>決め手は2廻り目のBm7のところで、4弦の開放弦Dの音が出てるのが聴こえるところ。
私は2弦3fのD音は聞こえるのですが、開放のD音は聞き取れません。。。

>ポールは通常のDフォームも人差し指と中指が普通の人とは逆になる変な押さえ方なんだけど
この話は初めて聞いたのですが、何か根拠みたいなものはあるのでしょうか?
映画『LET IT BE』での"Two Of Us"や最近のライブ映像を見る限り、1弦中指、2弦薬指、3弦人指し指という一般的な押さえ方をしています。
ただ、人差し指で1弦と3弦2f、薬指で2弦3fを押さえるという方法は、なかなか面白いと思いました。
実際にやってみたのですが、これはこれで弾きやすいと感じました。
ただ、5弦開放(A)→2f(B)→4f(C#)の4fを薬指で押さえてしまうと、2廻り目のDコードで2弦3fへの薬指を移動させるのが大変でした。
したがって、4fは小指で押さえないと、私は弾けませんでした。

他の押さえ方として、ジミヘンみたいに手が大きければ、普通のDコードポジションで、5弦2fはネックを握っている親指を使うというのもありますね。

>あとDのベー音が落ちてきて最後んとこ、A on DがAsus4 on Dに聞こえるんやけど
これは意味がよく分からなかったのですが、"I wanna tell her"でBmに行く直前のところのことですかね?