X



eneloop エネループ 66

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:53:19.62ID:pyNRw/uY
SANYO / Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

前スレ
eneloop エネループ 65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1647412942/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 21:27:09.20ID:RHPkrZ8X
昔はエネループが1本辺り200円前後で安かったからとても良かったんだよね
ただ、今は1本辺り500円前後で候補にはならないね
同じFDK製の富士通東芝日本製が第1候補になる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 22:02:16.71ID:8k1EyjID
エネループと同じ工場で作ってれば中身はエネループに違いない、そう無邪気に信じられる単純な思考回路が信じられない!!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 01:16:58.86ID:ALpsEVcN
エネループはFDK第5世代
東芝富士通はFDK第4世代
何度も言われてるが
無知だとこれを信じられない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 01:29:42.08ID:SggFAEag
だって分解したら発火するんだもん
X線装置を持ってる業者に非破壊検査してもらえば電極の形は分かるけど、電解液についてはどうしたら良いのかさえ分からん
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 09:54:33.38ID:0q8aq1hB
こんだけ値上がるとアルカリの方がコスパいいんじゃね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:00:22.66ID:07EpS7Hk
だから 1000回使えるって言うんだから 使い道 次第なんだよ
時計やリモコンに使ってるやつが馬鹿なの
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:20:24.59ID:0q8aq1hB
何に使うの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:51:40.04ID:AKra1ZSo
掛け時計とか リモコンて 使用頻度とか機種にもよるけど4、5年ぐらい 交換しなくても動いてないか?
テレビとのリモコン なら1年ぐらいでなくなるけど

俺が使ってるのは
ラジコン、ドローンおもちゃ、ラジオ 、
IC レコーダー、ハンディ GPS、古いデジカメ、仕事用 ledライト、ボディトリマー、電動歯ブラシ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:59:07.01ID:vOAOe4oV
夜中 自動で全面 光ってる 掛け時計とか
時間ごとに音楽が流れたり
何かが出してくるからくり時計とか
Fire Stick TV のリモコンみたいにずっと触ってるようなタイプじゃない限り
普通のマンガン電池でいいだろう
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:45:38.82ID:oXGEQF6C
>>200
富士通充電池祭り、懐かしいな。
どこかのネット通販サイトで売値の所に仕入値入力しちゃったから
それに自動追随してほかのサイトも同じ値段に下がった、だったっけ。
エネループなら充分すぎるくらいの本数あったのに、何に使うかあまり考えずにオレも2パック買った。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:56:08.06ID:MYu9/JZL
充電式エボルタは外装が弱いのと少し液漏れが見られたくらいで、
あとは快適に使えてるのよね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:37:29.00ID:O46g7/EP
フジループで何も困らない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 23:55:46.62ID:SiwHZVCO
表記が進化しただけで中身は第4世代まんまじゃないのあれ
同じ工場で作ってるのに世代で製造別けたら無駄にコストかかるし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 00:10:24.69ID:VtU0fcMi
パナソニックのエネループが第5世代ってお値段が第5世代になっただけ?(2000円台)
FDKなら4本で1000円(量販店+10%ポイント)前後
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 07:14:54.55ID:tABETcqL
ホームセンターに売ってる FD◯の充電池 前に買ったけどコンビだったぞ
エネループの一緒なわけないじゃんw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:56:39.42ID:tMgkuzyN
パナの充電器は診断厳しいらしいから使うなら他のメーカーがいいのか
まあ家電量販店ではこれ以外見つけるのは難しいけど
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:03:58.37ID:ePYjiVIm
自分とこのメーカーの電池と充電池との相性しか考えてないでしょ
自分とこのメーカーのだって古い電池は切り捨ててるし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:10:25.02ID:vskKPECR
>>220
プロを参考にすると、容量ちょいアップでメーカー公称繰り返し回数変わらないのに追従されても困るんだけとね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:08:48.68ID:PhcN1k9S
>>242
大容量タイプは今のエネループプロよりも更に根性が無かった
まさしく出落ちタイプの一発屋芸人
実用可能で残ってる個体は無いのでは…

初代エネループを現役で使ってる店・会社はたくさんあるのに
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:10:58.25ID:PhcN1k9S
大容量タイプにeneloopのロゴを表示させなかった三洋の判断は正しかった

あの時もしそうしていなかったら、高価な方が良いeneloopだと誤解した人間が大容量タイプを買いまくったあげく短期間で廃棄しまくる羽目になり、ブランドを毀損しただろうから
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 11:00:47.33ID:LW0XjAL2
前は黒いのがだいぶ高かったよな
あんまり長持ちしないのが知られてきて差が無くなってきたけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:07:36.56ID:WbsFGULR
Panasonicロゴに変わってから買う本数が減った。
さらに第5世代は電池ケースが省かれて、さらに値上げで買いにくくなった。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:20:00.33ID:izyKBc++
>>245-246
白のeneloop標準品よりもデカいのはレーシングカーみたいなもので瞬間最大風速はデカいが長生きはできない
黒色eneloop大容量品はまさにあなたが経験した通りで、1回の充電で使える時間は長めだが、1年持たないこともよくある
水色eneloop ライト品は、あまり重たい負荷はかけられないが、たいがい白より長生き

小さめのLEDペンライトを毎日30分〜1時間ほど使います、なんて用途なら水色を毎日充電するか、白色を隔日で充電するか程度が最適解

黒を買ってLEDが暗くなるまで数日使い続けます、なんてのは一番もったいないパターン
突然ダメになる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:19:40.43ID:WfJgNkA7
JISの繰り返し回数の試験の旧規格と新規格比較したらわかるけど、放電が深すぎないほうが繰り返し回数は多くなる。
そこから考えると放電60%(残量30%)くらいで充電するのがいいと考えられる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:47:57.84ID:5JxKud8J
単四の大容量のニッスイ一本100円チョイの買ってテストしたけどエネループより良かったよ。
パナ、富士通、東芝はコスパ最悪だね

とはならないだろうw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 20:51:56.12ID:jqBtzKbW
単1も単2も中身は単3や単4が並列で2~3本入ってるだけ
つまり内部容量差で駄目になりやすい
アダプタが安全
0270269
垢版 |
2024/03/29(金) 21:02:38.35ID:jqBtzKbW
あ~、10年位昔の単1単2の中身分解記事を見た記憶だけど、最近の単1単2の構造は並列なのかは不明だわ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 22:43:01.42ID:LOxcGFR9
未だに単一使うのってガスコンロくらいしかないな
ガスコンロも単3にすればいいのに
ガスコンロのためだけに単一を確保するのが面倒だよな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 14:36:54.13ID:TNWu0vjF
4本入りと2本入りを1つづつ買えば3本が2組できるじゃん
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 18:03:27.45ID:AEc6ITqt
真っ暗だと眠れないから今はアロマ炊いてるけど結構発熱して熱いのよね
充電池で使える照明でいいのある?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 18:15:46.00ID:RW9etjn+
本来は1本と2本組の2パターンで売れば全て解決なんだけどな
そういう意味では100均が正解になってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況