X



フリーアズアバードとリアルラブ

0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/13(水) 19:40:11ID:???0
ビートルズオタの皆さんがこの2曲のことをどう思っているかを知りたいです。

自分は並みのファンですが、最初はやっぱり「いまさらビートルズの新曲って言われても…」
って感じだった。

でもあのPVや歌詞・曲調を含めて、聞けば聞くほどジーンと来る。
0436ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 09:34:32.06ID:???0
>>435
全ての2文字が問題だったのかw
原文を見ないと何とも言えんが、>>426は98%正しいだろ。
こうすればポールの虚言ねつ造は100%正しいだろ。
      ↓


>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
>(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)







根性が腐った捏造ポールだからねw


0437ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 11:46:25.02ID:/fzj1gWZ0
まぁ、
ポールの虚言癖は世界中で有名だがなw
0438ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 14:01:52.83ID:???0
>>436
>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

これのソースはなんだ?
捏造か?
0441ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 16:01:37.08ID:???0
>>438
ソースは直ぐに見つからないが
それはジョン生前のポールインタヴューで言っていた。

ジョンのインタビューは、


ポールがメロディを書いて、僕はシャウトするようなロックンロールだけを
書こうと思った時期もある。でも、僕の作った曲について考えてみると、
たとえば「In My Life」とか「This Boy」などの初期の作品は、
その曲にぴったりとあったメロディを 書いていたと思うよ。

自分の家からダウンタウンまでのバス旅行で、
すべての景色を記者風に描いたものを苦労して歌詞にまとめたんだ。
それが「In My Life」という、昔の友達や恋人を追想する曲になった。
メロディではポールがサビのところを一部手伝った。
歌詞は全部、正真正銘、僕が書いたものだ。
これは、僕の初めての大仕事だったと思う。
それまでの作品はただ書きなぐるという感じだった。
それに、初めて自分の文学的な部分を歌詞にした作品だった。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)
ついにあきらめて横になった。 そしたら、「Nowhere Man」が浮かんできたんだ。
歌詞もメロディも、すべてが横になった瞬間に浮かんだんだ。
「In My Life」もそうだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)

0444ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 17:40:16.58ID:/fzj1gWZ0

つか>>384のポールの発言にしても
「残りのヴァースを二人で埋めた」だの「二人で作った」だの
「二人で仕上げた」だの、あくまで「共作だ」と言ってるように読めるのだが
ジョンやマーティンの発言と全く矛盾するのは「メロディは全部僕が書いた」
というところだけ 詞については「全部」とは言ってない
ましてポールには「詞はジョン一人で書いて作曲を手伝った」という発言もある
(ワールドツアーパンフ)
ポール単独作のようにいうのはポールヲタの勝手な拡大解釈としか思えない。
0445ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/02(日) 09:19:16.43ID:lgS5SMYy0
>>384

「残りのヴァースを二人で埋めた」や「二人で作った」 や
「二人で仕上げた」や「僕の記憶では、二人で書いて」や
「僕の記憶はジョンの記憶と食い違うかもしれないけどね」や
「断言したくはないけど」や「僕だったと思う(1984)」だの、

ポールの意見は全て煮え切らない。
あくまで「共作だ」と言ってるように読める。

ましてポールには「詞はジョン一人で書いて作曲を手伝った」という発言
(ワールドツアーパンフ)もあるから、
ジョン死後のポールの発言は、全く信用できない。

0446ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/02(日) 21:21:38.18ID:???0
654 :ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 09:16:29 ID:???
>642
関わってないとは言わないが、以下のような発言もある以上、
ポールの「インマイライフは自分が作った」発言は信用できない。

('89−90ツアーのパンフより)

The reason I think I didn't flip out after John and I split up
was that we did also write separately.
So he'd do,say,the words to In My Life,without me
and then we got together and I helped do the tune.
Yesterday,Michelle and some of those very McCartney ones
I'd written on my own because they'd come quickly
and I hadn't had time to take them to John.
(別々に曲作ったこともあった、ってのが、
ジョンと僕が決別したあとで、僕が潰れなかった理由だろう。
例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。
「イエスタディ」「ミッシェル」、初期マッカートニーソングの幾つかは、
僕が自分で書いた。曲がパッと出来上がって、
ジョンのとこに持っていく時間がなかったからね。)


655 :ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 15:20:14 ID:???
>654
許せん!
捏造糞ポールの根性は腐りきってやがる!!

0447ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/03(月) 00:48:22.80ID:RX4nYswd0
ジョンが亡くなったので、Real Love はじーんとくるが、二曲とも大ヒットする
感じの曲じゃないと思う。生き残った皆が昔のようにレコーディングに参加した
ことに意義があるんじゃないか。
0448ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/31(月) 21:46:32.86ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0449ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/01(火) 08:43:28.74ID:531b7W8L0
ナポリ=>>446でおます。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と
貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
そして、毎日、仕事行かず、スレ貼り付き、延々と「バレバレの自作自演の
アンサーレス」「根拠もないパクリ説」「幼稚なAA」を貼り付けるるしか能がありません。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん。
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」と
いう発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん
いろいろ出典もっともらしく出すけど、ねつ造拡大解釈、誤訳のオンパレード
です。
0450ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/01(火) 08:44:29.54ID:531b7W8L0
ナポリ=>>1=>>448でおます! 
好きなだけ総すかんしてしゃぶってよ ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
        All you need is 糞 all you need is 糞
        all you need is 糞 糞 糞
        THAT IS ALL YOU NEED IS 糞!! 
        I 糞 GRECO YEAH YEAH
        I 糞 GRECO YEAH YEAH
0451ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/06(日) 11:19:31.10ID:???0

ジョンと私は、ニューヨークのダコタ・ハウスで、
偏屈な老人みたいに過去の栄光について話し合った。

突然ジョンが私を見てこう言った。
「なあ、ジョージもし機会があったら全部録音し直しただろうな」

私は驚き「Strawberry〜もかい?」と言った

「Strawberry〜は特にだね」
「ビートルズがやったほとんどのものはクズだよ」

私はショックだった。
彼に中にあるすべてが、外の世界での表現よりも勝っていたのだ。
それが彼の人生だった。
             ----ジョージ・マーティン-----



イントロの2つのコードに導かれて、曲は星のような輝きを持って繰り返す旋律に入っていった。
”目を閉じれば楽に生きていける・・・”。あの鼻にかかった素晴らしい独特の声がかすかに震え、胸にしみ込んだ。
私はすっかり魅せられた。恋に落ちてしまった。
「どうだい?」、ジョンが歌い終わるとひどく神経質に訊いた。彼はおだてに乗るタイプではないが、それでも私の返事を待つ
までもなく、私がその歌を気に入っていることがわかっていた。私はおぼつかない返事をした。
「すごいよ、ジョン。本当にすごい歌だ。これをどういう風にしたいんだい?」。
「それを教えてくれるのが君だろ!」とジョンは笑いながら私に返してきた。実は今になって、
あのときこう言えていたら、と思う。つまり、「今聴いたままの歌で充分だ」と。あのときのまさに初めて通して聴いた音を
テープに録音してそれを発売したかったと、どれほど残念に思ったことか。

ジョージ・マーティン

0453ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/11(金) 16:24:25.93ID:OFvpnS7/O
何でコピペで会話するの?
0454ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/12/02(金) 21:23:35.93ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0456ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/12/10(土) 10:27:42.25ID:???0



しかしビーの歴史を見てみると、、、ジョンの「超天才的」サウンド
である TNKや苺、セイウチ、A DAY,、、、はリリース当初は全く
評価されずむしろ嫌悪の色が強かった。

しかし時代が進むと、実はこれらの曲はとんでもない名曲で
ある、との評価が固まった。

僕自身も最初に聞いた苺なんて「なんじゃこりゃ?」で
飛ばして聞いた。ポールのペニーの方がずっと魅力的
だった。しかし年を取ると、苺は実は凄く深遠なテーマと
時代を先取りしたアレンジがあることに気が付いた。

まさに天才にしかできない、音楽の天才のサウンド作りである。



0458ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/12(木) 02:18:03.68ID:???0

ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!


0459ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/14(土) 11:55:59.57ID:???0




163 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 20:03:31 ID:???0
>161
>ああ見えてジョンは楽曲の評価に関してはめちゃシビアで正しい

そうだな。
ジョンがボロカスに貶した曲も的確だね。
オブラディ、マックスウエルズ、アナザーデイ、レディマドンナ、
バースデイ、レリビー、、、、とか、本当に糞曲だね。


167 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 21:19:48 ID:???0
>165
そうだね。 ジョンは自作については特に厳しいからね。
ジョージに歌わせた2曲や、アンド・ユア・バード・キャン・シング、イッツ・オンリー・ラブ、
ボツにしたフリーアズやリアルラブなんかも
ポールだったら超傑作曲だからねw



0460ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/14(土) 13:00:49.65ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0461ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/16(月) 08:00:27.70ID:???0


「壁&橋」発売直後のミュージックライフのインタヴューで
ジョージは
「ところで、ジョンの新作「壁&橋」は素晴らしいね。僕はジョンとバンドをやろうと思うんだ。
ポールとは音楽的に違いすぎて無理だけど、ジョンとなら出来る。
本当に「壁&橋」は素晴らしい出来だ」

その後80年のプレイボーイ誌かローリングストーン誌での
ジョンのインタヴューで
「ジョージったら『一緒にバンドをやろう』って言いにきたんだぜ。冗談かと思ったら
本気だったんだよ。まったく、参ったよ、、」

ジョージは、後に出した伝記「美しき人生」でジョンの事は一切書かなかった。
ジョンに相手にされなかった腹いせに無視して仕返しをしたんだろうね。

ジョンはその伝記を読んで
「取るに足らないベース奏者のことを熱心に語っていながら、
このジョンレノンについては1つも出てこない。
彼の人生の中でジョンレノンは語る程の存在ではなかったということか?
俺は彼がまだ未熟な時期には「すてきなダンス」や「シークレット」を歌わせてやったり
ずいぶん面倒をみてやったのに、、」
とショックを受けた事を、ジョンは80年のインタヴューで語っていた。



0463ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/02/04(土) 23:31:27.47ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0464ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/02/12(日) 11:22:11.70ID:???0

969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw



972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw



973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww
0465ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/02/12(日) 12:08:10.76ID:vTX2KOBT0

どっちがいい曲か、free に決まってるだろ。
オマエらセンスゼロかよwww
0467ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/03/07(水) 20:36:17.95ID:???0

レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)

※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html

        ↑

> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )


> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )


これを見ると、厨房からは人気のあるポールの曲だが、
ミュージシャンからの評価は圧倒的に低いことが一目瞭然w
イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw
0468ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/03/07(水) 20:46:03.14ID:???0
>>467
>イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw

そりゃ、
イエスタデイの原曲はナポリ民謡だから骨董品だよ。




0469ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/03/07(水) 21:47:16.38ID:SR/1ZthS0
ジョンの曲は骨董品の価値もねえけどな
wwwwwwwwwwwww
0470ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/05/12(土) 21:04:15.02ID:???0


ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!


0471ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/05/17(木) 19:51:38.94ID:???0


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

0472ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/05/24(木) 19:52:54.63ID:???0
フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

0473ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/07/21(土) 20:24:46.05ID:???0
328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/26(日) 23:51:56 ID:???
ポールのなにか煮え切らない、
自分の貢献をこじ入れようとしてるのが見え見え
のコメントなんて貼らなくていいから。


329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 07:49:40 ID:iNyt3QrS

Ticket To Ride
ジョン
ヘビー・メタルのレコードの初期の1枚だね。ポールが手伝ったのはリンゴのドラムの部分だ

ポール
ジョンは僕らが一緒にあの曲を書いたことをわざわざ説明しなかっただけさ。丸々3時間かけて、ようやく歌詞やハーモニーやすべてが出来あがったんだよ。
共作と言ってもジョンが6割ってところかな


330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:06:15 ID:???

さすが根性が腐った捏造ポールだ


331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:22:29 ID:Ok5AlC2t

ポールはインマイライフに関しては、捏造自伝で歌詞まで全て自分が書いたなんて
言ってるよな。基地外としか言いようが無い。
0475ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 10:12:27.84ID:???0
>>473
オリジナル音源流出してるし
おまえが信用してたポールの発言って訳者のさじ加減だろ
どこまで頭悪いんだか
0476ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:12:29.52ID:???0
>>475
ジョンのフリーアズのオリジナル音源流出したのは
ポールのねつ造発言の後だよ。
ポールは狡猾だからオリジナル音源の流出後には
ねつ造虚言はしないよw
お前アンカー間違えてるし
どこまで頭悪いんだかww
0478ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:18:56.77ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0479ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:22:28.28ID:???0
>>477 ここでは、そんなハッタリは通用しないよw

179 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:00:44 ID:???
「Rain」は多少ジョンよりの、でも共同で作った曲だ。オリジナル・アイデアはなかったけど、
一緒に作業を始めようとしたら、ジョンが先陣を切った。これまで伝統的に、
歌の中では雨は否定的なイメージとして扱われていたけど、僕らはそんなことはないと思ってさ。
背中に雨のしずくが流れていくのは最高に素敵な気分だよ。曲は7対3でジョンが書いたけど、
曲作りよりもレコーディングが面白かった作品だ。

↑ほんとに苛つかせる爺さんだな

180 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:08:31 ID:???
Paperback Writer」は「Day Tripper」の息子だが、ポールの曲だ。
(「Day Tripper」の息子とは)ギンギンにがなるギターのフレーズを入れたロックンロールの曲ということだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)

ポールとジョンの性格の違いが出てるね。やっぱりジョンの方が俺は好きだわ

181 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:38:46 ID:BY5w+6Oa
179 ジョンの曲殆どにそういう事言ってるよね

182 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:41:15 ID:???
それでバッシング受けて「ジョンの墓の上で踊っているようなものだった」か。

183 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:54:32 ID:???
大体7対3というのは、どんな数学方式使って出てきたものなんだw
おまえのさじ加減一つだろうとw

186 :ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 00:21:13 ID:???
>180 根性が腐った捏造ポールだからね

0481ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:26:39.93ID:???0
>>480
ブログの発言がソースだなんて
誰もそんな事言ってないぞ。
読解力ゼロ。
お前が知恵遅れか?w
0482ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:27:40.62ID:???0
>>478にリンク貼ってるだろ
素人のブログの発言をソースにしちゃう奴が
何主張しても説得力無いんだがw
コピペも2chだしw
ひょっとしてギャグなのか?
突っ込み待ちなのか?
0485ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:31:48.42ID:???0
>>482
素人のブログの発言なんて本筋ではなくどうでもいいオマケだ。
無くても話の本題には影響ない。
そんな事も分らない馬鹿は高校には行けないぞw
0488ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/10/14(日) 09:16:27.28ID:???0



ディランの新作の最後の曲はレノンに捧げられている。

itunes試聴
(p)http://search.itunes.apple.com/WebObjects/MZContentLink.woa/wa/link?path=bobdylan
歌詞
(p)http://expectingrain.com/discussions/viewtopic.php?f=6&t=71761&p=1226734&sid=a9d72f1e1ef4acd4786019857836c690


ディランが他のミュージシャンを称えた曲を書くのは何度かあったが、
それはフォークのウディ・ガスリーであったり、
ブルースのブラインド・ウィーリー・マクテルであったりしたわけで、
彼が同世代に活躍したロック・ミュージシャンであるジョン・レノンを
取り上げるとは、 正直かなり意外であった。
しかし、切々とした調べのこの曲は珠玉の傑作になった。
ディランはこの曲について、
「彼の事を歌えるようになるまで33年もかかった。
私の中で彼の存在があまりにも大き過ぎたのだ。」


0489ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/11/10(土) 21:42:50.69ID:???0
.

■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&;ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&;ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web


.
0490ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/12/07(金) 20:09:18.11ID:Xe9hZEML0
うーむ
0491ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/12/25(火) 16:20:28.61ID:/aQJPDSt0
>>445 ポールはジョンが亡くなる前から狡猾な奴だったよ。メロディーメーカーとしての
才能は認めるが、ビートルズ以降に名曲はない。ジョージは All Things Must Pass で
全エネルギーを出し切って、後が続かなかったし。ジョンの才能は無尽蔵だった。ビートルズ以降も
名曲をだしとる。Double Fantasy, Milk and Honey 以降が楽しみだったのに。
0492ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/12/25(火) 17:59:09.53ID:???0
ナポリン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン リン

ナポーリ ナポーリ

ナポリだ、グレコだ、わっははははっはっはははっははあははっはーーー
0494ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/01/09(水) 00:34:59.49ID:???0
.
969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw


972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw

973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww
.
0500ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/02/22(金) 07:58:21.73ID:???0
.


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&;ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&;ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

.
0501ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/03/26(火) 08:09:15.09ID:???0
.


【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg


「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」

.
0502ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/05/24(金) 08:27:43.96ID:???0
.

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが書いたの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.


結局サージェントもジョン主導だったね。
ハイライト曲のアデイ、そしてルーシーやカイトなどの
アルバムの重要曲を数日で書き上げたジョンはやはり天才。

フリーアズアバードの時と同様に
サージェントに関しても「ポールの虚言やねつ造発言」に騙された人が多いけどw


そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でもカメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。

ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。

.
0503ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/06/15(土) 09:50:01.53ID:???0
.




【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg


「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」


.
0504ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???0
.


『 PLAYBOY日本版「史上最強アルバム・ランキング」2008年5月号 』


@ サージェントペッパーズ/ビートルズ

A アビーロード/ビートルズ

B ホテルカルフォルニア/イーグルス

C ホワイトアルバム/ビートルズ

D フィルモアイースト.ライブ/オールマンブラザーズバンド

E リヴォルバー/ビートルズ

F ジョンの魂 / ジョン・レノン

G ツェッペリンW/レッドツェッペリン

H 追憶のハイウェイ/ボブディラン

I ツェッペリンU/レッドツェッペリン

.
0506ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???O
この2曲は悪いけどビートルズのクオリティが無いし、まともな神経ならこれをビートルズと認めるのは難しい
0508ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???0
お祭りみたいなもんだからね
作品として後世に残るというより企画が残る感じ

好きだけどね
0509ホワイトアルバムさん
垢版 |
2013/09/28(土) 21:58:56.18ID:???0
.



【秀才】 ポール作曲力の劣化はアビーロードから始まっていた!【凡人】


2ちゃんでは、ポールのピークはビートルズ後期ということらしいが、
アビーロードの
A面:カムトゥギャザー=サムシング>>>>>オーダーリン
B面:ビコーズ>ヒアカムズザサン>>>>>>>>ユーネヴァーギブミー
と、ジョージにも完全に追い抜かれている。
ジエンドのギターバトルも、ジョン>ジョージ>>>ポールで、
オマケのエエカッコしい曲のハーマジェスティは、100%盗作曲という有様だ。
ソロ活動に入ってからも、ジョンとジョージは名盤を連発したが、
ポールは未完の断片曲集しか作れなくて評論家からもボロカスだった。



確かにアビーのB面メドレーのポールの、ユーネバーとかキャリザットウェイト
とかゴールデンスランバーとかは、大時代的的でイタいね。

感傷的で甘ったるい、どこにもありそうなメロディラインのつまらない曲だと思う。

でも、あれを評価するのこそが典型的ポールファンなんだよ。
そういう人は財津和夫の「青春の影」も、大いに評価するはずである。
でなければその人は嘘をついている。

.
0511ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/01/02(木) 09:06:43.38ID:???0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw

.
0512ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/01/02(木) 10:49:26.87ID:VgxPugoOO
そんなこと言ったらジョンのハッピー・クリスマスやカム・トゥギャザーも盗作でしょう。フリーアズ〜の歌詞でポールが付け足したのをジョージが却下というのが痛快。ジョージのビー時代のちょっとした復讐を果たした感じがね。
0513ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/01/02(木) 11:32:49.48ID:NlcapQIHI
フリーアズアバードって初めて聴いたんだけど
なんかジョンのソロのLOVEに似てる。
0514ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/01/10(金) 21:38:56.55ID:???0
.
969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw



972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw



973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww
.
0516ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/02/07(金) 14:47:29.12ID:wbVq3S1K0
>>515
俺もポールの顔が浮かんだ。
0517ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/02/07(金) 17:10:04.20ID:BaxNNtvLI
佐村河内w
0518ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/02/07(金) 18:43:57.67ID:???0
.


389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという架空のバンドによるトータルアルバムにするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.



390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。


.
0519ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/02/08(土) 11:29:24.99ID:???0
この2曲良い仕事したよなジョージとポール
ほとんどジョンの声しか聞こえないじゃん
ってことはジョンを完全に立ててあげたってことよ
邪推すんじゃねーよい
0520ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/02/09(日) 14:42:21.45ID:???0
鳥の頭のスネアがなければ最高だったのに
RS誌が選ぶ500とかに入らないのはこのせいだろうな
リンゴっぽくない音だもん
0521ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/02/10(月) 07:14:51.89ID:???0
ポールのビートルズなんだからJマーティンにPやってもらうというのはごもっともだよな
スライドの件といいジョージって面倒くさそう
0525ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/03/09(日) 04:29:41.04ID:???0
解散から30年近く経ってもこれだけクオリティの高い曲作れるんだから
もし解散してなかったらどれだけの名曲が生まれたんだろうかとしばしば思う
0526ホワイトアルバムさん
垢版 |
2014/07/01(火) 07:37:46.29ID:???0
つべにあがっている
now and then と old grow long with me は
フェイクなんでしょうか
本物ならなんで流出したんだろう?
0530ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/04/01(水) 11:06:30.95ID:dq0P1GuAO
飛んで行きたい
0531ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/04/15(水) 03:46:49.20ID:???0
.

「ビートルズ解散の真実」という本を読んだら、
ジョンの「ハウ・ドゥー・ユー・スリープ?」の歌詞に関しての記述があった。
元の歌詞は「どうせイエスタデイは盗作じゃないか」という一節が入っていたが、
クラインが「それは、さすがにマズいだろ」とジョンに書き換えを求めたら、
ジョンはアナザー・デイを絡めて歌詞をソフトに書き換えたようだね。
当然、ジョンはイエスタデイの盗作を知っていたから。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4760

.
0533ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/04/15(水) 10:59:14.96ID:HQWLHpbxO
>>531
へー
そうなら、仮説夢想しちゃう
オシャレジョンを消したかったのは、ポール名誉市民(ヲタク)なんじゃない?かと
まっ、ジョンには、そんなポールが必要不可欠に違いなかった訳よね
ビートルズにルックスとリズム感とバランスがなきゃ 何が生まれたかしらって話よ
0534ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/04/15(水) 11:37:48.69ID:???0
むしろ「ビートルズ解散の真実」で描写されるジョンのポールや周囲の人
への罵倒はジョンの当時のパラノイアがいかにひどかったかっていう書き方なんだが?
ちゃんと読めよw
0535ホワイトアルバムさん
垢版 |
2015/07/04(土) 00:01:02.82ID:???0
354 :ホワイトアルバムさん:2007/04/07(土) 12:20:54 ID:???0
しかし、こんなに凄い曲を捨て曲にしていたジョンのレベルは神。

358 :ホワイトアルバムさん:2007/04/22(日) 22:03:58 ID:???0
この二曲って、ジョンは次のアルバムに入れようと思っていたわけではなくて、
本当にボツ曲だったんですか?

360 :ホワイトアルバムさん:2007/04/22(日) 22:44:59 ID:???0
>358
んだな
だからジョンは草葉の陰で怒っているわけだ。ボツ曲をヒットさせんな、と。

361 :358:2007/04/22(日) 22:58:02 ID:???0
>360
そうなんですか。
いい曲すぎる・・・

363 :ホワイトアルバムさん:2007/04/22(日) 23:14:30 ID:???0
フリーアズアバードはジェフリンの奏でるスライドこぞが聞き所。

366 :ホワイトアルバムさん:2007/04/27(金) 22:37:50 ID:???0
>363
基地外ポールヲタ、ソース出してみなw

368 :ホワイトアルバムさん:2007/04/28(土) 09:23:21 ID:3A3Jbk9h0
>358
ボツってか放置でしょう。
少なくともFree〜はヒッキー真っ最中の1977年作だから、初めから発売なんて前提にしてないだろうし
飽きっぽいジョンが、復活後に2年以上前の曲を取り上げるなんてほとんどあり得ない事。
.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況