X



eneloop エネループ 66

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:53:19.62ID:pyNRw/uY
SANYO / Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

前スレ
eneloop エネループ 65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1647412942/
0347 安倍晋三 警備員[Lv.12][苗]:0.00007974
垢版 |
2024/04/15(月) 17:57:16.01ID:e4vMBXX7
どんな経緯があって丈夫なものを採用するに至ったのだろうか

それは本当に丈夫なのだろうか、エネループを取り出すための繰り返しの使用に耐え得るほどに
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 00:07:43.56ID:tbUVqYV4
今cc21を使ってて充電エラー出て充電できない電池をワンチャン使えるようにしたいんだけど、予備充電機能っていうのが唯一付いてるcc85を買えばいいのかな
他のバージョンには予備充電機能みたいなエラー修正機能って付いてないよね?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:13:12.00ID:cMpI5Axh
充電エラーになった場合、このスレで時々言われているのはダイソーとか100均の充電器で一度充電してみるって方法
過充電には注意
過去スレあされば出てくるとは思うけど、ダイソー充電器ってまだ売ってんのかな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 07:20:30.27ID:tjq+qPNY
久々にエネループ買おうと思ったら随分高くなったんだね…

今コスパと品質で選ぶと富士通一択?

イケア 1900ma 1000回 699円
富士通 1900ma 2100回 約1000円

イケア安くなったとはいえ富士通の方が得だよね?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 08:40:12.13ID:6Po4Pn2p
用途によるとしか
用途も考えずコスパ、パフォーマンスとか言うなら買いたいのが満足度というパフォーマンスは高い
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:03:03.02ID:ZQ/chUPE
2100回って毎日充電して6年だぜ
週1充電すらしないのにそこまで必要か?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:14:21.45ID:KAPcjARQ
一体いつになったら2100回も充電できないという事が定着するんだろう
新基準計測で700回、実験では300~400回
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 14:26:35.77ID:wJUx/IGl
富士通はFDK日本製
Panasonic ロゴ充電池は容量が増えたパナソニックエボルタ工場製で倍の価格
選ぶのはご自由に
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 17:14:06.90ID:4tYzkT73
>>352
IKEAは近くになければ送料500円くらいかかるよ
ヨドバシの富士通は送料無料

IKEAのはエネループ第一世代の劣化版
富士通のは第4世代の劣化版だから

IKEAに送料払って4本買うくらいなら富士通のほうがいいと思う
12本とか買うならIKEAだな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 19:28:26.55ID:mzrQUnyr
>>348
予備充電機能はそこまで万能な感じではないよ。
弾かれる電池の一部を充電できるが、必ずしも満充電できるとも限らない。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 23:13:00.48ID:8xkMT1Gr
東芝だけじゃないが、自社で作ってないとこは商品によってメーカー、生産国も違うので、注意が必要
日本製のみに限定すると

ライト 選択肢が少ないのでアリ
※エネループもライト売り出したが
スタンダード アリだが在庫限り 安ければオススメ
大容量 アリ(大容量そのものが非推奨だが)
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 16:19:39.69ID:DIyRjGKQ
パナソニックがFDKにサンヨーの技術与えてるんだから、何らかの取り決めはあったのかも知れんな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 18:06:57.00ID:zs1ADvDY
>>372
容量も再生回数もeneloopと全く同一だぞ?バカなの?
それとも社会的に大問題になる誇大表示なのかこれ?

コイツ陰謀論者クサイ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 18:27:40.32ID:zs1ADvDY
>>374
373の指摘に一切反論できず、値段が根拠に逆戻り
直接生産してるし広告一切してないし、パナみたいにがめつくないし、何の不思議もないが?
劣化させて容量、再生回数を維持させている方がよっぽど不思議なので早く説明してくれよ

バカっておもしれーw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 18:34:09.44ID:xpjUY1nu
まさかのエネループ中国製説
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:41.20ID:KhnqFbLf
>>375
374の指摘に一切反論できず、回数が根拠に逆戻り
直接生産してるし広告一切してないし、パナみたいにがめつくないし、何の不思議もないが?
値段が半額なのに回数が同じってだけで中身一緒とか不思議なので早く説明してくれよ

バカっておもしれーw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 19:02:30.36ID:KhnqFbLf
値段が半額なのに
回数が同じってだけで

中身同じって 馬鹿すぎるw

回数以外に根拠ないだろw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:05:33.97ID:zs1ADvDY
>>379
容量と再生回数が同じならどこも劣化してないじゃんw
どこまでも値段ガーしか言えないバカに何が劣化したんだとさっきから聞いているんだが?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:42:15.64ID:zs1ADvDY
>>381
劣化部分を一切説明できずに値段ガーしか言えなくなってきたなw

容量1900mAで再生回数2100回(旧測定法)
さあ、どこが劣化してる? 早く答えろよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:50:58.48ID:KhnqFbLf
>>382
まだいるのか コイツ
同じと言い張るならまず

値段が半額の理由を言えよw
常識的にあり得ないだろ

小学生じゃないんだから理解しろよw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 00:20:50.08ID:HsL1MXj2
>>386
じゃあ引用してみ?わざわざ調べに行く必要はない
容量1900mAで再生回数2100回(旧測定法)エネループと全く同一w
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 06:23:43.82ID:X3kjMpWv
ここはエネループのスレや
富士通や別の物はそちらのスレに行けや
頭おかしいのか
普通にニッケル水素のスレに行けアホ
ここは高くてもエネループを買った人のスレや
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:09:24.88ID:IaG9RH4Z
古い標準充電器セットだと単三 2686円。単四 2385円
amazonだと単体の価格と比べると安いな。
0392 安倍晋三 警備員[Lv.17][苗]:0.00018307
垢版 |
2024/04/18(木) 12:36:55.45ID:KpeXS73i
標準充電器というのは何を標準としているんだい?
データシートにある標準充電なのか、それとも君が考える最強の標準充電なのか
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:57:59.49ID:BZ3Rb8uP
電池と組みで売ってる充電器を標準と言っている様だが

確かにそうだけど
少なくとも2種類以上ありそうなのと
新旧含めると
品名を書かないと分からない
0394 安倍晋三 警備員[Lv.17][苗]:0.00018307
垢版 |
2024/04/18(木) 13:07:54.21ID:KpeXS73i
0.1セルで何時間っていうのがデータシートに書いてある標準充電という認識だが、
最近のニッ水はマイナスΔVが標準充電なのか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 11:08:36.03ID:6eVfYPtJ
傍から見てても、いい加減ネタでも細かく追及する振る舞いはしつこいな
どんだけ粘着質なんだよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 02:28:01.32ID:WDkicifT
>>406
もう20年以上前から大電流パルスの注入と停止を秒単位で繰り返して平均電流は定格みたいな感じかな
20世紀の連続充電から微妙な-ΔVの検出に失敗して安全装置のタイムアウトで終了に頼るのではなく
数秒から1秒間隔のパルス充電を止める毎に電圧が戻っていく傾斜をマイコンADCが測定することで
確実に理想ポイントで停止させる手法をパナソニックなどが特許だか実用新案で出願してた(オシロのロールモードで眺めてると分かる)
0409 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 09:30:48.33ID:RUkRCxIe
>>407
そうなのよ、今や大電流を流しっぱなしにするのは急速充電器と呼べない時代
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 16:06:44.71ID:ee+BpklR
>>411
中速充電器じゃよ
0414 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 17:21:57.67ID:3mP0FrBW
>>410
児童「先生!!これはパワハラです!!なぜならマウントを取られたと感じたからです!!」
校長「人並みに勉強しようね」
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:18:11.26ID:fV95Yhvn
単3→1と単3→2のスペーサー買ったんだけど、なんかこれめっちゃ臭くない?
上手く言えないけど新築の家みたいな、大げさに言うとアルデヒドみたいな臭いするんだけど大丈夫かこれ…特に単2用がヤバい
0420 警備員[Lv.24(前25)][苗]
垢版 |
2024/04/27(土) 22:52:38.45ID:UoIV6ICD
純正スペーサを買った話を久々に観測した
セリアばっか行ってるんで…

しかし流石のエネループもなぁ
単4から単1にするのもまぁやったら可能なのかも知らんけど、普通やらんからな…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 21:31:35.15ID:AHMkk6bU
まぁ防災用にスペーサーはあった方がいいと思う
懐中電灯もちゃんとしたのだと単1だったりするので、入れてる電池が切れた場合に余ってる単3エネループをぶち込める体制は良いと思う
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:15:13.66ID:UDWz9UKi
懐中電灯のように、滅多に使わないが使う必要がある時に使えないとメチャクチャ困るものこそ
入れるのは液漏れしないニッケル水素だと思っている
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:45:01.87ID:xrKm//J7
懐中電灯は無駄に持ってるw
バッテリーはリチウムイオンかニッケル水素。アルカリは入れないな。
0428 警備員[Lv.27(前25)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 14:07:16.42ID:wWVvL7NN
>>421
今は2024年なので、LEDライトのうちちゃんとした光量のものはタンイチではなく交換不可能なリチウムイオン電池
0429 ころころ
垢版 |
2024/04/29(月) 14:09:15.26ID:wWVvL7NN
通販業者が売りたいものと実際の被災地で役に立つんですものがずれている
被災地になりそうな地区の潜在的な顧客を平時から教育しておかないと顧客が増えずビジネスが行き詰まる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 17:17:07.47ID:nyExNOP/
今は単三リチウムイオンだと小型でも500㏐とか1000㏐出るからね。光量は落ちるけどニッスイでもアルカリでも使用可能。
まぁ防災で使うなら1000円チョイのオーム電機のラディウスあたりで良いだろう。400㏐出るし100㏐なら10時間は持つ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 18:33:52.44ID:3jQD0WLS
最近地震多いからねぇ
息子の学校で防災士が懐中電灯はランタン型かつ100lm以上が良いと聞いてパナのを揃えた
通常の懐中電灯+小型ペットボトルでも光散乱でランタン代わりになるけど、都合よく小型ペットボトルがあるとは限らないのと光量の減衰を加味するとオススメできないとかなんとか
0435 警備員[Lv.29(前25)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 22:12:08.41ID:wWVvL7NN
泉ケンタにボロ負けした子らは何とかして勝ったことにしないといかん
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:56:32.53ID:kdAO6q7Y
珍しくルーピーが「投票率が低かっただけで各得票数は増えてない」って言ってたのに、本質が理解出来ないとかほんとパヨクって・・・。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:39:00.59ID:4uC7kMDW
eneloopって数年すると端子部分がくすんでくる感じがするけど通電とかは問題ないんだろうか
ちょっと違うけど古い駅のアルミベンチがさびる感じというか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況