X



eneloop エネループ 63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:47.40ID:cRNUINIS
SANYO / Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない


【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png


商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/


前スレ
eneloop エネループ 62
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1542884751/
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:24:32.70ID:wYepLGWk
>>979
富士通はインパルスより高い

>>980
容量はそこまで重要視してないかな
エネボルトって評判どうなの?

950mAhで990円はコスパ高いけど信頼性が怖い
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:27:22.13ID:wYepLGWk
>>981
ledライトです
正直使い続けるか微妙なものでして…


調べてたらAmazonベーシックは8本で1280円なんだけど、これはどう?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:58:00.77ID:Qg3dUmyi
俺的耐久性ランキング

・神
エネループライトとOEM(日本製)

・優良
エネループとOEM(日本製)

・中華品位
エネループ(中華)、エネループプロ、エボルト、エネボルト

>>982
エネボルトの前身と思われるエネロングの単4使っているけど、品質は割りといいよ(価格からすると)。
amazonベーシックは、評価見とる、評判悪いね。
俺なら、容量重視しないなら、東芝インパルスライト一択。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 22:16:16.00ID:wYepLGWk
>>984
何度もありがとう

エネボルトもアマベもレビュー酷いね
星1でチラ見した程度だけど、放電と初期不良でげんなり

使用頻度が低い可能性(用途に合わなかったら使わず封印)の可能性もあるので
いっそのことダイソー充電池も考えてるw
Revoltesってどうなんだろう
エネループ充電器は使えるみたいだけど、アマベより不良少ないイメージ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 23:17:08.35ID:Qg3dUmyi
セリアの電池使っていたけど、単3 4本買って、1本、すぐ死んだ。
中国製電池については、あまり深く考えなくていいと思う。
ザックリ言うと、大差はない。個体差アタリハズレはよくあるけど。

でも、価格と入手性以外で、100均電池買う理由はないな。
100均のやつは、たぶん普通のニッ水電池。超寿命として設計されてないと思う。
実際、使ってみて、確かに寿命は短かった。容量も少ないし。
入手性しかメリットがない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:52:19.43ID:pbjvqx2W
かつて所持していたエナジャイザー15分チャージャーだと
中国製なんかプシュー!とガスが噴出することがあったわ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 01:50:30.94ID:05j5zBP4
>>982
富士通がインパルスより高い店なんてあるの??
もしかしてそれ中国製の方のインパルスじゃないか?
インパルスは日本製と中国製両方あってそれぞれ別物だよ
中国製はあまり良くない

容量重視しないなら自分も>>984と同じくインパルスライト一択だと思う
インパルスライトに中国製があったかどうか覚えてないけど、もし両方あったら日本製の方ね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 05:05:11.78ID:qevkoBeC
最近家電量販店で俺が見た時の値段の羅列を書くと
(上から安く、下に行くほど高い)

インパルスライト(日本製)
インパルス(中国製)
富士通(日本製)
インパルス高容量(日本製)
(論外)エネループ

インパルスライトは日本製でしかも安めなので殆ど無かった。
値段的にはインパルス(中国製)と富士通(日本製)で悩んだが
残っていたインパルスライトの2本パック2つ買って
使ってる内に容量など不満が出たら富士通買う事にしたわ


あとは次スレの時期だな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 11:25:34.88ID:xa+T5sbH
ヨドバシで日本製探すと

インパルス単三x4 販売終了 (702円)
富士通単三x4   1020円
エネループ単三x4 1840円

インパルス単四x4 902円
富士通単四x4   1120円
エネループ単四x4 1840円

ヨドバシは在庫切れでも販売終了って書き方するけど新JIS表記パッケージへの変更に伴う在庫売り切りの可能性もあり
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:12:51.33ID:7ggXCQgK
掃除してたら2009年製の単4エネループ新品出てきた。
残量見たら結構残ってるみたいで充電せずマウスで使いはじめた。
11年も残ってるのか、凄いな
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:24:07.58ID:82Ox0hPx
もはや「中身がエネループと同じ他社電池探しスレ」と化しつつあるがw 
実際本家ぐらい高いとじゃあアルカリ電池でいいやということになる。

カインズホーム(ベイシア系ホームセンター)プライベートブランド
単三(HR-3UTF) 2本598円 4本998円
単四(HR-4UTF) 2本598円
https://www.cainz.com/shop/goods/search.aspx?search.x=x&;category=334020

パッケージに 販売元 株式会社カインズ  製造元 FDK株式会社 MADE IN JAPAN
と明記されているので間違いないだろう。
ただし、充電回数は「約1000回」となっている。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 02:22:25.91ID:LOZL+8nU
赤プリントの芝ループ(TNH-3WB/4WB)の同等品だろうね
ただ1000回表記クラスのならカインズよりこっちの方が安い
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:43:23.65ID:5Gwh0c7v
>>994
こんな値段で買う奴いんの?
普通に富士通インパルス買うだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:55:59.43ID:3/W+hRZR
>>994
カインズはエネループ4本2000円で売って、知らない消費者にカインズオリジナル4本1000円で安いって思わせるつもりなのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 482日 0時間 44分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況