ぎないんだよ。
今新しがってる音楽も10年後20年後には昔の音楽になる。
その時だな、聴き比べられるのは。
新しい方に魅力的なプラスαがない場合、まがい物のコピー商品として
笑われるのがおち。
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 11:33:45ID:???0
古かろうがナツメロとして楽しめればそれでいい
大衆音楽にそれ以上の意味はないし、余計な付加価値など邪魔だ
昔の音楽を若い奴がどう思うかなんて大きなお世話だ
俺らが今の音楽を糞としか思ってないのだからお互い様だ
迎合も反発もない、お互い完全に無関係でいい
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 11:55:39ID:aiQGTHzl0
>古かろうがナツメロとして楽しめればそれでいい

もちろんそういうこと。
音楽なんて趣味以外の何物でもないし、主観で楽しめれば良い。
しかし人の趣味まで干渉してくる奴っているじゃない。
自分の価値観を押し付ける奴。

「古い」というのは人の感覚によって異なる。
90年代の音楽でも新しいという人もいれば、1年前のモノでも「懐かしい」という人もいる。
これは年齢も関係しているだろうね。

2chにはうざい奴って多いじゃない。
このビー板は60年代くらいの音楽が好きな人が固まっているから大丈夫だけど、
「こんな古臭い音楽聴いているの?????? 原始人????? 早く死ねや糞が!!!!!!!」
という奴が2chには結構いる。
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 12:09:49ID:W39r526N0
60年代に一世を風靡して、その後まったくリバイバルしなかった
音楽の流行って何?
0293ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 13:05:30ID:???0
>>291
逆にビートルズより前の音楽を古臭いと切り捨てる人や
80年代以降の音楽全否定するような人も多いけどね
0294ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 13:24:47ID:???0
とりあえず「古い音楽は若者にはどう聞こえるか」を語るスレなんだから
若者の意見に耳を貸さないんじゃ議論が成り立たないんじゃないのかな

確かに>>277の攻撃的な物言いは古い音楽の愛好家を侮辱してるかもしれないが
それを置いといて文脈だけすくい上げてみれば、
世代の断絶あるいは若者の感覚を代弁する理論としてはかなり面白いことを言っていると思う。
もっとも自分はそのサウンドとやらを体感できないが…
0295ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 14:05:44ID:???0
>「古い音楽は若者にはどう聞こえるか」を語るスレなんだから
ちがうよ。
若者は古い音楽は古く聴こえると切って捨ててる。まず結論ありき
その論旨自体に何の問題もないし、古いものは古く聴こえて当たり前
要は陳腐な釣りだな、此処はビー板だぜ
おっさんどもが自分たちの愛してやまない音楽にケツを付けられて黙ってるはずがない
おっさんたるスレ立て人もそれを自虐的に楽しんでるというわけ
0296ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 16:47:24ID:W39r526N0
ビートルズだって、もっとドラムを大きくミックスして(特にキック)
スネアがパッツンパッツンに立ち上がるコンプかけて、低音を膨らませて
ボーカルも耳元でどなられるようなドライな音像にすれば
若者がもっと買うのに、もったいないよな〜。
その程度の加工で、ビートルズの音楽の本質は失われないと思う。
0297ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 16:54:07ID:W39r526N0
音楽に付随する情報ってあるじゃん
「これはジョンがボブディランに傾倒して云々」
「これはジョージがインドに影響を受けて云々」
「これはビリー・プレストンのプレイが貢献してて云々」

若者にはそういうの一切タブーなんだよ。
その場にふさわしいBGMとして機能するかどうかが価値の全てで
うんちくは本質を曇らせるだけのものということが本能的に判っているんだよ。

アルバム単位ってのもタブーだな。いわゆる名盤症候群という奴だ
アルバムなんてメディアが席巻したのはわずか30年弱くらいの一瞬。
録音音楽史から見ればただのあだ花なんだな。
0298ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 17:27:44ID:W39r526N0
若者の感性を分析することは自分にどんなバイアスがかかっているかを
分析することに等しい。知性ある人間は常にそれを怠ってはならない。
0299ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 18:52:43ID:???0
自分が若かった時と基本同じだと思う。新曲が出ると真っ先に覚えた。
1年前の音は古く感じた。
今もこの業界では1年前よりも違う音をプラスさせる習慣は残ってる。
70年代のロックもそうだし90年代もそう。
今、年食った俺は、そんなものを新しいと感じなくなってしまって、
「変な音足してる」ぐらいにしか感じないんだよ。
歌詞を聞いて涙流したりもしない。
歌ってる奴が天才とも思えないから昔との類似性しか感じないんだな。
0300ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 20:03:50ID:12IDK2z/0
>>297
そうそうお前の言うとおり。
今の若者は曲単位だからね。
そういう意味ではビートルズは
今の時代にもあってる。
ビートルズってアルバムも凄いけど
基本シングルでしょ。
ビートルズで一番売れたアルバムは「ビートルズ1」
つまりヒット曲の寄せ集め。
ツェッペリンとかキングクリムゾンとかああいう
アルバムアーティストは今の時代受けないよ。
あくまでも楽曲単位のビートルズはipot時代にあってる。
にもかかわらずアップルのジョブスの野郎。
0301ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 20:43:39ID:???0
60代後半から70年代はアルバムオリエンテッドの時代だった
楽曲単位という嗜好は60年代前半以前の状況と合致する
MP3を1曲単位でダウンロードして楽しむという今日日の音楽の聞き方はむしろ先祖帰り的な古風な感じすらする
0302ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 21:07:31ID:aiQGTHzl0
Perfumeが売れたとき、「懐かしい」と言う人が多かった。
確かに音源が新しいだけで、曲の創りは大昔のYMOと変わらない。

今、売れているExileも、90年代前半に売れたzooの焼き直しじゃない。
全然新しくない。

しかしそれでも売れている。
だから新しいモノだけが売れるというわけではなく、一部の自称音楽マニアとかが
「俺は最先端の音楽を知っている! お洒落〜〜〜〜」という感じで通をきどっている
だけだね。

音楽なんて趣味なんだから、古くても人が良いと思えば何でもOK
0303ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 21:18:48ID:???0
ポップミュージックは究極のリサイクル文化なんだよ
永遠に同じコードを使って再生産を続けていく
音質やアレンジや味付けが変わっても、中身自体は何も変わらない
YMOだって斬新だったのはファッションだけで欧米ではクラフトワークのイージーリスニング版と喝破されていた
0304ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 22:29:31ID:W39r526N0
ダイアトニック的、スリーコード的、そういう伝統的なコード進行が存在する楽曲を
若者は「古い」と感じるようだ。

サンプラーの出現の一番革新的なところは、伝統的なコード理論に
とらわれない自由なハーモナイズの可能性を広げた事だと思う。

俗に言う一本指コードの平行移動、「ハウスコード」って奴、
あの感覚のあるなしが新旧音楽の分水嶺になっていると思う。

0306ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 06:43:58ID:I9pWhvPd0
小説の売り上げランキングに例えるなら
昨年のベストセラーで1位村上春樹 2位夏目漱石
そういう感じなんだよ。
あくまでもたとえ話だよ。
時代を超えて売れ続ける漱石を古いと切って捨てるのが1なんだろう。
0307ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 08:16:34ID:???0
今の若い奴らが聴いてるものと昔の音楽はケータイ小説と純文学ほどの違いがあるのは確か
ガキンチョの書いた小便臭い駄文など全く読む気もしないのと同じ
0308ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 10:55:43ID:???0
ポップスで音楽理論なんて持ち出さないほうがいい。
クラシックやジャズほどの高度さはない。
ポップスは絵画で例えれば、イラストとかアニメのような存在だろ。
古典の写実画でも印象派の絵や抽象画でもない。
我々はつげ義春の漫画に感化された人種みたいなものなんだからw
0309ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:22:27ID:mccT5uUD0
ポップスはあらゆる音楽のごった煮だから、ミクスチャー、フュージョン、クロスオーバー、プログレとまったく同じ。

いや、ロックじたいがすでにごった煮だよね。
だからポップミュージックを音楽理論的に悪くいうのは良くない。
悪くいう点は「商業路線」ということだ。
クラシックは「芸術」が目的であるが、ポップスは「営利」が目的。
ナラダ・マイケル・ウォルデンが良いサビのメロディはお金の音に聞こえると
言っているんだが、正にこれこそがポップスの目的。

しかしビートルズもやっぱり「金」が目的だっただろ。
リボルバーあたりからは違うかも知れないけどさー
0310ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:33:44ID:BEy5QJRZ0
つげ義春のまんがは古いと感じない、(貸本時代は除く)
「のらくろ」とか「タンクタンクロー」などは古い!って思う。
手塚だと丸ペン使い出した75年以降のは古いと感じない
0311ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:41:19ID:???0
クラシックが芸術目的オンリーで生臭さ皆無なんて思ってるのかw
クラシックこそ資本力がモノを言う音楽だぞ、芸術のために奉仕しているわけじゃない
ロックは古来、貧乏人が成り上がるための音楽だから、ビジネスとは切切っても切り離せないのは当然
よく商業路線を否定する奴がいるけど、それはポップミュージック自体を全否定することに気づけよ

0315ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:50:32ID:mccT5uUD0
>クラシックこそ資本力がモノを言う音楽だぞ

ごめんごめん。
クラの中でも商業目的の物もあるよ。
しかし有名な演奏家とか指揮者などが製作するものはやっぱり違う。

ポップスは有名な人でも営利目的な人しかいない。

>それはポップミュージック自体を全否定することに気づけよ

ビートルズも否定することになるもんねー
彼らとジョージ・マーティンとかは、凝ったスタジオワークは商業目的だったのか?
それとも彼らの中での芸術なのか?
その辺を本人たちに聞きたいもんだ。
0317ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:53:57ID:???0
金を生み出さない芸術は、芸術としても最低である

ムンチョス・パラスケス
0318ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:55:26ID:mccT5uUD0
>商業芸術って言葉知らないのか?

知っているが、それに感動できる人ってなんか安っぽいよね。
ビートルズもそれになってしまうのかな。
君はどう思うの?
0319ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:55:48ID:???0
レコードができて複製できるようになっただろ
だから等価で誰もが買えるようになったんだよ 
浮世絵なんかもそういう意味ではおもしろい存在だね
版画だから刷れるわけで つまり浮世絵なんかは
外国よりも先んじて商業と芸術を越境させてたわけで
0320ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 11:57:05ID:ERGGOZxe0
>>318
全然やすっぽくないよ
ビートルズだけじゃないし映画、音楽、小説、よいものはいっぱいあるし
別にクラシックと比較して劣位にあるわけでもないし
そんなこと思ったこともねえし
0321ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 12:02:03ID:mccT5uUD0
映画でも、音楽でも、意図的に「こうやったら感動するやろw」と言いながら
創られているモノに感動する奴って、乗せられているだけでしょ。

媚びずに、自分の芸術性を追及して製作したモノが認められるのが一番の理想じゃね。

ポップスの場合は、演奏家だけでなく、レコード会社などの意向も踏まえて作るので
やっぱり妥協が多いと思うね。
それは仕方ないけどね。
0322ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 12:04:50ID:ERGGOZxe0
>>321
クラシックにそういう思い、
感動してほしい、とかそういうのが無いと思ってるのかよw
他者に聴いてもらうことを想定してんだからw
0323ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 12:27:25ID:mccT5uUD0
もともとは宮廷音楽。
人に聞いてもらうためのものだよ。

しかし時代とともに芸術として追求されていったのさ。
当時には音楽=ビジネスという概念はない。
やっぱりレコードが発達してからだよ。
それまでに舞台とかで披露はもちろんあったけどね。
庶民の音楽は基本的にダンスや舞いのための音楽。しかしこれも商業的ではない。

クラシックもレコードができてからは、売る目的で製作されたものもあるさ。
そういうのはやっぱり媚びているだろ。
媚びているものは「商業目的」だよ。

とにかく必死になるなよ。
俺は君自身が安っぽいと言ったわけじゃないし。
0324ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 12:59:23ID:???0
芸術とか商業目的とか言ってるけど、そんなこと別にどうでもいいことなんじゃないの?
結局その音がダサイかカッコイイかが一番重要でしょ?
0325ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:01:57ID:???0
>当時には音楽=ビジネスという概念はない
大間違い
当時から楽譜出版は盛んで版権ビジネスは隆盛だった
媒体の違いはあっても商売の種にされていた事実に変わりない
0326ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:09:35ID:BEy5QJRZ0
最初から読んでみたが、

「古い音源はなぜ古く聴こえるのか?」

という根本のところになると全員思考停止してますね
「マイナーキーはなぜ悲しく聴こえるのか?」とか
「カクテルパーティ効果」などと同じジャンルの問題だと思うのですが
0327ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:11:01ID:???0
ビートルズだって思いっきり媚びてるよ
リアルタイムではガキ向けのジャンクミュージックに過ぎなかった
馬鹿売れしたおかげで「芸術性?」を追求できる資本力と会社の理解を得られたに過ぎない
でもビートルズは常に売れることを第一に考えていた、売れることへの努力を怠らなかった
それが結果的に音楽的な質の向上という相乗効果をもたらした
すべては金のなせる技だ
リバプールの田舎もんチンピラたちが衣食足りて芸術を知った、というわけだよ
0328ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:12:30ID:mccT5uUD0
おいおい
17世紀から18世紀に版権ビジネスってあるわけないでしょw
そこまで言うと見苦しいよ。
0329ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:14:38ID:BEy5QJRZ0
ルイ・アームストロングからクリックハウスまでなんでも聴く。
なおかつ認知心理学、音響心理学にも興味がある。という人がいればなあ
0330ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:22:51ID:mccT5uUD0
すべての音楽に、芸術的なものと、産業的なものはあるよ。
それは絵画でも写真でも表現するものにはすべてにある。

産業的なものは営利が目的だから、買ってくれる人の気持ちを考えて製作する。
つまりやっぱり媚びている。
芸術は自己表現。自分のありのままの感性を表現する。だから何も媚びていない。

音楽の場合は、CDやLP、DVD・・・何でも良いけど、媒体になる際にどうしても
演奏家以外の気持ちが入るから、100%芸術というわけにはいかないよね。
音楽で芸術に触れるならライブ以外ない。

ではビートルズはどっちだ!?
0331ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/14(木) 13:29:27ID:BEy5QJRZ0
すべての作品は発表されることを本質的に欲しているので
芸術/商業の区別は無意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況