X



For no one はもっと評価されていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロリポップソニック
垢版 |
2009/10/26(月) 08:12:12ID:t5EZ7LvOO
俺はフォーノーワンが大好きだ。
傑作揃いのリボルバーの中でも一番好きだ。
哀愁漂うメロディー、切ない歌詞、美しいフレンチホルンが印象的なアレンジ。
俺はフォーノーワンをポール屈指の名曲だとずっと思っていた。

しかし、どうも世間はこの曲を地味な佳作程度としか思っていないらしい。
レココレ特集ビートルズ名曲ベスト100を見て俺は愕然とした。
読者投票でこの曲は53位、評論家投票ではなんと100位圏外。
いくらなんでもこれは納得できん。

あまり語られることのないこの作品はポールのお気楽ナンバーを公然と貶すことが出来る唯一の男・天才ジョン・レノンのフェイバリットナンバーでもあるのだ。

フォーノーワンを愛してやまない人。
語りましょう。
0002ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 08:44:38ID:???O
同意。非常に美しいと思う。
短いことが評価を下げている要因だと思う。
0005ロリポップソニック
垢版 |
2009/10/26(月) 09:21:09ID:???O
>>2
ブラックバードやアイウィルはシンプルで短いことがむしろ魅力になっていて、とても人気があります。
確かにこの曲の場合はもう少し長いほうが良かったのかもしれません。

美しさでいうとリボルバーにはヒアゼアという強力な美メロ作品があるのでどうも割を食ってる気がします。

まあ、要はちと地味なんですね。
そこがまた好きなところでもあるのですが・・・
0008ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 17:19:32ID:???O
歌詞を知ってから良さに気づいた曲

最初はなんだこれって思ったけど
歌詞見てから聴いたらすごい良い曲じゃんって思えるようになった
0009ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 19:56:40ID:???P
切ない曲なんだが切なさを押し付けないセンスが光る
ビートルズのバラードって表現がドライだよね
0011ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 20:20:26ID:l/xpzOsuO
転調がもう一ヶ所あればもっと有名だったかもね。

曲の構成がSimpleな割に、I willやblackbirdと違って、曲自体がもっとちょっと大きいんだよね。

そこら辺のアンバランスさがイマイチ評価の上がらない原因かもね。

もちろん、すごい名曲ではあるんだけど。

0012ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 20:30:38ID:0yF4NluK0
ピアノの弾き語りには
もってこいの曲。
かあちゃんに弾かせて
みようかな?
0014ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 21:03:44ID:oey0LKaVO
俺もこの曲好きだわ。ポールの04年のツアーで唄われてたのが印象的。
0016ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 21:57:56ID:???O
もう少し曲を長くした方がよかったとか、メロディを足したほうがよかったとか意見がある様だが、
あのままがいい。あれでいい。名曲だ。
0019ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 23:09:28ID:???O
>>1
僕はI'll Cry Insteadの人気の無さに泣いた。
EMI Japanの人気投票で191位だった。
マギーメイより下だ。

For No Oneは71位。
0020ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 23:34:20ID:???O
I'll cry instead いいよなあ。大好き。
ポールのFor No Oneと同じ様な存在の曲だという事に君のスレを読んで今更ながら気付いたよ。
0021ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/26(月) 23:49:14ID:???0
シラ・ブラックもこの曲カバーしてるけど本当に素晴らしい
彼女のファンの間でもこの曲をNo.1カバーに挙げる人多いよ
0023ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/27(火) 00:23:24ID:???O
メロディーメイカーとしてのポールの個性が遺憾なく発揮されてる曲だと思うんだけどなぁ。。

ペニーレインやウィー・キャン・ウォーク・イット・アウト(共作だが)などもメロディやアレンジがわざとらしくなくて好きだ。
まぁ、この2曲はシングルだし傑作として充分評価されているが。
華があるしね。

そういった意味でフォーノーワンはひっそりと小さく咲いていて、隠れファンが多いタイプの作品なのかもしれない。
0024ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/27(火) 00:44:44ID:vjh8JWR/0
AND I LOVE HER もいい。
0026ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/27(火) 02:18:54ID:???0
フレンチホルンは1台だけだし、コーラスもなし
伴奏はピアノとベースと打楽器(ドラムなし)って
今では誰もやらないような冗談みたいな構成
しかも間奏のホルン以外は特に華のあるプレイでもないのに、あれだけ聴かせるとは
まさに度外れた名曲
0031ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/28(水) 05:28:55ID:QN+J6r38O
ライブでも結構やってくれてたりするんだよね。
ということはポール本人がそれなりに気に入っていて、出来も良いと思ってる証拠なのかな。
だとしたら嬉しい。

俺は「マーサ・マイ・ディア」「夢の人」なんかも美しいメロディーで大好きなんだが、ライブで披露されることは無いもんな・・・

「フォー・ノー・ワン」を今でも違うアレンジで聴けるだけでもありがたいことだ。
0032ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/28(水) 08:25:24ID:xua88OCY0
元カノに未練のある男の歌
なんか、今の俺にぴったりで泣ける
0035ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/28(水) 19:20:40ID:BU77kkgQ0
>>28
ポールの「マウスホルン」...
いいねぇ〜
0036ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/28(水) 20:30:24ID:suN/XogWO
ブロード・ストリートバージョンも良い
0038ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/28(水) 21:10:08ID:???0
いいね、すごく気品がある
メロディーも歌詞もすばらしい
自分の中ではYour mother should knowとかと同じポジション
地味だけど、しっかり聞いてみると、あれ、案外いい曲じゃんってなる
歌詞の良さはFor no oneの方が段違いにすばらしいけど
0040ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/29(木) 12:36:06ID:fRkTQgOdO
俺の中では世界で最も美しい曲。
0041ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/29(木) 14:39:21ID:f0fSFr+RO
ジョンが好きなポールの曲って、渋いよね。
0042ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/29(木) 17:28:05ID:???O
ロック大好き!とか言ってるクセして
ヒアゼアみたいな曲も好きっていうジョン良い
0043ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/10/30(金) 11:33:41ID:???O
しかし、YouTubeのおかげでこの曲の様々なアレンジやカバーが聴ける。
本当に良い時代だ。
フォーノーワンの動画を色々と見たよ。
アレンジ何も無し、メロディー単独でも充分曲として成立してしまう。
この作品の凄さを改めて思い知った。

そして、何度聴いても余りにも儚くて切ない気持ちになる。。
0045ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 09:12:00ID:THIkw0ak0
>>44
セックスに使えるビートルズは

ヘルタースケルター
グッドモーニンググッドモーニング
サボイトラッフル

意外にイエローサブマリンもあり
0047ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 15:12:38ID:???O
いや、ビーチボーイズの「グッバイブレーション」でキメるとテルミンが余りにも凄くて・・・


話を戻そうw
ここはビーチボーイズ繋がりで。
ポールはブライアンウィルソンの「神のみぞ知る」に触発されて「ヒアゼア〜」を書いたとのことだが
この曲もブライアンの作曲スタイルに影響を受けたものなんだろうか?
因みにペットサウンズと同時期。
0048ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 15:32:01ID:???0
>>47
ヒアゼア、ミッシェル、シーズリビング、アンドアイラブハーなど
ジョンがサビを書いた曲に比べて、
この曲はポール単独作だからサビがモタついてクドいと思う。
0050ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 18:56:38ID:???0


「Here, There And Everywhere」

あの曲はほとんどファルセットの小さい声で歌って、
ダブル・トラックにした。僕流のマリアンヌ・フェイスフル。
この曲は8対2の割で僕が作ったと言える。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


エリナー・リグビーについて

「歌詞にはドノヴァンも参加してる。僕も一緒にやった。メロディはほとんど
スタジオで一緒に作ったものだけど、もとになってるのはポールのアイディアだ。
「最初の一行はポールので、残りは、基本的に僕のだ。」
「Eleanor Rigby」はポールの赤ん坊で、
その子育てを僕が手伝ったというわけだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)


0051ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 18:58:13ID:???0


ブラックバード

「この曲のために、僕はポールに一行やった。
それもとびきり重要なやつをね。
ポールはこの感じのギターものがうまい。
ジョンデンバーもそうだけどね。」
(ジョンレノンPLAYBOYインタヴューより)




140 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:56:27 ID:???0



「She's Leaving Home」はジョンと一緒に書いた。
ジョンは音を長く伸ばしたギリシャ風コーラスを付け加えてくれた。
この曲が構造的に素晴らしいのは、永遠にこのコードが続く点なんだ。
それまでの僕らの作品だったら、コードを変化させただろうけど、
この曲ではずっとCコードのまま。それがリスナーを捕らえる。
このちょっとしたトリックが上手くいったと思うな。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)

0053ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 19:35:35ID:uMZhUB3QO
ほら、いつもの人達がやって来た。
0055ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 19:55:22ID:???O
このスレ見てから聴いてみた。なんか歌い方がボブ・ディランっぽくねぇ?
0056ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 20:26:15ID:???O
レリビーならわかるけど、フォーノーワンにねちっこさやクドさは感じないねぇ、別に

逆にあっさり味な気がする
あくまで俺の主観では
0057ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 20:33:04ID:aKTVld7o0
>>52
俺もサビは、ねちっこさやクドさを感じていたよ。

>>55
そりゃそうだよ。
フォーノーワン(66年8月発表)は
ディランのフォース・タイム・アラウンド(66年5月発表)からのパクり
って当時から言われていたからねw
0060ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/03(火) 22:04:28ID:???0
>>57
それはパクリといえばそうなんだが、
ポールはパロディのつもりで真似たんだよ。
似ているタイトルも含めてパクリパロディなんだよ。
0062ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/04(水) 02:05:58ID:???O
>>58
貼ってくれてありがとう。
ディランはメロを崩すから指摘されるまでは気がつかなかった。
これは明らかな意識的パロだねw
勿論もろパクではないけど。

この時期、ディランはファブフォー全員のヒーローだったらしいしなぁ。
当然ブライアン・ウィルソンにも影響受けまくってただろうし(特にポールとマーティン)

まぁ「フォーノーワン」が良い曲だ、ってことに変わりはないがね。
0064ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/04(水) 03:11:48ID:o+/0QpY7O
私もこの曲好きだよ。

哀愁があって好き
0065ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/11/05(木) 17:31:19ID:r447fIWP0
がっちゅげっちゅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況