X



フリーアズアバードとリアルラブ

0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/13(水) 19:40:11ID:???0
ビートルズオタの皆さんがこの2曲のことをどう思っているかを知りたいです。

自分は並みのファンですが、最初はやっぱり「いまさらビートルズの新曲って言われても…」
って感じだった。

でもあのPVや歌詞・曲調を含めて、聞けば聞くほどジーンと来る。
0372ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/27(水) 20:55:13.70ID:???0
>>371
in my lifeとか虚言の代表例だろ。
100%自分が作ったとか言ってたくせにジョン直筆の歌詞が発見された
0373ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/27(水) 21:45:38.12ID:???0
>>372
それしゃべってる動画ってあった?
それに文面でもポールは歌詞は全部ジョンが作ったってとしてるし
0374ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/27(水) 22:31:55.39ID:???0




>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。








根性が腐った捏造ポールだからねw



0375ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/27(水) 22:32:47.28ID:???0

328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/26(日) 23:51:56 ID:???
ポールのなにか煮え切らない、
自分の貢献をこじ入れようとしてるのが見え見え
のコメントなんて貼らなくていいから。


329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 07:49:40 ID:iNyt3QrS

Ticket To Ride
ジョン
ヘビー・メタルのレコードの初期の1枚だね。ポールが手伝ったのはリンゴのドラムの部分だ

ポール
ジョンは僕らが一緒にあの曲を書いたことをわざわざ説明しなかっただけさ。丸々3時間かけて、ようやく歌詞やハーモニーやすべてが出来あがったんだよ。
共作と言ってもジョンが6割ってところかな


330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:06:15 ID:???

さすが根性が腐った捏造ポールだ


331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:22:29 ID:Ok5AlC2t

ポールはインマイライフに関しては、捏造自伝で歌詞まで全て自分が書いたなんて
言ってるよな。基地外としか言いようが無い。

0376ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/27(水) 22:36:28.66ID:???0
>>373
ほい、嘘つきさん
「分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。」
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)
0382ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/28(木) 16:14:58.95ID:???0
胡散臭い引用?
おいおい・・・・・
ポールヲタやってるくせにMANY YEARS FROM NOWもしらねーのかよ・・・・・
0384ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/28(木) 20:03:42.24ID:???0
 イン・マイ・ライフ”に関する僕の記憶を話そう。曲作りのためにジョン  の家に赴いたら、ジョンは素敵な歌詞の書き出しを用意していた。
ビートルズが有名になったから、浮浪者みたいに僕ら二人が街の中をギターを弾きながら歩いていたことも、ロマンティックな伝説になるんだよ。映画
には欠かせないシーンみたいにさ。それがジョンの曲のアイディアだったけど、でも彼が曲を準備していた記憶はない。僕の記憶はジョンの記憶と食い違うかもしれないけどね。
 僕は彼に言った。『曲が出来てないなら、僕にやらせてくれ』。そして階段の途中のメロトロンに向かって、頭にスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズを浮かべて曲を書いた。
”ユ・リアリー・ゴット・ア・ホールド・オン・ミー”や”涙のクラウン”(*おそらく年代的にみて”トラックス・オブ・マイ・ティアーズ”であると思われる)に大きな影響を受けてるね。
 自分の大好きな曲を参考にして、そのスピリットを抽出して、新しい曲を作ろうと試みるんだよ。メロディは全部書いた覚えがある。分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。ジョンには、『お茶でも飲んで休んでれば。十分あれば一人で仕上げるから』と言った記憶がある。
 スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズをインスピレーションに、メロディックでありながらマイナーやハーモニーを入れてブルース風にしようと思ってね。そして部屋に戻って、
『出来た! いい曲だと思う。どうかな?』とジョンに聴かせたら、『いいね』と言うんで、そこからそのメロディを使って残りのヴァースを二人で埋めていったんだ。
 共作した曲についていえば、大抵はジョンが最初のヴァースを作っていたね。曲の方向性が決まる指標のようなものだから、それだけでも十分なんだけど。
こんな言い方は嫌だけど、要するに型番というかね。僕の記憶では、二人で書いて、後でイントロも加えた。これも僕が考えたと思うけど。
 ミラクルズのレコードを想像しながら。ギターのフレーズはスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズに感じがよく似てると思うよ。だから、この曲はジョンのインスピレーションを基に、
僕のメロディとギター・リフで出来た曲だ。断言したくはないけど、僕の記憶は以上の通り。二人で仕上げた素敵な曲を、ジョンが歌ったわけさ」。
0385ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/29(金) 04:02:11.09ID:???0
>共作した曲についていえば、大抵はジョンが最初のヴァースを作っていたね。

シーラブズユーも抱きしめたいもフロムミートゥーユーもだろうな。
0386ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/30(土) 21:25:00.90ID:???0
354 :ホワイトアルバムさん:2007/04/07(土) 12:20:54 ID:???0
しかし、こんなに凄い曲を捨て曲にしていたジョンのレベルは神。

358 :ホワイトアルバムさん:2007/04/22(日) 22:03:58 ID:???0
この二曲って、ジョンは次のアルバムに入れようと思っていたわけではなくて、
本当にボツ曲だったんですか?

360 :ホワイトアルバムさん:2007/04/22(日) 22:44:59 ID:???0
>358
んだな
だからジョンは草葉の陰で怒っているわけだ。ボツ曲をヒットさせんな、と。

361 :358:2007/04/22(日) 22:58:02 ID:???0
>360
そうなんですか。
いい曲すぎる・・・

363 :ホワイトアルバムさん:2007/04/22(日) 23:14:30 ID:???0
フリーアズアバードはジェフリンの奏でるスライドこぞが聞き所。

366 :ホワイトアルバムさん:2007/04/27(金) 22:37:50 ID:???0
>363
基地外ポールヲタ、ソース出してみなw

368 :ホワイトアルバムさん:2007/04/28(土) 09:23:21 ID:3A3Jbk9h0
>358
ボツってか放置でしょう。
少なくともFree〜はヒッキー真っ最中の1977年作だから、初めから発売なんて前提にしてないだろうし
飽きっぽいジョンが、復活後に2年以上前の曲を取り上げるなんてほとんどあり得ない事。

0387ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/30(土) 21:25:52.04ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0388ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/30(土) 21:27:07.82ID:???0




>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。








根性が腐った捏造ポールだからねw




0389ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/30(土) 21:31:58.05ID:???0

328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/26(日) 23:51:56 ID:???
ポールのなにか煮え切らない、
自分の貢献をこじ入れようとしてるのが見え見え
のコメントなんて貼らなくていいから。


329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 07:49:40 ID:iNyt3QrS

Ticket To Ride
ジョン
ヘビー・メタルのレコードの初期の1枚だね。ポールが手伝ったのはリンゴのドラムの部分だ

ポール
ジョンは僕らが一緒にあの曲を書いたことをわざわざ説明しなかっただけさ。丸々3時間かけて、ようやく歌詞やハーモニーやすべてが出来あがったんだよ。
共作と言ってもジョンが6割ってところかな


330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:06:15 ID:???

さすが根性が腐った捏造ポールだ


331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:22:29 ID:Ok5AlC2t

ポールはインマイライフに関しては、捏造自伝で歌詞まで全て自分が書いたなんて
言ってるよな。基地外としか言いようが無い。


0390ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/07/30(土) 23:59:55.10ID:???0

ジョンレノン・ロックンロール
ジョンレノン・ロックンロール

ウッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホ
0392ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/03(水) 08:03:56.32ID:???0
>>391>>384
ほい、ねつ造ポールヲタさんw

「分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。」
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)

0395ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 10:43:56.50ID:???0




【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる訳もわかる。

今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。




0396ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 10:45:18.56ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0397ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 10:53:20.91ID:???0
ジョン曰く「ポールの悪口を言っていいのは俺だけだ」

上のようなコピペを貼ってる奴は、その時点でジョンヲタの資格すらないのさ
0398ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 12:58:33.65ID:???0
>>397
いや、ジョンは喜んでいる筈だよ。
「よくぞ、事実を証明してくれた。」って。
悪口云々のレベルではなく、
ポールお得意の「虚言やねつ造」を暴いただけだからw
0399ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 13:08:25.68ID:???0
喜んでいる「筈」?
それはお前の推測に過ぎないだろ
この時点でお前はポール「虚言・捏造」マッカートニーと同レベルなのさ
0401ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 13:59:46.34ID:6d6guLiJ0
>>398
同意。
ジョンは何でもポールの手柄にされてしまうのを防ぐ為に
レノン&マッカの実態を克明に公表したんだよ。
ポールの自己中で虚言癖のある性格をジョンは知っていたからね。
ジョンにしてみれば契約通り全てレノン&マッカで良かったんだが、
ポールはイエスタデイやミッシェルやレリビーやジュードなど、
「自分の単独作」だと公表して、そのことが有名になっていたからね。
ジョンが作詞でポールが作曲だと思い込んでいる人も多かった。
今となってみれば、
ポールがイエスタデイを一人で作った(実は盗作だったが)と公表した時点で
レノン&マッカの契約は破棄され、バンドの崩壊も始まっていたということ。
0402ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 14:04:52.99ID:???0
>>401
それは説得力あるなぁ
ストーンズはジャガー&リチャードの契約を頑なに守り続けているから
バンドが長続きしているんだと思う
ビートルズの崩壊はポールのスタンドプレイが最大の原因だな
0403ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/16(火) 14:13:41.33ID:???O
ミックとキースだけに印税が行くのを恐れたブライアンがナンカーフェジとかいうクレジットでやったこともあった
0409ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/17(水) 04:12:35.41ID:???0

401 :ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 13:59:46.34 ID:6d6guLiJ0

ジョンは何でもポールの手柄にされてしまうのを防ぐ為に
レノン&マッカの実態を克明に公表したんだよ。
ポールの自己中で虚言癖のある性格をジョンは知っていたからね。
ジョンにしてみれば契約通り全てレノン&マッカで良かったんだが、
ポールは当時からイエスタデイやミッシェルやレリビーやジュードなど、
「自分の単独作」だと公表して、そのことが有名になっていたからね。
「ジョンが作詞でポールが作曲」だと思い込んでいる人も多かった。
今となってみれば、
ポールがイエスタデイを一人で作った(実はナポリ民謡からの盗作だったが)と公表した時点で
レノン&マッカの契約は破棄され、バンドの崩壊も始まっていたということ。



402 :ホワイトアルバムさん:2011/08/16(火) 14:04:52.99 ID:???0
>401
それは説得力あるなぁ
ストーンズはジャガー&リチャードの契約を頑なに守り続けているから
バンドが長続きしているんだと思う
ビートルズの崩壊はポールのスタンドプレイが最大の原因だな
0410ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/18(木) 00:58:56.99ID:???0

だったら、レノン・マッカートニーなんて

クレジット全部分割してしまえばいいのにね。

ポールはそれを望んでるだろ。

ヨーコは大反対する

何でだろ???

大損するのが目に見えてるからな、あはははは
0411ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:00:46.36ID:???0


ハードデイスナイトは、タイトル曲
ヘルプ!は、 タイトル曲
ラバーソウルは、インマイライフ
リボルバーのハイライトは、Tomorrow Never Knows
ペパーは、A Day In The Life
マジカルは、ストロベリーとウォルラスと、愛こそはすべて
サブマリンは、Hey Bulldog
ホワイトは、ウォームガン
アビイは、ビコーズ
レリビーは、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲。


こうやって見るとジョンの曲は革新的だ。
ビコーズはポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っていたし、
ウォームガンも
ポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言していた。


0412ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/18(木) 22:24:21.59ID:???0



ハードデイスナイトのハイライトは、タイトル曲(153位)

ヘルプ!のハイライトは、 イエスタデイ(13位)

ラバーソウルは、インマイライフ(23位)

リボルバーは、Eleanor Rigby(137位)

サージェントペパーは、 A Day In The Life(26位)

マジカルは、 ストロベリー(76位)とペニーレイン(449位)と愛こそはすべて(362位)

イエローサブマリンは、 ハイライトなし

ホワイトは、 ホワイル・マイ・ギター(135位)

アビイは、 サムシング(273位) とカムトゥギャザー(202位)

レリビーは、 タイトル曲(20位)



 ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲というのは嘘だった。

0413ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/19(金) 07:45:03.86ID:???0

レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)

※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html

        ↑

> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )


> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )


これを見ると、いかにポールの曲が
ミュージシャンからの評価が低いことが一目瞭然w

0414ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/19(金) 22:36:58.91ID:???0
ランキングで判断するなら
生前のジョンのチャートは圧倒的にポールに負けてた
0415ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/19(金) 23:10:47.65ID:???0
>>414


ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!

0416ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/19(金) 23:12:06.08ID:???0
>>414

390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
これがポールのベストだと言っている。




392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed



作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。

0417ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/19(金) 23:13:08.23ID:???0


ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles







418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

0422ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/08/20(土) 16:21:06.71ID:dAVyq3jiO
ポールもジョンに劣らず実験的だった

てか、ビートルズは初期の曲の方がむしろ飽きないんだが
0425ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 07:47:27.33ID:???0

328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/26(日) 23:51:56 ID:???
ポールのなにか煮え切らない、
自分の貢献をこじ入れようとしてるのが見え見え
のコメントなんて貼らなくていいから。


329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 07:49:40 ID:iNyt3QrS

Ticket To Ride
ジョン
ヘビー・メタルのレコードの初期の1枚だね。ポールが手伝ったのはリンゴのドラムの部分だ

ポール
ジョンは僕らが一緒にあの曲を書いたことをわざわざ説明しなかっただけさ。丸々3時間かけて、ようやく歌詞やハーモニーやすべてが出来あがったんだよ。
共作と言ってもジョンが6割ってところかな


330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:06:15 ID:???

さすが根性が腐った捏造ポールだ


331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:22:29 ID:Ok5AlC2t

ポールはインマイライフに関しては、捏造自伝で歌詞まで全て自分が書いたなんて
言ってるよな。基地外としか言いようが無い。
0426ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 09:52:09.11ID:???0
>>425
ポールが歌詞まで全て自分が書いたなんて書いてない時点で
得意げにコピペ貼ってる>>425がいかにニワカかよくわかるってもんだ
0427ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:33:51.92ID:???0
>>426



>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)








根性が腐った捏造ポールだからねw




0428ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:35:39.64ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0429ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:42:16.01ID:???0


ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.


結局、サージェントもジョン主導だったね。
ハイライト曲のアデイ、そしてルーシーやカイトなどの
アルバムの重要曲を数日で書き上げたジョンはやはり天才。

フリーアズアバードの時と同様に
サージェントに関しても「ポールの虚言やねつ造発言」に騙された人が多いけどw


そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でもカメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。

0430ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 16:17:26.79ID:???0
Fixing A Hole をマル・エヴァンスが手伝ったのは、今更強調するまでもない真実。
ジョンは何もやっていないので、ジョンの分の印税をマルに渡してやるべきだった。
ジャンキーのジョンに渡したところで、せいぜいヘロイン代にしかならないぜwww


おいナポリ、「画策」の読み方は解るかwwww
お前に就職口はないぜw
ぶっ殺されろw

0433ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 17:48:35.68ID:???0


141 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:03:37 ID:???0



「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?

もちろんだよ。とてもね。」


「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
(インマイライフは歌詞まで全部書いた等の虚言)

結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。


『ジョンの墓の上で踊っているようなもの』だったって。


僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい?
駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって、作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」
・・・《サイトより》

0434ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/17(土) 17:50:17.79ID:???0


85 :ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 21:16:03 ID:???0

雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」


0436ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 09:34:32.06ID:???0
>>435
全ての2文字が問題だったのかw
原文を見ないと何とも言えんが、>>426は98%正しいだろ。
こうすればポールの虚言ねつ造は100%正しいだろ。
      ↓


>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
>(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)







根性が腐った捏造ポールだからねw


0437ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 11:46:25.02ID:/fzj1gWZ0
まぁ、
ポールの虚言癖は世界中で有名だがなw
0438ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 14:01:52.83ID:???0
>>436
>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

これのソースはなんだ?
捏造か?
0441ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 16:01:37.08ID:???0
>>438
ソースは直ぐに見つからないが
それはジョン生前のポールインタヴューで言っていた。

ジョンのインタビューは、


ポールがメロディを書いて、僕はシャウトするようなロックンロールだけを
書こうと思った時期もある。でも、僕の作った曲について考えてみると、
たとえば「In My Life」とか「This Boy」などの初期の作品は、
その曲にぴったりとあったメロディを 書いていたと思うよ。

自分の家からダウンタウンまでのバス旅行で、
すべての景色を記者風に描いたものを苦労して歌詞にまとめたんだ。
それが「In My Life」という、昔の友達や恋人を追想する曲になった。
メロディではポールがサビのところを一部手伝った。
歌詞は全部、正真正銘、僕が書いたものだ。
これは、僕の初めての大仕事だったと思う。
それまでの作品はただ書きなぐるという感じだった。
それに、初めて自分の文学的な部分を歌詞にした作品だった。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)
ついにあきらめて横になった。 そしたら、「Nowhere Man」が浮かんできたんだ。
歌詞もメロディも、すべてが横になった瞬間に浮かんだんだ。
「In My Life」もそうだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)

0444ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/09/18(日) 17:40:16.58ID:/fzj1gWZ0

つか>>384のポールの発言にしても
「残りのヴァースを二人で埋めた」だの「二人で作った」だの
「二人で仕上げた」だの、あくまで「共作だ」と言ってるように読めるのだが
ジョンやマーティンの発言と全く矛盾するのは「メロディは全部僕が書いた」
というところだけ 詞については「全部」とは言ってない
ましてポールには「詞はジョン一人で書いて作曲を手伝った」という発言もある
(ワールドツアーパンフ)
ポール単独作のようにいうのはポールヲタの勝手な拡大解釈としか思えない。
0445ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/02(日) 09:19:16.43ID:lgS5SMYy0
>>384

「残りのヴァースを二人で埋めた」や「二人で作った」 や
「二人で仕上げた」や「僕の記憶では、二人で書いて」や
「僕の記憶はジョンの記憶と食い違うかもしれないけどね」や
「断言したくはないけど」や「僕だったと思う(1984)」だの、

ポールの意見は全て煮え切らない。
あくまで「共作だ」と言ってるように読める。

ましてポールには「詞はジョン一人で書いて作曲を手伝った」という発言
(ワールドツアーパンフ)もあるから、
ジョン死後のポールの発言は、全く信用できない。

0446ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/02(日) 21:21:38.18ID:???0
654 :ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 09:16:29 ID:???
>642
関わってないとは言わないが、以下のような発言もある以上、
ポールの「インマイライフは自分が作った」発言は信用できない。

('89−90ツアーのパンフより)

The reason I think I didn't flip out after John and I split up
was that we did also write separately.
So he'd do,say,the words to In My Life,without me
and then we got together and I helped do the tune.
Yesterday,Michelle and some of those very McCartney ones
I'd written on my own because they'd come quickly
and I hadn't had time to take them to John.
(別々に曲作ったこともあった、ってのが、
ジョンと僕が決別したあとで、僕が潰れなかった理由だろう。
例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。
「イエスタディ」「ミッシェル」、初期マッカートニーソングの幾つかは、
僕が自分で書いた。曲がパッと出来上がって、
ジョンのとこに持っていく時間がなかったからね。)


655 :ホワイトアルバムさん :2006/03/31(金) 15:20:14 ID:???
>654
許せん!
捏造糞ポールの根性は腐りきってやがる!!

0447ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/03(月) 00:48:22.80ID:RX4nYswd0
ジョンが亡くなったので、Real Love はじーんとくるが、二曲とも大ヒットする
感じの曲じゃないと思う。生き残った皆が昔のようにレコーディングに参加した
ことに意義があるんじゃないか。
0448ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/10/31(月) 21:46:32.86ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0449ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/01(火) 08:43:28.74ID:531b7W8L0
ナポリ=>>446でおます。
前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と
貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
そして、毎日、仕事行かず、スレ貼り付き、延々と「バレバレの自作自演の
アンサーレス」「根拠もないパクリ説」「幼稚なAA」を貼り付けるるしか能がありません。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん。
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」と
いう発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん
いろいろ出典もっともらしく出すけど、ねつ造拡大解釈、誤訳のオンパレード
です。
0450ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/01(火) 08:44:29.54ID:531b7W8L0
ナポリ=>>1=>>448でおます! 
好きなだけ総すかんしてしゃぶってよ ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
        All you need is 糞 all you need is 糞
        all you need is 糞 糞 糞
        THAT IS ALL YOU NEED IS 糞!! 
        I 糞 GRECO YEAH YEAH
        I 糞 GRECO YEAH YEAH
0451ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/06(日) 11:19:31.10ID:???0

ジョンと私は、ニューヨークのダコタ・ハウスで、
偏屈な老人みたいに過去の栄光について話し合った。

突然ジョンが私を見てこう言った。
「なあ、ジョージもし機会があったら全部録音し直しただろうな」

私は驚き「Strawberry〜もかい?」と言った

「Strawberry〜は特にだね」
「ビートルズがやったほとんどのものはクズだよ」

私はショックだった。
彼に中にあるすべてが、外の世界での表現よりも勝っていたのだ。
それが彼の人生だった。
             ----ジョージ・マーティン-----



イントロの2つのコードに導かれて、曲は星のような輝きを持って繰り返す旋律に入っていった。
”目を閉じれば楽に生きていける・・・”。あの鼻にかかった素晴らしい独特の声がかすかに震え、胸にしみ込んだ。
私はすっかり魅せられた。恋に落ちてしまった。
「どうだい?」、ジョンが歌い終わるとひどく神経質に訊いた。彼はおだてに乗るタイプではないが、それでも私の返事を待つ
までもなく、私がその歌を気に入っていることがわかっていた。私はおぼつかない返事をした。
「すごいよ、ジョン。本当にすごい歌だ。これをどういう風にしたいんだい?」。
「それを教えてくれるのが君だろ!」とジョンは笑いながら私に返してきた。実は今になって、
あのときこう言えていたら、と思う。つまり、「今聴いたままの歌で充分だ」と。あのときのまさに初めて通して聴いた音を
テープに録音してそれを発売したかったと、どれほど残念に思ったことか。

ジョージ・マーティン

0453ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/11/11(金) 16:24:25.93ID:OFvpnS7/O
何でコピペで会話するの?
0454ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/12/02(金) 21:23:35.93ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0456ホワイトアルバムさん
垢版 |
2011/12/10(土) 10:27:42.25ID:???0



しかしビーの歴史を見てみると、、、ジョンの「超天才的」サウンド
である TNKや苺、セイウチ、A DAY,、、、はリリース当初は全く
評価されずむしろ嫌悪の色が強かった。

しかし時代が進むと、実はこれらの曲はとんでもない名曲で
ある、との評価が固まった。

僕自身も最初に聞いた苺なんて「なんじゃこりゃ?」で
飛ばして聞いた。ポールのペニーの方がずっと魅力的
だった。しかし年を取ると、苺は実は凄く深遠なテーマと
時代を先取りしたアレンジがあることに気が付いた。

まさに天才にしかできない、音楽の天才のサウンド作りである。



0458ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/12(木) 02:18:03.68ID:???0

ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!


0459ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/14(土) 11:55:59.57ID:???0




163 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 20:03:31 ID:???0
>161
>ああ見えてジョンは楽曲の評価に関してはめちゃシビアで正しい

そうだな。
ジョンがボロカスに貶した曲も的確だね。
オブラディ、マックスウエルズ、アナザーデイ、レディマドンナ、
バースデイ、レリビー、、、、とか、本当に糞曲だね。


167 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 21:19:48 ID:???0
>165
そうだね。 ジョンは自作については特に厳しいからね。
ジョージに歌わせた2曲や、アンド・ユア・バード・キャン・シング、イッツ・オンリー・ラブ、
ボツにしたフリーアズやリアルラブなんかも
ポールだったら超傑作曲だからねw



0460ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/14(土) 13:00:49.65ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0461ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/01/16(月) 08:00:27.70ID:???0


「壁&橋」発売直後のミュージックライフのインタヴューで
ジョージは
「ところで、ジョンの新作「壁&橋」は素晴らしいね。僕はジョンとバンドをやろうと思うんだ。
ポールとは音楽的に違いすぎて無理だけど、ジョンとなら出来る。
本当に「壁&橋」は素晴らしい出来だ」

その後80年のプレイボーイ誌かローリングストーン誌での
ジョンのインタヴューで
「ジョージったら『一緒にバンドをやろう』って言いにきたんだぜ。冗談かと思ったら
本気だったんだよ。まったく、参ったよ、、」

ジョージは、後に出した伝記「美しき人生」でジョンの事は一切書かなかった。
ジョンに相手にされなかった腹いせに無視して仕返しをしたんだろうね。

ジョンはその伝記を読んで
「取るに足らないベース奏者のことを熱心に語っていながら、
このジョンレノンについては1つも出てこない。
彼の人生の中でジョンレノンは語る程の存在ではなかったということか?
俺は彼がまだ未熟な時期には「すてきなダンス」や「シークレット」を歌わせてやったり
ずいぶん面倒をみてやったのに、、」
とショックを受けた事を、ジョンは80年のインタヴューで語っていた。



0463ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/02/04(土) 23:31:27.47ID:???0

フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI

ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!


ポールが真っ当な人間だったら

「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」

と言うべきだな。


ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。

だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
        ↓

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
0464ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/02/12(日) 11:22:11.70ID:???0

969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw



972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw



973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww
0465ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/02/12(日) 12:08:10.76ID:vTX2KOBT0

どっちがいい曲か、free に決まってるだろ。
オマエらセンスゼロかよwww
0467ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/03/07(水) 20:36:17.95ID:???0

レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)

※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html

        ↑

> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )


> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )


これを見ると、厨房からは人気のあるポールの曲だが、
ミュージシャンからの評価は圧倒的に低いことが一目瞭然w
イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw
0468ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/03/07(水) 20:46:03.14ID:???0
>>467
>イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw

そりゃ、
イエスタデイの原曲はナポリ民謡だから骨董品だよ。




0469ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/03/07(水) 21:47:16.38ID:SR/1ZthS0
ジョンの曲は骨董品の価値もねえけどな
wwwwwwwwwwwww
0470ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/05/12(土) 21:04:15.02ID:???0


ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!


0471ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/05/17(木) 19:51:38.94ID:???0


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況