X



@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/01/11(日) 02:40:54ID:???0

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!

0157ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/04/20(月) 16:50:37ID:xaSbbTEkO
どうした〜、皆弛んでるぞ〜!もっと激しく、口汚くポールを罵らないとパラ爺は来ないぞ〜!気合い入れていつもの調子だそうぜ〜!
0159ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/04/21(火) 13:39:04ID:pWawZujl0
こういう過疎板にはああいうキチガイは必要
0160ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/04/22(水) 19:57:13ID:fsQy7NtCO
そうです。ビー版と言えばパラノイア爺とジョンオタの罵りあいですよ。皆楽しみにしてます。頑張ってこれからも笑わせて下さい!
0161ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/04/27(月) 17:29:51ID:JwLatMHH0
http://www.meiwasuisan.com/frame/
インサイトvsプリウスについて激論が行われている
ジョンvsポールみたいな感じで面白い
0162ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/04/28(火) 11:26:15ID:gX0YjfGnO
パラノイア爺、カモーン!
0163ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/04/29(水) 22:07:39ID:???0


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。


だよな?
パラノイアw

0165ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/01(金) 23:55:38ID:???0
>>1


後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


0166ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/02(土) 11:18:19ID:???O
ジョンレノンこそ至高の音楽と思ってる奴はマジ音楽から足洗って他の趣味を見つけた方が幸せになれる。センスが無いのに固執していると死ぬ時かなり後悔することになる。
0167ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/02(土) 15:30:56ID:ejtgRYizO
死ぬまで気付かないよ。それがジョンオタ。ある意味幸せ。
0168ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/02(土) 19:00:41ID:???0
そうです、センスがある人はポール様を聴くのです!
ジョンを聴く奴は音楽を聴く資格はない!足を洗え!
ポール様こそ真理、ポール様こそ聖典、ポール様こそ道しるべなのです!
0170ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/08(金) 10:51:01ID:???0

353 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/01/27(日) 15:05:43 ID:???0
ギプ・ピース・ア・チャンス(平和を我らに)

ジョン・レノンの初のソロ・シングル曲で、イマジンと並ぶ彼の代表作中の代表作。
世界初のラップ・ミュージックであると評価されており、
ロックの領域を大きく拡大するとともに、新時代の音楽の誕生を促した転換名曲。
今日の若いファンの間でも高い人気を集めている。

496 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/03(土) 14:50:00 ID:???0
ウォラス
愛こそすべて
平和を我等に
カムトゥゲザー
ギブサムトゥルー

とか聴いてるとジョンはラップとか交えたミクスチャー音楽
の走りをいち早くやってたんだなと思う。言葉遊びと韻の踏み方が
とてつもなく上手い。リズムで一曲仕上げるって技はビートルズ
ではジョンありきだな。

498 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/03(土) 15:45:25 ID:???0
ラップもパンクもテクノも全部ジョン・レノンが生み出したようなものだからな。



だよな? パラノイアw
0171ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/08(金) 10:59:16ID:WBXJHgdg0
馬鹿乙
0172ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/08(金) 12:28:37ID:tE/rQ23EO
ほんと馬鹿ですね。
0173ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/10(日) 08:22:51ID:???0
>>1


「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



だよな? パラノイアw
0174ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/14(木) 21:05:18ID:???0

297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、


0176ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/21(木) 21:37:09ID:???0
>>1



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



だよな? 
パラノイアw

0177ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/21(木) 21:46:10ID:???0
>>1



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



だよな? 
パラノイアw
0181ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 03:11:32ID:???0
女上司「これ子宮見てね」
部下「えっ、見ていいんですか」
女上司「当たり前じゃない!早くしなさい。隅々まで見るのよ」
部下「本当に?これなんて羞恥?」
女上司「読んだら他の社員にも周知しといてね」
部下「それって視姦するってこと?」
女上司「仕官は大げさだけど、社員の反応はちゃんと報告しなさいね」
部下「わっ、わかりました。じゃあ個々で拝見しますので又開いてください」
女上司「そんなの自分で開きなさいよ、子供じゃないんだから」
部下「なにそれエロい」
女上司「えっ」
0182ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 08:14:58ID:SgKULP4d0
>>174 、、、しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ
恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう

ビートルズ時代の曲もそうだが独立後の曲はもっと言える。Imagine は特に歌詞
の内容は1万年後にも通用する。
0183ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 08:24:18ID:BD73BHvE0
ジョンは馬鹿な女が嫌いだろうけどねw
0184ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 08:28:04ID:2JXO+8JJ0
78
0185ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 17:27:21ID:???0
>>174 、、、しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ
恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう

ビートルズ時代の曲もそうだが独立後の曲はもっと言える。Imagine は特に歌詞
の内容は1万年後にも通用する。

Imagineだったら1万年前でも十分通用する歌詞だから当然!



だよな? 
パラノイアw

0186ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 19:22:59ID:kPIM0zSO0
ジョンはヘルタースケルター書けなかったジャン。w
0187ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/23(土) 20:04:35ID:56n0SRJ10
だよな君必死だな。
0188ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/24(日) 23:09:09ID:45alFxeE0
パラノイアはレノン理解先生って呼んでいたよ。
0189ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 02:09:29ID:2ABxyzmn0
ワロタw
0190ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 11:29:59ID:vNFXxEroO
苺畑は永遠に残る名曲だが、イマジンは曲自体そんなにたいしたものではないよ。THE BEATLES時代の名曲達は200年後も評価さろてるだろう。しかしジョン魂やイマジンは経年劣化は避けられないよ。
0191ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 22:28:11ID:???0
>>190
868 :ホワイトアルバムさん:2008/03/24(月) 00:12:01 ID:???0
LET IT BE が何故糞かというと、
「あざとい・ワザとらしい・得意げ・自慢げ」など
計算高さが強く感じられるからである。
若い者には分らないかも知れないが
計算高い芸術は最終的に人を深く感動させることは出来ない。
純粋無垢なモノに人は心底から感動するものだ。
よって、LET IT BEはビートルズで一番鼻につく糞曲である。


869 :ホワイトアルバムさん:2008/03/24(月) 00:19:13 ID:???0
>868 う〜む、なるほど説得力があるね

980 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:54:35 ID:???0
LET IT BEは駄曲ではないと思うよ。
ただ、歳をとる度に色褪せて飽きていく曲だね。
歌詞も旋律も気取ってカッコつけすぎてる。
自己顕示欲が強すぎるポールの性格では
味わい深い曲は造れないんだろうな。
同時期のアクロスザウイニヴァースとは対照的だね。


981 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:57:45 ID:???0
アクロス・ザ・ユニバースは究極に素晴らしいのに、
レット・イット・ビーはどうしてここまで凡曲なのだろうか・


982 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:59:33 ID:???0
>981
凡人ポールがエエカッコする為に作った曲だからだろ。
0192ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 22:52:21ID:???0
As Ian MacDonald explains, Lennon is probably wrong about "Bridge Over Troubled Water" being McCartney's inspiration:
"Let It Be" was recorded approximately a year before "Bridge Over Trouble Water" was released.[15]
According to the All Music Guide, Simon and Garfunkel performed the song live in 1969 prior to releasing it,[18]
but it seems unlikely McCartney would have heard it before the recording session on 31 January.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Let_It_Be_%28song%29

Simon wrote the song in the summer of 1969 while Garfunkel was filming Catch 22 in Mexico.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bridge_over_Troubled_Water_%28song%29

レット・イット・ビーが明日に架ける橋のパクリだという話は
ジョン・レノンの嘘を丸ごと信者どもが鵜呑みにして広めたってのが真相みたいだな。

悪質極まりない連中だな。


だよな?
パラノイアw
0193ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:27:57ID:???0


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。

○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。
特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。

0194ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:29:51ID:???0


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


0195ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:32:54ID:???0

390 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/20(水) 18:50:14 ID:L+gEOwfR
俺、カノン進行で曲つくったけどレリピーよりいい曲できちゃった。
うpする?

391 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/20(水) 19:01:05 ID:???
この売れ線コード進行の生みの親はポールですよね?

392 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 00:42:03 ID:dYH42D5y
この曲は神が作ったんだよ

393 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 01:12:39 ID:???
>391
痛い、あいたたたた・・・

394 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 01:20:28 ID:4ib7NPpK
♪おーたまじゃくしはカエルの子
♪まーるい緑の山手線
♪グローリグローリハレルーヤー(原曲:リパブリック讃歌)

これを譜割りを刻んで16ビート気味にゆっくり歌うと、レリビーになります

ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
(ポールが自分で言っている)

0197ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:37:42ID:???0
>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw
0198ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:38:30ID:???0




Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?



コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。



0199ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:40:24ID:???0

>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw
0200ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:41:29ID:hO1u8ylu0
>>188
レノン理解先生の文章をぱくってんのがだよな君だと思ってた。
同一人物なのか。
0201ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:42:41ID:???0
日本のジョン・レノン・ファンを代表するナポリ君=だよな君のまさしく真骨頂!!
0202ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:42:54ID:???0
>>199


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:48:13ID:???0
>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)
>元々はジョンが「Please Please Me」
>なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw
0205ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:53:12ID:???0
>>204


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


0206ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/25(月) 23:54:30ID:???0
>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)
>元々はジョンが「Please Please Me」
>なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw & 落ち着けw
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/26(火) 08:39:32ID:Nlkp4Wb8O
ビー版を代表する馬鹿たちですね。
0212ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/26(火) 14:03:55ID:???O
アンチジョンはこうして出来るんだな。


158 ホワイトアルバムさん 2008/08/29(金) 08:01:28 ID:zqHMgA470
341:キースコム[sage]2007/08/13(月) 21:01:51
正直いつ人生終わらすかだけが課題だと思っている。
老後の安泰はまずないから。年金もらえず保険もらえず仕事もスキルもなく
人生の伴侶もおらず両親以外は大事な人もいない。
両親が死んだらもう自分は生きる気はないです。
159 ホワイトアルバムさん 2008/08/29(金) 08:03:13 ID:zqHMgA470
343 :キースコム[sage]2007/08/13(月) 21:04:41
今後、衰弱した両親を養って介護できる気力もありませんし
まともで健康な人間が周りに誰もいないという
サイアクなパターンになるだろうな。そのときはお先に失礼、となるかもしれない。
絶望を選択してしまったほうがいいと思えばそうするだけだろう。
160 ホワイトアルバムさん 2008/08/29(金) 08:04:06 ID:zqHMgA470
349 :キースコム[sage]2007/08/13(月) 21:09:27
>両親いるだけマシ

いないほうがマシ。

こんな俺こそを最低と呼べ。


年間3万人以上の自殺者。一日100人近い人が自殺ってのはつまりこういうことなんだな。
願望があるわけ。生きてて楽しくないし誰にも俺の偉さとか凄さとか立派さとか根性とか
証明したくないし。俺は最低でいいから俺にかまうな心配するなと。
誰にも、俺はすごいんだ負けないんだなんていうつもりは、ないから。最初から認めるから俺は最低だって。
0213ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/05/30(土) 22:24:04ID:???0


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。




だよな? パラノイアw


0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/04(木) 22:40:00ID:???0
>>1


Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、

フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
       穴埋めされることは無いだろう

ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。


「ジョンとのレコーディングはとても刺激的だったよ。
フェイムもアッという間に仕上がった。ジョンはスタジオのギターが
手に馴染まなくて自宅へ取りに帰っちゃったのには驚いたな(笑)
歌詞の表現法は、ジョンは「強く分かりやすく」で
ボクは「あいまい」なので解釈が違ったりしたけど、
やはりジョンレノンという人は凄い人だと思ったよ。
あれほどオリジナリティーを持ってる人は他に居ないね。
ポールマッカートニー?
全く興味ないね、ヒット狙いならボクでも難しい事じゃないからね」

         ・・・・デヴィッド・ボウイ



「ウイングスは、キッズ向けの幼稚な音楽だ」

      ____ジョージ・ハリスン

0215ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/04(木) 23:57:06ID:T7y6MqlP0
いい子達、ちゃんと学校行きなさい。人に迷惑を掛けない大人になるんだよ。
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/05(金) 01:38:01ID:N1x9hdI40
理解先生は1958生。だよな君は1971生(精神年齢はおそらく8歳)。
どちらもおやじなので学校へ行くと捕まります。
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/06(土) 11:50:09ID:???0

ジョンは自信を持って書き上げたアクロスザユニバースはシングルA面に組まれる予定だった。
ところが、ジョンは録音の出来上がりに満足せず、代わりにポールの「レディ・マドンナ」がA面に起用された。
B面はジョージの「ジ・インナー・ライト」。最終日には、映画イエロー・サブマリン用の挿入歌
「ヘイ・ブルドッグ」の録音と「レディ・マドンナ」のプロモ・フィルムの撮影も精力的にこなしたのに……。
「あの歌がちゃんと演奏されたことなんてないんだ」ジョンは死の直前にあったインタビューで、

「潜在意識的なサボタージュだった」「僕の傑作をぶちこわそうとしていた」など激しい言葉でポールを批判している。
「ポールの曲の時は時間をかけて実に細かいところまできれいにしていったのに、
僕の曲になると……ルーズで、いい加減で、実験的な雰囲気になってしまうんだ」

http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/090203.html

0219ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/06(土) 21:52:56ID:???0
>>218
つまりポールの曲はきれいにされていたのに対して、
ジョンの曲はいい加減な雰囲気に仕上がっていたという事だね。
0220ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/06(土) 23:22:44ID:???0
>>218
しかし、2人の間で発せられる、こうした批判や賞賛の言葉を額面通りに受け取るべきではない。固い絆で結ばれた2人は、強力なライバルでもあった。その濃密な関係のなかで交わされる言葉には、2人だけの間に許されるものもあるし、2人しか理解できないものもあるはずだ。

ジョンはこうも言い残している。「ポールを批判できるのは、ポールを発掘した俺だけに許されることだ」

0223ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/14(日) 22:39:06ID:???0
これは歌詞がわかる人のランキングだな。
まるっきり歌詞の意味がわからない場合には
初期の作品ばっかがランクインするでせう。
0225ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/14(日) 23:21:54ID:6c0YwvWm0
プーン  ← ナポリ=222=パラナノイアです。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
さみしーよん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そして、いつ漏れ果てることもなく「パラノイアの立てた「アンチジョンスレに対するアンサースレ」だったのですね」
と自問のアンサーレスにふけるしか能ないもん。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、毛沢東、金正日、ニクソンetc
ともやりたい。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
0226ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/18(木) 02:24:02ID:???0
64 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:27:45 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている臭くて嫌らしい曲だからね。
ジャケット写真の裸足も、目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている。


66 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:37:37 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは「この程度の曲なら捨てるほど簡単に作れるさ」という感じで
エエカッコしいのポールが余裕を見せようと企んで最後に入れた曲。
が、実はポールは断片曲しか作れない。

そういうセコいポールの性格が数々の虚言や捏造発言を生んだのである。


73 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 18:29:09 ID:iuDGhj8r0
>70
ハーマジェスティーは
ロバートジョンソンの曲にそっくりなのがある。

Robert Johnson "They are Red Hot"
http://jp.youtube.com/watch?v=-UTC5-W7fAg&feature=related


74 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 19:18:42 ID:q1RV1/Uf0
>73
ワロタ。
似ているとかのレベルではなく完全に同じじゃん。
さすが盗作の天才ポール様だww
0227ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 12:18:57ID:T/x5XEOn0
いくら小難しい曲が書けたって

ビートルズの曲1曲あげろといわれたら、だいたいがイエスタデイとかヘイジュードなんだよ。

ジョンはそういう誰でも知ってる単純な曲が書けなかった。
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 12:32:03ID:aZuNhHDL0
あのホームレスの老人の様な女性の障害者はなんなんだ

毎日風呂も入らずばか面で
0229ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:53:55ID:???0
>>227
>ジョンはそういう誰でも知ってる単純な曲が書けなかった。

いや違うな。
ヘルプ、ハードデイズナイト、インマイライフ、ストロベリーフィールズ、愛こそはすべてなどは、
誰でも知ってる曲。
そして、ハッピークリスマスやイマジンはポールのどの曲よりも有名だよ。


0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 20:07:29ID:3KXv7mgBO
うちのジジババはイエスタデイとレットイットビーだけは知ってた。音楽を普段聴かない人々でも知ってる曲ですね。残念ながらヘルプ他は知らなかった。
0232ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 21:51:07ID:???0
今時の中高生はイマジンやレットイットビーなんか知らんよ。
でも愛こそはすべては知ってた。
0234ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 23:30:50ID:???0
806 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/28(水) 02:45:43 ID:m7shT6qe0
>>805
そうでもないんじゃない?

イエスタデイ レットイットビー ヘイジュード ミッシェル 対
アクロスザユニバース イマジン ラブ ハッピークリスマス

売上を超えた<普遍的名声>でいえば、結構いい勝負しちゃってると思うよ


810 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/28(水) 10:13:45 ID:Jp2reteXO
806、807よそで言うなよ!
何度も言うが、ジョンオタは客観性が極めて乏しい。
そら個人的にはそうかも知れんが、一般的にユニバースやラヴをレリピーやヘイジューと対峙さす神経がわからん。
曲の知名度や認知度が10倍以上違うだろ。
ユニバースやラヴとほぼ互角で争うのはヒアゼアやフールオンザヒルやジャンクレベルじゃないか?
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/19(金) 23:31:42ID:???0
840 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 02:29:49 ID:tZwgSSXP0
>>810
>曲の知名度や認知度が10倍以上違うだろ
そうか〜〜・・w?

知名度で言えば、抱きしめたい、シーラブズユー、愛こそはすべて、涙の乗車券
プリーズプリーズミー、ハードデイズナイト、ヘルプなんかも絶大だと思うけど。
(とくに同時代にセンセーションを受けた英米では。)

イマジンやラブやユニバースの知名度が、これらのジョン作品に劣ってるかなぁ?


846 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 10:36:14 ID:JaLUmjjWO
840 810の知名度や認知度の言葉の意味をもう少し理解した方がいいよ。ハードデイズや愛こそはは確かに聞けば“ああ知ってる”って人は多いだろ。でもそれがビートルズナンバーだと知らない人も多いし、ましてや興味がなければ曲名まで知らないだろ。
イマジンも曲は有名だろう。でもソロじゃなく、ビートルズだと思っている人が少なくない。レイラがクラプトンだと思っている人が多いのと同じ感覚。
要するにファンと言えるくらいにならないとなかなか認知のレベルまで達しないんだよ。またファンじゃなければなんとなくで十分だし。
その点レットイットやイエスタデイはビートルズに興味がない人でも曲名とメロディーが一致するという意味で他曲より数倍認知されているし、知名度も抜群だと言う事だろ。
0237ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:52:30ID:???0
Most famous song of all time
ttp://www.govcentral.com/topics/630-most-famous-song-of-all-time/posts

何度も良く登場してるのが、Yesterday、Amaging Grace、Happy Birthday、Stairway To Heaven、
The Star Spangled Banner、Bridge Over Troubled Waterなど

ざっと見るとHappy Birthdayがトップで、YesterdayやAmaging Graceが次点といった所だろう。
0239ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/29(月) 07:52:10ID:???0
>>238

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

100位以内
ビートルズ       ジョンレノン        ポールマッカートニー
1位  SGT      22位 ジョンの魂     100位以内 なし
3位  リボ      76位 イマジン
5位  ラバー
10位 ホワイト
14位 アビー
39位 プリーズ
59位 ミートザ
86位 レットイット

ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

0240ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/29(月) 12:31:29ID:btQuxAbuO
後期THE BEATLESは革新的な楽曲を生み出す一方で大衆に愛される大ヒット曲も量産し続けた。どちらかが欠けていたら現在のような存在にはなりえなかった。ジョンオタ&ポールオタども、わかるかな?
0242ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/29(月) 13:50:57ID:???O
ジョージ「後期も人気を維持できたのは、僕がサムシングやホワイルを書いて、再びビートルズに注目を集めたからだろ?」

リンゴ「いや、何をいうんだ君は。僕がタコ庭を書いて、殺伐とした空気を一掃したからに決まっているだろう」

ジョン、ポール「お前ら俺らの後ろでギターとドラム弾いてただけだろ」

ジョージ、リンゴ「あ?もっぺん言って見ーやコラ、誰がイエサブで歌って子供たちの人気を集めた?あ?」

ポール「お前のでかい鼻としなびた草餅みたいな顔ならそりゃ人気出るわな」

リンゴ「ポールさんよぉ…てめーちょっとスタジオ出ろやコラ」

ポール「あ?誰が出るかよめんどくせー。ストリートファイティングマンでも聴いてろ」

リンゴ「ワードゥーウィードゥエーインザロード♪」

ポール「あ?」

リンゴ「なんで道路でやらないんだ?笑お前のことだろこれ笑ワァードゥヒェェェェェー!ンザロード笑」

ポール「そこの、でかっ鼻マリオ表出ろ」

0243ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/06/29(月) 14:23:14ID:???0
ジョージ「アイミーマインとかお前のことだよ笑」
ポール「てめーあれ俺に歌わせるとかどんだけ腐ってんの?」
リンゴ「俺ポールうるせーから辞めたいんだけど」

ジョン「こいつらめんどくせー・・・・」
0244ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/03(金) 19:37:20ID:???0


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


0246ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/09(木) 00:24:50ID:???0
オマエら教養ないな
大昔のクラシックも殆どパクリ愛
絵画もどんな芸術も模倣やインスピレーション抜きに優れた作品は無理ポ
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/18(土) 13:17:40ID:???0

ポールってのは昔から嫌われ者だったんだよ。
スチュに嫌われ、ビートルの3人から嫌われ、ヨーコに嫌われ
ウィングスのメンバーもポールとは一緒にやってらんねえって
言って逃げられてしょっちゅう入れ替わってたし、後の回顧録でもいい話はほとんど聞かない。
今も元プレイメイトの奥さんに逃げられるし。
ポールと仲良かったのってジュリアンとシンシアとリンダくらい?
なぜこんなにも人望がないのだろう?

でもジョンはみんなから好かれてるよね
ジョージもリンゴもポールもスチュもみんなジョンを慕っている
あんな醜い目に会わされてたシンシアとジュリアンですら慕っている
エプスタインもマーティンもジョンが一番好きだったみたいだし
ジョンが嫌いって言う人は聞いたことがないよ
この人望の差は何だろうとか思っちゃうわけよ

0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/18(土) 13:47:16ID:???0
89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/07/18(土) 12:45:59
知れば知るほど印象が悪くなるのがジョンレノン
知れば知るほど印象がよくなるのがマイケルジャクソン
ジョンレノン=聖人だと思ってたわw 
0249ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/18(土) 16:07:41ID:???0
389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz


ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.



390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。


0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/18(土) 16:09:24ID:???0

ジェフ・エメリック

アルバム「THE BEATLES」に興味をなくしちゃったんだ。彼らは口論ばかりして、お互いに罵り合ってた。口汚い言葉が飛び交っていたよ。例えば、僕が辞める直前、
「Ob-La-Di, Ob-La-Da」の何度目かのレコーディングで、ポールがボーカルを録る直したとき(おそらく7月15日)も、ジョージ・マーティンがハーフ・ビートの
使い方かなにかについてちょっと意見したら、ポールは無礼な態度で、『じゃあこっちに来て歌ってみろよ』みたいなことを言ったのさ。僕はジョージ(マーティン)に、
『ああ、もうたくさんだ。僕は辞めるよ。こんなのもういやだ』って言った。ジョージは『週末まで待て』・・・たぶんその日は月曜か火曜だった、と言ったけど
『待てないよ、今すぐ辞める』って出てきちゃったんだ。
スタジオへ降りてそれをグループに説明したら、ジョンが言ったよ。『僕等はなにも君に文句を言ってるわけじゃないし、君に不満があるわけでもない。ただEMIが気に食わないんだ。
この第2スタジオを見ろよ。来る日も来る日もオンボロの煉瓦とにらめっこだ。奴らはなんでここを改装しない?』。彼の言う通り、スタジオには改修工事が必要だった。
でも本当の問題はそんなことじゃなく、もっと根本的なことだったんだ。彼らはバラバラになりつつあった。

(ビートルズ・レコーディング・セッション)


0251ナポリ
垢版 |
2009/07/18(土) 16:50:04ID:M/ZKvDSf0
ナポリ=244でおます。
民謡説、共作説、盗作説、俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、音源だせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と貼り付けしかできない人間のくずでおます。
そして延々とバレバレの自作自演のアンサーレス貼り付けるしか能がありません。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん。
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」という発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん。
もっと俺を総スカンして、くさしてください。
俺こんな時しか快感覚え、勃起しないんす。
・「総スカンされた時」「罵声浴びせられ時」
・小野洋子の「写真見た時」「声聞いた時」
・オサマビンラディンのテロ報復攻撃の映像見た時。
・CD「SOMETIME IN NEWYORK CITY」の毛沢東とニクソンの裸踊りの写真見た時
・サダムフセインの絞首刑シーンと死顔見た時
・チャウシェスクの銃殺刑シーンと死顔見た時
・スターリンの死に顔見た時
・糞レス、ガセネタレス貼り付けた時
・金正日健在の北朝鮮の報道聞いた時 etc.

0252ナポリ
垢版 |
2009/07/18(土) 16:50:47ID:M/ZKvDSf0
プーン  ← ナポリです。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
さみしーよん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そして、いつ漏れ果てることもなく「ちんこを押してください 」「ちんこを引っぱって下さい」 と自問のアンサーレスにふけるしか能ないもん。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、金正日、etcとやりたい。
毛沢東、アランクレイン、マハリシヨギ、ニクソン、フセインetcともやりたかった。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
0253ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/20(月) 23:55:44ID:???0
>>1



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


0254ジム・モリソンの誕生日
垢版 |
2009/07/21(火) 01:39:22ID:UcdmAGMj0
ロック界も操作している超常パワーについて他BBSに少しアップしました。
「エレキギター」「バンド」「千日デパート火災」「フリートーク掲示板」で検索してみて下さい。
それ以前の文章は、飛鳥昭雄氏・NASA・JPL・NSA等情報への非科学的中傷本の
2chスレッドに載っています。2008年、文タイトル「影の政府の日本での今後の陰謀」掲示後、
秋葉原事件発生。
批判サイト・撹乱文・中傷により惑わされたり混乱している方は、飛鳥昭雄氏HP内「大真実!?の大真実!!」を
一通りご覧になられますと真相が分かります。尚、当方は飛鳥氏方と一切面識・接点はございません。
0255ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/07/25(土) 21:47:31ID:???0





後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況